最近のブログ

新年早々、僕の技術を盗んでください

2020.01.08
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

そして2020年、
あけましておめでとうございます。

今年があなたにとって
私生活はもちろん、ゴルフ生活においても
楽しく充実した一年になることを願っております。

さて、令和二年のお正月に
ゴルフライブでは「新春特別ビデオ」という
2019年最も反響があった動画レッスンを
再放送するという特別企画が行われています。

僕のところにもゴルフライブ事務局から
昨年最も反響があった動画が通知されたのですが、
なんとその動画というのが、、、

直接学びがある
「ワンポイントレッスン」ではなく、
10月に公開した僕のラウンド風景だったのです。

その動画がこちら



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



直接技術をお伝えする
ワンポイントレッスンではなく

動画の中から学びになる部分を
自分で探さなくてはいけない
ラウンド風景のほうが人気だったとは
正直僕も驚きました。

実際この動画には、
ここ最近で最も多くのコメントも届いており、
皆様に楽しんでもらえたんだなと感じております。

さらに、そのコメントの多くは
僕のコース戦略やクラブ選択、
ルーティンについての感想で

皆さん細かいところまで
しっかりと見てくれているようで、
とても嬉しく思いました。

このラウンド風景の動画というのは、
僕はもちろん、ゴルフライブさんも
まだあまり力を入れていない分野のようですので、

偶然投稿したこの動画がキッカケで
ゴルフライブさんが2020年、
大きく変わるかもしれません。

やっぱりゴルフの楽しさって
伝染するんですよね。

僕たちがワンポイントの
アドバイスをする動画もいいですが、

単純に僕たちがゴルフを楽しんでいる
ただそれだけの動画でも、あなたが
楽しんでくれるのはとても嬉しいです。

僕たちはゴルフの技術を伝える立場の人間ですが、
技術を伝えるとともに、ゴルフの楽しさを伝えるのも
僕たちの使命なんだなと改めて感じました。

2019年は、あなたに支えられてきた
本当に良い1年でした。

ありがとうございました。

今年も僕たちは、
あなたのゴルフ上達をしっかりとサポートするので
どうぞよろしくお願いいたします。

近藤



追伸:

こちらのラウンド動画は、
4つに分割されて公開中です。

ぜひお時間があるときにもう一度
最初から最後まで見てみてください。

こちらにまとめておきますね。
============================
1~3番ホール
https://youtu.be/SOpyk5FxVkQ

4~9番ホール
https://youtu.be/CtJBfjvMkag

10~12番ホール
https://youtu.be/lkb0oUjCsQ4

13~18番ホール
https://youtu.be/IwXySoe5B-s
============================



<本日のオススメ>

・振るだけで飛距離が伸びる
・ミート率と方向性が向上する
・無理なく自然にスコアアップする

こんな効果が手に入る
夢のようなアイアンを
手にしない理由がありますか?

販売するたびに完売必須な
チーム小原の完全オリジナル商品

数量限定で再入荷しました。
今すぐこちらから手に入れてください。

https://g-live.info/click/tovasia_1912/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【祝新年】2020年も飛ばしたいあなたへ

2020.01.07
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

さて、新年一回目の今回は、
 

 「高い球を打ってもっと飛ばしたい」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ドライバーの弾道が低いために飛距離が出ず、
仲間に置いていかれてしまう。。。

そんなふうに悩んでいらっしゃいませんか?

ですがそもそも。。。

弾道の低い球はダメなのか?

もっと高いボールを打って飛距離を伸ばしたいのに、
ボールが思ったようになかなか上がってくれない。

そのように悩んでいらっしゃる方は、少なくありません。
 

ですが実は、球が低いという事は
決して悪いことばかりとは限りません。
 

低い弾道のメリット。
あなたはすぐに答えられますか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 
 (新年最初のクイズです。。。)
 
