最近のブログ

【動画】石川遼プロもやっている肩甲骨の運動

2017.10.01
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「石川遼プロもやっている肩甲骨の運動」

というお話をさせていただきます。

実は、昔の話になりますが、私がサポートしていた
ジュニアの一人が、石川遼プロの合宿に呼ばれたときに、
私も一緒について行ったことがあります。

そのときに遼くんがやっているトレーニングを見ていて、
「あ、私と同じことをやっている」と驚いたことがありました。

そしてそれは、実は私も
毎朝お布団の中でやっていることだったのです。

と、本題に入る前に

業務連絡です。

先日からお知らせしています通り、
私の6ヶ月のレッスンコース「大森塾」の予定が決まりました。

以下、準備が出来たとのことで、下記よりお申込みが可能です。
ぜひ一度、ご案内をご確認下さい。

http://g-live.info/click/omrjuku_gen170924/
 

■関東開催:千葉県(茂原市)

ダイナミックゴルフ茂原
〒299-4336 千葉県長生郡長生村岩沼2014

日曜コース
10月08日(日) / 11月05日(日) / 12月03日(日)
01月07日(日) / 02月04日(日) / 03月04日(日)

月曜コース
10月09日(月) / 11月06日(月) / 12月04日(月)
01月08日(月) / 02月05日(月) / 03月05日(月)

火曜コース
10月10日(火) / 11月07日(火) / 12月05日(火)
01月09日(火) / 02月06日(火) / 03月06日(火)

■近畿開催:大阪府(大阪市東淀川区)

井高野ゴルフセンター
〒533-0001 大阪市東淀川区井高野4-7-85

日曜コース
10月15日(日) / 11月12日(日) / 12月10日(日)
01月14日(日) / 02月11日(日) / 03月11日(日)

月曜コース
10月16日(月) / 11月13日(月) / 12月11日(月)
01月15日(月) / 02月12日(月) / 03月12日(月)

火曜コース
10月17日(火) / 11月14日(火) / 12月12日(火)
01月16日(火) / 02月13日(火) / 03月13日(火)

■中部開催:岐阜県(各務原市)

ニッケゴルフ倶楽部 岐阜センター
〒509-0141 岐阜県各務原市鵜沼各務原町8-7

日曜コース
10月22日(日) / 11月19日(日) / 12月17日(日)
01月21日(日) / 02月18日(日) / 03月18日(日)

月曜コース
10月23日(月) / 11月20日(月) / 12月18日(月)
01月22日(月) / 02月19日(月) / 03月19日(月)

火曜コース
10月24日(火) / 11月21日(火) / 12月19日(火)
01月23日(火) / 02月20日(火) / 03月20日(火)
 

申込みには期限がありますので、
まずは一度、下記のご案内をご確認下さい。

http://g-live.info/click/omrjuku_gen170924/

 
 

では、話を戻します。

フロントクランチ肩甲骨ぐるぐるスライド

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf170921/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
 
 

私はフロントクランチと言われる、
うつ伏せから両肘を立て体を伸ばした状態を保持する動きに、
肩甲骨の上下左右のスライドをプラスした動作を、毎朝お布団の中でやっています。

名前を付けるとしたら「フロントクランチ肩甲骨ぐるぐるスライド」です。

この私が毎朝お布団の中でやっている「フロントクランチ肩甲骨ぐるぐるスライド」を、
遼くんもトレーニングの一貫としてやっていたのでビックリでした。

今回は、「フロントクランチ肩甲骨ぐるぐるスライド」ができるようになる
前段階の運動として、肩甲骨をしっかりスライドさせる動きをやってみたいと思います。

「フロントクランチ肩甲骨ぐるぐるスライド」での横へのシフトを行わないで、
肩甲骨を上下にスライドさせるだけの「フロントクランチ肩甲骨上下スライド」です。

2017-1001_1

では「フロントクランチ肩甲骨上下スライド」のやり方を見てみましょう。

まずは、フロントクランチの体勢にします。

体はお腹周りにしっかり力を入れて、体がピシッとまっすぐになっているようにします。

そして、通常のフロントクランチから、まずは両肘を床に対して突き出す動きで、
体全体をできるだけ上にあげるようにして、左右の肩甲骨を同時に胸の方向へスライドさせます。

