作成者別アーカイブ: 志賀康平

志賀康平

志賀康平 について

父の影響で7歳のころからゴルフを始める。中学校はゴルフ部に入ったことから本格的にゴルフを始め、高校時代は東北地区大会優勝経験も。在学中はゴルフ選手権での優勝を始め、数々の試合で入賞経験を持つ。その後競技選手として活躍後に小原プロに出会い、その理論と人柄に感銘を受け、レッスンプロとしての道を歩み始める。最大の持ち味は小柄ながら効率的に飛距離を伸ばすドライバーテクニックで、最大飛距離は330ヤード、平均飛距離でも300ヤード超えを誇る。また、イップスに陥ったゴルファーを救った経験から、イップス矯正のスペシャリストとしての一面も。スコアアップにおいても、ビジネスゾーン理論をベースに、ゴルファー一人一人の悩み、症状に合わせた「オーダーメイドレッスン」で1,000人以上のゴルファーのレッスンにあたり、ゴルフパフォーマンスにおいても、屈指の人気を誇るレッスンプロとなっている。

【ビデオ】飛距離の3要素が何か分からない方へ…

2018.12.27
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

飛距離を伸ばすにしても

「とにかくドライバーを振ろう」

ではなかなか飛ばすことは出来ませんよね。

今の自分には何が足りないのか。
その上で何を練習することが必要なのか。

こういったことを明らかにしてから
練習すると、上達スピードが格段に早くなります。

では、飛距離は何を伸ばせば
飛ばし屋に近づけるかと言うと、
そこには3つの要素が存在します。

今日はその内の1つを
トレーニングするドリルを
ご紹介します。

年末年始で時間のある方も
いらっしゃると思うので、
是非じっくりと実践してくださいね、

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

追伸

今日お伝えした飛距離アップに必要な
3つの要素ですが、

小原プロがこちらさらに詳しく解説されています。

私が話した以上の知識と実戦力が
身に付くので、是非ご覧ください!

http://g-live.info/click/od_b1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ練習のビッグ3を選ぶならどれ?

2018.12.20
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

ここ最近「痩せた?」と言われることが多く、
トレーニングの効果を実感出来て嬉しいです^^

ちなみにこのメルマガの写真の時より、
10kg近く痩せました!

かといって、筋肉量が落ちたわけでもなく
着実に理想に近づきつつありますが、
これからも継続してトレーニングしたいと思います。

さて、筋トレにはこれさえやっておけば
間違いないと言われる「筋トレBIG3」という
3つの練習があります。

それは俗に、

・デッドリフト
・ベンチプレス
・スクワット

の3つと言われています。
(詳しくは検索してみてください!)

そこで、ふとゴルフの練習ビッグ3って
なんだろうと思ったんですね。

しばらく考えて、
個人的にゴルフ練習ビッグ3を決めるなら
これだなというのが固まったので、

今日はその3つをご紹介したいと思います。
練習に迷ったらこの3つをとにかく実践してみてくださいね。

まず、1つ目は、、、

スローモーション素振り

これは先日もご紹介しましたが、
素振り練習の代表ですね。

世間的に有名になったのは、
宮里藍プロがきっかけだと思いますが、
この練習自体はけっこう昔からあります。

それくらい、長い間取り入れられている練習なので
練習の効果は期待してもいいと思います。

やり方は簡単で、普段自分がしているスイングを
30秒~1分くらいかけて行うだけです。

この練習のメリットはなんといっても
「お金かからない」「スイングの弱点が分かる」
というところですかね。

お金の件は言わずもがなですが、
例えばスライス持ちのゴルファーは
ゆっくり振ってもインパクトでフェースが開きます。

他にもトップでシャフトがクロスする人は
どこが原因でクロスするのかとか、
そういったことがハッキリ認識できます。

なので、ゴルフ練習の時は
必ず実践してほしいですね。

ビジネスゾーン

ボールを打つ練習なら
ビジネスゾーンですね。

「選ぶと思った」と考えたあなた、
大正解です^^

もちろん、あなたの耳にタコが出来るくらい
ビジネスゾーンというのは、それだけ
この練習が重要だからです。

なんといってもゴルフは
インパクトのスポーツですからね。

インパクトさえ良ければ、チェ・ホソンプロのような
独特なスイングでも勝てるのがゴルフです。

なので、ゴルフの方向性、ミート率を
左右する腰下のスイングを極める方が
上達においてはかなり近道です。

2メートルパッティング

アマチュアとツアープロで
パッティング成功確率が大幅に開くのは
大体2m前後からです。

あなたも2mのパッティングって
ちょっと不安じゃありませんか?

