From:近藤雅彦
神田のカフェより
おはようございます。
近藤です。
先週は、アイアンのスライス改善についてお話をしました。
先週の内容はこちら
↓
油断してると顔を出す「スライス」にご用心
ただ、スライスに関してはやはりアイアンだけでなく
ドライバーに関しての悩みを抱えている方も非常に多いですね。
先週のお話のように、スイングが原因のこともありますが、
ドライバーではそもそもスイングの前のアドレスから、
スライスが起きやすい状態になっている方も多いです。
もし、いまドライバーショットのスライスが
なかなか改善できずに悩んでいる方は、
ドライバーでのアドレスの3箇条を確認してみて下さい!
ドライバー:アドレスの3箇条
ドライバーショットで気を付けるべき3箇条とは、
ボールの位置
重心の位置
肩のライン
の3つです。
アイアンで構える場合と条件が変わってくる分、
この3つがドライバーの場合、特に崩れやすいのです。
本日は、そのアドレスのポイントについて詳しく動画でお話ししますので、
ドライバーで真っすぐ、しっかり飛ばしたい方はぜひ参考にしてください!
↓
いかがでしたでしょうか?
言われてみればすぐに意識できますが、
ついつい自然と飛ばそうと意識し過ぎたり、
ボールの正面に寄ってしまいがちなポイントなので、
慣れるまでの間は丁寧に意識してください。
スライスの確率が減りさえすれば、
ミスが無くなってスコアに好影響が出るだけでなく
メンタル的にも余裕をもってプレーが出来ます。
また、本日の内容はボールの打ち出し角に関わる内容もあるため、
適切にボールを打ち出せるようになれば、飛距離の向上も期待ができます。
ぜひ、本日のアドレスチェックを徹底して
安定してしっかりと飛ぶドライバーショットを手に入れてください!
近藤
<本日のオススメ>
ゴルフに限らず、スポーツの練習は、継続が重要。
ただ、足しげく練習場に通ったりするのは
現実的に難しい、週末ゴルファーの方もたくさんいらっしゃるはず。
そんな方にも安定して100切りが達成できるように構築された、
小原プロのとっておきのインドア上達プログラム
小原式ゴルフ室内練習プログラム
この蒸し暑い季節、練習場へ通うのが辛い方へ
なかなか時間が取れないから、自宅時間で上達したい方へ
ここ数年スコア更新できていない、もう高齢だからと上達を諦めかけている方へ
あなたの自宅を、上達できる空間に変えてください。
最も身近な空間だからこそ、その定着は段違いです。
ただし、お盆の期間限定公開なので、ご確認はお早めに。
室内練習プログラムの詳細はこちら
↓
https://g-live.info/click/obon2208/
最新記事 by 近藤 雅彦 (全て見る)
- 1.8倍のドライバーは飛ぶのか - 2025.01.29
- ポケットには何が入っていますか? - 2025.01.22
- 2025年はスイング以外にココも練り上げてみませんか? - 2025.01.15