最近のブログ

[Video] ドリフ大爆笑ゴルフ!?

2017.09.25
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「ドリフ大爆笑ゴルフ!?」

について、ビデオでお話ししたいと思います。

ちょっとふざけたタイトルですが、
これをお読みの方は「ドリフ大爆笑」はご存知ですかね?

今回の内容と大きく関係があるのは、
あの「ドリフ大爆笑」のエンディングテーマ曲になります。

(続きはビデオにて)

ババンバ・バン・バン・バン!

前回のビデオ、4つの直線で
 

 「1、2、3、4!」
 

のイメージでスイングをするというレッスンを行いました。

ちなみに参考までに、前回のビデオはこちらになります。
 

[Video] バック&ダウンスイングは2つの直線

http://g-live.info/click/170911_yuukan/

 
 

そこでは「左手の甲でボールを包み込む」
というイメージをご説明しましたが、

その包み込むイメージを身につけるのに一番いいのが、
冒頭でお話しした「ドリフ大爆笑」のエンディング

 「ババンバ・バン・バン・バン!」

という動きです。
 

2017-0925_4
 

2017-0925_5
 

まずはビデオを見てみてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

ビデオでも説明していますように、
いわゆる「8の字」の時に、
体の回転で振ってやるイメージになります。

これでボールはしっかり捕まるようになります。

まずはシャドーで、
この左手の甲でボールを包み込むイメージを
ぜひお試しいただきたいと思います。

駄目なんです…

2017-0925_1
 

2017-0925_2
 

20147-0925_3
 
 

久々の卵かけご飯です。

わたし、卵を溶くまえに
必ずここを取らないと駄目なんです。

祖母にそう教えられたのかもしれません。

この部分は「カラザ」という名前だそうです。

人によっては「栄養があるから食べなさい」と
教えられた人もいらっしゃるようですが、いろいろですね。

幼い頃に身についたものは、なかなか直せません。

あなたは「取る派」ですか?
それとも「食べる派」ですか?
 
 

