【ビデオ】スライスはグリップとバックスイングで完治に向かう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2020.06.28
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「スライスはグリップとバックスイングで完治に向かう」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

スライスがなかなか直らないなら、

 ・ウィークなグリップになっていないか

 ・バックスイングでフェースを開いていないか

を疑いましょう。どういうことか?

(続きはビデオにて)

スライスはグリップとバックスイングで完治に向かう

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf200628/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

スライスの一番の原因

スライスとは、ボールが右に曲がることです。

ゴルフをはじめたばかりのころのスライスは、
ほぼ左に出てから右に曲がるプル・スライスです。

そして、ある程度経験すると、
右に出てさらに右に曲がるプッシュ・スライスが出ます。

そもそもスライスの原因の一番は、ヘッドの軌道に対して
フェースが開いてボールヒットすることです。

そして、このフェースが開く最大の要因は、
ウィークなグリップです。

セットアップ終盤で、
左手の3つ目のナックルである薬指の付け根が自分から見えているなら
ウィークではありませんから、常にチェックしましょう。

それに加えて、バックスイングでフェースを開く動きを
知らないうちにやっていることも、さらにスライスを深刻にさせています。

これらのダブルパンチで、
ボールヒットでは前腕を強く左に捻らなければ
ボールは真っ直ぐに飛びません。

そして、軌道に対してフェースが開く原因の2番目は、
ヘッドの軌道がアウトからインに抜けるアウトサイド・イン軌道です。

トップから上半身で自ら力を出してクラブを振ろうとして打ち急ぐと、
ダウンスイング序盤で手元が落ちないでボール方向へ出ます。

そうすると、ヘッドの軌道がインパクトの面の
上から下に抜ける軌道になります。

まずはグリップを正しくしてフェースの向きだけでも
できるだけ開いてヒットしないようにすることで、
軌道もだんだん良くなってきてスライスを完治させることができます。

アウトサイド・インの軌道を改善

そして、ボールが右に曲がっていくと次からは
もっと左に振ろうとしてしまい、
余計にスライス回転をかける軌道になる悪循環となります。

もっと悪いことに、右にボールがいくと
左を向いてできるだけ左に打ち出そうとしてしまったりしますが、
これがさらにスライス回転を助長します。

左を向くということは、軌道はさらにアウトサイド・インに傾くからです。

アウトサイド・インの軌道を改善する根本は、打ち急がないことです。

それは、上半身から打ちにいこうとすることばかりではありません。

実は、下半身を使おうとして腰を左に回そうとしても
手元は外に出るので、アウトサイド・インの軌道を誘発します。

下半身も上半身もトップからいきなりがんばりすぎることは、
飛ばしたい気持ちからなかなか直せないものです。

本来は、ダウンスイング序盤では下半身の動きで上半身をしならせて、
まだまだエネルギーを溜めたいタイミングです。

そこで、とりあえずアウトサイド・インの軌道を改善の方向へ向けさせる
簡単な方法がありますからやってみましょう。

それは、フォローを高くしようとすることです。

フォローが高くなるということは、
ボールヒットでインパクト面の上にヘッドが向かうことになります。

そうなると、ボールに当たる直前ではインサイド寄りから
ヘッドを入れるようにしなければ、フォローを高くしにくいものです。

セットアップに入る前から、
フォローが高くなることを強くイメージしましょう。

そうすれば、軌道もだんだん良くなってきて
スライスを根絶することができます。

バックスイングでフェースを開く問題

最近の慣性モーメントの大きい大型ヘッドドライバーでは、
バックスイングでフェースを力で開く動きを行ってしまうと
良いことはひとつもありません。

開いてあげると、ボールヒットに向かって無理やり前腕を左に捻って、
フェース閉じてボールヒットでフェースを
セットアップの向きまで戻すことはかなり難しくなります。

いずれにしても、大型ヘッドではなくても、
ヘッドスピードが速いボールヒット近辺で
フェースの向きをコントロールすることは難しい動きとなります。

そのためにも、グリップは当然としてもバックスイングで
フェースを開かないようにしたいものです。

バックスイングでシャフトが水平となるハーフウェイバックで、
ヘッドのリーディングエッジの傾きが
上半身の前傾角度と同じになっているようチェックしてみましょう。

また、ハーフウエイバックまでは
フェースがボールの方向を向いているようにすれば、
フェースを開く動作を防止することができます。

本来はバックスイングで脚を使い切って右膝が伸びきるまでは
フェースを開かないようにしたいところですが、
まずはヘッドが腰の高さで開いていないようにすれば良いです。

