最近のブログ

徳嵩さんは何ヤード飛ぶんですか?

2017.04.13
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「徳嵩さんは何ヤード飛ぶんですか?」

という話をしたいと思います。

タイトルの言葉なんですが、この仕事をしていると
こういう質問をよく受けます。

その質問に答える前に。。。
こんな質問をいただきました。

240~250ヤード飛ばしたい

> いつも、楽しく拝見しております。
> ヘッドスピードが40m/s程度でも、
> 240ヤード以上飛ばすことは、可能でしょうか。

(同じような種類の質問で、
 このようなものもいただいています)
 

> メーカ品の1Wをいろいろ試しても
> 飛距離は200~210ヤードと変わらない。
> 250ヤード飛ぶクラブはないでしょうか?
> ちなみに1Wでのヘッドスピードは39~40m/sです。

 

どうもありがとうございます。

質問者さんはお二人ともきちんと
ヘッドスピード(HS)を明記していらっしゃるので、
回答はしやすいですね。ありがたいです。
 

まず、これは自分も小原プロもいろいろなところで
前提条件としてお伝えしていることですが。。。

ボールを遠くに飛ばすための
「3要素」というものがあるんですが、
あなたはすでにご存知ですか?

せっかくなので、その3つとは何なのか?
ちょっと考えてみて下さい。

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・
 

(考える時間です)
 

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・
 
 

はい、ではよろしいですか?

飛距離を出すため3要素

何度かこの場でもお伝えしていますが、
飛距離を決める要素は、以下の3つです。
 
 

1.スイングスキル

2.ギア

3.フィジカル
 
 

自分はフィッターですので、
スイングスキルとフィジカルはいったん置いておいて、
ギアのところで言いますと。。。

このギアという要素の中にも、飛ばしにかかわる
クラブ的な要素が、さらに3つに分かれます。
 
 

a.ボールの初速

b.打ち出し角度

c.スピン量
 
 

このa~cの3つが、飛距離にかかわってきます。
 

ということで、何が言いたいかといいますと。。。

お二人のヘッドスピードはわかったんですが、
クラブについては、このa~cの3つの要素がわからないと、
何とも言えない、ということです。
 

ヘッドスピードに対して、そこにいいミート率があると
「ボールの初速」は上がります。

(逆に言うと、ヘッドスピードがあっても、
 ミート率が悪いと、ボールは飛ばないということです。
 つまり、ヘッドスピードだけではない、ということですね)

そして、次の打ち出し角度は、ヘッドスピードに関係なく、
理想の角度は「14度前後」が理想です。

また、スピン量に関して言えば、
「2000~2500回転」が理想のスピン量です。
 
 

ということで、もしそのヘッドスピード以外の
「打ち出し角度」と「スピン量」が上記の数字の範囲に
収まっているのであれば。。。

今の飛距離が、現状のマックスの飛距離と言えます。

したがってその場合は、スイングスキルとフィジカルと
見直していくしかないということですね。
 
 

ですがもし逆に、それらの数値が適正距離外であるなら、
その適正値を叩き出せるクラブにすれば。。。

まだ飛ぶかもしれない、ということになります!

250ヤード… 飛ばせるか?

基礎体力でヘッドスピードを上げるのはちょっと。。。
ということなら、ヘッドスピードの上がるクラブ、
すなわち「長尺」にトライしてみることですね。

クラブが長くなれば自然と
ヘッドスピードがよくなる要素になります。

あるいは、何がなんでも飛ばしたいということなら、
いわゆる「高反発ドライバー」という選択肢もあるでしょう。

高反発のドライバーにすることで、
ボールの初速は上がります。

あとはスイングスキルを上げていくなど、
そうした3つの要素の合わせ技の中で、
飛距離を伸ばしていくことになります。
 
 

ちなみに。。。冒頭の自分の例で言えば、
ヘッドスピードは長尺ドライバーを使って
(MAXの47.5インチの長さで)46m/sぐらいです。

長さが45インチぐらいになると、
ヘッドスピードは44m/sぐらいしか出ません。

そして、スピン量は2000回転。
打ち出し角度は14度。。。

つまり、ほぼ全ての数値が飛ばしの規定内なので、
これ以上伸ばす要素があまりないんです。。。(T_T)

あとやれるとすれば、
フィジカルの要素を伸ばすぐらいでしょうか。

それにしても上限値に近いので、ここから飛距離アップするのは、
ちょっと至難の技な感じですね。。。

ですので、飛距離についての楽しみが少ないとも言えます。
 
 

