From:近藤雅彦
神田のドトールより、、、
おはようございます!
近藤雅彦です!
いきなりですが、
「どうすればゴルフが上達するのか?」
あなたはこの答え、なんだと思いますか?
最近、ゴルフを始めた未経験者の方から、
こんな質問をされたとしたら?
(現場のコーチ達は入会した未経験者の方を
トレーニングすることが基本ですが、
ゴルフは「教える人」の持つスキルで
大きく結果が変わってくるものなので、
ゴルフ未経験者に対して教える事は
とても重要かつ責任重大なことなのです…)
さて、どうすればゴルフは
上達することが出来るのでしょう?
あなたはどう思いますか?
・ゴルフ関連の教材や本を読んで勉強する?
・打ちっぱなしに行きひたすら何十球も打つ??
・ゴルフスクール等に入会して、
そこにいるプロのコーチに見てもらう???
実はこの答えはシンプルで、
確立された練習法をしていないと失敗します。
「ビジネスゾーン周りをしっかりと極めること」なのです。
そもそもゴルフの練習というのは、
少しでも自身のベストスコアを
更新させることが目的ですよね?
ベストスコアを更新するためには、
何よりもショットでミスをしないこと、
そして何度でも同じようなショットが
打てるような正確性がもっとも重要だと思います。
新しいゴルフ練習法を考えた時も、
「自己満足」のものではなく
「ナイスショット」に繋がる、
結果を出すことができる、
確立された練習法をしていないと必ず失敗します。
まずは、プロのスイングを参考にして、
次にミスが出始めてしまったら、
また雑誌で読んだミス対策を実践して、
そして、パッティングに悩んだら新しいパターを買って、、、
といった付け焼き刃の練習をしていても、
実際にナイスショットや、
正確なアプローチをできなければ意味がないわけです。
例えばいきなりドライバーショットの
フルスイングの練習からはじめても、
ビジネスゾーンの範囲で体の動き、
クラブの動きが理解できて、
実際に再現することができなければ、
結果はその都度変わってしまい、
例えタイミングが合って上手くいくことがあっても、
ズレてしまった時に修正することができなくなってしまいます。
設計図を作れる人、ではなく、
その設計図通りに身体を動かせる人が、
ゴルフが上手い人、ということです。
そのためには、
ビジネスゾーンをひたすら練習すること。
練習して実際に打ちっぱなしや
ラウンドに出てみて反応を感じること。
そして、我流の練習は、
返って身体に変な癖を付けることに
繋がってしまうわけですよね。
だからこそ、本当に上達できるゴルファーは、
すべてのスイングに通ずる”インパクトの瞬間”、
ビジネスゾーンを極めている人が多いわけです。
必修科目ビジネスゾーン
ゴルフにおいて、
ビジネスゾーンというのは必修科目。
知識をいくら知っていても意味がないんです。
それを実際に使いこなせて、
結果に結びつけられる必要があるのです。
そしてビジネスゾーンは
ゴルフの「基礎」を徹底的に追求していくものなので、
感覚を磨くにはとても向いています。
まぁ簡単な事じゃないんですけどね。
またメールしますね!
<本日の成功事例>
市原高一さま
小原大二郎カップで「スコア75」
ベスグロで優勝することが出来ました。
もしあなたがシングルを達成したい、
ベストスコアを更新したいと思ってるなら
いますぐこれを試して下さい。
↓↓↓
http://g-live.info/click/7ad_c2_1803/
最新記事 by 近藤 雅彦 (全て見る)
- 輪ゴムでスコアが大幅改善!? - 2024.11.20
- 己を知ることが上達の第一歩 - 2024.11.13
- 経験の差を埋めるには? - 2024.11.06
近藤プロ
いつもコメントありがとうございます!