そこから、こんどは逆に体を下に落とすようにして、
左右の肩甲骨を同時に背中側にスライドさせます。

この動きを5回繰り返します。

フロントクランチまでなら、体幹トレーニングの定番として、
あなたもやってみたことがあるのではないでしょうか。

実は、ゴルフのスイングで肩甲骨を意識していない方は非常に多く、
もったいないばかりです。

ところが、「フロントクランチ肩甲骨上下スライド」では、
ゴルフにとって大切な肩甲骨を意識する訓練になります。

肩甲骨を強く意識できるようになると共に、
肩を支えるための筋肉群を鍛えることができます。

肩甲骨そのものは、筋力トレーニングで鍛えるというよりも、
正しく上半身をしならせてしなり戻らせるスイングをすることで、効率的に鍛えられます。

しかし、しっかり肩甲骨にパワーを発揮させるためには、
肩甲骨の上に乗った肩関節まわりを強化しておく必要があります。

ところが、肩を安定に保つ肩関節まわりの筋肉は、
案外細くて弱々しい筋肉や腱が多く、時として炎症を起こして五十肩などになります。

五十肩は本来肩甲骨の大きな筋肉を使って運動すべき動きを、
肩関節の小さな筋肉で代償動作してしまい、
肩関節まわりの筋肉や腱に過度な負担をかけてしまうことが原因です。

五十肩防止のためには、肩甲骨を普段からしっかり使うことを意識することに加え、
肩関節まわりの筋肉も強化することが大切です。

また、「フロントクランチ肩甲骨上下スライド」をやり始めたばかりのときは、
肩に違和感が出たり、筋肉痛で痛くなることもあります。

痛みが出たとすると、すでに肩甲骨の動きが悪くなっている五十肩予備軍です。

そんな場合には、最初は単純な「フロントクランチ」を
10〜30秒保持程度からはじめても良いです。

一週間毎日10〜30秒を1セットでもやれば、慣れてきます。

そして、「フロントクランチ」に慣れてきたら、
肩甲骨のスライドで体を上下さる動きを少しずつ入れて行きます。

セット数に関しては、最大筋力を鍛えるとか、
そういっためちゃくちゃ筋肉を太くすることを目的としているわけではないので、
1セット行うだけで十分です。

もし、筋肉痛を感じたなら、筋肉痛が解消するまではお休みします。

筋肉痛がなくなったらまた少しずつ再開してみましょう。

「フロントクランチ肩甲骨上下スライド」を毎日行えば、
安定した肩甲骨の動きをゲットすることができ、ゴルフのショットが劇的に良くなってきます。

ゴルフでの肩甲骨の大切さ

肩甲骨を動かす運動を見てきましたが、
やってみようとする意欲を湧きあがらせるためには、
やはりゴルフでの肩甲骨の大切さを理解する必要があります。

そこで、ここからはゴルフにおける
肩甲骨にまつわるお話をさせていただこうと思います。

ところで、ゴルフで勘違いの多いイメージとしては、
上半身を捻転させるというイメージです。

しかし、この上半身を捻転させるということは間違った動きです。

え、まさかそんな馬鹿なとお思いでしょうか。

実は、上半身を捻転させようとはしないことが正しい動きです。

特に、ゴルフでは体幹に対して肩甲骨を前後にスライドさせることが、
上半身のしなりの主な部分ですが、この肩甲骨が動くことすら
認識できていないことも多いです。

何かを振るとか、ボールを投げるというときには、体幹を安定させて、
下半身のパワーを体幹を通じて上半身に伝達して、
肩甲骨を大きくスライドさせることがパワーの源です。