今日はこんなところにしておきます。
 

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。
 

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

手打ちのスイングを解消する
ツアープロ愛用の「ワンハンドグリップアイアン」の
3日間限定キャンペーンは本日で終了します。

太くて短いグリップが
理想のグリッププレッシャーを生み出し、
「ビジネスゾーン練習」にも効果的です。

http://g-live.info/click/ohgi_3days/

※公開は本日9/25(月)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私がゴルフを愛する理由

2017.09.25
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

私がゴルフを続けてきて
たくさんの練習を続けてきました。

競技ゴルフに明け暮れ、
たくさん苦渋をなめた時代がありました。

お金に困って
妻と子供に迷惑をかけたことも
あったかもしれません。

ですが、私がゴルフを
好きであり続けて

今こうして、
多くの人にゴルフを教えることができているのには理由があります。

なぜなら、
往年の名プロゴルファーの
青木功氏や倉本昌弘氏もそうですが、

ゴルフ界で圧倒的な
トップ中のトップになっているにもかかわらず
いまだにゴルフを高めて

ゴルフ界に貢献しようと
努力し続けていることです。

特に青木功氏は、
あるインタビューの中でこんなことを言っています。

『おれは50年にわたって、プロゴルファーとしてクラブの進化に合わせて打ち方を変えてきたわけだけど、昔からこだわっているのがグリップだ。

それこそ、クラブと身体が触れ合う唯一の接点だからとくに気を使っている。

アマチュアの方はクラブを購入してからグリップを交換する機会はそんなにないと思うけど、プロは数ヶ月に1回くらいのペースで替えている。

おれはその日の気温や体調を考慮して、重さや挿し方などを変えて交換する。だから、他のプロよりも頻度が高いと思う。

驚くかもしれないけど、全14本のクラブの中で1本でもしっくりこないものがあると、そっくり全てを交換しないと気が済まない。

自分で言うのもおかしいけれど、ここまでグリップにこだわりを持っている選手は少ないだろう。

グリップは実際に握ってしっくりくるのが重要だから、手のサイズに合わせて色々と工夫を施している。

とりわけおれの場合は特別な挿し方で、まずはシャフトとグリップの間に入れる下巻きテープの枚数を微妙に調整する。

普通は1枚で良いところを3枚にしたり、4枚にしたりする。これで自分の手にフィットした太さになって、より手に馴染むのだ。

それから、グリップを真っ直ぐに挿さないのも”おれ流”だ。

本来はグリップの正面をシャフトに合わせて真っ直ぐ入れていくんだけど、自分の持ち球を左から右へ曲がるフェードボールに変えた時からややオープンに挿すようになった。

だから、おれのクラブはグリップの型通りに握るとフェースが開いた状態になる。

手にしたほとんどの人が驚くけど、要はできるだけ左に飛ばさない状態をグリップで作っているわけ。

これはおれの手の感触で決めているから、グリップの交換は誰にも任せられない。

というより、誰も真似できないのである。

作業の時には1本1本に下巻きテープを貼り付けて、グリップを挿すまでの全ての過程を自分の手でやらないと気が済まない。

プロゴルファーにとって、クラブとの信頼関係を築いていくのは大切だ。

だから自分で作業するのは当然だと思っているし、手塩にかけて調整するからこそ、クラブを自分の個性に合わせられる。

最近の若手プロは契約メーカーのクラフトマンに任せっ切りらしいが、せめてグリップ交換ぐらいは自分でやって欲しいものだ。』

青木氏は遅咲きのプロゴルファーながら、
1983年にPGAツアーでも優勝。

アメリカゴルフ界で
金字塔を打ち立てた存在になっています。

しかし、75歳になった今でもでも
「自分はゴルフを極めていない」
と言ってその年でもゴルフを諦めていません。
(永久シード選手です)

どこからそんな
モチベーションが湧くんでしょうか?

ちょっと不思議に思う時もあります。
もう、働く必要がないくらい賞金を稼いだはずなのに、

きっと周りの人からは
「もう少し休んだら?」

と言う人もいるかもしれません。

でも、彼はゴルフをやめない。
それはきっとこのゴルフというスポーツを
心から愛しているからでしょう。

このゴルフというゲームを心から楽しんでいるんでしょう。

子供時代に、コマ遊びやメンコに夢中になったように、
ゲームに夢中になっているのだと思います。

そう考えるとモチベーションが
切れないのも当然といえば当然です。

ほとんどの物事は、真面目にやればやるほど、
真剣にやればやるほど
面白くなって好きになっていくと思います。

例えば、青木氏が言うように

ゴルフクラブのグリップ交換だって、
ショップのクラフトマンに頼んだら、
ものの15分くらいで交換してくれるかもしれませんが、

実際、グリップ交換を極めると
いろんな上達につながる要素が見えてきます。

真剣に自分にあったグリップを選んで
工夫をすると、それだけでもドンドン面白くなってくる。

そして、10年もそれを繰り返していれば、
いつの間にか、自分はこのゴルフが
昔から好きだったと考えるようになるんじゃないでしょうか。

そして、ゴルフが好きだからこそ
大変そうに見える練習や競技も
楽しんで取り組めるんじゃないだろうか?

そんな気がしました。

だとすれば、
ゴルフを上手くなって
豊かなゴルフライフを作るためには

目の前のゴルフをどれだけ真剣にやれるか。
がたったひとつのスタート地点なのかもしれません。

ぜひ一度、目の前のゴルフに真剣になれているか
自分に問いかけてみてください…

ー小原

<本日のオススメ>
あなたは、
嘘だと思うかもしれませんが…

このアイアンは
ツアー優勝した多くのプレーヤーが
こぞって試合前につかっているアイアンです。

これを使うだけで
簡単にビジネスゾーンを作れるのですが、、、

http://g-live.info/click/ohgi_3days/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】この下半身の使い方で20yアップ

2017.09.24
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

少し前に飛距離アップで
一番大事なのは下半身だ
というお話をしましたが

下半身を効率的に使って
ヘッドスピードを上げて
飛距離を伸ばす方法を紹介します。

・ジャスティン・トーマス
・ローリー・マキロイ

最近のゴルフ界で飛ばし屋
と呼ばれるプロ達にはある共通点があり
この打ち方をしている選手がとても多いです。

この打ち方では
インパクト時に身体が
起き上がらないようにすること。

前傾角度をキープすることを
常に意識してみてください。

この身体の使い方をマスターできれば
下半身を有効に使えるので必ず飛距離は伸びてきます。

まずは素振りで練習し
慣れてきたらボールを使って
実際にスイングしてみてください。

理想の飛距離アップを実現させ
楽しくラウンドしていきましょう。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

