最近のブログ

「心」飛ばすなら徹底的に飛ばす

2016.07.24
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「心・飛ばすなら徹底的に飛ばす」

というお話をさせていただきます。

常に無理やり力ずくで飛ばそうとしていては、
飛ばないスイングになってしまいます。

「ドライバー・イズ・ショー、パット・イズ・マネー」
とも言われています。

しかし、全部飛ばそうとしていては良い結果はついてきません。
飛ばすところは飛ばすと決めて、徹底して飛ばします。

だって、飛ばしはショーですから、一発のビッグドライブがあれば、
その日一日のプレーでの十分な話題になります。

そんな冷静なプレーができるための、
ドライバーの飛ばし方の戦略をお話します。

え、飛ばし方に戦略なんてあったの? なんて言ってませんか。

飛距離とスコアの統計

飛距離とスコアの統計があるので見てみましょう。

コロンビアビジネス研究所の報告のなかに、
ドライバーの飛距離が20ヤード伸びたら
スコアがどれだけ縮まるかという統計があります。

100前後でラウンドするプレーヤーの場合、
20yの飛距離アップで18ホールで2.3打縮まるとなっています。

曲がりが大きいとその分見かけ上の飛距離は落ちるので、
曲がりが少なくなるだけでも飛距離は伸びたような数字となります。

そういった意味では、飛べば単にスコアが良くなるというものではありませんが、
あなたは20ヤードも飛距離が伸びたなら10打ぐらいは縮まってもいいと
感じていませんか。

スコアが80前後のプレーヤーでは20ヤードで1.3打縮まるとなっています。

うまくなるほど飛距離の影響は小さくなります。

しかし、飛距離はスコアアプの潜在能力となりますから、
やっぱり飛距離は欲しいですね。

飛ぶということは、曲がる角度としては少なくなっているわけですから。

常に無理やり飛ばそうとすると飛ばなくなる

常に無理やり飛ばそうとすることは、逆に手打ちが増強されてしまい、
ここ一発のときに飛ばせなくなります。

ドライバーは飛ばしてくれる力のあるクラブです。

ドライバーはシャフトが長い、ヘッドが大きい、
そしてヘッドがたわんでボールを飛ばしてくれます。

通常のアイアンショットよりもスタンスの幅を広げて
下半身の可動域を大きくするだけで、大きく振れてそれだけで大きなパワーが出ます。

これらのドライバーの利点を最大限に活用すれば、
それだけで飛んでくれるのがドライバーというクラブです。

ですから、飛ばしを狙わないホールは練習として
できるだけ素直なスイングを心がけます。

飛ばすことを心に決めたホールで、しっかり飛ばせるための技術と心の準備として、
スイング作りをやっているぐらいに考えます。

下半身主体で動いて、上半身が下半身でしならされて
それがしなり戻るだけのスイングをラウンドしながら練習しておけば、
飛ばしたいときには自然に体が反応してくれます。

ドライバーはティーアップもできるし、
足場もほとんどの場合は平らで簡単にショットできる状況です。

まさに、練習場に近い状態ですね。

練習場で培ったあなたが目指すショットを、
コースという風景のなかでやってみればいいのです。

それができるのが、ティーアップできて平らな足場であるドライバーショットです。

飛ばしたいときやるべき頓服

飛ばそうと心に決めたホールでは、やるべき頓服が3つあります。

(1)逆素振り

(2)ヘッドをポン

(3)足元だけクローズ

これらは頓服ですので、毎回ドライバーショットを打つときに行うというより、
広めのホールで多少曲がっても大丈夫なところだけで、
今日一のドライビングディスタンスを叩き出すためにやってみます。