だからこそ、この距離に慣れることが
パット数を大きく減らす突破口でもあります。

なので、パター練習をする時は2mを
徹底的にトレーニングしてください。

自宅で2mまでの成功率を
90%に出来れば、あとはその距離を
基準に、グリーンに合わせて調整すれば大丈夫です。

まとめ

ということで志賀が選ぶ
ゴルフの練習ビッグ3を選出しました。

スローモーション素振り:ゆっくり振ることでスイングの弱点を見抜き、
オンプレーンスイングを体に覚え込ませる

ビジネスゾーン:インパクトのミート率を上げて、
方向性と飛距離を安定させる。

2mパッティング:アマチュアが苦手とする2mパッティングを克服する

どんな練習しようか迷ったらとにかくこの3つを
ひたすら実践してみてください。

決して、損はしない練習です。

追伸

近藤プロの書籍が
ご要望にお応えしまして、
もうしばらく延長するそうです。

レッスンプロがどうやって
ゴルファーを上達に導くのかを
事細かに書かれています。

僕も早速ゲットしました。

すごく面白いので是非ごらんください!

http://g-live.info/click/kon36_1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】スライスの根本的な原因

2018.12.13
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

あなたに質問ですが、例えばゴルフ初心者の方に

「どうしてスライスって起こるんですか?」

と聞かれたらなんと解答しますか?

。。

。。。

決まりましたか?

正解は

「インパクトの時にフェース面が開いているから」です。

もちろん、フェース面が開くという
結果に至るまでには様々な原因があります。

ですが、何にせよインパクトの時に
開いていれば、どれだけシャットに
スイングしようがスライスします。

そこで、今日はフェースの開きを改善するために
基本となるチェックポイントを撮影しました。

ご参考にしていただければと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>
おめでとうございます!

筋力×
技術×
センス×

そして、レッスンに通うお金すら
無くても飛距離が伸びる秘密兵器が
完成しました!

飛距離、伸ばしたくないですか?

http://g-live.info/click/edr_1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3000円で限りなくスコアアップするには?

2018.12.06
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

突然ですが、急に3,000円渡されて

「これを使って最大限に上達する方法を考えてください。」

と言われたら、あなたはどうしますか?

。。

。。。

答えは出ましたか?

恐らくそれぞれが解答を
決めたと思うのですが、
僕が思う最大限の上達法は…

パターグリップを変える

あなたは

「絶対にこのパターグリップが良い」

という条件ってありませんか?

どちらかというと、パターを買ってから
グリップを交換する方は少数だと思います。

ですが、、、

スコアに大きく関わるパターに関しては
グリップにまでこだわって欲しいです。
(他のはどうでもいいってことではないですよ^^;)

というのも、繊細さを要求されるパターでは
グリップの握り心地というのは、
とてもパッティングに影響を与えます。

これは僕自身の経験談ですが、
パターのグリップを変えただけで
パット数が平均で3打減りました。

握り心地が変わるだけで、
ストロークにすごく差が出たんです。

ちなみにたった3打?と思う方もいるかもしれませんが、
試合になると1打の争いになるので、3打違うと
上位にガシガシ食い込むことが出来ます。

グリップの基準はたった2つ

ということで、じゃあどのグリップを
選べば良いの?ということになりますが、

たくさんありますね…
(これでもむしろ少ない。)

僕も正確に数えたことでは無いですが、
グリップって山ほどメーカーがあるので、
自分に合ったグリップを選ぶのは本当に大変です。

なので、基準として決めておきたいのが
【重さ】と【太さ】です。

まず、重さに関しては
「ヘッドを感じたいか?」が
分かれ目です。

ヘッドを感じたいのであればグリップは軽く、
手の感覚を感じたいのであれば重く、、、
といったように考えるとどちらか選びやすいです。

また、太さに関しては
ストロークのやり方が影響します。

例えば、今多くなってきている
ショルダーストロークの場合、
オートマチックにパッティングしたいので、

必然的にグリップは太めが良いです。

逆に、弧を描いてストロークする場合、
操作性が必要なので、細めのグリップの方が
相性が良いです。

なので、感づかれた方もいらっしゃると思いますが、
スパイダーのような大型マレットは太いグリップ、
ピン型は細いグリップと相性が良いということになります。

最後に

パターグリップは基本的に一本での交換なので、
出費もそこまでかさみません。

その割にはパッティングの精度が飛躍的に
上昇し、パット数が目に見えて減る可能性もあります。

もし、パッティングが上手くいかないなと
思うのであれば、試しにグリップを
変えてみてください。

思わぬ発見があると思います。

<本日のオススメ>
難しいテクニック一切ナシ!

小原プロが20年以上使い続けている
不変のパッティングメソッドが
あなたのパッティングを激変させます。

しかも今なら小原プロが厳選した
¥11,174相当の秘密の上達器具も
「無料」でプレゼントいたします…

http://g-live.info/click/omp_1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「筋肉痛…痛い…」そんな時はどうする?

2018.11.29
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

ここ最近寒かったり、
良い天気だったり気温の動きが
激しいですがお体変わりないでしょうか?

