カテゴリー別アーカイブ: 新着メルマガ

ベストスコア達成のためのゴルフ場選び

2024.01.31
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんばんは。
森崎です。

 
突然ですが、
ラウンドの予約をするとき、
どのようなゴルフ場の選び方をしていますか?

 
ネットやアプリで
ゴルフ場の予約をしている方なら、

行き慣れたゴルフ場だったり
価格の安いゴルフ場だったりと
様々な基準でゴルフ場を選んでいると思います。

 
しかし当然ですが、
難しいコースや
相性の悪いコースでは
良いスコアも出しにくいです。

 
そこで、今回は意外と陥りがちな
コース選びの注意点についてお話していきます!

評価はやさしいのに難しいコース?

コースの評価はやさしいのに、
実際にアベレージプレーヤーの方には
難しいコース
というのはザラにあります。

 
それはなぜか?

 
実はこれ、
コースの難易度の評価方法
原因があるんです。

 
コース難易度の指標として
長年使われ定着しているのは、
コースレーティングと呼ばれる審査基準です。

 
これはラフの状態やハザードの数、コース形状などを審査し、
その難易度を数値で表したもので、

基本的に72を基準にして数字が大きければ難しく、
低ければやさしいと認識していただいてOKです。

 
・・・あれ?

じゃあこれで数字が低いコースを選んだら
スコアが出やすいんじゃないの?と思うかもしれませんが、

実は、そこに1つ思わぬ落とし穴があるんです。

コースレーティングは上級者向けの指標

実はこのコースレーティングの難易度は、

ハンディキャップがゼロのゴルファー、いわゆる
スクラッチプレーヤーを基準にしています。

 
しかし、上級者ならとにかく
100切り、90切りのプレーヤーにとっては
難しい、やさしいと感じる基準は変わるため
この指標があてにならないことがあるんです。

 
例えば、上級者には気にならないような
手前の150y程度の位置のハザードや
短い谷越えのシチュエーションでも、

アベレージゴルファーには脅威であったりと
同じコースでも、感じる難易度には
差異があるんです。

 
それに対して、ここ数年で
ようやく日本でも浸透してきた別の審査基準で
スロープレーティングというものがあります。

 
これはコースレーティングとは違い
ハンディキャップが20前後のアベレージゴルファーを
基準にした数値
であるため、

アマチュアゴルファーの難易度に関する感覚と
かなり近い基準で数値化されています。

 
こちらは
平均値は113となっており、
55から155までの数値で表記されるので

基準値がコースレーティングと異なるので注意してください。

 
スロープレーティングは
コースレーティングよりも後からできたため
なかなか一般に浸透していませんでしたが、

最近はスロープレーティングを記載しているサイトもあり、
県ごとのスロープレーティングをランキングで掲載していたり
参考にできる所も増えています。

 
もちろんやさしいコースだけを回る事だけが
良いとは限りませんし、

たとえ難易度の高いコースでも
何度も通ううちに戦略を覚えて、
スコアメイクの方法を模索していくのも
楽しみ方の一つです。
 
 
ただ、たまにはやさしいコースで
良いスコアを狙いたい!

という時には、
ぜひこのスロープレーティングでの
コース選びも参考にしてみてください!

 

森崎

 
 
 
 

<本日のオススメ>

コース選びのほかにも、
ベストスコアのために準備していただきたいものが
コースコンディションや天候に対する万全な備えです。

 
せっかく攻略しやすいゴルフ場を選んでも、
雨や朝露の濡れ等によって
本来のパフォーマンスが出せなければ

スコアが出せないばかりか、
今日はコンディションが悪いからと
投げやりなゴルフになってしまいます。

 
特に今の時期は寒さで霜もおりやすく
芝が濡れていることも多いですから。

 
いつの間にかグリップやグローブが濡れて
いつも以上に力んでミスをおこしがちです。

そこで最近、濡れに対して強い
「全天候型」の「力みを取り除くグローブ」が
完成したのですが、、、

人気のため、各サイズ残りわずかです。
ご興味のある方は、急いでご確認ください。

https://g-live.info/click/gaaw2401/
※左手用の18サイズは完売しました。
※右手(レフティ)用の22、24、25サイズは完売しました
 


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

何かを始めるのに最高のタイミング

2024.01.31
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
いよいよ1月も最終日となり
明日からは2月がスタートしますが、

2月には今の元号である「令和」の元となった
令月という異名があります。

(テレビでみた情報の受け売りですが)

 
令和という元号の由来となった万葉集の歌で

「初春の令月にして気淑(よ)く風和らぎ・・・」

という歌があり、
令月というのは

「すべて物事を行なうのによい月」
だそうなので、

早速明日から、スコアアップのために
何か手近な新しい目標を立てて
取り組んでみてはいかがですか?

 
もし、何をすればよいか迷っているという方には‥

このとっておきの上達方法をオススメします!