とにかく、平均的に飛ばしてもスコアは2ぐらいしか変わらないのですから。

常に飛ばすより、一発の飛びを狙いましょう。

ドライバーこそ一発の飛びにかけるショーとして、
多少曲がってもフェアウェイなり普通に次のボールが打てるところに
ボールが残せるようなホールで爆発させましょう。

また、ここにあげさせていただいた3つの動作が、あなたの体の全細胞に、
いまから飛ばすからしっかり動いてくれと一斉に命令をくだしてくれます。

この3つの頓服について、少しお話を付け加えさせていただきます。

逆素振り

左打ちのフォローは右打ちのトップを深くしたものです。

ということは、左素振りを行えば右打ちのトップが勝手に深くなります。

トップが深いというのは、手で上にあげた高いトップということではなく、
大きくしなったトップです。

深いトップでは左肩甲骨はしっかり体の正面方向へスライドされて
大きなエネルギーを溜め始めています。

また、トップが浅いと打ち急ぐことで手打ちになり、
飛距離はおろか方向性まで悪くなってしまいます。

そうなると、飛んだとしても曲がってOBもあります。

ですから、トップは絶対深くしたいのです。

この逆素振りは、ドライバーで左素振りを
10回ぐらいしっかり振り切ってください。

ティーグランドにあがる前に、
しっかり10回程度左素振りをしておけば、
トップは絶対深くなります。

それだけで、飛距離アップは保証されたようなものです。

これも、練習場で時々やってみて、
実践投入できる準備を積んでおきたいものです。

ヘッドをポン

ヘッドをポンというのは、セットアップ前にドライバーのヘッドを
腰の高さぐらいまで持ち上げて、そこからストンと落として
上半身を完全脱力させる動きです。

飛ばしたいときほど、上半身はリラックス、下半身は目一杯です。

そのために、上半身が瞬間的にリラックスできるお薬が
このヘッドをポンです。

ヘッドをポンするだけで、下半身には力がみなぎり、
上半身はその下半身のパワーを受けてしなって爆発です。

そういったイメージができるだけでもかなり有効ですので、
練習場から時々やってみましょう。

足元だけクローズ

足元だけクローズにすることで、
トップが楽にあがり、深いトップとなります。

足元だけクローズですから、肩も腰も打ち出し方向を向けて、
本当に足元、特に右足を踵方向へずらすだけです。

年齢と共にトップが浅いと感じたなら、常に足元クローズもおすすめです。

ただし、腰まで右を向けていないとしても、ボールヒットに向かって
左サイドにスペースができにくいので、手元がつまってリリースが早くなり、
ヘッドが急激にリリースされて左へ引っ掛けやすくなりますので注意は必要です。

パワーが衰えてきた場合は、左引っ掛けはそれほど大怪我にはなりませんが、
腕の力などがある場合は、左に大きく曲がるコントロールできないフックが出ることにもなります。

ですから、まだまだ腕力があるなら本当に飛ばしたいホールだけの頓服として使います。

いずれにしても、ドライバーは練習場での成果を試せる絶好の機会です。

練習場でのスイングをコースで実現できるようになるために
最も好都合なのが、ドライバーショットです。

すべてのホールで飛ばそうとするより、安全に飛ばせるホールで
今回お伝えした3つの頓服を投入して、最高のショーを演じましょう。

では、また。

追伸

あさっての7/26(火)ですが
大阪で私のレッスン会を開催します。

本日中のお申し込みならまだ間に合うようなので、
お早めにどうぞ。場所は東淀川区の井高野ゴルフセンターです。

http://g-live.info/click/ohmlg160726/
 
 

<本日のオススメ>

もしあなたが、、、

・少しでも飛距離を伸ばしたい
・誰よりも飛ばせる飛距離を手に入れたい
・実際に飛ばせるなら、頑張りたい

そう思ったことがあるなら…
服部プロによる飛距離アップの「最大の発明」を
あなたに期間限定でご案内します

http://g-live.info/click/hsp160721/

※7/27(水)までの期間限定です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

JR品川駅。ドン引きの出来事に遭遇…

2016.07.23
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「JR品川駅。ドン引きの出来事に遭遇…」

