
From:ガッツパー水柿
東京の自宅より、、、
こんにちは。ガッツパー水柿です。
松山英樹プロ、
ZOZOチャンピオンシップの優勝
おめでとうございます!
ロングパットを華麗に決めたり
ベタピンのアプローチショットなど、
見どころ満載の胸躍る試合でしたね。
松山プロのプレーをテレビで見て興奮して、
すぐにでもクラブを振って練習したいと
ウズウズしている方も多いのではないでしょうか。
しかし、せっかく練習をするのなら
ベストスコアにつながる、あるポイントを
しっかりおさえて練習していただきたいのです。
本日はそのポイントに着目し、
ベストスコア達成のために
日頃の練習から確認してほしい
「ボールの方向性のチェック」について
お話をしていきたいと思います。
方向性チェックで重要な「アライメント」
ボールの方向性をチェックするにあたり、
第一にチェックするべきは
構えた時のアライメント。
そもそもこの状態が乱れていると、
そこを基点にスイングしてしまうので
スイングが崩れ、方向性も安定しません。
そこで今回の動画を参考に、自然に構えた状態で
3点のアライメントがどういう状態になっているかをチェックしてください!
動画はこちら
↓
スマホの方、動画が見れない方はこちら
いかがだったでしょうか?
少しずれたアライメントの状態で
構えることが癖になっていたり、
ドライバーの時に両肩のアライメントが乱れていたりと、
誤った癖が定着している方も意外と多いのです。
この機にアライメントを見直し、
安定した方向性を武器にラウンドに臨んでください!
ガッツパー水柿
<本日のオススメ>
ドライバーの方向性と飛距離を良くしたいなら、
今話題のこの新作ドライバーを見てみてください。
ゴルフライブではお馴染みのクラブメーカー
「DOCUS (ドゥーカス)」から出た新作
「DOCUS REVOLUTION DRIVER」
(ドゥーカス レボリューション ドライバー)
DOCUSによるドライバー製作の技術を結集した設計で
サイドスピンを減らし、最適なバックスピンを実現。
しかもウェイトによる重量調整や
ライ角・ロフト角調整も可能なので、
スライス・フックを簡単に克服することも可能。
とにかくDOCUSが飛ばしに邪魔になるものを削り、
いかにシンプルに、いかに飛ばすかを追求したような
ドライバーとなっています。
詳細はこちら
↓
https://g-live.info/click/211020_yuukan/
好評につき、各種在庫わずかです。
お見逃しなく。