ハンマー投げの室伏選手も、肩甲骨をしっかり意識して使うことの大切さを語っています。

そして、ゴルフががうまい人では、
肩甲骨をうまくスライドさせることができています。

ところが、良い練習の結果、たまたま肩甲骨を動かすようになっただけで、
実は肩甲骨は意識していないままうまく動かしていることも多いです。

そして、多くのうまい人達は、
肩甲骨のスライドを上半身の捻転と勘違いしています。

自分自身の動きの実際と感覚のずれがあるからです。

飛ばしたいときほど捻転差を大きくする勘違い

特に、飛ばしたいときほど下半身と上半身の捻転差を大きくしたほうが良いと言われ、
間違った動きを行ってしまうケースは非常に多いです。

どんな動きが正しくない捻転差を作る動作なのか、
それは、下半身を固定して体幹を捻転させようとする動きです。

体幹の中でも、特にお腹の後ろ側の腰椎はそもそも捻れる構造ではありません。

腰椎の骨の構造は、捻じれをロックする形となっています。

そして、5本ある腰椎の合計での捻転角度は約5度とほんのわずかです。

それを、下半身を固定して上半身を捻ろうとしていては、腰を壊してしまいます。

また、胸の後ろ側にある胸椎の合計12本の捻転角度の合計は約35度で、まあまああります。

となると、胸椎を捻じれば良さそうにも感じますが、胸椎には自然な湾曲があり、
体の前後に曲がっていますから、ここをうまく捻ることは難しい技となります。

では、どうやったら良いのか。

本来は、飛ばしたいなら、バックスイングでは脚を使って
骨盤をセットアップでの前傾角度を維持して45度ぐらいは右にターンさせます。

そうすると、骨盤の上にちょこんと乗っかっている体幹がターンして、
体幹を硬いコンクリートの板のイメージで固定していても、
胸は45度ぐらい右にターンします。

そして、左肩をリラックスさせておけば、
左肩甲骨は体の正面方向である胸の方向へスライドしてきます。

その結果、左肩は打ち出し後方に向いてきて、
左肩だけを見たら、セットアップから90度ぐらいは右に向いてきます。

これが十分に深いトップです。

ダウンスイングでは、下半身の動きで左肩甲骨を胸の方向へスライドさせるようにすれば、
左肩甲骨はさらにしっかり胸の方向へスライドされ、上半身のしなりとなります。

そして、左肩甲骨がそれまでのしなりのエネルギーを短時間に集中させて
リリースされる動きが、ボールヒットでのパワーの源です。

下半身の動きで左肩甲骨をしっかりスライドさせることが、
下半身の行うべき働きであり、下半身の動きでクラブを直接振るわけではありません。

そして、飛ばしたいときほど上半身をリラックスさせて、
下半身と左肩甲骨の大きな捻転差というかスライドを作ることが、
本来の正しい上半身のしならせかたです。

パッティングでの肩甲骨の利用

肩甲骨はパッティングでも実は非常に重要です。

特に、パッティングでヘッドを打ち出し後方へまっすぐに動かそうとしたとします。

実際、最近の慣性モーメントが大きいパターヘッドをうまく使うためには、
ヘッドの軌道はストレート・ツウ・ストレートの直線上を辿らせることが
重要となっています。

ところが、胸椎の捻転で直線的軌道を作るためには、
手の難しい動きが必要となります。

胸椎を捻転させていたら、そのまま手が何もしなければ手元はインサイドに入り、
当然ヘッドもインに入ってきます。

胸椎の捻転でインに入る動きをするヘッドをまっすぐに動かすとなると、
前腕を右に捻る動きを行ってフェースを開きながら
手元を外にあげる動きをしなければなりません。

しかも、胸椎は曲がっているので、きれいにターンするわけではありませんから、
その怪しい回転に手元を合わせなければなりません。

こんな複合的な動きは、かなりたくさん練習しなければ身につくはずはありません。

ところが、肩甲骨のスライドなら、
このパターヘッドの直線的動きを簡単に作ることができます。

肩甲骨は背中にちょこんと乗っているだけですから、
単に上下にスライドさせるだけで、パターのヘッドは
まっすぐに動かすことができるからです。

バックスイングで右肩を上にあげるようなイメージなら、
右肩甲骨は上にスライドし、左肩甲骨は下にスライドしてしなり、
ヘッドはまっすぐに動きます。

そして、ダウンスイングでは
