最近のブログ

徳嵩の「FWの秘密」こっそり教えます…

2020.11.25
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「徳嵩の『FWの秘密』こっそり教えます…」
 

という話をさせていただきます。
 

実は今まで、黙っていたんですが。。。

秘密の7番ウッド…

実は、自分の7番ウッドは。。。
 

 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・
 
 ・
 

もう10年以上前から、
ずーっと、同じヘッドを使っているんです。
 

もちろん、こういう商売をしていますので
いいものがあれば、常に買い替えたいとは
思ってはいます。。。
 

ですが、いろいろ検討はしてみるものの、
なかなか今の7番ウッドのヘッドを超えるものが
ないというのが、正直なところです。

「常に最新のものはいい」の幻想

たとえば、携帯電話だったりパソコンだったり、
車だったりというものであれば、

新しいもののほうが、より快適になっていたりとか
使いやすくなっていたりすることが多いと思います。
 

ですがゴルフクラブに限って言えば、
最新モデルは常に良いというわけでは
なかったりします。

そのへんについては、
ゴルファーの方は誤解をされている部分が
あると思っています。
 

これはお客様にも説明するのですが。。。

そもそも、今現在のカタログに載っているのであれば、
それらは全て「新製品」という状態になるんです。

その商品が発売から時間が経っていたとしても、
ゴルフに関しては、そうなります。
 

例えば、特にシャフトなどがやはり
一番寿命が長いかもしれませんが、

例えば3年前に売られていても
今でもカタログに入っていて売っていれば
それの後継モデルは出ていないということなので。。。

常にその商品が「最新」という状態になります。
 

そのように説明しても、
「でもやっぱり、新しい物の方がいいんじゃないか」
と思いたい気持ちはわかります。

実際に自分も、基本的にはあなたと同じような考えなので、
試してはみるんですが、結論として
 

 やっぱり合わないものは
 いくら新しくても合わない、使えない

 

というところに行き着きます。

ですので、ニューモデルだからというのを
あまり追い続けても、いい結果は出ないということを
お伝えしておきたいと思います。

年月によるクラブの進化

 「でも徳嵩さん、3年も経てば、
  クラブもシャフトも、選択する基準だって
  少しは変わってくるんじゃないですか?」

 

そのように思ったかもしれません。

確かに、アイアンに関して言えば、
3年ぐらいでクラブの性能が大きく変わることは
少ないかもしれません。

ですが、ドライバーやフェアウェイウッドになると
(3年だとわかりませんが)5~7年も経ってくると、
大分変わってきていたりはすると思います。
 

そういう面では、多少時間が経ったクラブをお使いであれば
一度しかるべきところでチェックをお願いするのは
選択肢の一つとして、あると思います。
 

そうしたチェックの際には、
 

 ・「これが最新です」ということばかりを推して
  オススメしてくるのは、要注意であるということ

 ・そのクラブ、ヘッドなりシャフトなりが
  どういう人に向けて作られたものなのかを
  きちんと説明が受けられること

 ・ユーザーに合っている、合っていないという視点で
  クラブを提案をしてくれること

  (場合によっては、今のままでいいという
   判断をきちんとできること)

 

そうした信頼できるところを、
選んで診ていただくことをオススメします。

フィッティングのご案内

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

募集を少しずつ再開しています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下の「ラジオ」の中でお話ししています。

最近はちょっとした「ラジオ風」にしていますので、
どうぞお楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

追々伸:本数限定「ビジネスゾーンウェッジ」

今回、本数限定なのですが
自分が開発した「ビジネスゾーンウェッジ」
ちょうど今、ご案内中です。

このウェッジは全て手作業のため
大量生産をすることが出来ません。

そのため、少数限定で
到着までに多少お時間をいただきます。

そして、もう残り数がほとんどありません。

ですので、こだわりのウェッジに少しでも
興味がある方は、お早めにこちらからどうぞ。

詳細はコチラをクリック
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ボールの曲がりに悩んでいませんか?根本から改善します。

2020.11.25
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは、志賀康平です。

本日のメルマガでは

ドライバーでのスライス…
ショートアイアンでフック…

そんなボールの曲がりに
お悩みを抱えている方へ

たった2ステップで矯正できる
レッスン動画を撮影いたしました!

