【ビデオ】下りのアプローチは右足を引く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018.05.27
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「下りのアプローチは右足を引く」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。

グリーン周りで、傾斜の近くにボールが止まって
苦労することがあると思います。

その中でも左足さがりの急な所からのショットは嫌なものです。

ボールはあげられないし、手前のラフとか傾斜が邪魔に感じます。

そこで、グリーン近くから30y以内にアプローチするときに
左足さがりがきつい場合にやると良いことがあります。

それは、題名でお伝えしたように「右足を引くこと」です。
どういうことか?

(続きはビデオにて)

下りのアプローチは右足を引く

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf180527/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

たったこれだけのことで

右足を踵方向へ2足分程度しっかり引いて、
足元だけクローズにします。

肩と腰のラインは振り出したい方向へ向けておきます。

たったこれだけのことですが、
急な左足さがりでのアプローチショットが簡単になります。

右足を引く効果

左足さがりではバックスイングで右脚が邪魔になりやすいものです。

右脚、特に右膝が邪魔になるとバックスイングが乱れて
ミスショットに直結します。

ただでさえ微妙なコントロールが必要な左足下がりで、
バックスイングが難しくなっていては良いショットなど
打てるはずはありません。

そこで、右足を踵方向へ2足分程度引いて
足元だけクローズにすることで、
バックスイングでの右サイドのスペースが確保できます。

そうすることで、気持ちよくバックスイングできて
スイング全体が自然に振れるようになります。

傾斜地の基本は、傾斜なりに立って傾斜なりに振ることです。

そのため、左足さがりではロフトが減った状態での
ボールヒットとなるため、出球は低くなります。

ということで、特に左足さがりではボールを高く上にあげて
グリーンにキャリーさせたいので、
手の中でフェースを開いてロフトを大きくします。

そして、フェースを開いてフェースが右を向いた分、
ボールから離れてフェースをターゲットに向けます。

ロフトが大きくなることで出球が高くなりキャリーが増えますが、
傾斜なりに振るよりも飛ばなくなるので
傾斜と距離に対してより大きく振らなければなりません。

そのため、左足さがりでは飛ばしたい距離の割には
スイングの振り幅は大きくなる傾向なので、
バックスイングが楽にあがるということは大変ありがたいことになります。

SWでパッティング風ショット

例えば、ターゲットから10y以下でグリーンからは3y以上離れていたときは、
グリーンに直接キャリーさせるためにはサンド・ウェッジなどを使いたくなります。

しかし、10y程度という非常に短い距離で
サンド・ウェッジを普通にショットしようとすると、
案外難しいものです。

そのため、サンド・ウェッジをパターのように扱うと
簡単にボールが高くあがって簡単です。

下半身を完全に固定しておいて、
グリップもパターのように両手の親指を縦に並べ、グリップはきつく握って、
肩甲骨のストロークだけでショットします。

このようにショットすることを私はパッティング風ショットと呼んでいます。

ところが、このパッティング風ショットでは
サンド・ウェッジをパターのように構えるため、
ハンドファーストにしません。

しかも、グリップをきつく握るためしなりが極端に少なくなります。

そうすると、ボールヒットでもほとんどセットアップの形のまま
ボールヒットとなります。

そうすることで、ボールがロフトなりに高く出て
高さで止まりやすいからです。

そして、持っているサンド・ウェッジのロフトよりも高くあげたいなら、
手の中でグリップを回してフェースを開きます。

フェースを開いてフェースが右を向いた分
ボールから離れてフェースをターゲットに向けます。

グリップをきつく握る大切な理由

ここで、グリップをきつく握る大切な理由は、
芝に多少なりとも絡んだり、
ときにはダフることもあるかもしれないからです。

グリップをきつく握っておけば、
芝の抵抗やダフりでもそれなりにボールは前に進んでくれます。

また、ついでながらボールを転がしたいときは、
手の中でグリップを左に回してフェースを閉じてフェースが左を向いた分
ボールに近づいて短く持ってハンドアップにします。