パターと腕の重さと肩甲骨のスライドとしてのしなりを戻すだけで、
ヘッドはまっすぐな軌道を降りてくることが比較的簡単にできます。

ということで、ゴルフのショットはもちろん、
パッティング動作にとっても、肩甲骨は切っても切れない仲です。

もし、あなたが今まで肩甲骨を意識してゴルフをしていなかったとしたら、
今までのゴルフはかなり無駄な努力を積みあげてきたことになります。

肩甲骨に関しては、またいろいろな機会であなたといっしょに見ていきたいと思います。

まずは、肩甲骨を朝イチのお布団のなかでしっかり動かすことで、
その日一日、ばっちり肩甲骨を意識した生活を送るようにしたいものです。
 

ちなみに私の「大森塾」では、
こうした石川遼プロとの「秘話」的なことなどもご紹介しつつ、
ゴルフ上達をしていただけるコースとなっています。

下記よりお申込みが可能です。
ぜひ一度、ご案内をご確認下さい。

http://g-live.info/click/omrjuku_gen170924/
 

■関東開催:千葉県(茂原市)

ダイナミックゴルフ茂原
〒299-4336 千葉県長生郡長生村岩沼2014

日曜コース
10月08日(日) / 11月05日(日) / 12月03日(日)
01月07日(日) / 02月04日(日) / 03月04日(日)

月曜コース
10月09日(月) / 11月06日(月) / 12月04日(月)
01月08日(月) / 02月05日(月) / 03月05日(月)

火曜コース
10月10日(火) / 11月07日(火) / 12月05日(火)
01月09日(火) / 02月06日(火) / 03月06日(火)

■近畿開催:大阪府(大阪市東淀川区)

井高野ゴルフセンター
〒533-0001 大阪市東淀川区井高野4-7-85

日曜コース
10月15日(日) / 11月12日(日) / 12月10日(日)
01月14日(日) / 02月11日(日) / 03月11日(日)

月曜コース
10月16日(月) / 11月13日(月) / 12月11日(月)
01月15日(月) / 02月12日(月) / 03月12日(月)

火曜コース
10月17日(火) / 11月14日(火) / 12月12日(火)
01月16日(火) / 02月13日(火) / 03月13日(火)

■中部開催:岐阜県(各務原市)

ニッケゴルフ倶楽部 岐阜センター
〒509-0141 岐阜県各務原市鵜沼各務原町8-7

日曜コース
10月22日(日) / 11月19日(日) / 12月17日(日)
01月21日(日) / 02月18日(日) / 03月18日(日)

月曜コース
10月23日(月) / 11月20日(月) / 12月18日(月)
01月22日(月) / 02月19日(月) / 03月19日(月)

火曜コース
10月24日(火) / 11月21日(火) / 12月19日(火)
01月23日(火) / 02月20日(火) / 03月20日(火)
 

申込みには期限がありますので、
まずは一度、下記のご案内をご確認下さい。

http://g-live.info/click/omrjuku_gen170924/
 
 

これで、今日は本当のおしまいです。

では、また。
 

<本日のオススメ>

ツアープロコーチの江連忠氏のビデオ…
下記のページで延長公開中です。

延長公開をさせていただいているとはいえ
そちらも期限がございますので…

どうぞお早めにご覧になっておいて下さい。

http://g-live.info/click/ezvideo170924/

※10/4(水)まで無料公開中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ボールの赤道を打てッ…」はホント?

2017.09.30
kameko

From:亀子充温

皆さん、こんにちは!!!

僕は、26日に東京を発ち・・・キャディー3連戦です。
東海地方を転戦します。
キャディーでの四方山話は、後日、ご披露します。

さて
今回のメルマガは
【ボールのヒットポイント】についてお話します。

ショット練習をする時
ボールのどこにヒットしているかを意識したショット練習をしていますか???