ボールが曲がってしまう原因は

アウトサイドイン軌道

が大きな原因です。

ただ、

アウトサイドインだからといって、

手元を後ろに持ってきて矯正をしようとしている。

という方はいらっしゃいませんか?

こういう場合、
付け焼き刃的に改善しても
根本的な改善には至っていません。

本日は根本的にボールの曲がりを
改善するための2ステップを

動画でお話させていただいていますので
ぜひご覧ください!


スマホの方、動画が見れない方はこちら


いかがでしたでしょうか?

今日お伝えしたのは、
まずあなたのスイング軌道を
しっかり把握すること。

真後ろから、ボールの飛球線上にカメラを構え、
手元の高さから撮影をし、

アウトサイドイン軌道なのか、
インサイドアウト軌道なのか。

あなたのスイング軌道を正しい位置から確認
してみてくださいね。

そうしましたら、
次は肩の回転ですね。

アウトサイドインで振っているからと言って、
腕や手元の位置を調整するのではなく、

肩の回転度合いを左右対称に90度

こうすることで
根本的なスイングの改善に繋がりますので
ぜひ行ってみてくださいね。


追伸:

私も参加する12月のラウンドレッスン会。

募集開始直後、申込が殺到し、
即日満員となったため募集を終了していていたのですが…

キャンセル枠がでたので再度募集を開始しています!

ただ参加できるのは、今回キャンセルで空いた3枠のみ…

ご興味のある方は
どうかお早めに詳細をチェックしてみてくださいね。

https://g-live.info/click/lesson2011_2012/


〈本日のおすすめ〉

一切の妥協なく完成した
ビジネスゾーンウェッジの秘密…

小原プロと徳嵩フィッターがこだわり抜き、
アプローチを思い通りコントロールできる至高のクラブが
あなたをシングル達成まで導いてくれます。

ただ完全受注生産のため、
今回は20セット限定でのご案内となります。

このクラブの正体が気になる方は
どうかお早めにこちらをご確認ください…

https://g-live.info/click/bzwedge_2011/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高難度ショット、ロブショットの打ち方:条件

2020.11.25
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

「近藤プロ、高く上がってピタッと止まる、
 ロブショットの打ち方を教えてくれませんか?」

これは、昨年私のレッスンを受けてくれた
とある生徒様からいただいたメッセージ。

安定的に100を切れるようになり、
90切りもすぐ目の前ということで、

今までは避けてきた
難易度の高いショットにも積極的にチャレンジして、
バーディーチャンスをものにしたい!

そんな熱いメッセージを、
メールで送ってくれました。

ロブショットの打ち方については、
現役の生徒様からもちらほら質問されますが、

やはり「難しい」という印象もあってか、
避けているゴルファーが多いように感じます。

事実、ロブショットは、
とてもむずかしいショットですが、
球が上がって止まる仕組みは単純です。

ウェッジの性能をフルで活用した打ち方なので、
ロブショットの「スイング」と打てる「条件」さえ
しっかり判断することが出来れば、

あとは自分自身とウェッジを信じて
深く考えずにスパッと振り抜くだけなんです。

本日は、そんな、
「ロブショット」について、

スイングのコツと、
ロブショットを打ってもいい条件について、
ビデオで解説しようと思います。

ぜひ、あなたも、
ロブショットをマスターして、

チャンスを逃さない、
ワンランク上のゴルファーを目指してください。

それでは、こちらから、
本日のレッスン動画をご覧ください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



注意が必要なのは、動画の最後で説明していた
ロブショットを打つことのできる「条件」

“高く上げてピタッと止めたい”