片山晋呉、諸見里しのぶ、上田桃子  
らトッププロを一流ゴルファーに導いてきた

伝説のゴルフコーチ
“江連忠”氏

江連コーチが語る
ゴルフで大切な「たった2つのもの」

その2つを知ることで
あなたのゴルフの成長速度は急上昇していきます。

ゴルフ界の最前線を
24年間見続けてきた江連コーチ。

そこで身につけた上達の真髄を
期間限定で初公開しています。

http://g-live.info/click/ezrestart170921/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「心」きりが悪いところでやめる驚きの効果

2017.09.24
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「心・きりが悪いところでやめる驚きの効果」

というお話をさせていただきます。

ゴルフの練習をやっていて、
このチェックポイントだけはクリアしたいと思って、そのことだけを
ある程度できるまでやめないということは、多いのではないでしょうか。

ドライバーショットを打っていて、
良いボールが出るまでやめられないという罠もありますが。

確かに、ショット中に考えられることは多くても一つだけです。

セットアップに関してはちょっと別物で、
ジャンボ尾崎プロは100項目ぐらいあったという噂もありますが。

いずれにしても、スイングが始まってから
意識できることは一つが限界です。となると。。。

と、本題に入る前に

業務連絡です。

一つ目。先週もお知らせした通り、
私の6ヶ月のレッスンコース「大森塾」の予定が決まりました。

以下、準備が出来たとのことで、下記よりお申込みが可能です。
ぜひ一度、ご案内をご確認下さい。

http://g-live.info/click/omrjuku_gen170924/
 

■関東開催:千葉県(茂原市)

ダイナミックゴルフ茂原
〒299-4336 千葉県長生郡長生村岩沼2014

日曜コース
10月08日(日) / 11月05日(日) / 12月03日(日)
01月07日(日) / 02月04日(日) / 03月04日(日)

月曜コース
10月09日(月) / 11月06日(月) / 12月04日(月)
01月08日(月) / 02月05日(月) / 03月05日(月)

火曜コース
10月10日(火) / 11月07日(火) / 12月05日(火)
01月09日(火) / 02月06日(火) / 03月06日(火)

■近畿開催:大阪府(大阪市東淀川区)

井高野ゴルフセンター
〒533-0001 大阪市東淀川区井高野4-7-85

日曜コース
10月15日(日) / 11月12日(日) / 12月10日(日)
01月14日(日) / 02月11日(日) / 03月11日(日)

月曜コース
10月16日(月) / 11月13日(月) / 12月11日(月)
01月15日(月) / 02月12日(月) / 03月12日(月)

火曜コース
10月17日(火) / 11月14日(火) / 12月12日(火)
01月16日(火) / 02月13日(火) / 03月13日(火)

■中部開催:岐阜県(各務原市)

ニッケゴルフ倶楽部 岐阜センター
〒509-0141 岐阜県各務原市鵜沼各務原町8-7

日曜コース
10月22日(日) / 11月19日(日) / 12月17日(日)
01月21日(日) / 02月18日(日) / 03月18日(日)

月曜コース
10月23日(月) / 11月20日(月) / 12月18日(月)
01月22日(月) / 02月19日(月) / 03月19日(月)

火曜コース
10月24日(火) / 11月21日(火) / 12月19日(火)
01月23日(火) / 02月20日(火) / 03月20日(火)
 

申込みには期限がありますので、
まずは一度、下記のご案内をご確認下さい。

http://g-live.info/click/omrjuku_gen170924/
 
 

