From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、
こんにちは、
服部コースケです。
そして
あけましておめでとうございます。
今年も
一緒に飛距離アップに励んでいきましょう。
この年末年始でゴルフに行かれた方は
多分、冬のゴルフの飛距離のでなさに
愕然としたのではないでしょうか。
その気持ち、、、痛いほどわかります。
ただし、寒い冬ほど
飛距離はでないものです。
今後の努力次第で
3月以降より飛距離を伸ばしていくことが出来ますので
この時期から体力アップとテクニック向上が課題ですよね。、
さて2019年
最初のメルマガも
やっぱり飛距離アップがテーマです!
お正月に読んだ本の中で
「危機感のないものに進化はない」
という、とても印象的で
考えさせられた一文に出会いました。
そこで思ったのですが
あなたは、今の自分に満足していますか?
もし満足していなければ
満足できるように努力をしているはずです。
では、満足をしている人は?
危機感が成功への鍵となる
毎年、毎月、毎週、毎日を
今の満足したままで過ごしていけば
果たして満足を継続できるのでしょうか?
未来のことは誰にもわかりません。
しかし
今を維持するためには
何かをしなければいけないはずです。
だって
状況は常に変わっているからです。
人間関係だって
社会的な環境だって
常に変化し続けています。
もっと言うと
あなたの年齢も
あなたの健康状態も
ずっと同じままではありませんよね。
全てが少しずつかもしれないけれど
でも確実に変化しています。
周りが変わっていっているのですから
自分も変わらなければ
当然、現状を維持することは
上手くいかなくなってしまいますよね。
そこに危機を感じて
「現状を維持という変化」を
していかないとダメなんです。
危機感を持つって
あまり良いイメージではないのかもしれません。
しかし
危機感を持つことが
モチベーションを上げてくれ
失敗の原因を予測し
成功の鍵を握る大事な要素なんだと
その本に書いてありました。
実は
ゴルフをする上でも
同じなのです。
飛距離アップのトレー二ングに魔法はない!
飛距離アップ
ゴルフをしていたら
どうしても気になる
そして魅惑的な言葉ですね。
かくいう私も
そんな飛距離アップに
魅せられている一人です。
飛距離アップをさせるためには
正しいアドレスや
スイングも必要ですが
目標の飛距離達成に必要な
ヘッドスピードを手に入れなければなりません。
ヘッドスピードが上がれば
スイングに勢いがつくので
その勢いぶん、飛距離が出るからです。
そのためには
重いバット(AZASバットなど)と
軽いシャフト(アップファイブなど)
のような
練習器具を使ってみると良いです。
重いものを10回
軽いものを10回
これを、交互に1セット
スイングします。
1日に5セットは振りましょう。
これで100スイングです。
こういうトレーニングをやれば
絶対に飛距離が伸びます。
もちろん、普通の素振りを全力で行う
何本かクラブを持って振る。
と言った何も購入しないでも十分飛距離アップのトレーニングになります。
正直に言って、私は
1回の練習で
【1mmの飛距離アップ】
このくらいの気持ちでやっています。
10日練習すれば1cm
100回練習すれば
10cmの飛距離アップです。
ちゃんと継続したら
1ヶ月もすれば
目に見える飛距離アップも
期待できるはずです。
しかし、たまにこういう方もいらっしゃいます。
「先生の言うとおりにトレーニングしているんだけど、飛距離が出ないんですよ」
よくよく話を聞いてみると
「圧倒的に継続の回数が少ない」
この一言です。
飛距離アップのトレーニングに
魔法のようなものはありません。
だからこそ
危機感を持ってください。
今の練習量は
今の飛距離を
維持するものです。
もし、現段階で
少しでも体力が落ちているなと
感じているのならば
なおさら
地道な練習の継続が必要です。
危機感を持って
自分の体力などを自覚して
それに負けない量の練習を実践して
もうちょっと
気長に頑張っていきましょう!
必ず飛距離アップにつながってきます。
特に
私のレッスンを受けてくださっている方
イベントに来てくださった方
努力をそこで止めずに
継続して実践してほしいです。
継続をすることで
飛距離アップは実現します。
今年1年の教訓として
危機感を持って
継続して
練習をしていきましょう。
服部コースケ
<本日のオススメ>
あなたはビジネスゾーンで
こんな間違いをしていませんか・・・?
ゴルフライブ新春セール
↓
http://g-live.info/click/bzm01_19/
最新記事 by 服部 公翼 (全て見る)
- ティの高さでスライス改善 - 2024.11.16
- 【ビデオ】スムーズなスイングに繋がるキカッケ - 2024.11.09
- ショットの緊張をほぐす3つの方法 - 2024.11.02