最近のブログ

[Video] 切り返しの体重移動で肩が開く方へ

2018.09.03
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「切り返しの体重移動で肩が開く方へ」
 

について、ビデオでお話ししたいと思います。
 

前回のビデオでも切り返しの話をしましたが、

この切り返しにともなう体重移動で
肩が開いてしまうという方がいらっしゃいます。

そうならないために、どうすればいいか?

(続きはビデオにて)

切り返してから、左に体重移動

実際は、ハーフウェイバッグの段階で、
体重は右にあるわけですから。。。

まずは切り返してから、左に体重を乗りましょう。

そして、乗ってから回転に入ります。

注意としては、踏むまでは回転しないことです。
乗ってから回転することを気をつけて下さい。
 

これに慣れてきたら、
いわゆるステップで打つようなドリルを
するのも良いでしょう。

このステップ打ちについてもビデオで紹介していますので、
続きはこちらのビデオをご覧になってみて下さい。
 

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 
 

そして、肩を開かないにする工夫については、
ビデオの中でも触れていますように、
足の踏み方を工夫してみることです。

この一連のドリルについては
いろいろなバリエーションがありますので。。。

ぜひ、いろいろ試してみて下さい。

また、来てしまった…

2018-0903_1
 

2018-0903_2
 

2018-0903_3
 

2018-0903_4
 

最近の私のお気に入りです。

ここのはボリュームもあって、
ビールとの相性も抜群です。

かぶりつけないようにも見えますが、
押さえてへちゃげれば大丈夫です。

肉汁が出るので、専用の紙にくるんで食べます。
 
 

今日はこんなところにしておきます。
 

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。
 

それでは、今日はこのへんで。
 

<本日のオススメ>

現在公開中している、コチラのパターですが、
「残り5本」となりました。

100切りを目標にしながら
一度もそれが実現出来なかったゴルファーが…

このパターに変えただけで、
あっさりと100切りを達成してしまいました。

残り5本。
特典付きで手に入るのもこの本数限りと
なりますので、どうぞお急ぎ下さい。

http://g-live.info/click/btp_1808/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフで「逃げ道」を作ろう

2018.09.03
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

こんにちは、
小原大二郎です。

あなたは「背水の陣」という言葉を知っていますか?

よく、テレビや選挙に出馬する議員さんが

「背水の陣でがんばります。もう失敗は許されません」とか、
「不退転の気持ち、背水の陣で出馬した」とかいう風に使われますね。

絶体絶命の立場や状況から全力をつくすという意味の言葉です。

ゴルフでも難しいライや状況だったり
ミスを重ねているときに
まるで自分が背水の陣を敷いているかのような気持ちになってしまうことがよくあります。

ミスは許されないけれども
全力を尽くして、ナイスショットを打とうとする。

実は苦手なクラブだけれど
適正な距離が打てるクラブが他にないから
苦手クラブでフルショットする。

ライが悪いけれども
フルショットしないと届かないから、
不安定な足場からフルスイングする。

と言った具合にです。。。

しかし、それって本当に背水の陣だったのでしょうか。
そこまでリスクをおかさなければいけなかったのでしょうか。

実は、それ、
自分で追い込んでいるだけなのかもしれませんよ。

実は私も、フルスイングからはかなり逃げてます

正直、、、
私も、苦手なクラブでフルスイングをしたときは
多少曲がってしまったりミスを打つときがあります。

プロゴルファーでも、
フルスイングは実はあまり打っていない
ということをあなたは知らなかったかもしれませんね。

私はショットの度合いを
フルスイング、肩から肩、腰から腰
と言った具合に分類していますが、

フルスイングと肩から肩は
ほとんどのアマチュアゴルファーは使い分けができていません。

具体的には、、、

フルスイング = 距離を稼ぐために使う、多少曲がってもOKのときに使う
肩から肩のスイング = 真っ直ぐ飛ばすために使う、不安定なライ、苦手なクラブで使う

という風に考えを改めてほしいのです。

私も、フルスイングを使うのは
ラウンド中、かなり少ないです。

アイアンに至ってはほぼフルスイングしません。

しかし、生徒さんとのラウンドレッスンをしてみると
120~140yほどのショートホールでも大振りしている人がたくさんいます。

ゴルフは距離を合わせる競技ですから
いつもより飛ばす、限界まで飛ばさなくてはいけない
という考えから思い通りの距離を真っ直ぐ運ぶという意識を持ってほしいのです。

グリーンを狙っていくクラブほど
コンパクトにスイングすることで
ターゲットへの精度が高まります。

例えば、150yを7Iでフルスイングして
大きく引っ掛けたりしていませんか?