についてお話しようと思います。

実はモンゴは、千葉からの通勤で、
品川駅を経由して通っています。

朝、その品川駅から電車に乗って
神田のスタジオに行こうとした時、
ちょっと信じられない光景を目の当たりにしまして。。。

身体の大きいオタクっぽい男性が…

その朝はけっこうなラッシュで、
品川駅のホームで大勢の人が待っていました。

で、駅のホームに電車が滑り込んできます。

ドアが開いて、まずは降りる人が優先なので、
ドアの近くで待っていたところ、

身体の大きい、ちょっとオタクっぽい感じの男性が
鼻息荒く降りてきました。

と、そこまでは別によかったんですが、
なんと前にいたせの小さいサラリーマンのおじさんを。。。

自分の持っている傘で、突っついていたんです!(驚)

その二人は見るからに面識のなさそうな感じでした。

でも「フンフン!」とかワケのわからない言葉を発しながら、
何度も何度も傘で、身体のいたるところを
突っついたり叩いたりしていました。

突っつかれているおじさんのほうは
「すみません、すみません」という感じで、
逃げるように去っていきました。

モンゴを含め、ホームで待っていてそれを見ていた人たちは、
ちょっとドン引き。。。L(・o・)」オーマイガ

去ってホッと一安心。では終わらず…

そのオタク君は、小さいおじさんがかなり向こうに行ったのに
おじさんに向かってずーっと傘を振り回していました。

もちろん、二人の間に何があったのかはわかりませんが、
初めは何が起こったのか全く理解できませんでした。

それで、ホームで待っていたモンゴも他の乗客たちは
気を取り直して電車に乗りました。

が、、、しかしなんと。

そのオタクは、
またその電車に乗ってきたんです! ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

 「えー、コイツといっしょに乗るの?
  だったら降りて一本後の電車に乗ろうかな。。。」

そんなことをモンゴも一瞬思いましたが、
時間もないのでいいやと思って、
そのままそのオタクと同じ車両に乗っていました。

車中で、そのオタクはまだ「フンフン!」と
言葉にならないようなことをずーっと言っています。

それなりに満員電車でしたが、
そのオタクをみんなが避けているので、
彼の周りだけ人がいなくて快適そうです。。。

前にも言いましたが、こう見えてもモンゴは武闘派なので(笑)
世の中のルールとマナーを教えてやろうかと思いましたが。。。

この満員電車でコトを大きくしてはいけないと思い
思いとどまってやめておくことにしました。

教える人がいない?

なぜ、このオタク君がこのような態度を取ったのか、
本当のところはわかりません。

ですが、少なくとも言えるのは、
そうした態度を取ることを咎(とが)める人がいないから、
そのような振る舞いをやめなかったのは間違いありません。

ゴルフのマナーの話になりますが、
たとえば1番ホールでプレーをしていて、
隣の2番ホールに打ち込んでしまったら。。。

通常は2番ホールでプレーをしているプレイヤーが
優先してプレーをします。

ですが、そのへんのマナーを知らない人は
2番ホールにズカズカ入り込んで打とうとする人がいます。
(特に若い人に多いですね)

もちろん「すみません」の一言でもあれば、
待ってもいいかなと思うんですが、そういう言葉もなく、
さも当たり前のように、自分の1番に打とうとします。

確認もしないで入ってくるのは、とっても危ない!

ボールが当たりでもしたら、それこそ一大事です。

でも、こうしたマナー的なことを
教えてくれる人がいなくなったことも
原因としてあるのかもしれません。

以前は先輩が当然のように教えてくれましたが、
そういう習慣もなくなってしまったのでしょうか。。。

でも、教える人が教えなければダメなんだなと、
そのオタクを見ながら、思ったりました。

正直、そのオタクの傍若無人には参りましたが、
そんな想いに至ったことについては、
感謝しなければいけないのかもしれませんね。

なんだか今日はあまりゴルフに関係ないところから、
無理やり結びつけちゃいましたが。。。^^;

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

追伸:チーム小原・交流ラウンド募集中!