アプローチ巧者への道

ゴルフの中でも重要なショートゲーム

その要素の1つであるアプローチが上達すれば、
グリーン周りでの余計なミスが減り
パターも楽になったり
と、非常に重要なスキルです。

 
ただ残念ながら、練習場であまり
実践向けの練習をできている方はいないんですよね。

 
ここでいうところの
「アプローチ巧者」になるために
必要な考えや練習は、一体なんだと思いますか?

 
実際のラウンドを思い浮かべてみましょう。

 
例えばあなたはピンまで
30ヤードの位置にいるとします。

 
そんなとき何を考えますか?

 

 

 

答えは出ましたか?

ここで私が考える
重要な考える事は、

「キャリーとランの比率」です。

 
キャリーとランの比率を知っておくことで、
おのずと【落とし場所】が決まってくるんです。

 
しかし短い距離なら条件反射的に
サンドウェッジや高いロフトのウェッジを
選択するという方も多く、

練習場でも短い距離のショット練習は
同じようなウェッジだけでしか
実践していない方もします。

 
しかし、ラウンド時のグリーン周りの状況は様々です。

せっかく様々なクラブ、同じスイングで
低くて転がる、高くて止まる、
などの球種コントロールができるのに、
この選択肢をあえて狭めることはありません。

 
大まかな目安として、
クラブのキャリーとランの関係は
下記のような比率になっています。

キャリー:ランの比率
Sw 2:1
Aw 1:1
Pw 1:2
9番 1:3

ただし、あくまで目安です。

グリーンの早い状況ではランも伸びますし、
または逆に雨や朝露でグリーンが遅い時は
あえてランが殺されることを考慮し
番手選びをすることも大切です。

コースで回っているときや、
できればアプローチグリーンの練習が出来る場所で
自分の中で距離感の基準を確認できると、
自信をもってアプローチに望めます!

同じ距離を違うクラブで打つ注意点

同じ距離を異なるクラブで打てるようになるのに、
意識すべき点が二つあります。

 
それが
振り幅とスピード(テンポ)のコントロールです。

 
クラブを変えて同じ距離を打つ場合
振り幅を変えることにのみ意識が向くと、
距離感が合わなくなる事があります。

 
これはクラブスピードが変わってしまっていることが
大きな原因の一つ
なので、

番手による振り幅をつかみ、
一定のスピードで振ることができれば、
距離感が安定してくると思います。

 
慣れるまでは1,2とリズムを口に出して言ってみたり、
スマホなどでメトロノームのアプリをイヤホンで聞いて
スイングのテンポを確認すると良いですね。

 
いかがでしたか?

 
ちょうど新年が空けて1ヶ月が経ち、
休みモードから本格的にエンジンがかかり始めた方も
多いのではないですか?

 
せっかくならその熱量を利用して、
一気にベストスコアへの道を掛け合ってください!

 

 

 
近藤

 

 
<本日のオススメ>

アプローチ以外で
ショートゲームのもう一つの要といえば、
パッティングですよね。

 
それこそパターは様々な種類があり
打感が良いパター、構えやすいパターなど
形状やメーカーごとに特徴も多種多様ですが

3パットを無くして
100切り、90切りを実現するというのであれば、
これが最も適していると言えるでしょう。

「ベストタッチパター」

その名の通り、タッチを直感的に感じて
距離感をより鋭敏にすることで、
寄せのタッチ精度を上げたり、
さらには中距離の1パットすら狙える。

そんなベストセラーパターです。

3パットを確実に減らしたい方は、
完売してしまう前にその秘密を
急いで確かめてください!

詳細はこちら

https://g-live.info/click/bestputter2401/

※センターシャフトに抵抗がある方も、
 使ってみるとその良さが分かる事もありますので
 ぜひ、食わず嫌いをせずにチェックしてみて下さい!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スライスしないで飛ばせるグリップとは?

2024.01.30
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「スライスしないで飛ばせるグリップとは?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ズバリ、スライスしないグリップとは。。。?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大叩き回避!一発脱出のバンカーショットのコツ

2024.01.29
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 
おはようございます。
小原大二郎です。