でしたら、6Iで肩から肩の方が
しっかり当たってオンするかもしれませんよね。

そっちのほうが簡単だと思います。

これは、普段からの練習で
150yを簡単に打つためにはどうしたらいいか
ということを知っておく必要があります。

1、2番手上げて、軽く肩から肩で打つ
ということを実践するだけでも
ゴルフが非常に簡単になります。

これが、「逃げ道」です。

ゴルフで逃げの選択肢を作る

距離やクラブに限らず
毎回フルスイングをして

ドライバーなら230y
3Wなら215y
5Iなら170y
6Iなら160y

という風に、この限界飛距離を
必ず出さなければ行けないという幻想にとらわれてしまっていませんか?

飛距離の目安は
あなたにとっての目安ではありません。

あなたが狙った飛距離をしっかり打てればいいだけ。
飛距離を出そうとするのではなくて
出せる飛距離を打てば良いのです。

ドライバーでスライスOBが続いているなら
「肩から肩で180yでもいいや」
というのも逃げ道です。

自分から、「背水の陣だ。このホールでもフルスイングで勝負だ。」
などと考える必要はないと思いませんか?

堅実に、肩から肩で自分のリズムを作り直せばいいのです。

これも「逃げ道」の一つです。

困ったときの神頼みではなく、
困ったときの逃げ道を作っておけば
今後のゴルフもより安心してラウンドできるようになるでしょう。

まずは、フルスイングから逃げて見てください。
プロゴルファーも実はかなり逃げています(笑)


<本日のオススメ>
この江連忠が開発したドライバー…

実は、ドラコン選手権上位者のほとんどが使用しています。

現に、2018年の女子ドラコン選手の1,2位、
男子ドラコン1位がそれぞれこのドライバーで練習しています。

あなたのヘッドスピードを伸ばすヒミツとは?

http://g-live.info/click/edr_1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スライスが出る人へ:右手の甲でボールをつかまえる?

2018.09.02
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

最近、生徒さんからこんな質問を受けました。
どうもその生徒さんはアーリーリリースの方が
ボールがつかまるから、

右手のコックを早くほどいて、
ボールを捕まえにいくスイングがいいんだ、
とおっしゃっていました。

なるほど、、、
もちろん、それでボールが捕まったらよかったのですが、
どうもスライスとトップの泥沼になってしまって

いても立ってもいられずに
私のもとにレッスンを受けに来てくださったのです。

そんな生徒さんにもレッスンをした
右手の甲を使ってボールを捕まえるドリルをあなたにもご紹介したいと思います。

右手で捕まえるという罠

もちろん、右手を早く返してボールを捕まえにいくという考えは
一概にまちがっているわけではないのですが、

ほとんどの人は、右手の甲の向きを逆に使ってしまっているんです。

アーリーリリースの場合、
右手手のひら側に角度がつくような動きになりますが、
これではなかなかヘッドスピードも出ませんし

かなり手首の細かい動きを要求されるので
球が捕まったとしても、捕まりすぎて
フックが増えてしまう危険性もありますね…

右手はどうやって飛距離アップにつなげる?

では、飛距離アップとボールを捕まえるという観点で考えたときに、
右手の甲というのは、実は甲側についた角度をキープしてスイングするだけで良かったんですね。

文章だけでお伝えしても分かりづらいと思いますので
ビデオを用意しています。

ぜひご覧ください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

服部コースケ


<本日のオススメ>

自宅でも使える飛距離アップ専用ドライバーが誕生!