チーム小原の交流ラウンド、募集開始しています!

残席が少なくなってきたので、
お早めに申し込んでください!

http://g-live.info/click/glcp1608gn/

※小原プロをはじめとする4人のプロに会いたい方はぜひ!

追伸2:小原プロの教材が期間限定公開!

小原プロによる圧倒的なスコアアップを成し遂げる
「最新の事例大全」がついにヴェールを脱ぐとのこと…

こちらもチェックしておいてください!

http://g-live.info/click/ggt160719/

※7/25(月)までです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】日本のゴルフを変えていきたいと思います

2016.07.22
obara小原

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日のビデオレッスンでは
スライスにお悩みの方へのビデオを撮影しました。

ただ、それをみてもらう前に…

先週友人と食事に行った時のお話をさせて下さい。

その友人とは、プロテスト受験の際に仲良くなって
今レッスンプロをしているYさん。

厳しい時期を一緒に乗り越えてきた
戦友という感じの仲間で、
会う度に当時が懐かしく感じます。

プロテストの時、あんなことあったなあ…
こんな先輩いたよなあ…

そんな思い出話をお酒を飲みながら
たまに語らい合っています。

そんなときに、Yさんがこんなことを言いました。

「最近、レッスンしていて思うんだけど
 これからゴルフってもっと大変だと思うんだ。

 若い人は全然、ゴルフをやらないし。
 こんなときにオリンピックを辞退する人がいるなんてありえない」

ビデオでは、スライス改善についてレッスンしていますので

この話の続き、ビデオの後で…

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

あとがき…

Yさんと話をしていて
ゴルフに対して、私自身何ができているんだろう?
そんな風に改めて気付かされました。

中には未だにゴルフに対して悪いイメージを持っている人もいるかもしれません。

私は、そんなゴルフへのイメージを変えたいと思っています。
もっと多くの人がゴルフを楽しめる環境を作っていきたいと思っています。

その一つがレッスンや、
この場を借りてのあなたへのお手紙。

もちろん、レッスンプロですから、普段から
ゴルフ上達の情報だけを伝えることもできるでしょう。

しかし、私たちが目指したいのは
ゴルフのさらなる発展と、
より楽しめる環境づくりです。

その一つがゴルフのイメージを変えていくということ。
そのためには、多くの方の協力が必要です。

だからこそあなたも、ゴルフを普通に楽しむ、
というレベルで終わってほしくないと思っています。

もちろん、お仕事をしながら
余暇にゴルフを楽しんで頂けるというだけでもありがたいことです。

しかし、ゴルフを楽しみながら
周りの人にも良い影響を与えるようなアマチュアゴルファーが増えれば増えるほど
ゴルフはもっと活性化していくと思っています。

人のスコアを妬んだり、隠れて邪魔したりするのではなく
応援しあい、楽しむゴルフです。

あなたが楽しんでいなかったり
他人の上達を妬んだり
ゴルフ場での失礼な態度は
誰も快く思わないでしょう。

そして、その手本を見せるのは
プロゴルファーであり、レッスンプロだと思います。

ゴルフの価値を高めて、
よりゴルフが楽しめる環境づくりを作れるように私も頑張っていきます。

あなたも一緒に頑張りませんか?
もちろん、ゴルフを楽しみながら!

PS.
フルドライブメンバーシップでは、参加者の方のご協力もあり
このメールの配信を支えてくれているゴルフライブと一緒に
ゴルフ緑化促進会への寄付を行いました。

ゴルフのイメージを変えようと頑張っている団体です。
この場を借りて報告します。


<本日のオススメ>
「日本中に多くの飛ばし屋を生み出した
 3ステップ・ドリルとは?」

もし、あなたが、
ミート率、ヘッドスピード、スイング軌道
ドライバー選び、打ち出し角、スピン量など、

色々な飛距離アップの要素が出てくるけれど
いったいどれが一番効果的なのか分からずに悩んでいるのなら…

こちらを見れば、
何が確実にあなたを飛ばし屋に導くか分かるでしょう。

http://g-live.info/click/hsp160721/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フックフェースのドライバー。どう打つ?

