最近のブログ

見ました?和製タイガーの活躍[#44]

2018.06.09
kameko

From:亀子充温

皆さん、こんにちは!!

先週の宍戸・・・弘大の優勝で幕を閉じました。

弘大とは、10年ほど前、太一郎のキャディーで帯同した韓国ツアーで顔見知りになりました。
彼は、ジュニア時代、『和製タイガー』などと呼ばれ活躍しました。
しかし、プロになって思う様な成績が出せず・・・
アジアンツアーや他のツアーなど出場できる試合には果敢に挑戦してきたプロです。

テレビ観戦しながら・・
弘大の18番のチップショット・・・
とても心地良いインパクト音・・・
低い弾道でスピンが効いてから下りのラインに乗り
ボールがカップに近づくに連れ
『入れっ 入れっ 入れっ』・・・
『ヨッシーッ!!!』・・・と大声で叫んでいました。

そして、弘大は、キャディーの臼井とのハイタッチ・・・僕にとっては感動の瞬間でした。

『弘大、おめでとう』

弘大

さて
今年の宍戸は、例年に比べてラフが短く、予選は、雨でグリーンも止まりやすかったそうです。
テレビ中継を観ながら・・・
去年、太一郎のバックを担いで闘った事を思い出しました。

そんな時、去年、太一郎のトレーナーをしていた渡辺君から連絡が・・・
彼は、ゴルフ好きでONE HAND GRIP IRONを使っています。

そんな渡辺君が今年トレーナー契約を交わしたプロに 渡辺君所有の僕が作ったONE HAND GRIP IRONを使って貰ったそうです。
すると・・・
『彼は、クラブが寝る癖があって、このクラブのトレーニングで、そのイメージが改善されている様です』との事
早速、新品を1本、宍戸へ送りました。

そのプロとは奇しくも去年の宍戸3日目に同組でラウンドしたので僕もとても感慨深いものが・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

そのプロとは

1527794141395

今平君です。

今平君とは顔見知り程度ですが・・・
今平君が使ってくれて、写真まで撮影して送ってくれて・・・
そして、クラブの効果が出ているとの事で・・・
感謝&製作者冥利に尽きる嬉しい渡辺君からの知らせでした。

さてさて
先月ラウンドした時、100切りを目指す知人のパッティングを観て感じました。
『パッティングが苦手な人って・・アドレスでフェイスの向きとストロークがマチマチだなぁ〜』と・・・

今日からの2週は
【パッティング】についてのお話です。

僕が初めてゴルフライブのメルマガに掲載したテーマも【パッティング】でした。

僕が考える確実に入る【パッティング理論3要素】は
(1)カップに届くタッチでパッティングする事
*カップに届かなければ入らない!!

(2)ラインを読み切る事
*ラインが読めなければ入らない!!

(3)読み切ったラインに打ち出せる事
*ラインに打ち出せなければ入らない!!

当たり前の理論ですが・・・いざラウンドすると、それが難しいのです。

100切り&90切り80切りを目指す方がスコアアップへの一番の近道は・・・
【パッティング】&【アプローチ】だと僕は思っています。

その理由は
★パッティング&アプローチ練習は、毎日、自宅で簡単に出来、且つ、その努力が実になるから
★アプローチで寄せて2パット以内でカバー出来れば36パット以内で収まるから
 僕もゴルフに熱中して100・90・80切りを達成できた要因は、アップローチ&パッティングの上達でした。
 その当時は、帰宅したら10〜30分ほど毎日の様にアップローチ&パッティングの練習をしたので今でも自信があります。

そんな訳で・・・
今日は、【パッティング】の練習方法をお伝えします。
僕のオススメ練習方法は
①ストロークの矯正
②フェイスの向きの矯正
③距離感を掴む

①②ストローク&フェイスの向き矯正練習
理想1*フェイスバランス・トゥーバランスのパター、どちらも、なるべく真っ直ぐなストローク(直線的なストローク)
理想2*インパクトでのフェイスは、ターゲットにスクエア、ストローク中のフェイスは、ターゲットになるべくスクエア
理想3*貴方の好きなストロークリズムを見付ける

