From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。
このメルマガで私の年内のメルマガは
最後となります。
あなたも今、年末の追い込みで忙しい時期だと
思いますので、サクッといきます。
今日は
「いつになったら上達するのかと悩むあなたへ」
という話。
・練習量は人並み以上
・教材で勉強している
・ゴルフのことを四六時中考えている
でも上達出来ないという悩みを
持つ人も多いでしょう。
どうして、頑張ってるいるにも
かかわらず、上達出来ないのか…
じつは私にもありました。
話は20年前に遡ります。
頑張っても70が切れない…
ゴルフ部として、
部活でゴルフをしていると、
高校生でも60台を出さないと優勝は難しいです。
その上、ただでさえゴルフを始めたのが
14歳と遅い年齢だったので、
周りに追いつくのも必死でした。
さらに後輩ですごい上手いゴルファーが
いると、もう練習せずにはいられませんでした。
(その中の1人が今年ツアー2勝の市原です。)
その結果、クリスマスと元旦以外、
363日練習していたのですが、
それだけ練習して気づいたことがありました。
上達出来る人がやっていて、
上達しない人がやらないことです。
では、当時の私がどうして上達出来なかったのか、
その原因を書き連ねると
森崎が上達出来なかった原因4個
1、フルスイングばかりしていた
当時は今みたいに情報が多いわけではないので、
身近なゴルファーの体験談が唯一のスイングメソッドでした。
さらに、トラック一台分・・・みたいな風潮も
あったので、つべこべ言わずに打つという練習法が
上達から遠のいてしまった原因だったと思います。
2、素直じゃない上に謙虚じゃなかった
ゴルフ部というのは、普通の部活と違って
顧問みたいな先生が練習法を教えてくれるということは
ほとんどありません。
あっても、水柿プロがいたような
超名門くらいです。
なので、自分自身でやり方を
模索する必要があるのですが、
自分が苦労して編み出した方法を
先輩とかにダメ出しされると、
とても腹が立ちました。
一体、自分の苦労は何だったんだと
考えていた節もあります。
ただ、それではダメだったのです。
イラッとしてしまう気持ちは仕方ないですが、
まずは話を聞いてみようという姿勢。
そして、それを言われた通り実践してみる素直な気持ち。
(言われた通りにするというのがどれだけ難しいか…)
相手の意見を聞き最終的には自分で判断を下す、
毎日の生活にも大切な事をこの日々に学びました。
3、スイングの意味を理解してなかった
どうして、脇が開いてはいけないのか
どうして、カカトが浮いてはいけないのか
ダメだと言われることはあっても、
どうしてダメなのかを深く考えたことはありませんでした。
そこである時、ダメだと言われるスイングを
全部試したのです。
あの経験は今でもすごく活きてます。
わざとスライスしたり、
わざと起き上がってみたり、、、
そうしたミスの意味を考えることで、
どうしてこのスイングでなければいけないかを
しっかり説明できるようになりました。
4、失敗よりも成功体験を記憶していた
ミスを受け入れることって
とても勇気のいることです。
ダメな自分を認めなくてはいけない作業ですからね。
でも、ツアープロとてなかなかノーボギーで
ホールアウト出来ないのがゴルフです。
出来ない自分を認めなければ先に進めないんです。
だからこそ、私はある時から
ミスをすぐに分析するようにしました。
それからというもの、同じミスが出る
確率は大幅に減りました。
2019年を最高に一年にするために
あと数日もすれば、今年も終わります。
「結局今年も上達出来なかったな…」と
思った方もいるでしょう。
ですが、まだ遅くはありません。
応援します。
では、また来年。良いお年をお迎えください。
追伸
もし、あなたが2019年1月から
上達のスタートダッシュをしたいと思うのなら、
こちらの書籍をお読み下さい。
近藤プロが初めて執筆した
上達のエッセンスが詰まった一冊です。
私も読みましたが、
こんなことまで言っていいの?
という内容も盛り沢山です。
是非お手に取ってみてくださいね。
↓
http://g-live.info/click/ex_konbk1812/