あ、それで肝心の自分の飛距離ですが。。。

今はキャリーで250ヤード(+ラン)ですね。

自分で言うのも何ですが、ヘッドスピードの割には
ミート率はまあまあ高いほうで、
効率よくまあまあ飛ばせている部類なんじゃないかなと。

これもそれも何より、道具の利点を知っているからです。

他の人ならロスする可能性のある部分を、
道具でカバーしています。

ここから先は、筋トレなどで地道にあげるしかないんですが、
逆に言えば、道具でここまでなら行ける、ということです。

こうした可能性も、フィッティングを受けていただけると、
いろいろ分かってきます。

追伸

そういえば、ちょっと急なんですが、
チーム小原で企画した「レッスン&フィッティング」の
企画がありますのでご案内です。

東京の世田谷区で行うのですが、
フィッティングが受けられる枠は限られています。
(レッスンだけの枠もあるため)

フィッティング受講枠は先着順ですので、
ご希望の方はお急ぎ下さい。

http://g-live.info/click/bz170421/

※4/21(金)世田谷開催です
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

RXシリーズから更なる進化を遂げた
キュアパター唯一の「ホットリスト受賞パター」
キャンペーン価格で再販決定!

「キュアパター、性能がはスゴいし、
 使ってみたいんだけど、大きすぎて…」

そんなあなたにオススメです。

http://g-live.info/click/cure-cx1_170411/

※4/17(月)までの期間限定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

嫌でもオンプレーンにスイング出来る練習とは?

2017.04.12
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

マスターズは見ていましたか?
世のゴルファーは今、みんなその話題で
持ちきりですよね。

惜しくも松山プロは優勝とはなりませんでしたが、
12位以内に入ったことで来年の出場権も得ているので、
今から楽しみです。

さて、今日はオンプレーンスイングの話。

オンプレーンという言葉を聞いて、
すぐに2本の線が引けたあなたは
恐らく普段から気になさっている方だと思います。

改めて説明すると、アドレスの状態からクラブヘッドの
辺りを基準にして、肩に一本、シャフトに沿って一本引き、
その線と線の間にスイング軌道が収まればOKという考え方です。

例えば、僕はアダム・スコットが好きなツアープロなのですが、
彼のスイングは“教科書から抜け出したよう”と
言われるほど綺麗なオンプレーンスイングです。

では、この黄色いゾーンにスイング軌道が収まることは
何がいいのでしょうか?