効果的な練習をしてスコアアップを目指していきたいと思います\(^-^)/
ビジネスゾーンからフルスイングにつなげていく動画も楽しみにしてますので、よろしくお願いしますm(._.)m
ゴルフ歴たかだか30年強の私が意見を言えるほどこの問題は簡単ではないと思いますし、私の考えが全ての人に当てはまる
とは思いませんが 参考までに。
1 自分の目標を明確に且つ具体的に定める。 今回はスコアアップと云う事で決まっていますが。
2 その為に自分には何の練習が必要かを自分で決める(なぜかも含めて)。
3 自分を信じてそれに向かってひたすら同じ事を繰り返し練習する。 長い場合、私はは10年間位はかかりました。
キャリー10,20,30、ヤードの練習は下手なので必ずやっています。 目標は変わっていますが今でもまだ駄目です。
此処で大体の人は挫折します。 此処が乗り越せたら保証は出来ませんが私の経験上多分HC9以下にはなれると思います。
ゴルフのスキル向上には長い時間がかかるようですので「継続する力」が最も求められる能力と思いますしそう話します。
4 最後はQC です。2項の場合自分が間違っている事もあります。 ですから常に目的に向かう方向と手段が正しいかを
確認する事が大事です。PLAN →DO→CHECK→ACTION を繰り返していれば必ずスパイラルアップすると信じます。
注 人に伝える場合その理由を細かく説明するようにしています。 例えばビジネスゾーンは大事という事を説明する場合
ショットの基本だからでもいいのですが何故基本なのかがもっと大事です。 間違っていれば修正して欲しいのですが
ショットの場合極論すればインパクト(フェースにボールが当たって離れるまでの動き)が正しければ他はどうだっていい と思います。 インパクトをより正しくするためのハーフスイングであり、ベタ足、と思っています。 そのインパクトを 体感するのにはゆっくりした小さなスイングのビジネスゾーンの練習が一番だと話します。 スイングを少し早くすれば ハーフスイングになりもっと早くすればフルスイング(フルスイングの定義には色々あるでしょうが)になると話します。
だからビジネスゾーンは大事に繋がります。 序でに話すと仮に聞かれたらビジネスゾーンの動作でも体重移動はある と話します。 500g程度のクラブを速度が遅いからと云って左右に振るのだから細かく言えば重心の移動ががなければ
物理的に成り立たないと考えます。 感じるかどうかは別の問題と思います。 私の考えが間違っているかもしれません し生意気な事を書いてしまいました。 申し訳ありません。 少しでも参考になれば幸甚です。
宮内準二さん
ありがとうございます。
とても感銘を受けました。同感です。私も「なぜ」が非常に重要だと考えます。
人は行動に対して腑に落ちないと「継続」して行うことができないと考えるからです。
【目的→問題→原因→解決策→検証】
ゴルフに限らず、物事を習得するためにはこの5ステップが重要だと考えており、
レッスンでも常に意識して伝えるようにしています。
そして「なぜ」その行動が必要なのかを伝えるように心がけています。
とても参考になり、ためになるメッセージありがとうございます。
近藤プロ
いつもためになるメルマガありがとうございます!
ビジネスゾーンがとても大切なことは身に染みて理解しています。アプローチ等の小さな動きもビジネスゾーンですからね。小さな動きが出来なければ、大きな動きも出来ないとも思います。
一方で、ラウンド中は、ドライバーを始めとするティショットやセカンドショットはフルスイングすることが必要なわけで、ふだんの練習でもフルスイングでの打ち込みもある程度はしておかなければ、いざラウンドの時にいきなりフルスイングしてもうまく行くわけはないと思うのです。
極端な話かもしれませんが、ドライバーフルショットしてスライスしか出ない人が、ひたすらビジネスゾーンの練習だけしていたとしても、それによって思い通りにフェードやドローが打てるようになるとも思えないのですが、近藤プロはいかが思いますか?それとも、ビジネスゾーンで思い通りに打ち分けが出来るようになれば、フルショットしても、思い通りに打ち分けが出来るようになるものなのでしょうか?
まーよこさん
コメントありがとうございます。
フルスイングの練習ももちろん必要ですね!
例えばドライバーでのスライスが悩みの種だとすると、
練習方法としましてはドライバーもまずはビジネスゾーンからスタート、
少しずつ振りを大きくしていき、フルスイングにつなげていくことが効果的な練習であると私は考えます。
まずはインパクトエリアでどんなメカニズムでドローボールが出るのかを理解する。
(ドローボールは軌道に対してフェイス向きがややクローズにインパクト)
インパクトエリアでの体の動き、クラブの動きをしっかり理解し体感してから、
徐々にスイングを大きくしていきフルスイングにつなげていくことで、
ボールが捕まるフルスイング習得の近道になります。
当然長いクラブはスピードも出て、体の動き・クラブの動きをコントロールするのは簡単ではないので、
短いクラブから始めて、丁寧に反復練習することで直したい動きが徐々に改善されます。
今後はビジネスゾーンからフルスイングにつなげていく動画などもアップしていきますね。
またコメント楽しみにしています。