そして、フェースを開く動きをそれまで長く続けていたとしたら、
その悪い動きは小脳にプログラムされています。

そのため、意識としてはフェースを閉じるつもりにならなければ
なかなか修正できません。

閉じるつもりになれば悪い小脳プログラムはだんだん消去されて、
終的には何も意識しなくてもフェースが開かなくなります。

アウトサイド・インの軌道とは

ところで、アウトサイド・インの軌道とはよく聞かれる言葉ですが、
ここでその意味を確認しておきます。

ゴルフでは上半身は前傾させてクラブを振るので、
軌道面は斜めになっています。

そのため、インパクト面の上から入るということは
体の正面方向である外側からインパクト面に近ずくことになり、
アウトサイドという言い方になります。

また、インパクト面の下に抜けていくと、
体に近ずく方向へ動くことになるのでインサイドと表現します。

フェースを閉じようとするほど自ら出そうとする力で振ってしまう

また、フェースを閉じようとすると、
右腕を伸ばそうとするものです。

なぜなら、腕は伸ばされたり伸ばそうとすると、
前腕は内側へ捻れるからです。

それは、筋肉が骨格に対して
斜めに走っている構造からくる動きです。

そのため、右腕を使ってフェースを閉じようとすると、
右腕を伸ばす動きも発生します。

そうすると、それはまさに右腕でクラブを振ることになりますから、
打ち急ぎを誘発してしまいます。

打ちにいけばいくほど外から入る

また、打ちにいけばいくほど、
その分余計に外から入ります。

ボールを打ちにいこうとすると、手元は体の正面方向へ出ます。

特にトップからいきなり力で振りおろそうとする打ち急ぎでは、
ダウンスイングの序盤で手元が外に出ることになります。

そうなると、インパクト面の上に大きく外れた状態で
ボールヒットに近くので、ボールヒットに向かっては
インパクト面に向かって力で手元を引きつけようとします。

誰だってヘッドをボールに当てたいので、
そんなつもりはないとしても本能で引きつける力を使うことになります。

そうやって、なんとかヘッドはボールに当たったとしても、
ヘッドの軌道は外から入って内側に抜ける動きとなり、
フェースが軌道に対して開きやすくスライス回転がかかります。

軌道の問題解消のために

スライスを直すための第一歩であるウィークなグリップの修正と
バックスイングでフェース開かないようにすることはやったとしても、
軌道の問題は残ります。

フォローを高くすることで軌道に対しても改善に向かいますが、
スライスを誘発する軌道の根源を潰しておきたいものです。

そのためには、トップからの打ち急ぎである、
上半身と下半身の動きを根本的に正しくしなければなりません。

基本的には、ヘッドスピードが遅い
できるだけダウンスイング序盤で、
インパクト面にクラブを乗せることを目指します。

まさに車でスローイン・ファーストアウトで
カーブを曲がることで高速にカーブワークできるのと同じです。

ダウンスイング序盤のヘッドのスピードが遅いときに
インパクトの面にクラブを乗せて置いて、
その後パワーを全開させます。

ボールヒットに向かってインパクト面にクラブを乗せながら
ヘッドを振ろうとしていては、
ヘッドスピードをあげることに集中できずヘッドは走りません。

手元もクラブもインパクト面にしっかり乗せて、
そこからパワーを加えるようにすれば
清々と振り切ることができます。

そのためには、トップに向かう切り返しから
下半身先行動作を行います。

その先行動作は、左膝をセットアップの位置に戻そうとするか、
両股関節を少し入れて重心が下に落ちる動きで
両脚で地面を踏もうとすることでうまくできます。

左膝を意識するか
股関節を入れる事を意識するかのどちらかをやろうとしてみて、
やりやすい方を選択します。

いずれにしても下半身の先行動作で、
下半身の動きとクラブヘッドの真逆の動きを利用して
上半身のしなりを楽に大きくつくることができます。

この動きをフルショットでいきなりやろうとしても、
効率良く改善できません。

サンド・ウエッジで15yキャリーさせるショット(SW15yC)や、
1回のスイングを20秒以上かけておこなうゆっくり
シャドースイングでやってみましょう。

これらの練習でうまくできる感触を得るようにして、
できたかなという感じになったら
フルショットで試すということを繰り返しましょう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

石川遼プロ
松山英樹プロ
渋野日向子プロ

実はこの3人の選手は、
スイング調整に「ある道具」を使うという
共通点があるんです…

「一年以上、コレばっかり振ってました」(渋野プロ)
「いい状態のスウィングの立ち返れる」(石川プロ)
「学生の頃から使ってます」(松山プロ)

ご紹介のコレは、プロ仕様ではなく
アマチュアゴルファー向けに最適化された
モデルとなっています。

商品の詳細はコチラをクリック!

個数限定。なくなり次第終了ですのでお早めに
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: グリップ, スライス, バックスイング, ビデオ, 新着ビデオ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円