『ドライバーはボールの赤道を打てッ』
ゴルフ雑誌でこんな言葉を見かけた事がありますよねー・・・

僕は、この言葉にとても違和感がありました。
『ロフトは0度じゃないんだからッ』と

そんな8年程前のある日、

当時、六甲国際に在ったETGA(江連アカデミー)に遊びに行った時の出来事

アプローチが上手い寛(岩田プロ)が58度ウェッジで練習をしていたのでそれを眺めていました。

寛は、58度でフェイスを45度くらい開き、とても低くスピンの効いた球を打つのです。
*アプローチ距離10ヤード:キャリー約8ヤード
 ラン約2ヤードでボールの高さが1m程で劇スピンなのです

僕もアプローチには自信があったので寛のウェッジを借りて打ってみたのですが・・・・

何度打ってもボールが2〜3mほど上がってしまい、
低くスピンが効いたアプローチが全く出来ない・・・

寛に鼻で笑われました。

悔しくて&悔しくて・・・

ふと我に帰り、冷静に考えました。

『どこに当たってるんだろう???』

帰京してから自宅でウェッジのフェイスにペイントを塗り・・・

ボールを打ってみました。

寛ほど低い球は打てませんでしたがヒットポイントが分かりました。

スクリーンショット 2017-09-18 9.25.03 (1)

上記右の写真のボールは、ヒットポイントが見える様にボールを裏返して撮影してます。

【ボールのヒットポイント】はクラブのロフトにより異なります。
ドライバーは、こんな感じ・・・

DSC_4436 (1)

スクリーンショット 2017-09-22 6.34.44 (1)

このボールのヒットポイントに
アイアンならスコアラインの2〜3本目
ウッドやユーティリティーならスィートスポットにヒットさせる意識を持ってショット練習をして下さい。

ウェッジなどのショートアイアンの場合、
ヒットポイントがボールの下部なのでアドレスで【ボールのヒットポイント】は目視出来ませんが・・・

ヒットポイントを透視する様に意識してアドレスすると
ミート率も上がり、Behind THe Ballインパクトも身に付きます。

アドレス~インパクトでボワァ~とボール全体を見るのでは無く、
【ボールのヒットポイント】に当てる意識でショット練習をして下さい。

コツは、【点に当てる&集中力】です。

<アプローチがわからない?>
もしあなたが0からゴルフを出直すとしたら
まず初めに何から始めますか?

・じっくりと時間をかけて、スイングを分析する
・たくさんラウンドをして、経験を積む。

…じつはこれ
多くのゴルファーがしてしまう
間違いなんです、、

詳しくはコチラ

http://g-live.info/click/kap1709/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピンじゃない…「マンホール」を狙え!

2017.09.30
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「ピンじゃない…『マンホール』を狙え!」

についてお話しようと思います。

なんだかちょっとわけの分からないタイトルですが。。。

ですが、この「マンホールを狙う」ができるようになると
びっくりするぐらいにゴルフで結果が出るようになる。

決してウソや大げさではなく
モンゴはそうそう思っているんです!

「今のショット… ダメだ」

モンゴがお客様とラウンドで回っていると、
こんな場面に出くわします。

グリーン周り。
だいたい30~40ヤードのアプローチ。。。

ちょっとショートして、ワンピンとはいかなかったんですが
ピンまで3~4メートルの上りのラインに乗りました。

ですが。。。そのアプローチを打った後に
 

 「ああ、ダメだ」
 

と一言つぶやきます。
 

モンゴ「ええ、何がダメなんですか?
    ぜんぜんいいじゃないですかあ~」

お客様「いやあ、せめてワンピンに乗ってほしかったんですけど。。。」
 

というような会話が、その後で続くんですね。

そういうやりとりをしていて、いつも思うことがあります。

アマチュアの方のほうが、目標の落とし所が小さい

ということです。

もちろん、ゴルファーが持っている腕前次第で、
目指すレベルは違ってきます。

ですが、スコア100前後のゴルファーの方が
残り30ヤードぐらいから打つのであれば
 

 「マンホールよりも広いぐらいのところを狙い所にする」
 

ぐらいでよいと思います。

間違っても、ピンの小さいカップを狙うようではいけません!
(具体的にピンを狙うのは、パターまで取っておきましょう)
 

「マンホールよりも広いぐらい」は
具体的に言えば「1~2メートルぐらい」でしょうか。
 

たとえばモンゴが30ヤードのアプローチするときは
 

 ・グリーン上の傾斜(上りラインに乗れば理想です)

 ・ボールのある場所の状態(打つ場所のライ、傾斜など)
 