個人的には、こういう時は
室内で体を動かせる
筋肉トレーニングをオススメしています。

最近、自ら率先してトレーニングを
している甲斐もあってか、生徒さんに
筋トレについて聞かれることも増えました。

そこで色々と質問を頂くのですが、
今日はそのなかでも特に多くいただいた
「筋肉痛」について話したいと思います。

筋肉痛ってけっこう辛いですよね。

その分、その間の過ごし方を
正しく行うことによって、
成果も変わっていきます。

是非、参考にしてくださいね。

まずは、、、

筋肉痛の正体

一体、筋肉痛というのは
どういう状態のことを指すのか。

一般的に筋肉痛とは

「筋肉に負荷を掛けたことにより、
筋繊維が損傷し、炎症を起こしている状態」

のことを言います。

すごくざっくり言うと
筋肉の使いすぎです。

例えば、あなたにとって
練習場で100球打つことは
さほど大変でもないでしょう。

しかし、全くゴルフをしたことのない
人が100球打つとどうなるか。

間違いなく筋肉痛を起こします。

なぜなら、
ゴルフに使う筋肉が育っていないからです。

筋肉は継続的に使うことで
発達していきます。

そうすることで、前回100球打つのが
限界だった筋肉が、150球まで打てるようになり、
次は200球打つまで成長する…

といったサイクルが生まれ、発達します。

筋肉痛の時はどうすればいい?

結果から言えば、
「休息を取る」が適切です。

専門用語で解説すると、
筋肉痛が起きている期間は

「超回復」

という時期になっていて、
筋肉に負荷を掛けたことで、
次はその負荷に耐えられるように、

体が自発的に筋肉を大きくしてくれます。

フィジカルアップの根本は
筋肉の破壊と修復です。

なので、せっかく筋肉が
修復しようとしているのに、
その時に無理に動いては、

治すことは不可能ですよね。

よって、筋トレしたら
筋肉痛が治るまで食事に
気をつけて休む。

そうすることで徐々に筋肉が発達し、
スイング時に爆発的なエネルギーを生み出します。

最後に

フィジカルトレーニングというのは
自宅でも簡単に始められる反面、
正しい知識を持たないと体を壊してしまいます。

私はもちろん、小原さんは超本気で
フィジカルトレーニングに取り組んでいるので、
お会いした時は何でも聞いて下さい。

正しくトレーニングを行って
寒さに負けない体作りを目指しましょう!

<本日のオススメ>

「練習だと上手く打てるのに本番だとミス連発…」

あなたもそんな悩みを抱えていませんか?

練習と本番で環境が違うゴルフだと
どうしてもこういった悩みを抱えてしまいますよね。

小原プロはそんな状況を打破するべく、
自身の生徒さんと失敗を繰り返して、
ある1つの秘密を見つけました。

この秘密があれば、あなたも本番で
ナイスショットを連発出来るでしょう…

http://g-live.info/click/goo8020_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】アイアンの不調をシンプルな方法で改善

2018.11.22
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

ここ最近、芝の枯れが
目立つようになりました。

季節も冬本番なんだなと
実感してきた今日このごろですが、
そうすると気になるのがアイアン。

冬のアイアンは夏よりもミスが顕著に出ます。

冬場は芝が枯れてしまうので
ボールが浮きづらく、上がりづらくなります。

さらに芝も薄いので、
ヘッドがボールの手前に入ると、
ザックリ、ダフりが出やすくなります。

夏場ならミスにならない程度のミスでも、
冬場は距離がガクンと落ちてしまいます。

なので、ここでアイアンのおさらいです。

今、アイアンに悩んでいる人、
もっとアイアンがうまくなりたい人、

そういった方に向けて撮影しました。

ご覧ください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

<本日のオススメ>

ゴルフはミスのスポーツ。
メンタル7割、技術3割と言われるくらいです。

だからこそ、ミスを引きずらない
メンタルって重要ですよね。

じつは、どれだけ良いスイングが出来ても、
良いショットを打つにはメンタルが全て
ということはご存知ですか?

一体、どういうことなのか?

こちらで詳しく解説しています。

http://g-live.info/click/osch_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シングル入りは立ち振る舞いから