2016.07.21
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに

 「フックフェースのドライバー。どう打つ?」

という話をしたいと思います。

このメールをお読みの方の中には、
フックフェースのドライバーをお持ちの方も多いと思います。

今日はそんなお客様から質問をいただきました。
こんな質問です。

フックフェースはどう構える?

いただいたのは、下記のような質問です。


> コースに出てから8ヶ月の初心者です。
> ドライバー(ナイキ サスクワッチ DYMO)を中古で買ったので
> 素性をしらべていたらネットにフックフェースと出て来ました。
>
> もし本当だとするとどう構えるのがスクエアなのかを知りたいです。
> そのあとで試行錯誤すべきかと思いますが、
> そもそもこの情報は本当でしょうか?
> どうやって確かめたらいいでしょうか?
>
> よろしくご教授願います。
>
> 前田

前田さん、ご質問どうもありがとうございます。

まず、カタログにフックフェースと書いてあるのであれば、
そのフェースが開いているということはないはずです。

もしかしたら、個体差のようなものははあるかもしれませんが、
そこはひとまず設計値を信じましょう。

でも、前田さんがお聞きになりたい問題は
それをスクエアに構えるか否かということですね。

その話に入る前に。。。
こうしたフックフェースのドライバーの走りとも言えるのが、

 「セイコー Sヤード」

というドライバーですね。

セイコーって、あのSEIKOです

もしかしたら、これをお読みの方の中には、
この「Sヤード」のお世話になった人もいらっしゃるかもしれません。

このSヤードは、日本のセイコーグループが
1990年代に立ち上げたゴルフブランドです。

「セイコー」というのは、あの時計ブランドの
「服部セイコー」さんですね。

20年ぐらい前に爆発的にヒットして流行ったんですが、
今までの常識からすると、相当に画期的な
フックフェースのドライバーでした。

開発の意図は極めてシンプルです。
ゴルファーのほとんどがスライサーだということで

 「そもそもスライスするんだから、
  はじめからフックフェースにしてしまえば
  ボールが捕まって飛ぶんじゃないか???」

そういうコンセプトで作られたクラブなんです。

ですが、それまでのゴルフ業界の関係者、
そしてフックに悩む上級者の方からすると、

 「おいおいおい。
  こんなにフェースが左向いててどうすんのよ!」

という感じで受け入れられました。

でも、そもそも服部セイコーさんはゴルフが本業ではないので、
そうした常識にとらわれることがなかったんですね。

だから、こうした「Sヤード」を作ることができて
それが受け入れられて大ヒットしました。

ここからいわゆる
「スライサー向けにフックフェース」
というゴルフの文化が生まれたわけです。

まずはいろいろ試してみて…

と、ここまでクラブ開発の歴史をお話したのは、
そもそもなんでフックフェースのクラブが生まれたのかという
その経緯を知っておいたほうがよいと思ったからです。

さて、話を戻しまして。。。

はじめに結論から言うと、フックフェースのものは、
フックフェースのまま構えるのが一番いいです。

それで左に行ってしまうのなら、
あなたがそのクラブじゃなかった、ということになります。

フックフェースのクラブを敢えてスクエアに構えたらいいのかというと。。。
それについては

 「ご自身で試してみてください」

というのが正直な回答です。

敢えてスクエアにして右にいかなければよいのですが、
その元々の設計値が、スイングに悪影響を与える可能性があります。

おそらく、無理やりスクエアにすると
インパクトでかなりハンドファーストにしないと
真っ直ぐ向いてこないと思います。

結果、ハンドファーストになりすぎてしまいます。

そのためには、グリップもスクエアになるように開いて
ウィーク系に握らないといけなくなるでしょう。

そういう面で、スイング的な影響が出るので、