主に、以下のようなメリットがあると思われます。

オンプレーンスイングのメリット

まず、ショットの安定性が増します。
というのも、トップやダフリ、テンプラといったスイング上のミスは、
プレーンから外れるほどその確率が上がります。

インサイドアウトやアウトサイドインといった軌道ですね。

プレーン上でスイングすることが出来れば、
スイングとしてはインサイドインの理想的な
軌道を描きますから、しっかり球をミートさせることが出来ます。

また、しっかりミートするということは、
飛距離アップにも繋がります。

ヘッドがボールに対して限りなくアドレスに近い形で
当たるため、大きく曲がるようなことはありません。

このように、オンプレーンでスイングすることは
ゴルフを初めて間もない方や、スイングミスが多い方には
是非とも習得していただきたいスイングです。

、、、なのですが、この黄色いゾーンを
通してスイングするのは、じつは相当難しいです。

なぜなら、主観的に今オンプレーンスイング出来てると
実感することは難しいですし、レッスンなどを受けない限り、
自分のスイングに線を引くことはあまりありません。

しかし、オンプレーンスイングを習得するには、
まずそのプレーン上で振り抜けたと実感することがとても重要

そこで、オンプレーンスイングを実感するには
こんな練習が効果的です。

オンプレーンスイングの効果的な練習法

まずはこちらの動画をご覧ください。
※ご協力いただいた中村雅一コーチありがとうございます。

解説しますと、まず、アドレスから通常通り
トップまで持っていきます。

そこから、通常ならそのままダウンスイングに
入りますが、この練習ではわざと顔を残し、
後ろを見ながら下半身リードでスイングします。

じつは、後ろを見ながらダウンスイングすると
上半身を開くことがかなり難しくなるんですね。

なので、下半身を意識して使ってあげないと
インパクトまでクラブを振ることすら出来ません。

そうすることで、スイング軌道が自動的に
オンプレーンになります。

自宅で練習なさる際は、鏡を用意して
トップから自分を見ながらスイングすることで
動画と同じように練習が出来ます。

ただ、頭がトップの位置から離れないようにだけ注意してくださいね。

究極の理想のスイングは…

今回はオンプレーンスイングの練習法を
お伝えしましたが、究極的には
どのスイングが正しいということはありません。

中上級者になるような方は、自身のスイングの特徴を
理解して、打ちやすい球筋を意識して
打っていったほうがいいこともあります。

重要なのは、自分のスイングがどういうものなのか、
自分自身で解説出来るような状態になること。

そうすれば、自分の中で思い描いた理想の
スイングまでグッと距離を
縮めることが出来ます。

是非、世界で自分だけのスイングを
作り上げてくださいね。


<本日のオススメ>

オンプレーンスイングの他に、
スイングに欠かせないポイントがもうひとつあります。

それは「ビジネスゾーン」です。

ビジネスゾーンにはゴルフスイングの全てが詰まっている
と言っても過言ではありません。

しかしビジネスゾーンの身に付け方などは
ゴルフの上達本や教材には書かれていません。

100切りのプロが教える、ビジネスゾーンによる
“上達の秘密”を知れるのはここだけです!

ココをクリックして、その秘密を知る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

特定のクラブの苦手を”克服する秘訣”

2017.04.12
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のゴルフパフォーマンスより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

先日、関西フィッティング&レッスン会を開催しました。

今まで関西ではフィッティング会もレッスンも
なかなか開催してこれなかったということで、
とても貴重な時間を過ごすことができました(^^)

IMG_8580

今回はフィッティングも行ったのですが、
よくあるお悩みのひとつにこんなことがあります。

「特定のクラブがすごく苦手!」

これは良くあることだと思うんです。

例えば・・・


ドライバーだけがすごくスライスしてしまうとか、
サンドウェッジだけ何故かいつもすごくダフッてしまう、
フェアウェイウッドがどうしてもトップボール出てしてしまうなど。

全体のクラブの中で特定のクラブだけが
すごく際立ったミスが出てしまって苦手意識を抱えてしまう。

実はこれ、
クラブのセッティング上の問題を抱えていることが
多いんですが・・・・

その原因をお話しする前に
みなさんは練習場でこんな練習をしていませんか?

練習場での落とし穴

ドライバーならドライバーを何球か打つ。
アイアンならアイアンを何球か打つ。
フェアウェイウッドならフェアウェイウッドを何球か打つ。

という感じ。

そうするとクラブを変えた直後の一発目にミスが出ても
みなさんあまり気にしていないケースが多いんです。

「今のちょっとダメだったな~」

みたいな感じで、
またその同じクラブでタイミングが合うまで打ち続ける。

でもコース行ったらやっぱり一発勝負!

その一球目に出てるミスというのが
大概コースで出てしまう感じになります。

なので、使いこなせてるつもりでいたけど
やっぱりコース行ったら
このクラブは苦手だなと感じる原因は

持ち変えた時にスムーズに打てない
=セッティングのバランスが合っていない

という可能性が考えられます。

あなたのセットは大丈夫?

ここまでお話しして
「自分のセット大丈夫なのかな・・・?」
と、心配になった方は

まずドライバーを1球打つ
そしてすぐアイアンを1球打つ
今度フェアウェイにいく。

というように1球ずつ打つクラブを変えて
打ってみてください。

スイング的に今のはミスショットだったなという場合は除いて
あまり変なミスショットが出なかったらOKです。

このように交互に打っていただくと
よりわかりやすく確認することができます。

実際僕も過去、
アイアンの練習した後にドライバー打つと
もう全然当たんないっていう経験があったんです。

その当時はこういう知識もなかったので

ドライバーだけがうまくいかないのはなんでかな?
単純に自分のスイングが何かおかしくなっちゃってるのかな?

と思っていました。

でも、今思い返すと
クラブセッティングのバランスを全く考えることがなかったので
多分重量のバランスがずれていたんだと思います。

結局そうすると
無駄打ちではないですけれども、
遠回りになってしまいます。

練習場とコースの差が出てしまうのは、
やはりクラブ重量のバランスが上手くいってない
ということがかなりあると思います。

新しいクラブを買うときも注意!

同じブランドや同じ種類で入ってれば
そんなに大きく全体のバランスが違うということはありません。

でも単品買いするものに限って
そういうケースが出てしまう可能性があります。

もし、メルマガをお読みになっていて
これから1本何か足そうかなと考えている方!