2018.11.15
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

職業柄、ラウンド中の所作って
どうしても気になっちゃいます。

そうして気にしていく中で、
分かったことなのですが、
上手な人って皆動きが似ています。

もちろん、細かいところは違います。

ただ、やることが一緒なんです。

そこで、今日はゴルフ場で
上手そうに見える仕草、そして実際に
上手い人がしている仕草をお伝えします。

まず、1つ目は、、、

余裕を持って来場

これはまあ、腕前関係無しに
誰もが心がけることだと思います。

事故渋滞など不可抗力によっての
遅れは仕方ないですが、予定通り
行けたとして、1時間半くらい前に着くと理想。

そのくらいあれば、急な渋滞でも焦りませんし、
予定どおり付けばゆっくり練習、ゆっくり朝食がとれます。

それだけでも心の余裕が違います。

しゃがんでティーアップは…

ラウンド中の所作として、
体の不調などが無い限りは
立ちながらティーアップ出来るといいですね。

プロやシングルクラスのゴルファーで
座ってティーアップする人は、、、
ほぼ見たこと無いです。

あとは、何回も刺し直す人も
あまりいないです。

僕もゴルフを始めた時、
慣れるまでは家や人がいないところで
けっこうティーアップの練習しました。

ティーショットでもたつかないのも
余裕を生む動作の1つですので、
是非自宅などで練習してみてください。

意外と皆さん、ティーアップのコソ練してますよ。

打った直後に叫ばない

ゴルフはミスのスポーツです。

多い少ないの違いだけで、
プロでもミスは絶対にするのがゴルフです。

でも、プロってミスしても
ミスした雰囲気を出さない人が多いです。

これは自分の前のゴルファーが
ミスすると、ちょっと安心しちゃう
気持ちと一緒で、

ミスした雰囲気が相手に伝わって
リラックスさせちゃうんですね。

なので、プロゴルファーに限っては
ミスしても堂々としてます。

あたかもミスしてないかのように。

誰しもミスしたら

「こりゃ残んないや」
「うわー。大きすぎる…」

と言いたくなりますが、そこをグッとこらえて
何がミスの原因だったかを冷静に考えてみましょう。

良い意味でノーリアクションでいましょう。

芝読みは打つ前に

グリーン上に来てボールを
ピックアップしたら、自分の番が
来る前に読みは終わらせましょう。

たまに、自分の番が来てから
慌てて読み始める方がいますが、
スロープレーの温床となります。

他にもグリーン上の話ですが、

グリーンに来た時に、
持っているクラブを置く時は
カートに1番近い場所に置きましょう。

もし、カートとは真反対の場所に
クラブが置いてあると、取りに行くのが手間ですし、
これもスロープレーの原因となります。

グリーンのそばはあまり走らない方が
後続への配慮にもなりますので、
最短で動けるルートを考えておきましょう。

旗を積極的に持つ

これは今現在の立場にもよりますが、、、

早めにパターが終わったのなら、
率先して旗を持ちましょう。

たとえ、それがキャディさんのいる
ラウンドでも、持ってあげると
キャディさんが積極的に味方になってくれます。
(これは現役キャディさんが言ってました^^)

また、持つだけでも立ち振る舞いとしては
バッチリなのですが、さらに完璧を目指すなら
旗をしっかり手で押さえましょう。

結構、風でなびく旗の音って
パッティング中気になります。

なので、旗を手で押さえて
持ってる人がいると、
個人的にグッと来ます。

最後に

こういった立ち振る舞いは、
上手なゴルファーって自然とやってます。

「自分は上手くないから…」と
思ったとしても、まずは形から入りましょう。

上手い人の真似をすることで、
自然とそれが自分の行動にも繋がり、
いつしか当たり前に出来るようになります。

「たかが」かもしれませんが、
「されど」でもあります。

是非、カッコいい立ち振る舞いを習得して、
スマートなゴルファーを目指しましょう!

<本日のオススメ>

打ちっぱなし練習場で、
ボール1カゴとなると、大体30球くらい。

それだけあれば、タイガー・ウッズには
なれなくても、最強アマくらいの
スイングは手に入ります。

しかも、重要なのは4つの簡単なポイントだけ。

お忙しいとは思いますが、
3分だけ私達に時間をくだされば、
こちらその秘密を公開しています。

http://g-live.info/click/obadb_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