正しいアドレスがまずできるかどうかという問題があります。

フックフェースが悪いわけではありません

と、そんなことを言っても、
実際にフックを買ってしまったのですから、
繰り返しになりますが、

・そのまま打ってみて、左に行くのかどうかを確認

・真っ直ぐ問題なく行くのなら、そのままでOK

・左に行ってしまうのなら、スイングでいろいろやって、
 変なスイングになるのはオススメしない

という感じです。

こんなことを言うと、フックフェースが悪者みたいに
感じるかもしれませんね。

もちろん、自分が扱っているクラブでも
フックフェースのものはありますし、
逆に開いているものもあります。

なにも全てのフックフェースが悪いわけではありません。

自分もメーカーにいた頃は、どういうユーザーの人に使って欲しいか、
というところからスタートするクラブ開発をしていました。

スライサーの人がボールがつかまるように、というコンセプトなら
前田さんがお持ちのサスクワッチ(SQ)は最適でしょうし、
逆にフッカーの方なら「気持ち悪い」となります。

でもそれはターゲットの違いでしかなく、
どちらがいいとか悪いとかはありません。

それに、クラブというのはスペックで色々な数値が並びますが、
一個だけの数値を見ても、あまり意味はないというのが自分の考えです。

クラブはトータルで数値を見て、
最終的には自分が打った時の感覚が一番です。

その点、前田さんはまだ初められてから8ヶ月なので、
先入観なく、最終的に打ってみてどう感じるのか?

まずは構えたなりで付き合ってみて
それで判断されてもいいのかなと思います。

追伸

先日からお知らせしていますが、
来月にチーム小原で行う交流ラウンドも募集中です。

日程は8/6(土)、場所は千葉県の名門
平川カントリークラブです。

枠が埋まらないうちに、ご希望の方はお早めにどうぞ。

http://g-live.info/click/glcp1608gn/
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 
 

<本日のオススメ>

小原大二郎プロによる
圧倒的なスコアアップを成し遂げた
最新の「事例大全」がそのベールを脱ぎました…

このプログラムは以前、限られた方のみに公開しており、
今回初めてその全貌を明かします。

http://g-live.info/click/ggt160719/

※期間限定です。どうぞお早めに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ツアープロが持っているあのメモって何?

2016.07.20
morisaki_catch

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは。森崎です。

先日まで、ツアーの世界ではビッグイベントである
全英オープンが開催されていましたね!

池田プロや今平プロなど、
日本人プロも多数活躍していましたが、

僕はそんな彼らを見ていて、その昔、
ツアープロのキャディとして
活動していた時のことを思い返していました。

それまでもゴルフに携わっていたとはいえ、
当時は普段なかなか見ることの出来ない
ツアープレイヤーの内情に色々びっくりしたのですが、

その中でも特に
びっくりした出来事を思い出したので、

今日はその話をしたいと思います。

このメモは一体なんなんだ・・・

それは僕が初めてツアーに帯同した時、
プロの練習に立ち会っていた時の事。

明日に向けた調整も大体終わったので、
そろそろ休憩しようかという流れになりました。

僕にとっては初めての連続で疲れていたということもあり、
早く休憩したい・・・などと思っていたのですが

ゲストハウスに向かっている途中、

「そういえば、森崎もこれ見といてね」と、
一見パンフレットのような冊子を渡されました。

ひとまず休憩したかった僕は、
後で読もうかなと思っていたのですが、

ふとそのメモに目をやると
今まで見たことのないタイトルが書かれていました。

SIMON MEMO.com?