 ・
 

 ・
 

 ・
 

はい、では答えは。。。
 

 ・低い球は、風に強い

 ・低い球は、左右に大きく曲がりにくい

 ・なので、大きなミスにならない
 

こうしたメリットがあります。

ですのでまずは、低い弾道のボールを
「自分の武器」のひとつとして
プラスにとらえてみましょう。
 

その上で、高い球を打てるよう
準備をしていくわけなんですが。。。

道具を再チェックしてみる

まずは、あなたが使っている道具を
見直してみることをおすすめします。
 

打球の高さを決める要因として、
 

 ・クラブのロフト

 ・入射角度

 ・ヘッドスピード

 ・打点

 ・シャフトの硬さ

 ・ティの高さ

 ・ボールの種類
 

といった、多くのポイントが存在します。
 

ということで、まずはご自分の道具を見直して、
 

 ・ロフトを増やす

 ・ティを高くする

 ・柔らかいシャフトに変えてみる
 

などなど、一つずつ工夫してみると良いでしょう。

スウィングを再チェックしてみる

また、弾道が低いゴルファーというのは
いわゆる「手打ち」のクセがある方に多く見られます。

手打ちしてしまうと、
クラブが本来の仕事をきちんと果たしません。
 

手打ちの原因は様々ですが、考えられるのは
 

 ・下半身に比べて上半身が強い

 ・下半身を使えていない

 ・グリッププレッシャーが強い
 

といった点が挙げられます。
 

クラブの重さを感じながらボールを打ち、
手打ちをなくす練習をしてみましょう。
 

最後に「クラブの重さを感じる」ためのドリルを
ご紹介します。
 

 1.クラブを両手で握り、極端に横振りしながら
   クラブの重さや、勢いに振られる感覚を体感します。

   振る時に目をつぶってみると、
   クラブヘッドの重心も感じられると思います。
 

 2.7番・8番アイアンを使い、両足を揃えて
   上体をリラックスさせてボールを打ちます。

   この時に上体をリラックスさせて、
   クラブの重さを感じながらスウィングすることがポイントです。
 

 3.ボールを置く位置をチェックします。

   インパクトの時に体の軸からボールが遠ければ
   高い弾道、近ければ低い弾道になります。

   こうした点を意識して、最適なボールポジションを選ぶことも
   自分が打ちたい弾道を打ち分ける大切なポイントです。
 

低い弾道、高い弾道の両方がご自身の武器となれば、
あなたのゴルフの幅は大きく広がります。
 

ぜひ、お試しください。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

先日よりご紹介させていただいている
ゴルフライブ講師、大森睦弘コーチが監修する

 「2020年に目標スコアを達成するヒント」

ビデオを期間限定で無料で公開しています。

公開には期限がありますので、どうぞお早めに。

今すぐウェブセミナーを見る

期間終了後には見られなくなります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ターフをごっそり?!脱すくい打ち宣言

2020.01.06
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

年末年始休暇も終わり、
今日から仕事初めという方が多いようですね。

私も早速お正月気分から抜け出し、
今年もゴルフに邁進しようと思います。

さて先日、レッスンをしている時、
ある生徒さんから悩みを打ち明けられました。

「ゴルフ歴は10年になるのですが、
アイアンでなかなか飛距離がでないんです…」

「ボールは高く上がっているんですけど…
多分ゴルフを始めた頃からすくっちゃう癖が付いてて…」

「どうにかアイアンでも飛距離が出せるようになる方法を教えて下さい!」

ティーアップするドライバーと違って、
アイアンは地面から直接打つから、
どうしても打つときに、
すくい上げてしまいがちになります。

私が編み出したビジネスゾーンをマスターすれば、
すくい打ちも改善されるのですが…
長年の癖を壊すのはやっぱりむずかしいですよね。

これにはミスショットがでにくく、きれいにボールを捉えられる、
“ダウンブロー”という方法もあるので、
あなたにもシェアしたいと思います!