打つ前に力みを取る方法4つ

2018.11.08
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

数多くのゴルファーを見て
思うのはスイングに力みがあること。

「そう言われたから抜いてますよ」
「これ以上抜いたらスイング出来ないですよ」

こう思われたかもしれません。

ただ、スコアが70台のゴルファーで、
ガッチガチに力んでスイングする人を
僕は見たことがありません。

スイング中に力んでいては、
ヘッドが走らず、そして返らず、
飛距離も損して、フックスライスが出ます。

そこで、今日は様々な力みの取り方を
お伝えしたいと思います。

簡単に出来るので、
是非試してみて下さい。

まず、はじめに…

先程も申しました通り、
力んでましたねと伝えると

「力を抜いてるのに…」

というゴルファーが大半です。

どうしてこうなるかというと、
力を抜いている抜いてないは
あくまで主観でしかないからです。

つまり、
「どういう状態が力の抜けた状態」
なのかがハッキリしてないことが原因です。

なので、どれだけ力を抜いていたとしても、
基準が曖昧なので、どれだけ抜けばいいのか
なんとも言えない状態になるんです。

そこで、まず1つ基準だと言えるのは
アドレス時のリラックス感を維持して
フィニッシュまで振り切ることです。

これ、意外に難しいんですね。

特に切り返しでグリップを
強く握ったりしてしまうことで、
結果的にヘッドが走らなくなったりします。

1、一回全力で力を入れる

わざと力んでから脱力する筋弛緩法がおすすめです。

やり方は簡単で、打つ前に全身の筋肉にぐっと
力を入れて、すっと力を抜くだけ。

これをするだけで思いの外楽に
力を抜くことが出来ます。

2、頭の中で力みを数字にする

先程の全力で力んだ状態を10としましょう。
そして、ただ立っている状態を0としましょう。

このように、力の入り加減を頭の中で
数値にすることによって、今どれくらいかが
分かりやすくなります。

ちなみにアドレスの際の力み具合は
おおよそ3~4くらいが理想かなと思います。

3、重い物を直前に振る

これは小原プロもラウンド前に必ず
実践していますね。

重い物を振るには身体の回転を
使わなければいけないので、
自然と末端の腕の力が抜けていきます。

僕も使いますが、大体バット状の
重い棒を振ることが多いです。

4、アドレスで足踏みする

たまにプロでも始動まで、
けっこう動く人がいますが、
あれも一種の力み対策です。

人間はどうしても
ジッとすると、どんどん体が
こわばっていきます。

そんな時に、ワッグルしたり
足踏みしたりと細かく動いた方が
力みは減っていきます。

アドレスなので、向き不向きがありますので
これをやってみて特に悪影響が無ければ
おすすめです。

最後に

今日は力みについてお話しました。

今日の話を踏まえて、お伝えしたいのは
柔らかいと緩いは意味が違うということ。

力みを取るには緩んではいけません。
柔らかくなってください。

その意識を変えるだけでも
スイングは十分変化していきます。

是非、実践してみてください。

<本日のオススメ>

年を取っても
ケガや病気をしたとしても

ゴルファーならば飛ばしたいと思いますよね。

このゴルファーも同じく、深刻な腱鞘炎を
抱えながら、飛ばしたと願いました。

その結果、、、

今年のドラコンで見事優勝してしまったのです。
一体どういうことなのか?
ここから詳しく知ることが出来ます。

http://g-live.info/click/stm_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いつでも出来るゴルフの練習3つ

2018.11.01
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

突然ですが、あなたは
ゴルフが上手い人の日常って
ご存知ですか?

私が知る限りで70台で回るゴルファーの
特徴を見てみると、じつはそこまで
練習していないんです。

というのも、いわゆる
「今日は練習するぞ!」みたいな
感じで練習するのではなく、

日常の5分10分を使って、
コツコツ練習されてる方が
どちらかというと多いです。

また、毎日少ない時間を使って練習しているので、
まるで歯を磨くくらいの軽い感じで取り組んでいます。

1日当たりの負荷が大きいと、
長続きしないですからね。

ということで、今日は負荷が軽いながらも
続けることで効果を発揮する練習を
3つご紹介します。

簡単に出来ることなので、
是非日常に取り入れてみてください。

1、椅子に座ったまま捻転を覚えるエクササイズ

ゴルフの飛距離のエネルギーは
上半身と下半身の捻転差から生まれます。

その捻転差を覚えるのに
うってつけなのが椅子です。

オフィスにある椅子って
キャスター付きの椅子が
大半だと思います。

そんな椅子を使って行うのが
このエクササイズです。

やり方は簡単。

頭が動かないように固定しながら、
下半身を左右に動かすだけです。

この時、例えばパソコンの画面を
見ながら行ったりすると、頭がつられて
動くことが無いのでオススメです。

2,階段はつま先を使って登る

日常生活で歩くことってなかなか無いですよね。

階段の上り下りの少ないと思います。

ただ、こういうところで階段を使うことで
ふくらはぎの強化に繋がります。

これは階段を登る時限定なのですが、
コツは足の前半分を使って登ること。

そうすることで勝手に
ふくらはぎに適度なテンションがかかり、
活性化することが出来ます。

小さなことかもしれませんが
毎日続けると本当に馬鹿にできないですよ。

それに、普段から歩くことを
心がけることによって、
急な運動によるケガも防げます。

最近はゴルフでもカートが主流なので、
ラウンドと言えどもそこまで歩きません。

ですが、ゴルフの全てを支えるのは
下半身の土台。

日常生活のちょっとしたことに変化をつけて、
フィジカルアップを目指しましょう。
(くれぐれも気をつけて実践してくださいね)

3,パターマットは敢えて入れるな?