準備1*写真の様にシャフトでストロークガイドを作る・・ガイド幅は、フェイス幅+左右5mmずつ
準備2*ボールの前後15cmほどにコインを置く(ストローク幅の目安にします)

s-スクリーンショット 2018-06-02 23.03.45

s-スクリーンショット 2018-06-02 23.07.04

練習1*下記写真の様にボールの前にフェイスをスクエアにセット(ここでグリップに違和感があればスクエアになる様に握り直してください)
     →アドレス→始動(テイクバック)→インパクト→フォロー
     ★僕のオススメ息遣いは、アドレスが決まったら軽く鼻で吸い、口で7割ほど息を吐いて止めて・・・始動
     ★僕のオススメのグリッピングは、左右の手の平の向きを平行に(ターゲットラインに対してスクエアに)して握る
     ★ストロークのコツは、アドレス〜フォローまで頭を動かさず、インパクト後は目でボールを追って下さい。

s-スクリーンショット 2018-06-02 23.04.11

③距離感を掴む練習
理想1*ストロークの幅でボールが転がる距離は、変わります。
     テイクバック5:フォロー5 または、テイクバック4:フォロー6のストローク幅
理想2*ストローク中にストロークが緩まない
▲緩むとは??=テイクバックしてトップの位置からヘッドが加速していきインパクト手前で減速する事です。

練習1*ガイドにヘッドが当たらない様に絨毯の上やパッティングマットなどで1mを練習
*1mが安定したら、0.5mずつ距離を伸ばして練習して下さい。
*コツ・・どちらでも構いません、上下どちらかのシャフトを基準に意識してストロークしてください。
練習2*右片手・左片手でのパッティング練習
*ストロークは振り子運動をイメージして1mの距離から
*コツ・・振り子の支点は背骨やヘソなどではなく、背中の後方1mくらいを支点として意識してください。
      振り子の弧が大きくなり、比例してストローク中のフェイスローテーションが少なくなります。

ストローク・フェイスの向き・距離感を掴むには・・・思った所に思った距離を打ち出す、この練習がベストだと僕は思います。
1日5分でも構いません。
飽きずに根気よく練習して下さい。

来週は、動画を添えたパッティングメルマガを掲載します。


<本日のオススメ>
手打ちスイングからの解放…
一発でボディターンスイングを手に入れて下さい。

ビジネスゾーン練習に最適!
亀子氏監修のアイアン

http://g-live.info/click/odiron1804/
※本数限定でキャンペーン中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ラウンドではチカラが入ってミス多発…(涙)

2018.06.09
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は
 

 「ラウンドではチカラが入ってミス多発…(涙)」
 

についてお話しようと思います。
 

この手の話は以前にモンゴもすでにしている気もしますし、
他のプロからもこのメルマガ上で聞いているかもしれませんが。。。

でも、やっぱり多くの方からいただく質問なので
改めて取り上げてみようかなと!

ちなみに、こんなご相談をいただきました。

ラウンドすると力が入ってミスが多い

> ゴルフ練習場には週一で通って
> 上手くいってるんですが
> ラウンドすると力がはいってるのか
> ミスがかなり多いです。
> どうやってゴルフをすればいいか悩んでます。

 
 

なあるほどお。。。
でも、一つだけ思ったのは
 

 「うらやましい〜!(*^▽^*)」
 

だって、週イチでゴルフに行けているんですから。。。
本当にうらやましいです!

ということでまず、週イチでやっていらっしゃるのなら、
ゴルフが上達できる恵まれた環境にいらっしゃると
思っていただいてよいです。(*´-`)
 

さて、でもって本題。
「練習場では上手く行っている」とのことですが、

練習でビジネスゾーンをやっていただくのは前提として。。。
実際に練習場で、どんな練習をやっていらっしゃるのでしょうか?

それによって、アドバイスも変わってくると思うのですが、
一つだけ、とりあえず言えることは
 

 「練習場で何百球も打つのは、もったいない!」
 

たとえば「打ち放題」だからといって
何百球も打つのは、あまりオススメはしません~!( ´Д`)

だからといって、ボールを打たないと
ラウンド当日は不安。。。

そこで、モンゴがオススメするのは

練習場でコースさながらのシミュレーション練習!

