
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「即答できる? スライスとフェードの違いとは」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ということで、まず初めにクイズです。
「スライス」と「フェード」
あなたはこの二つの違いについて
すぐに答えることはできますか?
スライスとフェードの決定的な違い
「いやあ、今日のショットは冴えてるなあ」
「さっきのオレのフェード、完璧かも。。。」
なんて、自画自賛したくなるようなショットが
決まった経験、あなたもありませんか?
ですが、ちょっと待ってください。
あなたの言うその「フェード」は
本当にフェードなんでしょうか?
「スライス」
「フェード」
この二つの違い、あなたはすぐに答えられますか?
・
・
・
スライスには無くて、フェードにはあるもの
ズバリ、フェードには
「覚悟」
が必要というのが、私の考えです。
多くのアマチュアゴルファーが
混同してしまいがちなんですが、つまり
スライス:
→ 真っすぐ打とうとして、
意図せず右に曲がってしまう球
フェード:
→ 自分の意志で右に曲げると決めて、
その通りに打った球
両方とも右に曲がるボールではあるのですが、
あなたのその「フェード」は、
本当にあなたが狙って打った球なのか?
この違いが、極めて重要であり
それをもってして、私は「覚悟」と言っています。
「真っすぐ打ちたい」の罠
この「覚悟」がないまま、ただ何となく
「右に曲がってくれればいいな」
程度で打ったボールなら。。。
たとえピンに寄ったとしても、
それはスライスです。
極端な話、仮に90度右に曲がる球でも、
それが「曲げようとして打った球」なら
フェードですし、
たった1ヤードであっても
自分が思ってない方向に曲がったのなら、
それはスライスです。
「フック」と「ドロー」の関係も
同じものと思っていただいて結構です。
多くのアマチュアゴルファーが
「真っすぐ打ちたい」と考えます。
これはある意味、当然の心理とも言えますが
真っすぐの球というのは常に難しいです。
ですのでそのことをよく理解しているプロや上級者は
意図的にフェードやドローを使い分けて
狙い通りのラインにボールを運んでいるわけです。
・構えた段階で「この球は右に出して、軽く戻してくる」
・「左に出たら失敗」だと分かったうえで、右に振り抜く
そうした「曲げようとする意志、覚悟」があるかどうかが
スライスとフェードの最大の差であるということ。
あなたもまずは
その「覚悟」から始めてみませんか?
ぜひ、お試しください。
真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。
ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
江連忠でした。
<本日のオススメ>
もし、あなたが
・狭いホールだろうと自信をもって
振り抜けるドライバーが欲しい
・ドライバーの結果さえ良くなれば
スコアの改善が大きく期待できる
そのように考えるのであれば…
【現代ゴルファー必見の新ドライバー】
この詳細は間違いなくチェックしておいて下さい。
↓
詳細はコチラをクリック
本数限定。なくなり次第終了です

フック と ドロー も 同じと思ってもいいですか?