練習場以外の練習として
最もポピュラーなのは
パターマットを使った練習だと思います。

そんなパターマットを使う時に重要なのは
あえて入れようとしないこと。

どうしてもカップがあると
入れたくなるのが性ってものですが、
パター練習の本質は入れることじゃありません。

何よりも重要なのは
「自分にとって◯mはどのぐらいの打感」なのかです。

1mならこの振り幅で、、、
2mならこの、、、
3mなら、、、

といったようにストローク幅と
距離の関係性を覚えたほうが
ラウンドでも役に立ちます。

それとは別に1メートルの歩幅を
計測するのもいいです。

そうすればグリーン上で
ボールとカップの距離を
ある程度測定することが出来ます。

最後に

いかがでしたでしょうか?

こういった小さなことの積み重ねを
増やしたほうが、着実に前進することが出来ます。

些細なことでも構いませんので、
そういったところから日常生活に
ゴルフを取り入れてみてくださいね。

<本日のオススメ>

小原プロが開発した全く新しいドローボールテクニック…

これまで遥かに習得しやすい上に、
効果も実証済みなのですが、注意してください…

というのも、この手法。

人によっては、デメリットだらけです・・・

それでも、あなたは興味がありますか?

http://g-live.info/click/ob_draw1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パターの時、あなたはどっち派?

2018.10.25
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

朝晩の冷え込みが
強くなってまいりましたが
お体は変わりありませんでしょうか?

マスクをしている方も
ちらほら見かけるようになりましたので、
是非ゴルフをして、フィジカルアップしていきましょう。

さて、今日は

「パターの時、あなたはどっち派?」

という話。

普段からレッスンをさせてもらっていると、
多くのゴルファーに出会いますが、
ゴルファーのパターンはじつに様々。

みんな違ってみんな良いのですが、
そこで一つあなたに聞きたいことがあります。

それは。。。

パッティングの時は
グローブを外す?そのまま?

結構、意見が分かれるところだと思います。

あなたはどちらでしょうか?

また、このメルマガを書くにあたって、
何名かに意見を聞いてみました。

■外す派の意見

・家だと素手で練習してるからその流れで
 (意外とこの意見が多い)

・周りのゴルフ仲間が外してて、気付いたら
 自分も外すようになっていた。

・カッコいいから
 (これも意外に多い)

という意見が多かったです。
中には、

「これから、パッティングするぞという
 気持ちのスイッチ代わりにしている」

「夏限定ですが、日焼け具合を
両手一緒にしたいから」

という意見も。

■そのまま派の意見

・めんどくさい
 (圧倒的にこの意見でした笑)

・外すと手汗で滑る

・グローブ外すのは、
 上級者っていうイメージがあるから

このような意見が多かったです。

というよりも、
90%が「めんどくさい」という理由でした。

パッティングはやはり感覚?

ご存知の通り、プロゴルファーって
外す人の方が多いです。

レッスンスタジオのコーチ陣も
ほぼ外しています。

クセっていうのはあるのですが、
やはりないとあるとじゃ
微妙にタッチが違うんですよ。

俗に言う感覚ですね。

パターが入る入らないは
突き詰めれば数mmの世界です。

なので、よりグリップと一体感がある
素手の方が良いというのが
外す理由の筆頭かなと思います。

感覚は重要。しかし、、、

パターは感覚も重要。
ですが、型にはめるのも重要です。

パターに型なしとは昔から言いますが、
直進性の高いネオマレットタイプは
ある程度型にはめた方が使いやすいです。

逆にL字は個性が出るかなと思います。

もし、あなたが3パットが多く、
なかなかパット数が減らない。。。

というお悩みがあるゴルファーは
一旦、ストロークの方法を変えてみましょう。

真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ当てて、真っ直ぐ転がす

パターって思ってる以上に
練習量が響くクラブなので
是非自宅で1日1分でも良いので、練習してくださいね。

最後に

今日はパターにおけるグローブの
お話をさせていただきました。

あなたは外す派ですか?そのままですか?

たまには普段やらないことをしてみるのも
良い刺激になるので、是非一度は
逆のスタイルにトライしてみるのも楽しいですよ!

<本日のオススメ>

今のあなたのスウィングは
理想どおりのスウィングですか?

おそらく、YESと答えるゴルファーは
いないでしょう。

しかし、、、スウィングをないがしろにしては
ゴルフ上達はほぼ不可能です。

もしあなたが今の自分と理想の自分の
ギャップに苦しんでいるのなら、、、

このプロがその悩みを解決してくれるでしょう。

http://g-live.info/click/edsw_1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプローチがトップする原因3選

2018.10.18
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

先日ゴルフパフォーマンスの
プロ陣でコース研修をしました!

楽しそうに見えるかも知れませんが、
あくまで”研修”ですので、
ラウンド中は真剣そのものです。

結果はまずまずでしたが、
優勝の7アンダーには及ばず。。。

日々の鍛錬を続けて、
次こそは優勝します!