これはモンゴも以前よくやってたんですけど、
練習場に行って、コースで回っているかのように
本番さながらにボールを打つというものです。

今はたぶん、スマホとかタブレットとか便利なものがあるので、
次に行くコースのガイドみたいなものを
ネットで簡単に見ることができると思います。

一週間前ぐらいになれば、スタートホールがインかアウトか、
そういう情報もありますよね?

自分がコースを回るショットに合わせて
ボールを打ち分けていきます。たとえば、
 

 ・朝イチはミドルからスタートだから、ドライバーで打とう

 ・ここは距離がないからフェアウェイウッドで打とう

 ・このホール、左は行っちゃダメなとこだな。
  右に打つようにしよう
  
 ・あ、ここ右はOBなんだな

 ・練習場ネットの正面ポール3本のうち
  右のポールより右に行ったらOBということにしよう

 

こんなことを考えながら、
ティーショットのようにドライバーで打ったり、
アイアンショットやアプローチを打ったりします。(^-^)
 

で、自分の狙い通りにうまく打てたら、
次に使うであろうクラブをそのまま使いますし、

ミスショットをしてしまったら、
その打った方向や距離から、次がどんなライかを予想して
そこからのショットを想定して打つ。。。

そんな感じの練習です。

本当のシミュレーションではダメ?

まあ言ってみれば、練習場で
「エアシミュレーションゴルフ」をする感じですね。
 

ちなみに、先日水柿プロも言っていましたが、
練習場のボールは基本飛ばないので、
飛距離についてはそのへんを加味しておいてもよいと思います。

信じちゃいけないレンジボール(byガッツパー水柿)

http://g-live.info/click/180601_yuukan/

 

練習場のレンジですと、
パターはさすがにできないでしょうけど、
グリーンに至る前のショット
 

 ・ティーショット

 ・セカンドショット

 ・サードショット(アプローチ)
 

このへんまでは、一球ずつ丁寧に打てますから
こうしたシミュレーション練習をしたほうがいいですね。

こうやって事前にそのホールを想定して、
練習場でバーチャルな経験していることによって。。。

今まで行ったことのない初めてのコースでも
事前にショットイメージを固めておくことで
焦ることもなくなります!
 

ですがもしかしたら、ここまでの話を聞いて
 

 「モンゴさん、最近は全国のゴルフ場を
  シミュレーションゴルフとかでプレーができますから
  そういうシミュレーションでもいいですよね?」

 

そんなふうに思った方がいるかもしれません。
 

はい、もちろんそういう便利なものが使えるのなら、
それでもいっこうに構いません!

もちろんシミュレーションなら風景も見えますので、
より本番を想定できるのはもちろんですね。
 

ですが。。。これはあくまで考え方なんですが。
 

実際に目の前にないものをイメージの中で見て、
そこに向かって打っていくっていうのも、
それはそれでいい訓練になります。

それに。。。そうした「シミュレーションに行ってやればいいや」
なんて考えていると、実際にその場に行かないとできないわけで。。。
 

「その場に行けないこと」が
「できない理由」になる危険があります!ヽ(`⌒´メ)ノ
 

こうした練習は、
別にシミュレーションゴルフに行かなくても
できる練習ですので。。。
 

ぜひ一度、ダマされたと思ってやってみてください!
 
 

追伸:モンゴも愛用の徳嵩ウェッジが…

お待たせしました!

モンゴも愛用している、徳嵩フィッター開発のウェッジ。。。

 「TK-01ウェッジ」

今なら期間限定で手に入れるチャンスとのことです!

http://g-live.info/click/tkwg180607/
 

このウェッジが完成してから
モンゴもずっと使わせていただいていますが。。。

もう、ベタ惚れッス〜〜♪( ´▽`)

モンゴはちょっとマニアックな「60度」がお気に入りなんですが、
それ以外のロフトも多数用意されているので。。。

ぜひ一度、チェックしてみてください!

http://g-live.info/click/tkwg180607/

※今ならモンゴが解説した特典ビデオがもらえます!( ̄ー ̄)b
 
 

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明日は雨です。あなたならどうする?

2018.06.08
mizugaki

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「雨」

というテーマでお話をしたいと思います。

東京もいよいよ梅雨入りとなりました。
梅雨時期のゴルフと言えば、
色々な声が聞こえてきそうですが、、、

ゴルフという競技特性上、
あなたも雨の日のラウンドは
一度は経験されたことがありますよね?