「もっと真っ直ぐ飛ばしたい…」
と一度でも思っている方へ


http://g-live.info/click/edr_1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】猫背で悩むならこれで解決

2018.09.02
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「猫背で悩むならこれで解決」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

真っ直ぐに立ってグリップをつくって、
右足をボール方向へ出して右股関節を曲げることを強く意識して
ヘッドをボールにセットします。

これで一発猫背解消です。

この真っ直ぐに立ってグリップをつくること、そして。。。

(続きはビデオにて)

猫背で悩むならこれで解決

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

http://g-live.info/click/omrpdf180902/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

猫背をすっきりかっこ良い姿勢に変える方法

この真っ直ぐに立ってグリップをつくることと、
右足をボール方向へ出すふたつの動作が
猫背をすっきりかっこ良い姿勢に変えてくれます。

では、なぜこのふたつの動作が猫背対策になるのか見てみましょう。

グリップはほとんどの方は前傾姿勢でつくっています。

そうなるとどうしても手元に意識がとられて、
上半身の姿勢のことを忘れてしまいます。

例えば、洗面所で手を洗おうとするときがそうです。

手を洗おうとして手元を蛇口に近づけることになりますが、
ほぼ100%背中を丸めるようにして手元を降ろしてきます。

このとき、股関節を曲げて上半身の形を変えないで
綺麗な姿勢のまま前傾することは稀です。

この洗面所で手を洗うときと同じことが、
ゴルフのセットアップでも発生します。

そのため、ゴルフで前傾するときは
かなり注意して動かなければ猫背になります。

腰への負担に注意

逆に、前傾するとき
あまりにも上半身をきっちり真っ直ぐにしたままにしようとすると、
腰に過度な負担をかけてしまいます。

基本的には股関節を曲げる動作で、上半身を前に倒します。

そのとき、前傾角度が深くなるほど
上半身は重さで前側に曲げさせられる力を受けます。

それによって、前側に上半身がしなる感じに見えるか見えないかぐらい
少しだけ丸くなる感じにします。

そうすれば、腰に負担が集中しないで上半身全体に力が分散されるので、
腰への集中的な圧力を軽減できます。

腿の後ろの疲労で骨盤が立つ

さらに、前傾姿勢では腿の後ろ側の筋肉群を使うことになります。

そうするとラウンドしていて前傾しすぎると、
腿の後ろ側の筋肉群が疲労して硬くなります。

前傾姿勢では、特に膝を曲げながら脚を後ろに伸ばす動きを行うと
ハムストリングと呼ばれる筋肉群が使われるからです。

ハムストリングが硬くなると、脚を後ろに引っ張るわけですから、
立った姿勢で言うなら骨盤が起きあがる方向に力がかかってきます。

そして、ゴルフのセットアップで骨盤が起きあがると、
骨盤が前傾不足となります。

そうなると、ヘッドをボールに届かせるために必要な
上半身の前傾を得るために、骨盤の前傾不足を補おうとして猫背になります。

そのため、ラウンド中に出来るだけ前傾姿勢をとらないようにすることで、
ハムストリングへの負担を減らせます。

そうすれば、ラウンド後半の猫背傾向に歯止めをかけることができます。

ゴルフで18ホール回ると、
ショットやパッティングで素振りも入れると200回ぐらい前傾して、
しかも前傾を続ける時間も10秒ぐらいはあります。

この前傾している時間を足し合わせたらなんと、30分以上にもなります。

このようにゴルフは案外、前傾の繰り返しも多く時間も長いものです。

グリップを真っ直ぐに立ってつくるようにすれば、猫背は軽減でき、
さらに腰や腿の後ろ側への負担は激減できてラウンド後半も楽になります。

グリップを真っ直ぐに立ってつくるメリット

グリップを真っ直ぐに立ってつくることで、
今回お伝えしている猫背対策以外にも、3つのメリットが生まれます。
 

(1)グリップを正確につくることができる

(2)集中モードへのきっかけとなる

(3)セットアップが速く正確になる
 