こんな状況に直面したとき、
必ずしもロブショットを打っていいかというと
そうとは限らないのです。

ウェッジのフェースを大きく開くと、
リーディングエッジが浮いてきますから、

フェアウェイのような芝がきれいに刈り込まれた
タイトなライからはロブショットが打てません。

深いラフでボールが沈みすぎていても
ウェッジがボールの下に潜り込むスペースが
なくて大きなミスに繋がりますし、

ラフでボールが浮きすぎていると、
ボールの下をクラブフェースすり抜けてしまう
リスクだってあります。

実はロブショットは、
スイングそのものが難しいというよりは、
ショットに適した状況が滅多にないために

ミスしやすい、
リスクの高いショットという印象が
根強くついてしまっているんです。

その分、練習機会も少ないですし、
実践でチャレンジする勇気も湧きません。

なので、もし、
ロブショットを身に付けたいという方は、

練習ラウンドや、グリーン周りの練習時に
軽い気持ちで、遊び半分で、高く上げてピタッと止める
ロブショットに挑戦してみてください。

スイング自体はシンプルなので、
「ロブショットに適したライなのか?」

この判断だけしっかりできるようになれば、
ロブショットはきっとあなたの強い武器に
なってくれることでしょう。

ぜひ、チャレンジしてみてください。

近藤



<本日のオススメ>

12通りもの距離を打ち分ける?
寄せワン、チップインバーディーもお手の物

ビジネスゾーン理論を実践する方に最適な、
徳嵩フィッター監修の特注ウェッジが
20セット限定で公開されました。

お見逃しすることのないよう
今すぐチェックしてください。

https://g-live.info/click/bzwedge_2011/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イメージできる?「腰でクラブを持つ」とは

2020.11.24
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「イメージできる?『腰でクラブを持つ』とは」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

 「腰でクラブを持つ」
 

もしこの言葉にピンと来ないのであれば、
今日の話はぜひ聞いていただきたいです。

ちょっと前回の話をおさらい

前回のメールマガジンでは
「プロとアマチュアの違いはアドレス」
という話をさせていただき、
 

即答できる?プロとアマチュアの違いとは

https://g-live.info/click/201117_nikkan/

 

 ・プロのようにしっかり立てるようになると、
  目標を狙う感じも出てくる

 ・しっかりアドレスで立てると、
  自分の体重の2倍3倍のエネルギーを
  球に伝えることができるようになる

 ・そうすると、少しくらい手前を噛んでも
  大きなミスにならないし、飛距離も伸びる

 

といった話をさせていただきました。
 

その際に、プロであればアドレス中に
急に背後から馬乗りに飛び乗られても
びくともしないとお話ししましたが。。。

そうなるための第一歩として、
まずは重い物を両手で持ち上げてみて下さい。

キャディバッグとか、水の入ったバケツとか、
身近にあるもので構いません。
 

スタンスを肩幅くらいに広げて、
背筋を伸ばした状態で持ち上げます。

これでちゃんと立てる準備ができると思います。

ここでやってはいけないのは
背中を丸めてしまうことです。

背中を丸めて重い物を持ち上げたら、
ぎっくり腰になってしまいます。

背筋を伸ばして、腰を入れて
持ち上げることがポイントです。

腰で持つとは?

この姿勢が理解できたら、
今度はクラブを「腰で」持ってみます。
 

はい、ここでピンと来ましたか?

では、ここで言う「腰で持つ」とは
どのような状況を指しているのでしょうか。。。?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

(実際にやってみて下さい)
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 

はい、その答えは。。。
 

 両ひじを軽く身体につけて持つ
 

両ひじを軽く身体につけて持つと、
重い物でも長時間持つことができます。

これが「腰で持っている」状態です。

腰で持つことの効用

一方、例えば重い物を持つ時に両腕を伸ばしたり、
背中を丸めて持ったら、すぐに疲れてしまいます。

これは物を小手先の力で持ち上げている証拠です。
 

つまり「腰でクラブを持つ」というのは、
重い物を持ち上げた姿勢を作って
腰でクラブを持つということを言います。

これによって背後から100キロ近い大人が
飛び乗ってきても耐えられる姿勢が出来上がる、
というわけです。

(ですが、飛び乗るのは危険ですので
 くれぐれも真似はしないで下さいね)
 

 「なんでそんな、立つことだけで細かすぎる。。。」

 「そんなことより、スウィングを。。。」
 

そんなふうに、思うかもしれません。
 

アマチュアの方は、とにかくスウィングを
動きで直そうとする傾向がありますが、

何度もお伝えしているように
アドレスが悪かったら、いくら練習しても
良い動きには結びつきません。
 

その点を頭に入れて、
早速重い物を持ち上げるイメージで
クラブを腰で持つ練習を始めてみてください。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