そこで、

次のラウンド予定日の天気予報は
100%の雨予報だったとします。

あなたならどうしますか?

同伴者を含めて、
中止にしよう!なんてことは
なかなかありませんよね。

逆に雨は雨でまた違う面白さがあることを
お伝えしていきたいと思います。^^

雨の日の注意点

大前提として気をつけなければいけないのは、、、

グリップやグローブを拭くことです。

ショット前に、
タオルでグリップやグローブを
よく拭くように心がけましょう。

雨の日のゴルフの最大の難点は、
”ボールが飛ばないこと、
上がらないこと”にあります。

基本ですが、グリップやグローブは、
ショットごとに、毎回拭くようにしましょう。

そして、番手を上げて
コンパクトなスイングを心がけること
です。

僕が、雨の日に気をつけているのは、
ダフった時のミスが大きくなるので、
気持ちハーフトップでもいいと思って打ってます。

晴れた日よりも水分を含んでいる土は柔らかいので、
ダフリ時のミスが大きくなりやすいです。

それよりもボールが止まりやすい
フェアウェイやグリーンの状況になるため、
多少ハーフトップしても良いと思って打ちます。

具体的な対策としては、
少し短めに持つ、やや離れて立つなどが挙げられます。

と、ここまで書くと、
雨の日は気をつけることばかり面白くないじゃないか、
という声も聞こえてきそうですが、、、

雨はバリエーションの宝庫

雨が降るとグリーンは柔らかくなり、
ボールは止まりやすくなります。

つまり、キャリーでピンを狙っていけます。

ピンをキャリーで狙っていけるのはゾクゾクします。^^

キャリー計算でデッドに狙って、
例えオーバーしても、
雨で重くなったラフは球を止めてくれます。

もちろんグリーン奥から、
しかも水を含んだラフですから

厳しいライに違いはありませんが、
雨の日ならではの挑戦。

好奇心がそそられますね。^^

大切なのはこの時に、

上げるか・転がすか

はっきりと決めてからアプローチをすること。

悩んだままショットをしても良い結果は得られません。
落とし所をしっかりとイメージ通りに狙っていきます。

これは普段のラウンドにも活きてくる部分で
グリーンが重いと感じた時は
雨の日のグリーンによく似ています。

転がりをイメージして
キャリーを大きく出してあげるなど
イメージがとても大事になってきます。

この練習があなたのアプローチの
バリエーションを増やします。^^

また、ワンポイントとして
アプローチでカップを通り過ぎるラインを
確認しておきましょう。

グリーン上に転がったボールの後に
雨の日はラインが白く残ることがありますので

そのラインをしっかりと確認して見ることで、
返しのパッティングラインが一目瞭然。

雨かぁ・・・と思う気持ちを切り替えて
雨のゴルフが少しでも楽しくなることを期待しています。

せっかくお金を払ってプレーをするのであれば、
晴れているに越した事はありませんが、

雨は雨でまた違う面白さが
発見できると思います。

雨の日でもいつも通り
プレーを楽しんでいきましょう。^^

それではまたメールします。

ガッツパー水柿

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】体に負担をかけないグリップとは?

2018.06.08
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

突然ですが、あなたは
良いスーツとそうでないスーツの
見分け方を知っていますか?

素材?

シルエット?

ツヤ感?

判別する要素は
いくつかありますが、
その中の1つに

「袖のシワを見る」という
ものがあります。

というのも、ジャケットをハンガーにかけた時、
良いスーツほど袖にシワが出来、大量生産のものほど
まっすぐストンと下りています。

逆のように思えますが、じつは良いスーツほど
身体の曲線に合わせた仕立てに
なっているということなのです。

なぜなら、人間の腕は自然な状態で
立った時、斜め45°くらい体の内側を
向くように出来ているから。

それを考慮して、良いスーツは
着た時に美しく見えるように、
製作されているそうです。

ゴルフのグリップも同じ。

体の構造に合わせた握り方をしないと、
いずれミスの元凶となります。

あなたはクラブを正しく握れていますか?
是非この動画でチェックしてみてください。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

追伸

徳嵩フィッターが監修し、国内有数の
軟鉄鍛造クラブを生み出す藤本技工が
タッグを組んで完成した

「TK-01ウェッジ」

あなたにまたご案内出来るとのことなので
お早めにご確認ください。

http://g-live.info/click/tkwg180607/
※私と徳嵩さんで魅力を解説しています

もちろん、私も愛用していますが
これまで使ってきたどのウェッジよりも
上げる、寄せる、止めるが意のままに出来ます。

使っていて、とても気持ちがいいです。

海外製クラブや、既成品のクラブには無い
日本の名工の粋を存分に味わってみてくださいね。

http://g-live.info/click/tkwg180607/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スライス撲滅に脱力はダメ?