すくい打ちはトップやダフリの原因にも…

・よくトップをする
・ボールは高く上がっているのに飛距離が出ない
・スライスやフックがよく出る
これらがあてはまる方は、すくい打ちをしている可能性があります。

すくい打ちをされる方は、
トップをすることが多いのですが、
トップを避けようとダフることも多くなってきます。

すくい打ちをして、
クラブのフェースの一点でボールを打ってしまうと、
飛距離がない打球となってしまいます。

脱すくい打ち練習法

私はターフがごっそり取れるようなダウンブローを打つときは、
クラブヘッドの最下点を、
ボールよりも先の位置に設定してスイングをしています。

つまり、
クラブヘッドが最下点に到達する前にボールを打っているので、
打ち終わった後にゴルフクラブが最下点に到達し、
その瞬間ターフが取れるという流れになっています。

アマチュアの方とプロゴルファーのクラブの最下点を比較すると、
アマチュアの方だと最下点はボールの位置、
プロゴルファーだと最下点はボールの先10~20㎝くらいになっています。

改善策①
すくい打ちをしてしまう方は、
スイングし終わった後右足に体重が残っていて、
右肩が下がっている状態になっていることが多いです。

これは体重移動がうまくできていないことが原因です。

体重移動がうまくできていない方は、
アドレスで右足の踵を少し浮かせてスイングすることで改善します。

右足の踵を少し浮かせることで、
ダウンスイングしたときに右肩が下がりにくくなります。

改善策②
すくい打ちをする瞬間、
ショットを打つときのポイントが面ではなく点になっていることがあります。

鋭角に入りすぎてしまう軌道から、
ダフりやトップのミスが出やすくなってしまう原因になっています。

できるだけ入射角をゆるやかにするようにしましょう。

・練習場でマットに角度ををつける
・クラブが当たっても危なくないものをボールの30センチほど前に置く

このような工夫をして、
上から打ち込むイメージを体に染み込ませましょう。

すくい打ちは飛距離がでない打ち方です。

体重移動、入射角、この2つのポイントを気をつけるだけで、
飛距離15ヤードアップは簡単にできます。

可能であればすくい打ちをしているかどうか、
他の人にチェックしてもらったり、
動画で撮影してみると良いかもしれません。

ビジネスゾーンをマスターされている方は心配ないと思いますが、
もしビジネスゾーンを確認してみても、
すくい打ちの癖が直らないという方は、
ぜひ今日あげた改善法を試してみてください。

きっとあなたの飛距離アップに貢献できると思います。

〈追伸〉
新年を祝しまして、
お正月の期間限定で、
大感謝祭キャンペーンを実施しています。

どうにか私のノウハウを沢山の人に伝えたい、
ゴルフの悩みを解決したい、
このような願いを実現させるべく…

今回お正月の感謝祭と称して、
私の大好評いただいているプログラムを
信じられないような価格でご案内しています。

さらに忙しい時期なので、
DVD本体があなたの手元に届くのが遅くなってしまう…

ということで、
今回限り特別にウェブ視聴版もご一緒に用意いたしました!

このお正月限定の特別キャンペーン、
1月7日までとなっておりますので、
どうかお早めに…

https://g-live.info/click/bzm_2001/ 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】新年もしならせる時間を確保

2020.01.05
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は新春特別ビデオということで、
 

 「新年もしならせる時間を確保」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
  

実は、ゴルフライブからのリクエストで

 「昨年の中で一番反応の良かったものを流したい」

ということで、こちらをお送りします。

ぜひこちらを、新年からご堪能ください。
 

さて、ゴルフのスイングで
しならせる時間がゼロのゴルファーは多いものです。

そもそもしならせるということは。。。

(続きはビデオにて)

しならせる時間を確保

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf190310/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