では、話を戻します。

練習中は一番修正すべきこと一つに絞る

つまり、練習中は一番修正すべきこと一つに絞って
ショットしなければならないということになります。

そして、そのチェクポイントがある程度かたがつくまでは
続けるという流れになります。

しかし、実はひとつのことは完結させないで、
次々といろいろなチェックポイントを入れ替えて練習したほうが良い練習になります。

ツァイガルニック効果

実は「ツァイガルニック効果」というおもしろい現象があります。

それは、途中で切られると、なんだか気になってしまうという現象です。

テレビの連続ドラマの各回の終盤で、
逆転劇が始まりそうな前フリを行って終わるということは常識です。

まさに「ツァイガルニック効果」を利用して、
また見てもらおうということを意図したシナリオが書かれていることになります。 

このような未完成の魅力を利用したことは、日常的にたくさん行われています。

人は、完結して丁度良い切れ目になると、興味がなくなって行きます。

しかし、中途半端なところで切られると、
脳はその続きが気になってしょうがない状態となり、
常に途中で切られたことに関して、何らかの想像なり考えを巡らせようとします。

知りたいことの直前にコマーシャルが入るのも、同じ効果を狙ったものです。

この結末はコマーシャルの後で、などはよく出てくるセリフです。

ゴルフの練習では

ゴルフの練習では冒頭で少しお話したように、
一つのことだけを完成させようとするやり方はお勧めできません。

ある程度決着がつくまで続けるというパターンは、良さそうに見えて、
実は脳のおもしろい反応である「ツァイガルニック効果」を利用できないからです。

冒頭でも簡単にお話しましたが、
では具体的にはどのような練習の方法が良いのでしょうかか。

それは、チェックポイントを複数用意しておいて、
一回のスイングでは一つのチェック項目だけを意識して行う方法です。

チェック項目はスイングごとに変えても良いですし、
10球とか30球ごとぐらいに変えても良いです。

15分以上同じチェックポイントにしばられないことが目安となります。

また、ジャンボさんの例のように、セットアップに関しては、
同時に複数の項目を修正確認しょうとしても問題ありません。

スイングを始動してからフィニッシュまでの動きでのチェックポイントを一つに絞って、
複数のチェック項目をぐるぐる回します。

その日の練習も、すべてのチェック項目をクリアーして終わりではなく、
決めた練習時間とか球数で練習をやめます。 

ようするに、チェック項目の完成度のきりの良いところでやめるのではなく、
機械的に決めたタイミングで練習を終了させることが良い練習のためには大切です。

ただし、最後のショットでシャンクとかになったら、もう一籠やりたくなったりしますね。

これはまた悪循環の可能性を秘めています。

決めた球数や時間に近づいてきたら、まあまあ気持ちよくショットできたところで
ボールなら3球ぐらい残してやめます。

オートティーなら、決めた練習時間に近づいたら、気持ちよくショットできたときにやめて、
ティーに残った1球を練習場に奉納して帰れば良いです。

「ツァイガルニック効果」という観点からは、
シャンクや大ダフリやトップを打ったまま練習をやめたほうが、
そのミスの印象が強烈に残るので良いのかもしれません。

しかし、悪いイメージは全体としては良い方向にはなりませんから、
「ツァイガルニック効果」よりも、良いイメージを残して終了させることを優先させましょう。

それでも、チェック項目がすべてクリアーになっていないでしょうから、
十分「ツァイガルニック効果」による完成への意欲は残せます。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

江連忠プロの新教材を
ゴルフライブを読んでいるあなたに
「無料」でプレゼント…

この新教材では、江連氏が単身19歳で渡米し、
全くのゼロからどうやってスイングの神髄を学び、

多くの賞金王やツアー優勝プロを育ててきた
「ゴルフ上達の神髄」を公開しています。

http://g-live.info/click/ezrestart170921/

※新登場!9/27(水)までの期間限定
 
 
 
 

「大森さん、
 今日は珍しくキレイにおわりましたねーー!」

 