買い換えるものだけを試打したりしないように
気を付けてください(^^)

一番いいのは
残すクラブと新しく入れるクラブを
交互に繰り返して試打をするとか。

自分のセットの仲間になる子と
仲がいいか悪いかというのを、
打ち比べてもらうとよりわかるかなと思います。

何球も打ってデータがいいからといって買って、
それを仲間に入れたとたんに他とのバランスが崩れて
苦手なクラブが出てきてしまうなんてこともあります。

もし単品で買い換えるということを考えてる方は、
店員さんにこういうクラブを使ってるんですが~、
と話した上で新しいクラブをみてあげてくださいね。

千葉には徳嵩フィッターという
心強いクラブセッティングのプロもいるので
一度見てもらうのもいいかもしれません。

ちなみにゴルフフェアで
徳嵩プロと一緒に行動していたんですが
業界での顔の広さにびっくり。

色んな方に声をかけられ
まともに20歩連続で歩けなかったです(゜o゜)

スイングだけでなく
クラブについても考えてみる機会があると
よりゴルフが楽しくなりますよ♪

緊急開催!レッスン&フィッティングプラン@東京

ここでタイムリーなお知らせです!
このメルマガを書いているときにちょうど発表されたのですが・・・

4/21(金)東京(世田谷)にて
レッスン&フィッティングプランを行います!

詳しくはこちら

このメルマガを最後まで読んでくれた方はラッキーです。
なんせ、7名限定の少人数制なので
すぐに埋まってしまう超人気レッスンなんです。

気になる方は是非チェックしてくださいね!
有名人の徳嵩フィッターにも会えますよ(^^)

詳しくはこちら


<本日のオススメ>
・ドライバーの飛距離が出ずにうんざり・・・
・新しいドライバーに買い替えても全く効果がない

そう語る山下さん、なぜわずか1ヶ月で
5ヤード、8ヤードと徐々に飛距離を伸ばし
結果として280y飛ばすことができるようになったのか?

その秘密はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨の日にスコアを崩さずプレーする方法

2017.04.11
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

さて、今日は

 「雨の日にスコアを崩さずプレーする方法」

について、お話をしてみたいと思います。

春になって、暖かくゴルフ日和の日も多くなりました。

気温も20度近くまで上がる日もあって、
風の無い日は気持ちいいですね。

しかし、その反面。。。

春は寒い荒天も多い

春は、雨や風の日も多いですね。

雨の日や風の日は
体感温度が真冬並みになることもあります。
 

実は先日、ゴルフライブでのラウンドレッスンを行いました。
前日の天気予報は。。。
 
 

 「寒い大雨!」
 
 

正直言って「まず、キャンセルだろうな。。。」
と思い、お客様に連絡を取ってみたところ、
 
 

 「プロが嫌でなければ、是非やりましょう!」
 
 

という力強いお返事でした。
 

もちろん僕は仕事ですので
お客様がやると言えば当然やります。

それにしても、アマチュアの方が雨でも普通に
「やりましょう!」と言ってくださったことには
本当に頭が下がりました。

ナイスショット… のつもり

土砂降りの中でしたが、
お客様は笑顔でラウンドしていました。

土砂降りですとフェアウェーが緩いので
少しのダフリが全然飛ばないという事につながります。
 
 

これはあなたもご存知かもしれませんが。。。

練習場で打っていると、少しダフり気味のショットでも
マットですべってくれるおかげで
 

 「ナイスショット」
 

のような気持ちになってしまうものです。
 
 

アマチュアの方々をレッスンしていると、
 

・いい入り方をしてナイスショットなのか

・少しダフってソールがすべって、ナイスショットに感じているのか
 

この2つはなかなかアマチュアの方にとっては
見分けるのが難しいようです。
 
 

「微妙に、ダフってますよ」

今回のお客様も上級者の方でしたが、少しダフり気味で
(乾いているフェアウェーなら普通に飛んでいるくらいのダフりです)
グリーンまで全然届かないショットが何回かありました。

いい機会だったのでラウンド後、クラブの入れ方の修正ということで
屋根のある練習場に行き、ナイスショットなのか
少しダフっているのかを指摘していきました。
 
 

梶川 「今のは、微妙にダフってますよ」

お客様「えっ、今のはいいショットと思っていました」

梶川 「もうちょっとトップ気味を意識して下さい」
 
 

一方、いい入り方をしたときには
 
 

梶川 「今のは、いい入り方ですよ」

お客様「はあ~、この入り方をしないといけないのですね」
 
 

