最近のブログ

グリーン周り攻略で安定したスコアを!

2021.08.30
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

もう明後日には9月だというのに、
関東は連日、猛暑が続いています。

まだまだ夏は去ってくれなそうです。

涼しい秋晴れの空のもとで
ゴルフができるのが待ち遠しいですね。

待ちに待った秋晴れのゴルフシーズン。

せっかくショットがグリーンの近くまで
持っていくことが出来ても、

グリーン周りのアプローチで
トップしてしまったり、

またダフってしまったりすると
ガックリしてしまいますよね。

たった1ホールがきっかけで、
その日のスコアを崩してしまう
ということもあると思います。

そこで今回はアプローチショット成功のための
アドバイスさせていただきたいと思います。

アドレスの3ポイント



まず1つ目、アドレスで重要なのは重心位置です。

重心位置は、
センターもしくは少し左側に多めにかけることを意識しれください。

右側にかけ過ぎてしまうと、
すくい上げる様な打ち方になってしまいますので、

アドレスを構える際は、
センターや少し左側に重心を置くことが重要になります。

2つ目のポイントは手元の位置です。

手元の位置は、
ボールの位置よりもやや左側に来ているようにします。

アプローチが苦手の方の多くは
手元の位置が右側にきてしまう
ハンドレートだという方が多くいらっしゃいますが、

いわゆる、ハンドファーストと呼ばれる状態が
非常に重要になります。

3つ目のポイントは前傾姿勢です。

アドレスで骨盤から
しっかりと前傾するようにしてください。

この際に背中だけを丸めてるような
前傾姿勢をとって構えてしまっている方がいらっしゃいます。

その状態ですと、
体の上下動や軸が不安定になってしまいますので

骨盤からしっかりと前傾するのが
ポイントとなります。

スイングの2ポイント



続いて、スイング中に意識していただいたい
2つのポイントをお伝えしたいと思います。

まず1つ目のポイントは重心の位置です。

重心位置は基本的には、体は右や左に大きく動かしすぎず、
軸はキープする、ということがポイントとなります。

アプローチが苦手な方の多くは
インパクトからフォローで右側に
重心が残ってしまう方が非常に多くいらっしゃいます。

特にスイングを行った際のフォローで
しっかりと左足の内側に重心が乗っているかどうか

確認しながら行ってみてください。

そして2つ目のポイントは手首の角度です。

ハンドファーストの状態を
バックスイング、インパクト、フォローで
手首の形を変えずに行っていくことがポイントです。

手首の角度を変えずに行っていくためには

アドレスで構えた際、
両肩と腕で作られる三角形をキープしていくことで、

手の形を変えずに
スイングする事ができます。

半身の回転が止まってしまうと手だけで振ってしまうような
動きになってしまいますので、

背骨を軸に上半身を回していく様な
感覚を、確認しながら

素振りで感覚を掴んでいってみてください。

そうすることで
手だけで振るのではなく上半身の回転で
スイングしている感じがつかめてくると思います。

最後に・・・



スイング中は重心移動と手首の角度
この2つのポイントをマスターできれば、
グリーン周りで大きなミスショットが防いでいけます。

今回ご紹介したのはアドレスで3つの
重心の位置、手元の位置そして前傾角度。

そしてスイング中の重心のコントロールと手首の角度。

これらのポイントをアドバイスさせていただきましたが、
一気に全てのポイント1回でチェックすることは難しいので、

アドレスのポイントやスイングのポイント、
それぞれ1つずつチェックしながら
アプローチショットを攻略していっていただければと思います。

1つ1つクリアしていただくことで、
グリーン周りの大きなミスが格段に減少してくるので、
ぜひ練習してみてくださいね。


<本日のおすすめ>

・ショートパットが入らない・・・
・ロングパットが苦手・・・
・まっすぐ打てない、引っかかる・・・
・距離感が合わない・・・
・どうすればパターがうまくなるかさっぱりわからない・・・