しなるということ

しなるということは、エネルギーをじっくり溜めて
それを一気に吐き出すことができるための要です。

ゴルフは精度とパワーの両立が要求されるスポーツですが、
弓なども同じです。

弓では弦をじっくり引いて弓全体にゆっくりエネルギーを溜めます。

そして、弦を解放する動作でそれまで溜めたエネルギーを
一気にリリースして、矢を精度良く遠くまで飛ばします。

弓をしならせてそれを解放するメカニズムが、
高い精度の中で大きなパワーを発揮します。

ゴルフも弓と同じようにしならせてエネルギーを溜めて、
それをしなり戻りで出来るだけ短い時間にリリースすれば
ボールを精度良く遠くまで飛ばせます。

弱い力でも長い時間かけてエネルギーを溜めることで、
想像を絶するような大きなエネルギーを蓄積できます。

そして、同じエネルギーでもそれをできるだけ短い時間に発揮するほど、
より大きな力を出せます。

弱い力を大きな力に変換する仕組みが、
しなりでエネルギーを溜めてそれをしなり戻りで解放させる動きです。

同じようなことはまだまだあります。

例えばガスコンロで1リットルのお湯を沸かすのに使う量のガスに、
一気に火を点けたらかなりの爆発力で周りの物が吹っ飛びます。

このようなことからゴルフで飛ばしたいときも同じで、
同量のエネルギーを使うならできるだけゆっくり溜めて
一気に解放するほど有利です。

ゆっくりなほど弱い力でも大きなエネルギーを溜められます。

そして、溜めたエネルギーをできるだけ短い時間に一気に解放するほど
加えた力を何倍にも増強することができます。

スイングでしならせてますか

スイングでしならせるのは、
トップに向かう切り返しから始まります。

どこまでしならせるかとなると、意識としては
ボールヒットまでしならせ続けるイメージにしたいものです。

要するに自らはリリースさせようとしないで、
伸ばされた体が勝手に縮もうとする体の仕組みに任せます。

ところがゴルフのスイングで
しなりを使った動きができている一般ゴルファーは、
シングルプレイヤーの数よりメチャメチャ少ないのが現状です。

それではせっかくのパワー増強のシステムが
誰にでも備わっているのに、もったいないです。

しなりを使えない原因

しなりを使えないその際たる動きは、
多くのゴルファーが知っていながらなかなかその呪縛から逃れられない
トップからの打ち急ぎです。

しかも上半身から打ちにいく問題の他、
腰をいきなり回そうとする思ってもいない勘違いによる
重大な問題もあります。

スイングでは下半身を使いなさいと言われます。

それならダウンスイング開始から腰を回そうとがんばれば良いのかと思って、
一生懸命に腰を回そうとします。

ところがトップ近くではほとんど右脚に乗っているので、
両脚で出せるパワーの半分も出せません。

そんな力を発揮しにくい体勢でがんばるだけ無駄となります。

しかもなお悪いことに、腰は回そうとすると水平に回そうとします。

水平回転では、前傾している上半身の前傾角度は崩れてしまいます。

更に右脚でしか踏めていない状態で腰をまわそうとすると、
右膝を体の正面方向へ出すように地面に水平方向の力を出そうとします。

脚は骨格の方向へ向かって縦に使えるほど、
大きなパワーを精度良く出し切ることができます。

水平方向になるほど、がんばった割には結果に結びつきません。

その上更に膝が体の正面方向へ出るとなると、腿の内側は緩みます。

太腿の骨である大腿骨は骨盤に対して横から付いているので、
脚を縦に蹴ろうとするだけでは横に開いてしまいます。

そにため腿の内側の筋肉である内転筋群を
しっかり締めながら蹴らなければ、能力の限界まで力を発揮できません。

腰は回そうとするのではなく、前傾した骨盤を脚の縦蹴りで
後ろポケット方向へ押し込むことで
上半身の前傾角度を維持してターンさせましょう。

また、打ち急ぎは技術的な問題であることは明らかですが、
心の葛藤問題でもあります。

実は技術としては打ち急ぎ防止は
それほど難しいことではないですが、心の影響が大きいです。

頭では分かっているつもりでも、ついつい打ち急いでしまいます。

しかもボールを打たないシャドースイングでは打ち急いでいなくても、
実際にボールを目の前にしただけで打ち急いでしまいます。

打ち急ぎの確認

打ち急ぎの確認は、
スイングを体の正面から撮影した映像を見てみるとできます。

ダウンスイング序盤からの打ち急ぎかどうかは、
ダウンスイングで左腕が水平になったときに、
左前腕とシャフトが45度以下なら打ち急ぎではありません。

ダウンスイング中盤では、手元が胸の下に落ちたところで
シャフトが水平より上を向いているなら問題ありません。

ボールヒット近辺では、セットアップでの手元の位置よりも
手元が振り出し方向に出たハンドファーストならOKです。

これはボールを地面に置くショットはもちろん、
上昇軌道でヒットさせるドライバーショットでも同じです。

最近は動画で1秒間に120コマ以上撮影できる
スマホやタブレットもありますから、一度撮影してみると良いです。

打ち急ぎ防止としならせる技術

では打ち急いでいた場合、
どうすれば正しいしなりを使えるようになるかを見てみましょう。

バックスイングでは右脚を長く伸ばすことで、
右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込みます。

