From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは森崎です。
今日はあなたに
「ディボットは語る」
という話をしたいと思います。
一体どういうこと?と
思われたかもしれませんが。。。
ある日のこと。
僕がコースに出向いた際、フェアウェイに
目土のされていないディボット跡がありました。
僕は個人的にそういうディボット跡を見つけたら
構わず目土をするように心掛けているのですが、
そうした様々なディボットを見ていると、、、
ある「共通点」が見えます。
それは、、、
こういう感じで削れたディボット
帰宅途中の車内でこの話を思いついたので、
本物の写真は無いのですが、参考としては
黄色で色を付けたディボットです。
見れば一目瞭然なのですが、
クラブがアウトから入りインに抜けていく
アウトサイドインスイングの証拠です。
対して、適切なスイング軌道のディボットは
左の様に真っ直ぐ削れています。
このように、ディボット跡を見るだけで、
そのゴルファーがどのようなインパクト、フォローを
しているか一瞬で分かってしまうのです。
あなたは、自分のディボット跡が
どんな形をしているか気にしたことはありますか?
ディボット跡から判断するスイング改善法
では、ここからは様々なディボットを見ていきましょう。
こちらは上でも解説しました
アウトサイドインスイングのディボットです。
アウトサイドインの原因の中で、
主な原因になるのは切り返し以降の体先行があります。
コースでは、いつものクセがより強くでてしまうので、
練習場の段階でゆっくり打ちながら、下半身先行の
スイングを覚えていきましょう。
このようなディボットは逆に
インサイドアウトスイングのディボットです。
インサイドアウトの原因は、主に
ダウンスイングからシャフトが寝ていることです。
過渡に寝てしまうと、オンプレーンからは
外れてしまうので、球にバラツキが生じます。
なので、対策としてはいつもより
ヘッドを早く体の前に持ってくるイメージを
持つと効果的です。
そして、こちらは少し極端なディボットですが、
ディボット跡が深いゴルファーの方もいらっしゃいます。
ショートアイアンはレングスの関係上、少し深く削れますが
こういった方は、強すぎるダウンブローが原因で、
恐らく飛距離ロスなどが起きていると思います。
なので、少しディボットが深いかもと
思った時は、クラブの入射角を少し
緩やかにすると効果的です。
最後になりますが、
このくらいのディボットであればOKです。
薄く長いディボットが取れるようになると理想です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
普段練習場などで練習していると
なかなかスイング軌道は自己判断出来ないと思います。
しかし、ディボット跡は自分がコースで
どのようなスイングをしているか、
その決定的証拠となります。
次ラウンドに行かれた際には、
是非ディボット跡に着目してみてくださいね。
<本日のオススメ>
例え、、、
・60代を超えても
・ケガをして体を痛めた後でも
・筋力に自身がなくても
今から飛距離アップは可能です。
その秘密を全て、
ここに詰め込みました。
↓
http://g-live.info/click/jsnk20180104/
※本日終了
森崎崇
最新記事 by 森崎崇 (全て見る)
- かつて伝説のプロが全英優勝を果たした方法 - 2024.06.19
- ラウンドの前・中・後をフル活用 - 2024.04.24
- 上達の「関所」といわれるミス - 2024.02.28
有難うございます。今後コースでディボットを確かめるようにしたいと思います。
(多分アウトサイドインになっていると思います。)
というのも、今一番悩みは、ダウンブロウの際の切替しのやり方です。
下半身先行を身に着けるための優しい練習方法が無いでしょうか?