そうすると、フェースがボールに近づいた分右を向くので、
フェースを閉じた分を相殺してロフトを立てながら
フェースをターゲットに向けることができます。

このときに、ヒール側が浮くことになるので、
ヘッドのトウ側にちょこんとボールを当てることになります。

そうなると、ボールヒットで当たり負けしやすくなり
フェースの向きが変化しやすいので、
グリップをきつく握って当たり負けに対処することでうまく打てます。

ヘッドスピードが速いショットになるほど
グリップを握る強さで当たり負けを防ぐことはできなくなります。

しかし、30y以下の転がしというヘッドスピードがかなり遅い場合には、
グリップをきつく握ることで当たり負けを少なくできます。

バウンスということ

ところで、ヘッドの下側に出ているバウンスは、
まさに頭と同じで使いようで良くも悪くもなります。

バンカーやラフでは、バウンスはあったほうが
ショットとしては簡単になります。

そのため、アイアンセットに入ってくるサンド・ウェッジは、
バウンスが12度程度出たものがほとんどです。

しかし、フェアウェイからのアプローチショットでは、
簡単にできるはずのショットがバウンスのために使えなくなることもあります。

特にサンド・ウェッジなどでパッティング風にショットするときには、
バウンスが邪魔になります。

バウンスが12度も出ていたら、手の中でグリップを右に回さなくても
フェアウェイからはバウンスが邪魔なために
このパッティング風の簡単なショットを使えなくなります。

そこで、バウンスが8度のウェッジを用意しておくと、
こんなフェアウェイからのパッティング風ショットでも
まあまあバウンスが気にならずに使えます。

4度刻みは必要?

また、アイアンからウェッジまではロフトは4度刻みとも言われますが、
ピッチングウェッジ以下では私はそれほど
この4度にはこだわらなくても良いと思っています。

その最大の理由は、ピッチングウェッジから下のクラブでは、
フルショットよりもスリークオーターとかハーフショットなどを
多用するからです。

要するにクラブの距離が余った使い方と私は呼んでいますが、
ピッチングから下のクラブではスタンスの幅や動きの速さで
距離を確定することが多いということです。

ということは、ロフトを4度刻みにしてシャフトを0.5インチ刻みにすることで、
クラブの番手間のフルショットでの距離を10yに調整するということは
あまり意味がありません。

さらには、ウェッジではシャフトの長さはほぼ一定です。

シャフトは0.5インチ単位で長さを変えることが多いのですが、
シャフトの長さ0.5インチにつき2~3ヤード、
ロフト1度につき2~3ヤードの飛距離変化となっています。

そのため、シャフトを0.5インチ短くしてロフトを4度きつくすると、
だいたい10y距離が落ちる計算になります。

となると、シャフトの長さをあまり変えないウェッジで
4度刻みにして10yの差を付けようとすることはあまり意味がありません。

そうなれば、扱いやすいロフトやシャフトの長さのウェッジで
距離を打ち分けたほうが、簡単にプレーを組み立てられます。

私は、ピッチングウェッジから下は
ロフトが58度でバウンスが8度のウェッジが1本あれば
かなりの状況で一番対応しやすいと感じています。

また、バンカーもバウンスがたくさん出ていたほうが
砂の爆発力を得やすいので簡単だと言われますが、
バウンスは8度あれば正しくスイングできていれば全く問題ありません。

ただし通常ショットで、例えば前腕を左に力で捻りながら
ボールヒットさせている場合はバンカーで問題が発生します。

バンカーで捻りのコントロールが狂ってフェースが閉じ、
バウンスが当たらず砂が爆発できない可能性があるからです。

通常ショットでグリップが正しく作られていて、
ボールヒットに向かって前腕を捻る動作を行っていなければ、
バウンスは8度あればまったく問題なくバンカーから脱出できます。

ちょっとクラブのことで脱線してしまいましたが、
ロフト58度、バウンス8度のウェッジはとにかく色々
バリエーションを入れることもでき扱いやすくて私は大好きです。

追伸:私のウェブセミナーが公開中

すでにご存知かもしれませんが
私のウェブセミナーが期間限定で公開中です。

 大森睦弘ウェブセミナー
 初心者でもわかるショット基礎アプローチ
 「15yキャリーをやったらゴルフが楽しくなった」

期間限定ですので、この週末のうちにぜひ
ご覧になっておいて下さい。期間限定です。

http://g-live.info/click/the_reborn_op1805/

※試聴時間:約48分
※上記ページよりご登録いただければ
 公開期間内に何度でも試聴可能です。

 
 

では、また。
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: 新着メルマガ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円