右サイドは斜め上にあがり、左サイドは斜め下に落ちます。

そうすると、トップでは手元とクラブや背骨の前側の
重い内臓が右斜め上にあがっています。

ダウンスイングではその斜め上にあがってきた諸々の物を、
重力で下に落とします。

また、右膝を伸ばし切った辺りからは、
それまでのヘッドの勢いでヘッドは勝手にトップに向かいます。

ドライバーショットでスタンスの幅が広がっていたら、
右膝を伸ばし切ると手元は胸の高さ辺りまであがっています。

バックスイング開始から手首が親指側に折れるコックを入れ始めていたなら、
右膝が伸び切った辺りではシャフトは垂直ぐらいでヘッドは最高位置です。

そうすると力を出しにいかなくても、
それまでのヘッドの勢いとヘッドが重力で下に落ちる力で、
ヘッドはトップに向かって動き続けます。

このヘッドが勝手にトップに向かっている最中に、
下半身の先行動作として両脚で地面を踏もうとします。

そうすると、右斜め上にあがってきている重い内臓などが下に落ちる力で、
腰は勝手にセットアップの向きまで戻ろうとします。

この、ヘッドと腰の真逆方向の動きに挟まれた左肩甲骨は、
胸の方向へスライドする形で上半身のしなりが作られ始めます。

この上半身のしなりはまさにここをしならせるべきと言うところが
しなり始めるので、後は下半身の力を使って更にしならせれば良いです。

ちょうど両脚で地面を踏もうとして腰も左にターンしてくると、
腕とクラブも重さで下に落ちてきます。

そうすると力ではなくほぼ重力だけで、
両脚で地面を踏めた辺りで手元とヘッドを
インパクトの面に乗せることができます。

この両脚で地面に効率良くパワーを伝えることもでき、
しかもクラブは自然に振ればボールに当たる面に乗ったところが
しなりの最終段階です。

車で言うならカーブの出口に差し掛かったところです。

そにためコントロールはほとんど必要ない体勢となり、
下半身のフルパワーを使って上半身を更にしならせます。

左脚を蹴るように長く伸ばして左のお尻を
左後ろポケット方向へ押し込みながら、
両腿をキュッと締めることだけに専念すれば良いです。

そうするだけで、骨盤はそれまでの前傾角度を維持したまま
左に鋭く回転します。

骨盤から首の付け根までの体幹を硬い一枚板としておけば、
骨盤のターンに体幹も連動して左に回転することで
主に左肩甲骨周りがしなります。

左股関節はそれまでの上半身の前傾角度を維持する程度には
入れたまま左膝を伸ばして左脚を蹴るように鋭く伸ばします。

そして、骨盤から体幹の回転が急速なほど
上半身は急激にしなることで、そのしなり戻りも強くなります。

筋肉は素早く引き延ばされるほど、脊髄反射で
勝手に縮もうとする速度も速くなります。

そして、下半身の力を上半身のしなり戻りの力が超えた瞬間に
上半身は一気にしなり戻り、それまで溜めたエネルギーを一気に解放します。

これならヘッドは鋭く加速されて、ボールは爆発的に飛び出します。

単なる体の回転でクラブを振っていては、このようなエネルギーの蓄積と
瞬間的リリースでの爆発力は得られません。

大型ヘッドでもしっかり溜める

また、大型ヘッドドライバーではリリースは早めで
ダウンスイング序盤ですでにリリースを始めるとも言われたりしますが、
それはグリップが悪いからです。

セットアップして自分から見て、左手の薬指の付け根である
3つ目のナックルが見えていないとウィークすぎです。

ウィークなグリップでは遠心力で腕が引っ張られたときに、
フェースがセットアップでの向きより開いてしまいます。

左腕が引っ張られると捻る力を入れなければ、
左手の人差し指と親指でできるVの字は
首の右端と右肩の右端の中間ぐらいを向きます。

予めセットアップで腕が引っ張られた形を作っておけば、
ダウンスイングで無理やり腕を力で捻って
フェースを閉じるコントロールの必要はありません。

そのためいくらヘッドが大きくて慣性モーメントが大きくても、
リリースは早める必要はなくしなりを長く溜め続けるほどボールは飛びます。

力を集めるメリット