そんなあなたに、秘密のご案内です。

片山晋呉選手、諸見里しのぶ選手も実践した
非公開のパター上達アイテム。

あなたが本当にスコアアップしたいなら、
この非公開アイテム『e-Putt Gate』は
あなたの上達を爆発的サポートしてくれます。

ただし、先着100セット限定入荷。

在庫切れとなってしまったあとも

「時間がかかってもいいので、
次に入荷したら絶対に欲しい!」

という要望が続出。

どうか、今のうちに手に入れてくださいね。

https://g-live.info/click/e_putter_2108/

※在庫が無くなり次第、ご案内は終了となります。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】これを知らないと一生ダフります

2021.08.29
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「これを知らないと一生ダフります」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ボールを地面に置くショットでは、
体の重心がボールの先にある状態でヒットすれば
クリーンヒットの確率は高くなります。

そのボールの先へ重心をセットできるためにやるべきことを
しっかり認識してスイングすれば、ダフりは撲滅できます。

では、その具体的な方法とは?

(続きはビデオにて)

これを知らないと一生ダフります

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf210829/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

こうすればクリーンヒット量産

スイングの基本的な動きとして、
ボールヒットに向かってしっかり左にターンすることで
重心は左サイドに移動してくれます。

そして、トップに向かう切り返しで
左腰を低く落とそうとすればクリーンヒット量産です。

トップでの状態

そこで、まずはトップとはどんな状態にあるのかを
確認してみましょう。

トップでは腰から首の付け根である体幹の右ターンで
右サイドには手元やクラブ、さらには重いお腹など
多くの重量物が右側に集まっています。

その状態でダウンスイングしてきて、
下半身でパワーを全開できる体勢に入ろうとして両脚で地面を踏もうとしても、
案外、右脚に多く体重がかかります。

右脚で何かしようとする問題

さらに、右脚を使って腰を回そうとすると、
やっぱり右脚でよりしっかり地面を踏もうとして、
重心は左脚に動いてくれません。

特にダウンスイングで手打ちではなく、
脚を使おうとして右脚で地面を蹴っていませんか。

それでは、右脚で地面をとらえようとする本能で、
右サイドに落ちてくることを助長してしまいます。

ボールヒットに向かって左脚主体でターン

そして、左脚に重さが乗らなければ、
左脚を蹴っても単なる空蹴りで
地面に対してパワーを伝えることはできません。

本来は、まずは両脚で地面をとらえて
パワーを発揮しやすい体勢をつくった状態から、
左脚を蹴って両腿をキュッと締めることで腰は左にターンします。

右脚ではなく、左脚を積極的に使うことが重要です。

右脚は、ボールヒットに向かってクラブが振られた反作用で
右に押されることに耐えることで最大のパワーを発揮できます。

腰の左を低く落とすイメージ

そこで、ダウンスイングしてきてしっかり両脚で
地面を踏む体勢に入るために行うべき動きがあります。

それは、トップに向かう切り返しで
ヘッドがまだトップに向かっている最中に、
左の腰を低く落とそうとすることです。

腰の左サイドを低くしようとすれば、
右に集まっていた重さを素早く左方向へ
シフトさせることができます。

さらに良いことにこの動きでは、
ヘッドと左腰の真逆の動きで上半身は伸ばされて
しなりのエネルギーを溜めはじめることができます。

まさに、左手で吊革につかまった状態で左脚の力を抜いて、
左サイドを落とすようにぶら下がっている感じをイメージできると最高です。

切り返しで左の腰を低く落とす意識はダフり防止ばかりではなく、
しなりとそのしなり戻りを使った効率の良いスイングへ導いてくれます。

バックスイングで体重移動は意識しない

また、バックスイングで右に体重を移動させるという
間違った言い伝えで、体幹を右ターンさせるのではなく
右にシフトさせようとする動きのゴルファーは多いです。

回転よりもシフトのほうが出だしでは楽というか、
ある意味簡単そうな動きなので特にそうなる傾向がありますが、
背骨を中心に回転すれば重心は勝手に移動します。

さらに悪いことに、右に体重を持っていこうとすると、
頭を右に動かしてしまいます。

軸の先端の平均的には6kgもある重い頭をバックスイングで動かすほど、
トップのポジションはばらつきやすくなりスイングの再現性は低下します。

体幹の右ターンで体幹の前側にある重いお腹は斜め右上にあがってくるので、
それをセットアップのポジションまで落とす動きで
上半身のしなりをつくり始めるエネルギーにします。