そのへんを一度確認して、落とし所を決めます。

そしてその落とし所、狙い所は先ほども言った
マンホールよりも広いぐらいの1~2メートルの大きな円。

で、打ってみて、たとえそれが想定した円のはじっこや
多少外れたところに落ちたとしても。。。

多少パッティングは長くなるけど、オッケー

というふうに考えます。

もちろん調子がいい時とかは、
落としどこの円は小さくなるわけですが。。。

それでも1~2メートルの円内で収まれば、もう十分です!^^
 

とはいえそもそも、先ほど言ったような
「落とし所」のイメージをきちんとされてない方というのも
少なからずいらっしゃいますね。

そうしたイメージをされていなくて、
単に漠然とピンを狙っていくだけですと。。。

実際は結構いいところに落ちているのに
「ダメだ。。。」となってしまいます。
 

「ピン以外はダメ」だと、ゴルフはどんどん苦しくなります。

常に「ピン狙い」は、自分で自分の幅を
狭めてしまっていることにもなりかねません。
 

ですが一方「マンホール狙い」であれば、
ここまでは許容できるよね、という基準がありますから、
心理的にとってもラクなんです!
 

ちなみにプロは、あなたが思っているよりも
意外と大きな円で狙っています。

だからこそ、自分を追い込まずに、
冷静なゴルフができているというわけですね。
 

大事なことなので何度でも言いますが。。。

アマチュアゴルファーのほうが、
目標の落とし所が小さくて、シビアです。

でもそれは結果的に
自分で自分を追い込んでしまいます。

もし今度、自分がシビアに狙い所を
決めてしまっていたとしたら、
 

 「ピン狙いではなく、マンホール狙い!」
 

ダマされたと思って、
これを合言葉にプレーしてみて下さい。

これだけ心がけるだけでも、
あなたのスコアは変わっていきますよ!
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!
 

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

<本日のオススメ>

現役ツアープロの極意を詰め込んだ
「梶川武志のアプローチを極める」

50本限定で緊急入荷しました。

しかも今なら40%オフ&返金保証付きですので
このプログラムを手に入れるのに
あなたにリスクは一切ありません。

http://g-live.info/click/kap1709/

※先着50名様限定。お急ぎ下さい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーの方向性を安定させたいです・・・

2017.09.29
mizugaki

From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「ドライバーの方向性を安定させたいです・・・」

というテーマでお話をしたいと思います。

よく生徒さんからいただくお悩みです。

あなたはドライバーの方向性を良くするために
必要なことってなんだと思いますか?