ここで、これらのメリットを順に見てみることにしましょう。

グリップを正確につくることができる

まず第一に、グリップを正確につくることができます。

そもそも単に下を向こうとすることは、
姿勢を悪くしやすくなります。

そして、悪い姿勢の中では
グリップをきっちり精密に作れるはずはありません。

さらに姿勢が良くなければ、呼吸も苦しく集中もできません。

また、手元は真ん中が良いとか、
意味のない勘違いをしてしまうことにもなります。

真っ直ぐに立っていると、どんなグリップが
上半身の余計な力を入れないポジションなのかが良くわかります。

例えば手元を真ん中にセットしてシャフトを真っ直ぐに出すと、
左手首を甲側に折る力を入れなければならなくなります。

ゴルフのグリップでは、左右の手の前後差があります。

極端に前後差を大きくしてみると理解できますが、
左右の手の前後差があるほど
シャフトは右斜めになったポジションが自然です。

そして、拳程度の前後差なら
シャフトは45度ぐらい右斜め前に向いていて、
左手は左股関節辺りに収まります。

さらに、下を向いていると、
ヘッドの向きと体の向きがの関係がわかりにくいです。

真っ直ぐに立てば、体が回転したらヘッドの軌道は水平の円を描きますから、
フェースの一番下の溝が垂直に見えるなら軌道に対して真っ直ぐになります。

この単純な真っ直ぐに立って
一番下の溝が垂直に見えるようにすることだけで、
体とヘッドは最高の関係になります。

そうすれば、まさに精密にグリップをつくる準備が整います。

そして、ヘッドと体の関係が最高に良い状態から
ボールの後ろにヘッドをターゲットに向けてセットすれば、
肩の向きまで自然にターゲットを向けることができます。

さらに、ボールを曲げたくて手の中でグリップを回してセットすれば、
肩の向きの調整ができて安定した曲がりを達成できます。

集中モードへのきっかけとなる

また、真っ直ぐに立って姿勢良くグリップをつくろうとしていると、
やってみるとわかりますが何だか自然に集中してきます。

ダランと寝そべっているよりも、
起きた姿勢で呼吸などに意識を集めることで瞑想効果があがるのと同じで、
姿勢は意識を集めることに深く関連しています。

また、一定の手順を踏むことで、その手順の決まったタイミングで
集中に入ることも行いやすくなります。

セットアップもルーティン化することで、
バックスイングを開始するまでに自然に高い集中に入ることが可能です。

また、ゴルフも弓や射撃と同じで、静寂の中で集中してターゲットを狙います。

止まっている状態で集中することは案外難しく、
色々な雑念が湧いて来るものです。

むしろ動きの中のほうが、集中させやすくなります。

お茶の作法なども、動くことで
雑念が追い出されて行くのかもしれません。

その点、下を向いてグリップをつくるよりも、
真っ直ぐに立ってつくることで姿勢の変化にメリハリが出来て、
よりルーティンがわかりやすく集中できます。

セットアップが速く正確になる

ついでながら、真っ直ぐに立ってグリップをつくることで、
セットアップが速く正確になります。

正確になることについてはお話してきているので、
わかっていただけたことと思います。

しかし、正確にしようとするほど遅くなるのが常識ですが、
下を向いてモジモジとグリップをつくっていると
案外時間がかかっているものです。

それは、ライの状態が色々ある中で
グリップとボールに対してヘッドをセットすることが
複雑に絡み合うからです。

その点、真っ直ぐに立ってグリップをセットすることは、
まずは純粋にグリップをキッチリ作って
それからヘッドをボールにセットします。

そうすると、今やっていることがそれぞれ明確に区分されることで
作業が単純化してテキパキできます。

また、足場をつくってからヘッドをボールにセットする方は多いですが、
それではボールに対してクラブや体を精密にセットできません。

ゴルフは上級者と言える平均90のプレーヤーでは、
曲がりも含めて統計では6.5度に収まります。

そうなるとセットアップでのボールに対するヘッドの向きの精度は、
3度以内ぐらいにはなっていなければなりません。

3度となると案外ちょっとした角度で、
そんなに簡単には決めることはできません。

そこで、ボールに近いところであるヘッドからきっちりセットして、
シャフトの角度も決めてからそのクラブに対して
体を入れて行くようにします。

そのとき、グリップだけは先に正しく決まっていれば、