しかし、ターンではなくシフトで行うと、
動きとしては再現性が悪くなりますから注意が必要です。

頭は背骨の前側についているので、背骨を中心にターンしたら
頭の幅半個分程度右に動くまでが頭の移動量の許容範囲と考えましょう。

アプローチでは左に多く乗ることもある

ところで、アプローチショットで、
通常なら両脚均等に地面を踏むセットアップを
私はオススメします。

しかし、ボールがディボットに入っているなどの
クリーンヒットしにくい状況では、セットアップからあらかじめ
左脚に多く乗ってダウンブローを強めます。

左足さがりでは傾斜なりに立つことで自然に左脚に
多くの体重がかかるので、それに任せればよいです。

体重移動を制限する理論もある

体重移動にはさまざまな理論もあり、
例えばスタック&チルトとかではバックスイングではむしろ
左脚に多く乗っていくようにするとしています。

さらに、ジョージ・ガンカスさんのスイングでは
バックスイングで右脚を左に倒して、右腰をむしろ左にシフトさせる動きで
体重の右への移動を止めることも言われています。

しかし、バックスイングで左脚に多く乗ろうとすればするほど、
右脚で地面を踏めないことで、腰の回転のために
右脚を外側へ捻る動きが入りやすくなります。

脚を外へ捻る動きはかなり感覚的な動作となるので、
一度できたと思ってもその動きを再現させることは難しいものです。

さらに、地面を押しつぶす方向への力は
精度よく大きな力を伝えることができますが、
横方向の力では足が滑ったりするばかりか弱い力しか出せません。

体のターンで体重が自然に移動することに任せながら、
脚を地面に対してできるだけ縦方向に力を使う動きにしましょう。

バックスイングで頭の移動量を抑える

また、トップのばらつきを押さえてスイングの再現性をよくするために、
軸の先端にある平均6kgもの重い頭は
バックスイングではあまり動かしたくありません。

そのためには、セットアップで
ボールを後ろから覗き込む感じである体の正面から見て
「逆くの字」となるようにします。

「逆くの字」でバックスイングで
頭の位置が変化し過ぎることを抑えることができれば
スイングはやさしくなるばかりか、ボールを狙っている感じも出てきます。

そこで、逆くの字のつくり方は次のようにすると良いです。

まずは両脚で均等に立った状態から、
頭をトップ近くである右方向へあらかじめ持っていくことで
上半身を右に少し傾けます。

そうすると、重い頭が右にシフトした分、
体重は右脚に多くかかってきます。

そこで、両脚で均等に乗れるところまで、
腰を少し振り出し方向である左へシフトさせます。

そうすると、ターゲットの後ろからボールを覗き込む、
正しい「逆くの字」になります。

また、スタンスの幅が広いほどバックスイング開始で、
まずは右脚で地面を縦に踏みやすいところまで
腰を右にシフトさせます。

これは単に右脚で地面を踏もうとすれば、
普段地面に立っていることが小脳プログラムされているので
自然にシフト動作が入るのでそれに任せれば良いです。

また、サンド・ウエッジで15yキャリーさせるぐらいの場合の
スタンス幅は、両足の母指球の少し後ろの間隔がちょうど腰の幅ぐらいである
だいたい30cmです。

そうすると、バックスイングで腰の右へのシフトなしに、
いきなり脚を伸ばす動きだけで腰がターンできます。

バックスイングでは右足の母指球の少し後ろで地面を踏みながら、
右膝を伸ばし右股関節は上半身の前傾角度を保つ程度には
伸ばしきらない範囲で伸ばします。

そうやって、右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込むように
右脚を長くするだけで、バックスイングを下半身主体で
動かすことができます。