a43a8b94
初めて見るそのメモには、
とにかく衝撃の内容が書かれていたのですが、
一言でその本を言い表すなら

コースの全てが記されていました。

コースの傾斜角やツアーに向けた芝の管理状態、
グリーンに至っては、1ヤード単位で
芝目の状態が事細かに書かれていました。

あまりの衝撃に、僕は見て見ぬフリが出来ずに
すぐさまそのメモを読破したのですが、
a43a8b94
読み終わった後プロに
この本について根掘り葉掘り尋ねました。

そこで聞いた話を
簡単にまとめると、

・このメモは日本では通称サイモンメモ(現在はヤーデージブック)と呼ばれ、田中秀道プロのキャディをしていたサイモンというオーストラリア人が発行している。

・選手がツアーの出場登録をするときに購入する

・大体値段は3000円から5000円

とのことで、
a43a8b94
正直、金取るんかい! と思いましたが、
更にプロは畳みかけるように

「実はみんなこれ読んで入念に調整してるからさ、
よくテレビでパッティングの時にしゃがんで芝目読んでる姿映るけど、
あーやって確認する前からどう打つかほとんど決まってるんだよね。

それに、練習ラウンドで一通り回ってコースの特徴も手帳に
書いてるから、ぶっつけ本番の選手なんて普通はいないよ(笑)」

・・・僕はもう何を信じていいのか分からなくなりました。

***

さて、話は戻って今に戻します。

正直に言って、この本が今手に入るならば
喉から手が出るほど欲しいですよね。

だって、自分がラウンドするコースの
全てが記されているんですから。

確かに、ネットで注文すれば、
サイモンメモは入手できます。

しかし、それはあくまでツアー開催時のコースコンディションを
記載しているので、来週あなたがラウンドする時には、
全く違うコンディションになっていると思います。

ならば、僕たちは何を頼りにゴルフを
すればいいのでしょうか?

そこで、今回は次回のラウンドから使える
2つのポイントをアドバイスしますね。

1,他人のプレイを見る

想像してみてください。

今、あなたは大事な大事な
バーディチャンスです。

しかし、一緒に回っているあなたの
友人もバーディがかかっています。

球の位置はほぼ同じ、
先に打つのは友人です。

この時、あなたがバーディを手にする
一番の近道は、

友人が打った球筋を
目を皿のようにして見ることなのです。

なぜなら、
次にあなたが打つパッティングも
ほとんど同じような球筋を描くのですから。

それが、あなたにとっての
サイモンメモになるのです。

2,自分だけのサイモンメモを作成する

以前、私がレッスンしていたシングルプレイヤーの方で、
今度ラウンドするのコースのサイモンメモを
自作している方がいらっしゃいました。

僕は、事細かに記された実物を見ているので、
さぞかし作るのは大変だろうなと思っていたのですが、

いざ作成方法を聞くと、
さほど難しくはなかったので、
あなたにもその作り方をお教えしますね。

その作り方とは、

コースガイドを印刷して書き込むだけ

それだけです。作りこむ必要はありません。

今は、どのゴルフ場もネット上に
コースガイドを公開していますよね。

初めの内は、それを印刷して、
あとは自身の知る限りの情報を
書き込んでいくだけでオッケーです。

実際のサイモンメモのようにはいきませんが、
自分専用なのだから、自分の都合に合えば良いですよね。

例えば、初めて行くコースの場合でも、
ゴルフ場に問い合わせれば、
ホール毎の詳細は意外と教えてくれますよ。

また、サイモンメモを作成するのに、
スコアは関係ありません。

生徒さんにこの話をすると、
「私はまだ100を切っていませんが、そこまで
こだわる必要があるんでしょうか?」

という質問をけっこういただくのですが、

むしろ、しっかり下調べすることで、
ショットに安心感が生まれ、
それがスコアアップにも繋がります。

更に、自身の苦手なポイントを重点的に
書き込めるので、その周辺に集中して
様々な情報を書くことが出来ます。

今以上に、ゴルフの戦略性に深みが
出ると思いますので、

近々ラウンドする予定のある方は、
是非、自分専用のサイモンメモを作成してみてくださいね。

<本日のオススメ>
片山晋呉プロをサポートする大森コーチが開発した
パター上達練習器具『e-Putt Gate』が
期間限定、個数限定のキャンペーン中です。

http://g-live.info/click/egt160714/

*100セット限定割引。なくなり次第終了です。お早めにどうぞ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加