さて、今日お話するのは
アプローチのトップについてです。

アプローチのトップは
スコアを大幅に崩す原因の1つです。

ダフリやザックリはまだボールが
遠くにいかないので、被害は少ないですが、
グリーン周りでトップすると、

往復ビンタをしてしまい、
どんどんスコアをロスしてしまいます。

なので、今日はトップする原因を
3つご紹介したいと思います。

是非、参考にしていただければと思います。

1、手首の角度が変わる

アプローチはスイング中に手首の
角度が変わるとミスします。

特に気をつけたいのは、
右手首の角度。

スイング中に手首の角度を
変えてしまうと、スイングが
一気に不安定になります。

そうすると、あらゆるミスの
原因となります。

もちろん、トップも出ます。

なので、アドレスで作った角度は
スイング中に一切変えない。

これを意識してください。

2、腕と体が同調していない

いわゆる手打ちですね。

これも結局のところ、
スイングの安定性に影響します。

手先は器用ですので、
どんな風にも動いてしまいます。

その上、ハンドファーストに
インパクトすることも難しくなるので、
距離感も安定しません。

20y打ったつもりなのに、
15yしか転がっていない…

ということを避けるためにも、
体幹を使ったスイングを目指してください。

3、リズムとテンポが合っていない

これは距離感にも影響してくるのですが、
リズムとテンポがチグハグだと、
ミスを誘発しやすくなります。

例えばバックスイングがゆっくりなのに。
インパクトにかけて早くなったりすると、
ミスの可能性が増えます。

また、テンポが一定だからといって
極端にスイングスピードが
早かったり遅かったりしてもいけません。

特にアプローチはスイング幅が小さいので、
ゆっくり振るくらいの気持ちでも構いません。

リズムとテンポというのは、
必ずどのゴルファーにも適した
タイミングというものがあります。

自分にとって一番良い速度、
良いテンポを是非見つけてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アプローチのトップは
かなり恐怖心を植え付けるミスです。

もし、ラウンド中に頻発するのであれば、
迷うことなくパターを手にしてください。

プロと呼ばれる僕たちですら、
今日調子が良くないと思ったら、
すぐにパターに切り替えます。

そして、次回のラウンドに向けて
練習場で練習する。

そうすることで、
徐々に進むことが出来ます。

アプローチは練習した分だけ
あなたの武器として磨かれていくので、
是非日々の練習頑張ってくださいね。

<本日のオススメ>

・残り3ホールで頑張る気力が湧かない

・ラウンド後の帰り道がしんどい…

・練習してもすぐバテてしまう

もし、その悩みが簡単に
改善出来るとしたらどうでしょうか?

しかも1日たった13秒あればいいのですが、、、

他に知りたい方はいませんか?

http://g-live.info/click/b9g_1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】スピン量を減らすとっておきの練習です

2018.10.11
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

まず、先週のメルマガに関して
大変反響が大きく、コメントも
沢山いただきました。

ありがとうございます。

ドライバーのスピン量が多いと、
方向性と飛距離ロスの両方に
悪い影響を及ぼしてしまいます。

ですから、練習の時から
いかにスピン量を減らすかを
考えていただきたいと思っています。

。。。で、

今日は先週お伝えした
スピン量を減らすとっておきの練習を
公開いたします。

どのご家庭にも必ずあるような
道具を使うだけで見違えるほど
練習の質が変わりますので、

是非ご覧ください!


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

ドライバーの飛距離が落ちてきた。。。

ドライバーが苦手。。。

ロングで2オン出来なくなった。。。

もしそんなお悩みをお持ちなら、
このお手紙は重要です。

なぜなら、このクラブは
どのフェアウェイウッドよりも

「遠くに正確に飛ばせるクラブ」

だからです。

どうして、そんなに飛ぶのか?
こちらで詳しく解説しています。

http://g-live.info/click/3m_wood1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[証拠]わずか10分で飛距離が30ヤード伸びました

2018.10.04
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

今日は

「[証拠]10分で飛距離が30y伸びました」

についてお話ししたいと思います!

まず、飛距離アップの大前提について
お話したいのですが、じつは飛ばないと
悩むゴルファーの大半が飛びます。

実際には、飛ばないというよりは

スライスやインパクトの当たり負けに
よって飛距離を「ロス」している

というケースが圧倒的に多いです。

なので、飛距離を伸ばすというと

「やれることはやり尽くして
 実際飛ぶが更に上を目指したい」

という時に使う言葉のイメージがあります。

では、多くのゴルファーがどんなことで
飛距離をロスしているかというと、、、

RPMってご存知ですか?