そして、スタンスの幅が腰の幅より広がるほど、
セットアップでの「逆くの字」は深くなります。

その分、バックスイングで右脚が地面を捉えやすいポジションに入るために
腰は右にシフトする量は多くなり、バックスイングが進むにつれて
「逆くの字」はだんだん浅くなります。

セットアップでの「逆くの字」により腰の右へのシフト量に対して
頭はそれほど動かず、背骨を中心として右にターンして
頭は右へ頭の幅半個分程度シフトするぐらいとなります。

また、「逆くの字」が大きくなるほどセットアップでの左肩は右肩よりも高くなり、
ダウンスイングで上半身全体を下に落とそうとするだけで
遠心力に耐えやすい体勢ができます。

そして、ボールヒットに向かって左脚で地面を蹴ることに合わせで
頭を振り出し後方へ押し込みやすくなることで、
大きな遠心力耐えることができます。

遠心力とヘッドスピードは相関関係が強いので、
遠心力に耐えやすい体勢を整えるだけで
ヘッドスピードアップに直結します。

「逆くの字」はスイングの再現性を高くするのみならず
飛距離アップにも連動しますから、
しっかりセットアップで正しい「逆くの字」を意識しましょう。

バックスイングでの右脚の傾き

また、ボールを飛ばしたいときほど
ヘッドを勢い良くバックスイングします。

そうすると、普段から地面を踏んでいることからの自然な反応で
重力とクラブが振られる遠心力の合力の方向へ、
右脚を伸ばそうとする動きが自然に入ります。

そうすると、勢い良くバックスイングするほど
腰の右シフトは少なくなります。

ただし、ヘッドを勢い良くバックスイングさせるほど、
しっかり脚から動くスイングを身につけなければ
勢いが増すほどスイングの精度は悪くなります。

そのため、基本的な動きが良くなければ、飛びに直結できません。

バックスイングの出だしの1mぐらいは手元もヘッドもできるだけ低く動かし、
手元は体の右回転で円軌道を描いてインサイド寄りに動くことに任せます。

そして、ヘッドは真っ直ぐに丁寧に動かし始めながらも、
脚の伸ばしでだんだんヘッドを加速させるようにします。

上達してきてヘッドの勢いが出せるようになって、
バックスイングでのヘッドの遠心力に対して右脚が自然に対応できるようになるほど
右脚の右への動きは少なくなります。

そして、トップに向かう切り返しでの左腰を低く落としてくる下半身の先行動作と、
ボールヒットに向かって左脚でしっかり地面を蹴ればダフりとは決別できてきます。

私のウェブセミナー、期間限定で無料公開中

そういえば、私のウェブセミナー

 「力みを取ったら飛んじゃった!」

期間限定で無料公開中ですが、まもなく公開を終了します。

ですのでどうぞ、この週末のうちに
ご覧になっておいてください。

本来は有料でお届けしている内容も多数、盛り込んでいますし
ご視聴頂いた方限定の、無料ボーナスも用意しています。

https://g-live.info/click/datsuriki_op2108/
 

では、また。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフで「真っ直ぐ構える」ことの難しさ

2021.08.28
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

ターゲットに対して
真っ直ぐ構えられる人は意外と
多くはありません。

練習場ではできても

いざコースにでると
「真っ直ぐ構える」というのは
なかなか難しいんです。

ターゲットに対して
体の向きを一直線に合わせることを
アライメントと言います。

私たちの体は
真正面にあるターゲットに対しては
真っ直ぐ構えることができるのですが、

ゴルフのアドレスをしたときのように、
体の真横にあるターゲットに対しては
真っ直ぐ構えることが難しいんです。

特に多いのが
ターゲットよりも右方向を
向いてしまっている場合。

これは私たちの無意識の感覚で、
まっすぐ構えていると思っても若干右を
向いて構えてしまうことが多いのです。

頭ではターゲットに対して
真っ直ぐ構えられていると認識していても
無意識に右を向いてしまっている状態です。

そのような状態でスイングをすると、
意識的にターゲット方向へスイングするのに
体のラインはターゲットより右向き、、、

つまり、

スイング軌道はアウトサイド・インで、
スライスする確率が高くなるのです。

この現象は特に、
ゴルフを始めたての初心者の方に多く、

「アマチュアはスライスに悩まされる」

というのも、
このアライメントのミスが大きな
原因の1つなんです。

じゃあ一体どうすれば、
ターゲットに対して真っ直ぐに
構えることができるのか?