力を集めるメリットは、爆発的なヘッドの加速を呼び込みます。

ヘッドが加速しながらヒットするほど当たり負けが少なく、
フェースの向きも安定してヘッドスピードに対する
ボール初速であるミート率が高くなります。

更に、急加速するほどシャフトはたくさんしなって
多くのエネルギーを溜めることができて飛びます。

しならせる時間をまずは意識して確保しましょう。

そうすれば、楽に振ったのにボールが
グングン飛んでいくスイングが手に入ります。

新年のご挨拶

改めまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、上達の要は教えられるのではなく、
自ら悩んでそれを解決しようとすることです。

メルマガでは、そのためのキッカケとなる材料を
提供させていただけたらと思っています。

そして、私は去年から気軽に見ていただける題材を
プラスするために、FacebookとInstagramを始めています。
(glohmorimutsuhiroで検索可能)

できるだけ簡素な内容の中で、読んでいただくゴルファーの皆様に
自分で考えるキッカケとなる材料を提供させていただくことを主眼に
この1年続けてきました。

動画付きメルマガでは多くのゴルフ解説ページでは
伝えきれていないことをしっかりお伝えすることを、
続けさせていただきます。

そのため、長いとか難しいと思われることも
あると感じています。

しかし、読んでいて疑問に感じたことは、
さらに読みこなすことでその疑問にお答えできる情報を
盛り込んでいますので、

じっくり読むことを楽しんでいただければと思います。

そして、新年早々ウェブセミナー

さて、私のウェブセミナーが
新年から公開されています。

まだご覧になっていない方は、
ぜひこちらからご登録ください。

こちらをクリック
 

では、また。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【発表】昨年最も反響があった飛距離レッスン

2020.01.04
服部hattori

From:服部コースケ
恵比寿のゴルフスタジオより、、、

おはようございます。
服部コースケです。

あけましておめでとうございます。

2020年一発目である今日のメルマガでは、
昨年公開した私の飛距離アップレッスンの中で
最も反響があったものを発表したいと思います!

今日はまだお仕事がお休みで、
ご自宅でゆっくりされている方が
多いのではないでしょうか。

ぜひ年明け4日目の今日から
昨年最も反響のあった
飛距離アップドリルを実践して

自己最高飛距離の更新を目指して
幸先の良いスタートを切りましょう!

ところで一体、どんな動画が
一番反響があったのかと言いますと、、、



「ドライバースイングでの
 スイングスピードのコントロール法」

を解説させていただいた
こちらの動画レッスンでした。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



ちょうど良いことにこのドリルは
室内で実践することができます。

また肩から背中、そして腰まで
丁寧にゆっくりと回転させるので

お正月で鈍った体の
ウォームアップにも最適ですね。

ストレッチ感覚で行っていただくだけでも
とても効果があります。

ぜひ今日から実践して
2020年初ラウンドでいきなり
ビックドライブを打てるように
体を慣らしておきましょう。

そして、ついでに
ドライバーショットの打ち分け技術も
手に入れてください。

今年もあなたの飛距離アップを
全力でサポートしていくので
一緒に練習頑張りましょうね。

これからもよろしくお願いいたします。


服部コースケ




<本日のオススメ>

小原大二郎プロからの
2020年お年玉は
もう受け取りましたか?

7日まで配布中なので
まだもらってない方はこちらから
今すぐ受け取ってくださいね。

詳しくはこちら
※今だけ特別な特典付きです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加