RPMとは1分間に
どれだけ回転するかを表した単位です。

ゴルフには飛球三原則というものがありまして、

初速
打ち出し角
バックスピン

これらは全て、理想値が存在します。

今回はバックスピンについてお話しますが、
大体スピンの理想値は

2200~2500回転が理想とされています。
(スライサーは大抵、スピン量が3000rpm以上です。)

他にも、スピン量が多かったり少なかったりすると
図のようなことになります。

p4_150226120401

なので、多くても少なくても良いわけではなく、
あくまでも理想値に収めることが求められます。

次にこちらを見てください。

IMG_0073

これは私と同じく、
ゴルフパフォーマンス千葉店でレッスンをする
佐伯プロのドライバーの数値です。

さすがトラックマンと言うべきか、
全て数値化して現実を見せてくれます…
IMG_1642

恐ろしい…

で、赤い丸をつけた部分に着目してほしいのですが、
スピン量が理想値からけっこう離れていますよね。

ヘッドスピードが速いとスピン量が
増えやすくなることを考慮しても、少し多いです。

そこで、これではマズイのでスピン量を減らす
「とっておきの練習」をすると、、、

IMG_0071 (1)

こういう結果を得ることが出来ます。

IMG_1645
スピン量が1000rpm近く減ったことで
理想値に収まり、飛距離が30ヤードも伸びました。

ちなみに、最初のデータを取ってから
ここに至るまで10分足らず。

これには佐伯プロも
思わず笑ってました。

プロだから10分で修正出来たんじゃないの?

もしかすると、こう思われた方も
いるかもしれません。
(疑ってすいません^^;)

もちろん、佐伯プロそのものの
実力というのも、すぐに結果が出た
要因ではあります。

ただ、これは真実なので
ハッキリ言いますが、会員様でも
同じような結果を出しています。

10分…は難しいとしても、30分あれば
飛距離を伸ばすことは至って簡単です。

正しい方向に向かって、
適切なトレーニングを積むことで
問題はあっという間に解決することが出来ます。

まとめ

今日はスピン量の改善で
飛距離が目に見えて変わる実例を
ご紹介致しました。

実際、スピン量の多い少ないは
飛距離ロスに大きく影響します。

そのためにもご自身のティーショットは
どれくらいのスピン量なのか。

それを調べ、適正値に収めるだけで
あなたの飛距離も格段に変わりますよ!

追伸

もし、このメルマガを読んでいただき、
10分で佐伯プロのスピン量を理想値にまで
収めた「とっておきの練習」が知りたい方がいましたら、、、

コメントしていただければと思います!

追追伸

10/18に交流ラウンドを開催します!
場所は成田の長太郎カントリークラブです!

http://g-live.info/click/glkrl_1809/

僕も参加します!

なんでも聞いていただいて大丈夫ですが、
特に飛距離に関しては僕自身も研究中ですので、
あなたにもお伝え出来ることもあるかと思います。

是非、参加してくださいね^^

http://g-live.info/click/glkrl_1809/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ショートパットが決まるとベスト更新?

2018.09.27
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

今日は
「ショートパットが決まるとベスト更新?」
についてお話ししたいと思います!

突然ですが、あなたは
1メートルのパッティングを
決める自信はどれくらいありますか?

60%?

70%?

80%?

ちなみにプロゴルファーと
言われるようなゴルファーは90%は当たり前。

下手すると100%に近いような数字で
確実に決めていきます。

では、ショートパットを外す人と
しっかり決めてくる人は、

何が違うのでしょうか?

この差を理解し、練習を重ねることで
成功確率はグッと高まりますので、
是非今日の動画をご覧下さい。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>
【注意】

この手紙は、あなたの飛距離に対する概念を
根底から変えてしまうでしょう…

もし、飛距離を伸ばしたいと思わないのなら、
この先を見てはいけません。

この先の手紙を見て良いのは

・今よりもっと飛ばしたい
・あの時の飛距離を取り戻したい

そういった野望があるゴルファー限定です。

それでは、覚悟が出来た方からご覧下さい…

http://g-live.info/click/htbd_1809/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】アプローチが上達する3つの距離

2018.09.20
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

今日は
「アプローチが上達する3つの距離」
についてお話ししたいと思います!

アプローチの上達には、
いかに自分の体に距離の打ち分けを
覚え込ませるかが重要です。

30ヤードはこのクラブでこの振り幅、

50ヤードはこのクラブで、、、

70ヤードは、、、

という感じで、自分の中で
区別出来るようになりましょう。

また、アプローチは距離がシビアなスイングです。

60ヤード打つつもりが50ヤードになってしまったら、
場合によってはグリーンをオーバーしてOB…

なんてことにもなりかねません。

そこで、今日はアプローチの基本について
撮影した動画をご紹介します。

是非、ごらんください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

パター練習のデメリット。

それは「飽きてしまう」こと。

それに上手くなってるのか、なってないのか
いまいち実感が湧かない。。。

そんなことを感じたことはありませんか?

もし、感じたことがあるのなら、
このパターマットをお試しください。

まさに、新時代のパターマットです。
楽しみながらも、飽きずにずっと練習できます。

その秘密は、、、

http://g-live.info/click/ib_1809/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加