はい。今日はここで終わってもいいかなと一瞬思ったんですが、
少し物足りない人もいるかなと思いました。

実は、「ツァイガルニック効果」は
あなたの日常でもたくさん発生しています。

それを知ることで、脳の反応のおもしろさを実感し、
良い練習に結びつけたくなるものです。

そこで、「ツァイガルニック効果」の普段の生活の中での例を
いくつかご紹介しておきます。
 

というわけで、続きをどうぞ。

セールスなど

「ツァイガルニック効果」と言えるのかどうかは微妙ですが、
セールスの世界でもおもしろいことがあります。

それは、はきはきしたしゃべりでいかにも物を売りそうという人よりも、
なんだか内気そうで弱々しそうな営業マンのほうが売り上げが多いということもあります。

実は、はきはきしゃべることは、きっちり説明してくれているようで一見良さそうですが、
実は商品のすべてを説明して押し付けてしまっている状態になる可能性があります。

ところが、一見おとなしそうな営業マンの話しだと、騙されそうな気もしないし、
説明するというよりも、目の前のお客様の話を聞き出すとうような感じになります。

同じ時間しゃべった場合に、ハキハキした営業マンよも、
おとなしそうな営業マンのほうがお客様へ伝える情報量としては少なくなります。

そして、おとなしそうな営業マンはお客様の話を聞いてから、
うちの商品なら信頼性はあり、お客様にとってこんな使い方なら便利ですよというように
話す感じになります。

その結果、お客様が実際に考えを巡らせるための情報が伝わり、
考える時間を与えることができます。

まさに、途中まで話して、不足部分の情報を
お客様に自ら考えさせてあげるということです。

これはまさに良いコーチングの方法と重なる部分があります。

お客様は、中途半端で情報が少ないように感じるほうが、
余計に自ら自分の状況に照らし合わせて商品を購入しようかどうか
真剣に考え始めるという感じでしょうか。

ここにはやはり、中途半端な情報を完結させたいという、
脳の自然な働きである「ツァイガルニック効果」が、
お客様の頭の中ではぐるぐる回り始めています。

仕事では

また、仕事をやっていて、きりが良いところまでやってから退社したいものです。

ところが、仕事が完結していると、
退社してからその仕事に対して感心がなくなったりします。

極端な場合として、大きな仕事が完成して打ちあげなどの宴会でどんちゃん騒ぎをすると、
その苦労して仕上げた仕事のさらに深い所まで考えようとしなくなってしまいます。

しかし、切りが悪いところで退社すると、
帰りの電車の中でやりかけの仕事のことが気になったり、
家でもあれこれ考えたりするものです。

電車の中で本を読もうとしていて、わざわざ重い本をカバンの中に入れているにもかかわらず、
本は読まないまま、やりかけの仕事のことを考えていたりします。

本や恋愛でも

推理小説も、いったい誰が犯人なのか最後の最後までわからないから、
どんどん先を読み進めたくなります。

ひょっとして恋愛と結婚でも「ツァイガルニック効果」を垣間見ることができます。

恋愛中は相手のことがすべてわかっているわけではなく、
恋愛相手の情報は未完成です。

そのため、脳としてはどんどん知りたくなり、ときを重ねて行きます。

しかし、結婚していつも一緒にいてお互いのことがどんどんわかってくると、
情報が完成されることで、脳は興味を無くして行く?なんてことになるのかもです。

恋愛時代と結婚してからの現状を振り返ってみると、
案外脳科学ってすごいなと感じませんか。

これらの例ように、人は、完結していないことに関しては、
完結させたいという強い意志が働きます。

これが、まさに「ツァイガルニック効果」ということです。

気分を害するとき

「ツァイガルニック効果」で気分を害する側面もあります。

電車の中などで携帯電話で会話されると、嫌な気持ちになるものです。

これは、中途半端な情報が与えられてしまい、
脳が知りたくもない人の情報に興味を持ってしまうことに対して、
不快に感じてしまうからです。

しかも、いつまでたっても情報は完結されないことを知っているから、
さらに不快感はつのります。

このように、いろいろなところで「ツァイガルニック効果」は
普段の生活の日常茶飯事として発生しています。

それならば、絶対ゴルフに役立てたいですね。

もう一度、今回お伝えしたいことを確認してみます。

練習ではチェック項目を明確にして練習しますが、
セットアップ以外で意識することは一つにします。

そして、いくつかのチェックポイントをぐりぐる変えてチェックします。

練習は、これができたら終わりというよりも、
決めた練習時間や球数で終わりにすれば、
次の練習まで脳を問題解決に対して意欲的に働かせてくれます。
 

私の「大森塾」では、こうしたちょっと変わったアプローチも
ご紹介しながら、ゴルフ上達をしていただけます。

以下、準備が出来たとのことで、下記よりお申込みが可能です。
ぜひ一度、ご案内をご確認下さい。

http://g-live.info/click/omrjuku_gen170924/
 

■関東開催:千葉県(茂原市)