この飛ばしの秘密は、

 「もっと正確に、もっと遠くに飛ばしたい」と
 常にドライバーの進化を求め、暇さえあれば
 ゴルフのことばかり考えてしまう…

そんなあなたのためのものです。

江連プロは本当の上達法を提供していない
この日本のゴルフ業界に
真っ向から挑戦するという意味を込めて…

この度、100%公開する決意をしました。

コチラをクリック

本数限定。特典あり
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もったいないこと、していませんか?本来のあなたの飛距離は…

2020.11.23
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

さて突然ですが、

あなたはゴルフにおいて

”もったいない”

ことをしてしまっているかもしれません。

この”もったいない”

何を指していっているのかと言うと、

”あなたの飛距離”

です。

私も常に飛距離300Y飛ばせることを目標に
日々ゴルフに精進しているのですが、

なかなか飛距離が伸びない…

と、悩まれている方。

多いのでは無いでしょうか?

はたまた、飛びはするけど、

グンっと曲がってしまって
飛距離をロスしてしまっていたり…

うん。もったいないです。

そんな、”もったいない”をやめて、
100%、いえ、120%。

あなたのもっているゴルフのスキルを
最大限発揮し、

無駄のない飛距離アップの方法について

今日はお伝えしようと思います。

飛距離を損している理由は・・・



もしあなたが、

ボールがフケ上がってしまい前に進まず…

揚力が発生せずすぐドロップしてしまう…

こんなお悩みを抱えていたら、

それはスピン量が多すぎるもしくは少なすぎる

ことが原因です。

スピン量の適正値は、
2000〜2500回転です。

適切なスピン量でボールを飛ばすポイントは…

・緩やかな入射角

この場合、レベルブローやアッパーブローで打つことで
スピン量を適切な量にすることができます。

・インパクト時のフェースの向き

フェースが開いて入ってきてしまうと
スピン量が多くなってしまうので、

インパクトの瞬間ではフェースをまっすぐにするよう
意識してみてください。

適正なスピン量で飛距離アップ



2つのポイントを踏まえ
スピン量を適正値にするために
行っていただきたいのが

まずビハインドザボール。

インパクトの際に
ボールに対して頭が少し右に残ることを言います。

頭を右に残すことで
インパクトの際に入射角が緩やかな
レベルブローにすることができます。

そしてもう一つ、
ターンオーバー。

これはインパクトからフォローにかけて
右腕が左腕を追い越し、

腕が入れ替わり、
フォローで右腕が上に来るような動きをすることで
フェース面がスクエアに戻って

正しいインパクトで
ボールを捉えることができます。

ここでおすすめしたいのが、
足閉じドリルです。

まず両足を揃えて、
ボールの位置は左脇の下に来るように構えて下さい。

これでスイングを行っていただきたいのですが、
その際、ボールを右側から見るよう意識しして
スイングを行ってみてください。

こうすることで
頭を右に残しつつスイングを行うことができます。

またインパクトからフォローにかけて、
グリップエンドがボールに向くよう
意識してみてください。

こうすることで腕の入れ替えが
自然と行えるようになっていきます。

最後に・・・



飛距離アップの三要素

初速、打ち出し角、スピン量を適正値にすることで

あなたの飛距離を最大限に出すことが出来ます。

今日お伝えしたのはスピン量が多く、
飛距離をロスしてしまっている方に

うってつけのドリルをご紹介しました。

スピン量の適正値は
2000~2500回転です。

スピン量を適正値に収めていくことで

損してしまっている飛距離を
取り戻すことが出来ますので、
ぜひ行ってみてくださいね。

まっすぐきれいに飛んでいく打球を見るのは
気分爽快ですので

いつでも
そんな気持ちのいいゴルフができるよう
あなたの飛距離アップを応援していますね。


〈本日のおすすめ〉

2020年、
100を切れていないあなたへ…

「100切り専門レッスンプロ」の
小原大二郎プロが

ゴルフ上達させるために
ピンポイントで大事な、

たった3つの「秘密」

について徹底的に解説。

自宅内で上達できる
インドアレッスンプログラムが
期間限定で公開されています。

ただこのプログラムを手に入れることができるのは
今日で最後…

気になる方はどうか今すぐこちあのページを
ご確認ください。

https://g-live.info/click/obie_2011/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加