足踏みをして気持ち良く振れそうな足場を探そうとすれば良いです。

真直ぐに立って、右足をボールの横にセットしてから
右股関節を曲げることを意識してヘッドをセットして
猫背以外の色々なことを楽にしましょう。
 
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

いつまでもパターに悩む人が知らない
「間違い」… その最たるものが

パターを自分の腕前のせいだと
考えてしまうという間違いです。

どんなにパターを練習したとしても
あなたにそのパターがマッチしていなければ、
どんな練習しても意味がありません。

なので、パターは一生懸命練習した人ではなく
マッチしたパターを使っている人が
上手くなる下地を手に入れられるのです。

残数わずかです。お急ぎ下さい。

http://g-live.info/click/btp_1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ありがとう,質問に答えます[#56]

2018.09.01
亀子充温

From:亀子充温

皆さん、こんにちは!!

先日のプレゼント企画の際
皆さんからのご質問&ご意見の数が500オーバー
その中から質問内容の数をまとめてみました。

『質問内容毎の数・ベスト5』
1、アプローチに関して・・・・・・・・74
2、ショット、スイングに関して・・・65
3、ドライバーショットに関して・・・52
4、パッティングに関して・・・・・・・50
5、バンカーショットに関して・・・・34
その他、トレーニング・マネージメント・メンタルなどなど
沢山のご質問を戴きました。

僕のメルマガに興味を持って頂いてる様で・・・とても&スンゲェ〜感謝です。

2月末のプレゼントの際のご質問にも・・・まだ答え切れていないのですが・・
今回のご質問の中から2つだけお答えさせて頂きます。

Q1:高齢者に必要なストレッチ&ラウンド前のウォームアップ

A1:僕がゴルフやスポーツで一番大事な体の部位は・・・骨盤だと思っています。
   骨盤は、腰を安定させ上半身を支えています。
   人は、動物の中で唯一の直立二足歩行なので腰に負担がかかります。
  ・・・そんな訳で骨盤を大事にしたストレッチと体操を行ってください・・・
  ★メルマガ16(2017:11:18掲載)をご覧下さい。

  骨盤ストレッチ出来たら・・・首・肩・足首・膝を回すストレッチを行ってください。
  面倒な方は・・・ラジオ体操第一や軽くランニングが良いと思います。
 
  ★ラウンド前には・・・最低10分は、費やしてストレッチを行って下さい。
但し、解し過ぎは=NGです。
筋が伸びすぎると使い古して伸び切った輪ゴムの様になってしまい反発力が軽減します!!
ラウンド前のストレッチは、体を解す程度がBESTです。
ストレッチ後、30〜50球ほどドライビングレンジで打って・・ラウンドしましょう!!
ドライビングレンジが無いゴルフ場の場合は、イメージを出した(フェード・ドローショットなど)素振りで構いません。

Q2:グリーン周りからのアプローチについて色々なパターンを教えて下さい。.
     
A2:今回は、グリーン周りの薄めの芝のライからの4種アプローチを紹介します。
   コツは・・・・
  ①貴方が一番イメージが出るアプローチをセレクトする
  ②両手の平をラインにスクエアにしてグリッピングする
  ③コックを使わず、極力真っ直ぐなストロークでアプローチする
  ④体重移動を極力抑え、頭を動かさずスイングする

★動画のアプローチ距離は、約10ヤード・約20ヤードですが・・・
  アプローチ練習場やドライビングレンジでの練習の際は、クラブを変えたり振り幅を変えたりしてアプローチ距離変えてみて下さい。

*亀子氏 グリーン周りからのアプローチ① パターアプローチ

*亀子氏 グリーン周りからのアプローチ② 58Wアプローチ

*亀子氏 グリーン周りからのアプローチ③ 9番アプローチ

*亀子氏 グリーン周りからのアプローチ④ 5Wアプローチ

【本日のオススメ】

もしあなたが・・・
たとえ200yしか飛ばせなくても、
強制的に飛ばし屋のスイングを作り出し、

理想的な身体の使い方を
身につけることが出来るドライバーを
手に入れたいなら、、
コチラをチェックしてみてください。

http://g-live.info/click/edr_1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加