どうすれば真っ直ぐ構えて、
アウトサイド・イン軌道を治して
スライスを減らせるのか?

そのために重要な、
アドレスの構え方をまとめましたので、
ぜひ、参考にしてみてください。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



ゴルフでは、
どんな状況からでも毎回同じ
スイングをする必要があります。

傾斜でバランスが悪くても、
目の前に池やバンカーがあっても、
両サイドがOBで狭いホールでも、

ターゲットに対して
一直線に飛ばしたいですよね。

スイングやショットの再現性を高めることで、
毎回同じスイング、毎回同じ弾道で
思い通りにコースを攻略できるでしょう。

そこで取り入れて欲しいのが
「プリショットルーティン」です。

スイング前に決まった動作を取り入れ、
アドレスからスイングまでを一定のリズムを作ることで、
どんなにイレギュラーな緊張する場面でも
今まで通りのスイングを再現できるというわけですね。

そして、プリショットルーティンの中に取り入れた
「スパット」が今回一番大事な
ターゲットに対して真っ直ぐ構える秘密です。

はるか遠くにあるターゲットに対して構えるより、
目と鼻の先にあるスパットに対して構える方が

直感的に、ズレることなく真っ直ぐ
構えることができるんです。

スパットの方向がズレていたら元も子もないので、
アドレスに入る前にターゲットラインの真後ろから
しっかりとスパットを探してくださいね。

スパットを使うことで
スライスが連発してしまう弾道を
一気に改善できることもあるので

ぜひ、試してみてください。

服部コースケ



追伸:

飛距離アップに筋トレは必須です!

筋トレをする週間が付いていない人が、
1日5分でも筋トレを始めれば
1ヶ月後には30y飛距離が伸びるかもしれませんよ。

私の作った飛距離アッププログラムの総集編には
もちろんですがオススメの筋トレも紹介しています。

・上半身のトレーニング
・下半身のトレーニング

それぞれ習慣化してみてください。
きっとすぐ効果が現れてくるでしょう。

https://g-live.info/click/hattori/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