ダイナミックゴルフ茂原
〒299-4336 千葉県長生郡長生村岩沼2014

日曜コース
10月08日(日) / 11月05日(日) / 12月03日(日)
01月07日(日) / 02月04日(日) / 03月04日(日)

月曜コース
10月09日(月) / 11月06日(月) / 12月04日(月)
01月08日(月) / 02月05日(月) / 03月05日(月)

火曜コース
10月10日(火) / 11月07日(火) / 12月05日(火)
01月09日(火) / 02月06日(火) / 03月06日(火)

■近畿開催:大阪府(大阪市東淀川区)

井高野ゴルフセンター
〒533-0001 大阪市東淀川区井高野4-7-85

日曜コース
10月15日(日) / 11月12日(日) / 12月10日(日)
01月14日(日) / 02月11日(日) / 03月11日(日)

月曜コース
10月16日(月) / 11月13日(月) / 12月11日(月)
01月15日(月) / 02月12日(月) / 03月12日(月)

火曜コース
10月17日(火) / 11月14日(火) / 12月12日(火)
01月16日(火) / 02月13日(火) / 03月13日(火)

■中部開催:岐阜県(各務原市)

ニッケゴルフ倶楽部 岐阜センター
〒509-0141 岐阜県各務原市鵜沼各務原町8-7

日曜コース
10月22日(日) / 11月19日(日) / 12月17日(日)
01月21日(日) / 02月18日(日) / 03月18日(日)

月曜コース
10月23日(月) / 11月20日(月) / 12月18日(月)
01月22日(月) / 02月19日(月) / 03月19日(月)

火曜コース
10月24日(火) / 11月21日(火) / 12月19日(火)
01月23日(火) / 02月20日(火) / 03月20日(火)
 

申込みには期限がありますので、
まずは一度、下記のご案内をご確認下さい。

http://g-live.info/click/omrjuku_gen170924/
 
 

これで、今日は本当のおしまいです。

では、また。
 

<本日のオススメ>

江連忠プロの新教材を
ゴルフライブを読んでいるあなたに
「無料」でプレゼント…

この新教材では、江連氏が単身19歳で渡米し、
全くのゼロからどうやってスイングの神髄を学び、

多くの賞金王やツアー優勝プロを育ててきた
「ゴルフ上達の神髄」を公開しています。

http://g-live.info/click/ezrestart170921/

※新登場!9/27(水)までの期間限定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[調査結果]スライスを打つ原理

2017.09.23
kameko

From:亀子充温

皆さん、こんにちは!!!

先週の全日空OP
また、太一郎、1打差で予選落ち・・・

・・・・・・
・・・・

不運もあったそうですが・・・アイアンの方向性が左右に散らばったそうです。
予選終了後、太一郎から電話があったので・・・・

『左手リードでフェイスローテーションをなるべく抑えて
インパクトでスクエアなる様にスローなハーフショットから練習してッ』
と伝えました。

プロの場合、ボールを確実にヒットさせ縦の距離感の技術は、充分に持っています。
今、太一郎に必要なのは、横の方向性なのです。
今週は、試合がないのでそこを修正してくれる事に期待しています。

来週は、僕が担ぎます。

太一郎の来週は、愛知で東海クラシックマンデー・・・
通ればレギュラーツアーで
通らなければ三重でチャレンジツアーです。

再来週は、なんとッ・・・・

ホンマツアーワールドカップで江連さんのバッグを担ぎます。

この試合開催の京和CCは、僕の地元、愛知県のゴルフ場です。
盆正月によく行くゴルフ場で30ラウンド以上プレイしています。

コースレイアウトやグリーンの傾斜もほぼ頭に入っているので担ぐ事になりました。
初タッグなのでとても楽しみです。

さて
前回のメルマガは、僕が江連さんにアドバイスを貰いながら創った
【ONEHAND GRIP IRON】の宣伝になり恐縮してます。

【ONEHAND GRIP IRON】は、特許庁で実用新案を取得した練習器具です。
是非、貴方の練習のお供としてお試し戴ければ幸いです。

僕が何故、諄い様に片手打ち練習をオススメするか?と言うと・・・

それは、ゴルフスイングの基本だからです。

『片手打ちを制すればスイングを制す』と言っても過言ではありません。
両手で上手くショット出来ないなら、先ずは『片手打ち練習から』・・・だと思っています。

片手打ち練習の中には
★両腋の自然な締まり
★フェイスコントロール
★グッドなスイングプレーン
★ミート率アップ
★貴方に合ったグリッピング
★適度なグリッププレッシャー
★集中力アップ
★左右の手の役割の理解
などなど、様々なスイングの基本があり、それらが身に付きます。