2018.06.07
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

今日なのですが、

「スライス撲滅に脱力はダメ?」

という話をしたいと思います。

ん?っと思われた方も
多いと思います。

誰しも、ゴルフは力を抜いて、
グリップも強く握らずにスイング、、、
という風に教わりますよね。

もちろん、それ自体は間違っていません。
正しいです。

ただ、脱力するためには必ずあることを
知っていなければいけないのです。

それは、、、

脱力するとスライスするんです

以前、こんな質問を受けました。

「スイング中に上半身に力が入っているのは
いけないと思ったので、力まずにスイングすることを
心がけているのですが、そうするとスライスするんです。

かと言って、それを嫌がると今度は左にボールが
飛んでいくんです。そうすれば良いでしょうか?」

という質問です。

あなたもこんな悩みを抱えてはいませんか?

で、僕はこの質問に回答したわけですが、
まず先に結論から言うと

「フェースの返し方を覚えましょう」

ということなんです。

プロゴルファーってみなさん
腕の力を抜いてって言いますよね。

確かに腕の力は抜いたほうが
いいのですが、それは彼らが
フェースの返し方を知っているからです。

即ち、フェースローテーションが出来ているから、
脱力していても球が左右にバラつくなんてことは
無く、プロはまっすぐボールが飛んでいくのです。

よって、普通のゴルファーが脱力という部分だけを
聞いてマネしてしまうと、フェースがスクエアに戻らず、
左右へのミスが出てしまいます。

じつは、脱力するというのは
フェースローテーションが
出来て初めて成立するものなのです。

では、どうやってフェースローテーションを
学べば良いのか?

それは、、、

ビジネスゾーンのフォローに注目

何をするにしても、動きを覚えるには
まず小さな動きから確認する方が良いので、
最初はビジネスゾーンから始めます。

この時に重要なキーワードとなるのが
手首、特に右手の角度のキープです。

というのも、ボールが左右にバラつくことを
嫌がって、手首をこねてしまうクセが
付いてしまっているゴルファーが意外と多いんです。

理想は、アドレスで構えたときの
ハンドファーストがインパクトで
再現されていること。

ここを目指したいのですが、その時に
ビジネスゾーンでのフィニッシュの形を
意識してみてください。。

ビジネスゾーンでスイングして、
フィニッシュを取った時に、

・クラブが1時の向きになっているか
・グリップエンドが左腰を指しているか

ここを基準にスイングしてみてください。

例えば、グリップエンドがフィニッシュの時に
おへそを向いていたとした場合、スイング時に
手首の角度がキープ出来ていないということになります。

アドレスの手首の角度をキープして、
フォローでご自身から見て1時の向きを指していれば、
正しいフェースローテーションが出来ている証拠となります。

なので、練習なさる際には、
この2点を注意しながら
実践してみてください。

意識的に実践することによって、
そのうちそれが無意識の内に
出来るようになっていきます。

ただ、最初のうちは実践していると
フックボールが出ると思います。

ですが、このフックはあなたの
スイングが変わってきているという
何よりの証拠です。

良い方向に向かっているミスショットなので、
気にせず行ってください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

脱力することは大事ですし、
そうしなければ飛距離も方向性も
不安定になってしまいます。

そのかわり、脱力するからには
フェースローテーションという言葉を
意識してみてください。

<本日のオススメ>
30年間、かたくなに守られてきた飛ばしの秘密。。。

研究を重ねて解明した
飛ばしの神髄は確実に
あなたの飛距離を伸ばすことでしょう。

無駄な内容は一切含まれていません。
収録時間189分全てがあなたの血肉となり、
これからのゴルフが変わるでしょう。

http://g-live.info/click/hog_ezu180531/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加