New!異例のゴルフスタジオが誕生

2021.08.27
img1

From:小原大二郎
神奈川県・相模原市より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

発表!!
やっとメルマガで発表する
準備が整いました。

というわけで、
本日のメルマガはいつものような
「ワンポイントレッスン」ではなく

私が運営しているゴルフスクール
ゴルフパフォーマンス新規出店のお話を、、、

近くにお住まいの方など
一部の生徒様にはお話したのですが、

今回出店したゴルフスタジオは
アクセス、立地、設備すべてをとっても完璧で、
とにかくメリットが多い店舗になりそうです。

場所は神奈川県・相模原市

まずはこちらの動画をご覧ください。


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


どうでしょうか?
私たちのスタジオの中でも
1、2を争うアクセスの良さ。

しかも、商業施設内ということで
レストランでご飯を食べたり、ショッピングを楽しんだり、
娯楽施設もありますので時間をつぶしたりと、、、

ゴルフだけでなく、
さまざまな楽しみ方ができる
新感覚のスタジオになりそうです。

そして、なんといっても
「営業時間」が魅力的。

ゴルフパフォーマンスとしては
新宿店に次いで2店舗目となる、
【24時間365日】営業。

もちろん、レッスンはコーチがいる
週7日間の日中に限るのですが、

レッスン会員様なら休日祝日関係なく、
24時間365日ゴルフ打席とレンタルクラブ、
最新のゴルフ設備が使い放題ですので

ゴルフ上達の速度が
グーンと加速するに違いありません。

相模大野店オープンは9月15日水曜日。

ただ、9月4日から14日までの10日間、
プレオープンという形で工事中の店舗見学と、
無料のゴルフ面談を受け付けていますので、

もし、相模大野店に通ってみたい、
そして24時間365日いつでも気軽に通える
他にないスタジオが気になるという方は、

ぜひ一度、相模大野店に
足を運んでいただけたらと思います。

プレオープンの予約はこちらから

プレオープンで
あなたを迎える相模大野店店長は、
ゴルフコーチ歴26年以上、

そして、ゴルフパフォーマンスの
代表的な店舗の1つである神田店の
店長を務めている超一流コーチです。

あなたをゴルフ上達へ導いてくれると、
自信を持って推薦いたしますので、

神奈川県で記念すべき1店舗目、
相模大野店でゴルフスキルをメキメキ伸ばし、
今まで以上にゴルフを楽しんでいただけたら
私としてもこの上ない幸せです。

ご来店、心よりお待ちしております。

小原大二郎


追伸:

大変ありがたいことに、
私たちのゴルフスタジオは全国的に
「満員」の状態が続いています。

新店舗の相模大野店にも、
さっそく「通う!」と決めてくださった方が
たくさんいらっしゃり、

オープン前にもかかわらず
9月中旬以降のレッスン予約が
埋まりつつあります。

プレオープンも相模大野店店長が
あなたと1対1で対応させていただく関係で、
予約枠に限りがありますので、、、

もし、新店舗が気になる、
ゴルフパフォーマンスのレッスンが気になるという方は
ぜひお早めに、予約を完了させておいてくださいね。

プレオープンの予約はこちらから

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[VIDEO]ゼクシオ使用中…お勧めウェッジは?

2021.08.26
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「ゼクシオ使用中ですが、お勧めのウェッジは?」
 

という話をさせていただきます。
 

今日は、ビデオもご用意しました。
それでは、どうぞ!

その前に… いただいた質問をご紹介

実は先日、このような質問をいただきました。
 

> 質問です、教えてください
> ゼクシオMp900(フレックスSR)のアイアンを持っています
> PWは44度です
> ウェッジ3本に揃えたいんですが
> メーカーはどこをおすすめですか。
> ゼクシオのPWにつづく下のウェッジを教えてください。
> 今、キャスコドルフィン116
> フレックスSの50度と56度を使っています

 

この質問のお客様。。。
 

 「素晴らしいです!」
 

いきなりすみません。
いや、なにが素晴らしいかと言いますと。。。
 

 ・ご自身が今お持ちのピッチングウェッジのロフトを
  きちんと把握していらっしゃること

 ・ウェッジを現在の2本体制から
  3本体制に変えようとしていらっしゃること

 

主にこの二点について、素晴らしいと思いました。
 

ということで、ウェッジの選び方については
以下のビデオをご覧になっていただければと思います。
 

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

ちなみに今回のビデオは、
今あなたがどんなアイアンをお持ちであったとしても
役に立つ内容になっているはずです。
 

その根底には「ビジネスゾーン理論」があるわけですが、
今回の内容を知っていただくことで。。。
 

 ・スコアアップのための適切なウェッジ選びができます

 ・全てのアイアンで番手通りの距離が出しやすくなります

 ・アプローチがカップに寄る確率、精度が上がってきます

 ・今よりも的確なスコアメイクができるようになります

 ・上達までの時間を効率よく短縮することができます
 

と、まさにいいことずくめです。
 

今回のこのビデオが、
あなたがお持ちのウェッジ、ゴルフクラブを見直す
いい機会になったら幸いです。

追伸:本数限定「ビジネスゾーンウェッジ」

今回、本数限定なのですが
自分が開発した「ビジネスゾーンウェッジ」
ちょうど今、ご案内中です。

ビジネスゾーンウェッジ

2020-0609_1
 

このウェッジは全て手作業のため
大量生産をすることが出来ません。

そのため、少数限定で
到着までに多少お時間をいただきます。

そして、数に限りがあります。

ですので、こだわりのウェッジに少しでも
興味がある方は、お早めにこちらからどうぞ。

詳細はコチラをクリック

追々伸:フィッティングのご案内

ということで、今日もご案内しますが
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

引き続き、人数限定で募集をしています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加