さて
前回のメルマガに掲載した【スライスが直らない方の原因】で、その原因の2つを今回ご披露します。

スライスになる一番の原因は・・・
【アウトサイドインのスイングプレーンでインパクトする事によりボールに与える左回転】です。

スクリーンショット 2017-09-21 16.21.27 (1)

これを矯正するには・・・
①アウトサイドインのスイングプレーンからオンプレーンスイングにする→
②オンプレーンスイングにするには両腋が締まったスイングにする→
③両腋を締めるにはグリッッピングを直す

・・・・と原因と解決方法が続きますが・・・・

これらの前に知って戴きたい原因が
【アドレスで骨盤が開いて構えている】です。

この現象は、貴方がそれに気付かないまま構えている事が多いのです。

人は、長年の生活習慣で骨格が歪んでしまいます。
僕の調査&研究では【日本人の成人の骨盤は、左向きが多い】です。

そうなった原因は・・・

日本人は、右手で箸を持ち&右手でペンを持つ様に教育されて
右手で作業する事が多くなったからかも知れません。

右手で箸やペンを持った時、右肩も同調して前に出ます。
すると左半身が引けた状態になり体は、左を向きます。

それが日常になり→左足を上にして足を組む様になると余計に骨盤が左を向いた骨格に成ります。
こうした生活習慣で骨盤が左を向くのではないのでしょうか?

他にも、咄嗟の時、人は、心臓が左にあるので
左を引いて斜(はす)に構える・・・と言う説もあります。

【骨盤の向きチェック】をしてみて下さい。
*胸を張り、直立する→両手を地面と平行に上げる→顔面を動かさず前を向いたまま腰から両手を左右に回す
左に回し易い方=骨盤の向きが左
右に回し易い方=骨盤の向きが右・・・になります。

アドレスした時に、ターゲットラインに対し、
両足を結んだラインは平行、肩線も平行・・・

なのに骨盤が左を向いている方は、大方スライスします。
それは、骨盤が左を向い ているが故にインパクトで
スイングプレーンがアウトサイドインになるからです。

スクリーンショット 2017-09-18 6.23.39 (1)

そんな方は、右足をに引いて骨盤をターゲットラインにスクエアにアジャストしてショットしてみて下さい。

スクリーンショット 2017-09-18 6.23.47 (1)

これでもスライスする方は、アドレスでボールの後ろ5cm程にフェイスを開いてセットしてインパクトでフェイスを返すイメージでショットしてみて下さい。

スクリーンショット 2017-09-18 6.33.55 (1) (1)

よくあるNGなフェイスのセットは・・・

スライスが嫌なのでアドレスでフェイスを被せるセットです。
これをやれと、やればやるほどスライスは、直らなくなります。

スクリーンショット 2017-09-18 6.34.52 (1)

もう1つのスライスの原因は
【インパクトで体が飛球方向に突っ込んでしまう】です。

これは、Behind the bollでインパクトできていない為に起こる現象です。
体が突っ込む(飛球方向に頭がスエー)と
手も連動して前になりフェイスが開いたインパクトになりスライスします。

スクリーンショット 2017-09-18 7.19.48 (1)
何故、Behind the bollが良いのか?・・・
それは、フェイスが開かず&ボールを力強く押し込めて&コントロール出来るインパクトが出来るからです。

これを直すには【インパクト矯正シート】を使ったショット&素振り練習です。

スクリーンショット 2017-09-18 7.19.56 (1)
ちょっと面倒ですが手軽に作れます。

インパクト時に赤い面が見えない様にショットや素振りをして下さい。
Behind the bollが身に付きます。
是非、お試し下さい。

追伸:
もし、ご興味があれば僕の自信作【ONE HAND GRIP IRON】を
使って練習してみてください。

コチラに詳細がまとめてあります。

http://g-live.info/click/ondg1709/
月曜日までの限定で改めて
キャンペーンもやっているそうです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加