こんなやり取りを繰り返しているうちに、
いい入り方が増えてきました。
 
 

現在、愛知では4回連続のレッスンを開催しているのですが、

※参考。現在は募集を終了しています。

http://g-live.info/click/kjkles1703start/
 
 

この4回コースにいらっしゃっている方たちにも
ウェッジの入り方は意識してもらっています。

ピッチングウェッジからサンドウェッジまでが
クリーンヒット出来るようになると
雨の日もスコアを崩さずプレーできるようになります。
 
 

僕も春先で、雨の試合が多くなっています。

実はもともと雨は苦手ではないのですが、
肘痛を患ってからは傘を持つことが負担になってしまいます。

クリーンヒットと少しのダフりが分かるようになると
平均スコアは間違いなく上がります。

是非、あなたも意識してみて下さい。

追伸:千葉&福岡レッスン&愛知レッスンも

事務局からのお願いで、4月には千葉でのレッスン、
そして一年ぶりの福岡のレッスンが企画されています。

◆関東(4/22 土)

ドライバーレッスン(8:00~11:00)

http://g-live.info/click/kl170422_0800pdf/

アプローチレッスン(12:00~15:00)

http://g-live.info/click/kl170422_1200pdf/

※午前午後、ともに残席わずかでず

◆福岡(4/25 火)

シャドースイング(13:00~16:00)

http://g-live.info/click/kl170425_1300pdf/

※残り1枠。早い者勝ちです
 

福岡のレッスンは次回開催は全くの未定です。
ご興味のある方はお早めにお申込み下さい。

そして、こちらはまだ準備中とのことですが、
5月の上旬に、愛知初の「アプローチレッスン」も開催します。

事務局のほうに
「アプローチのレッスンを愛知でもやってほしい」
という要望が複数来ているとのことでした。

場所の問題があったのですが、
アプローチのレッスンができそうな場所が見つかりました。
日程と場所だけ決まっているので、お知らせします。
 

日時:
5/4(木祝) 8~12時

場所:
P&Aゴルフクラブクラブハウス
〒496-0902 愛知県愛西市須依町白山110-1

定員:
6名

 

近いうちに事務局から案内が行く予定です。
 
 

それではまた、次回も楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川剛奨
 

<本日のオススメ>

プロが悩むほど難しい高速グリーンにも対応し
スコアアップできる秘密…

本物志向でありながら
易しさ(高MOI)、調整機能、カスタマイズ性の
3つを兼ね備えたパターとは?

http://g-live.info/click/cure-cx1_170411/

※期間限定セール!4/17(月)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ダフるなら一歩踏み出せ!

2017.04.11
近藤kondou

From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、

おはようございます。
近藤雅彦です。

今回は「コースで、ダフリのミスが多く出てスコアを崩してしまう」
という悩みを持った方にとても有効な練習方法をご紹介致します。

特にインパクトで、左重心に移動することが出来ず、
右重心でインパクトを迎えてしまい、

最下点がボールの右側に来てしまいダフる、、、
と言ったケースが多く見られます。

そこで今回は、右重心を改善する
練習方法をご紹介いたします。

それはフォローで、
こんな動きをするだけで、
改善できてしまうんです!

その動きとは、、、


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

いかがでしたでしょうか?

そうなんです。その動きとは、
インパクトからフォローで
右足を歩き出すように、一歩前に出すんです!

右に重心が残っている状態だと、
上手く歩き出すことが出来ないので、

自分の重心がどこにあるのか、
すぐに判別することが出来ます!

ダウンスイング以降、左重心になることで、
右の腰が入り、右足を前に出すことが出来ます。

そうすることで、
ダウンスイングからインパクト、フォローへ
スムーズに左への重心移動が行えるようになります。

ポイントは、

・フォローで右足を一歩前に踏み出す
・バランスが崩れてしまったら重心移動が出来ていない

この二点です。

右重心でボールの手前をダフってしまう方は、
ぜひ、この一歩歩き出す練習法、
是非試してみて下さい!

またメールします!

近藤


<本日のオススメ>

150個限定!なくなり次第終了!

あの頃の飛距離を出したいあなたに、、、

テクニック、ギア、フィジカル
この3つを手に入れられる
『フルドライブメンバーシップ』

コレが初月無料で手に入ります。

さらに今なら、、、

小原プロから飛距離UPプログラムを
無料でプレゼント!


詳細はコチラ

※150個限定!なくなり次第終了!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加