どうしてもドライバーには
「何か特別なスイング方法があるんじゃないか。」

そんな風に思ってしまいがちです。でも

ドライバーはどんなクラブよりも
一番長いクラブになります。

言い換えると、一番難しいクラブとも言えます。

その一番難しいクラブを使いこなすために、
まずあなたが最初にやるべきこと。

それは・・・

ショートアイアンの練習

実はドライバーのスイングというのは
アプローチの小さなスイングの延長線上で

単純に振り幅が大きくなった。
それだけのことなんですね。

なので、

ドライバー=特殊なスイング

ではありません。

ドライバー=ショートアイアンの
延長線上のスイングだということです。

簡単な短いクラブを使いこなすことが出来ずに
難しい長いクラブを使いこなすことは出来ません。

つまり、ビジネスゾーンの精度を上げることで
ドライバーも必然的に安定するようになります。

なんだ。またビジネスゾーンですか・・・
という声も聞こえてきそうですが、、、

急がば回れ

・最短で上達したい。
・最短でスイングを身に着けたい。
・最短でドライバーをしっかり打てるようになりたい。

あなたがそう思うのなら、
まずビジネスゾーンの練習を徹底してみて下さい。

とは言え、

ビジネスゾーンの腰からの腰の
小さな振り幅から大きな振り幅になった時に
どう振って良いかわからない。。。

そんなお悩みもありますので、
本日はその大きな振り幅を覚えるための
ドリルをご紹介したいと思います。

まず、水平素振りを行うことによって、
切り返しの時に左腕の上に右腕が入ってくる、
アームローテーションという動きを覚えていきます。

水平振りの具体的なやり方ですが、
これまでに動画などでもお伝えしてきていますが、
画像でもしっかりおさらいです。^^

水平素振りでしっかりと
大きなスイングの基礎を覚えることで、

ボールを捕まえることができ、
最大のエネルギーをボールに伝える事ができます。

つまり、飛ぶようになります。

具体的には、
クラブを肩口で地面と水平に構えて、

そのままバックスイングからフォローまで
水平に円を描くように回していきます。
軸となる背骨とちょうど直角に交わるイメージです。

ここでのチェックポイントは、
バックスイング時に左腕とクラブシャフトが
地面に対して水平になっていることです。

image2

image1

フォローでも同じように右腕とクラブシャフトが
地面に対して水平になっていることを確認していきましょう。

このフォローの時に左肘が引けないように
しっかりと画像のように左脇を締めて
腕を折りたたむ動きを意識していきましょう。

この正しい動きを覚えることで、
クラブヘッドが加速していき、
結果としてヘッドスピードも上がります。

水平素振りをしっかり練習した後に
前傾姿勢を取って実際にスイングしてみながら
理想的な正しいスイングを確認してみて下さいね。

前傾するということは、
軸となる背骨が前傾するということになるので、
軸に対して先ほどの水平振りをしてみて下さい。

素振りは正しいスイングの理想系

実は素振りとは、理想的なスイングを
身につけるのにとても有効な練習方法なんです。

自分のスイングの基礎が出来ていないのに、
練習場に行って球を打ったとしても、
それは必ずしも効果的な練習とは言えません。

素振りは、もちろん球を打ちません。
場所も時間も関係ありませんし、お金もかかりません。^^

ボールを打つ練習とは違って、
素振りの場合はボールに当てる意識がないので、
正しいスイングを作るのにとても適しています。

ボールがあることで、

・当てたい意識がスイングの邪魔をします。

・ボールの行方が気になりスイングの邪魔をします。

素振りは球を打たないからこそ、

トップからフィニッシュまで一定のリズムで
スイングにだけ意識することができます。

野球やテニスはバットやラケットを
動いているボールに当てにいくスポーツです。

ですが、ゴルフはボールが止まっています。
ボールに当てにいく必要はありません。

あくまでも正しいスイングをして、
そのスイング軌道上にボールが置いてある。
そういった意識で考えてみて下さい。

再現性の高い正しいスイングを身につけるためには
このようにボールへの意識をせずに素振りを行うことです。

ぜひ、自宅や練習場などでも前後に十分に注意して
この水平素振りを行って正しい動きの感覚を
養ってみてくださいね。^^

それではまたメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

「今までのアプローチの常識が変わりました!」
「アプローチ一つで、ゴルフの攻め手が
 こんなに変わるなんて思いませんでした」

喜びの声を多数。
梶川武志プロ「アプローチを極める」
今なら期間限定の特別価格で手に入ります。

http://g-live.info/click/kap1709/

※安心の返金保証付きでリスクなくお試しいただけます。

▼ガッツパー水柿コーチのスイング動画

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ミート率upに最も効果的な練習は?

2017.09.29
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

こんにちは小原大二郎です。

早速ですが一つ質問です。

肩から肩のスイングで
ミート率を上げるために
一番重要な練習は何でしょうか?

これに答えられたら
正しい知識を持っているということなので

どんどんミート率が上がりますから
ますますスコアを伸ばしていけますよ。

正解は、、、

ベタ足を意識することです。

ミート率はダフリやトップ、シャンクを
招くのでスコアを大きく下げる原因になります。

ぜひミート率を上げて
スイングを安定させてください。

大幅なスコアアップができますよ。

ちなみにミート率アップに重要な箇所は
もう一つあるのですが、それはどこかわかりますか?

答えは、、、



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

<本日のオススメ>

先日からご案内している
ツアープロコーチ江連忠プロの
ビデオですが公開終了後に

大変大きな問い合わせを頂いたため
急遽1週間の延長が決まりました。

ゴルフライブ独占販売。
他では一切手に入りません。

延長はさせていただきましたが、
それでも期限がございますので、
ぜひ今のうちにご覧になっておいて下さい。

http://g-live.info/click/ezrestart170921/

_

  • このエントリーをはてなブックマークに追加