 
先週、松山英樹プロが
米男子ツアーでホールインワンを達成しましたね。

 
ティーショットからグリーンへ、
2、3回跳ねてからカップへ吸い込まれていくボール。

 
さすがです。
おめでとうございます。

 
そして、あの大舞台で
ホールインワンを達成したにも関わらず、
寡黙で控えめな松山プロ。

 
松山プロらしいです。

 
ゴルフを長くやられていれば、
人生で一回はホールインワンを
達成したいと思いますよね。

 
松山英樹プロが

 
「あんまり分からず打ったら入りました」

 
と言っていたとニュースでみましたが、

 
ホールインワンというのは、
なかなか狙って出すというのは難しいですよね。

 
ただでさえ、思い通りの場所へ
ボールを運ぶことは難しいことです。

 
そして、いくら用意周到に練習を積み重ね、
イメージトレーニングをしていたとしても、

 
往々にして予想外のプレーを
強いられる場面に遭遇します。

抜け出せないバンカー

例えば、ゴルファーの多くの方が
バンカーショットを苦手にされていますよね。

 
コースに行って、一発で出なかった時なんて、
頭の中が真っ白になってしまって

 
2発、3発と立て続けに出ずに、
結果的として大叩きになってしまう。

 
バンカーは砂の硬さによって打ち方を
変えていかなくては行けないので

一概にバンカー脱出には
こうしてください!というような
常套手段が一つというわけではありません。

ですが、こういったバンカーに入れてしまった場合にこそ、
落ち着いて対応し、きちんと出し方さえ知っていれば、

 
大丈夫です。

 
慌てて何打も打ってしまうということも回避できるので
ぜひ参考にしていただけたらと思います。

一発脱出のためのスイング

1度でもバンカーで苦しめられた経験があると、
トラウマになってバンカーに苦手意識が
植え付けられてしまっているかもしれません。

 
ですが、実はバンカーショットというのは
非常にオーソドックスなんです。

 
ビジネスゾーン、そして肩から肩のスイングを
そのままバンカーでもやってみてください。

 
クラブの裏側のバウンスで
クラブを滑らすようなイメージで、
大きくしっかりと振り抜いてください。

 
芝生の上でも、マットの上でやっても、
シュッと小さな音がなる程度に
わずかに滑らせるようなイメージです。

 
いつも通りのスイングが
出来たかどうかのバロメーターとして

 
砂の取る量、砂の取れた量に注目してください。

 
この際に砂がたくさん飛びすぎていると
これは打ち込んでいる証拠となります。

 
イメージとしては、
砂をさっと薄くかすめ取るようなイメージですね。

 
本当に薄くカンナで皮をはぎ取るようなくらい
薄く入れるようなイメージを持ってください。

フォロースルーをしっかりと

バンカーショットで力に任せてボールを出そうとして、
砂を叩いてしまって失敗をしてしまうケースがあります。
 

「抜け出したい」という気持ちが先行して
ボールを出すことだけに意識してしまいがちですが、

 
バンカーショットでは
しっかりとフォロースルーまで意識をすることが重要です。
 

バックスイングで腰の高さまで振り上げたなら、腰の高さまで。
肩の高さまで振り上げたなら肩の高さまで。

 
しっかりとフォロースルーを意識してみましょう。

 
よりリスクの少ない方法で
バンカーから脱出することで、

だんだんと成功体験を積み重ねていき、
苦手意識を払しょくすることにつながります。

 
思いがけずホールインワンを達成することもあれば、
思いがけずバンカーにボールを打ち込んでしまうこともあります。

 
ゴルフではどんなシチュエーションでも
冷静に次のショット、次のホールへと進めていかなくてはいけません。
 

ぜひ万が一のシチュエーションに備えて
一つ一つ苦手を克服し、スコアアップを目指していってくださいね。

 

<本日のおすすめ>

新たな製造手法により生まれた
全自動アイアン「DOCUS REVOLUTION」

これまで、アイアンの飛距離に満足が行かなかったり、
ミスに悩まされて悔しい思いをしていた方も、

この「禁断」のアイアンを手に入れて、
ゴルフ人生を大きく変えませんか?

あなた史上最高のアイアンショットを実現し、
生涯ゴルフを楽しんでいただくために…

今よりも二番手飛んでミスヒットを大幅に減らす
新時代の飛び系アイアンが誕生しました。

現状もし、あなたが少しでも
アイアンに不安を抱えているのであれば、
ぜひ詳細をお確かめください。

https://g-live.info/click/dorev_ir2401/

 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[データ]年代別の飛距離知ってますか?

2024.01.27
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご愛読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

あなたは周りの人と比べて自分は、

「どれくらい飛ばせるんだろう?」

と気になったことはありませんか?

とあるデータによると
ゴルファーの年代別飛距離は
このような結果が出ています。

年代

あなたの飛距離はどうでしょうか?

飛距離が足りないと感じたあなたへ

飛ばしには、リスクがかかります。
もちろん、あなたが平均の飛距離よりも低ければ
悔しくて「もっと飛ばしたい」という気持ちも出てくるでしょう。

しかし、ちょっと考えてください。

周りで飛ばしている人も
それだけのリスクを背負ってきているか、

過去にそれだけ努力をしているのだ、
ということを。

ゴルフの飛距離アップは
上達以上に難しいと言われることがあります。

スタンスを広くしたり、
腕の振りを早くしたり、

柔軟性を高めたり、
基礎スイングを作り直したり、

1つ1つやることが多く
結果が出づらいと言われています。

それをクリアした人が
飛ばせるようになる。

年代 (1)

こんな風に思っても仕方がありませんね。

事実体が大きい、スポーツ経験者は
過去のスポーツで養った体力を使って
ゴルフをしていて結果を出していることも
多いですね。

時々、ゴルフであっという間に
上達してしまう人。

いきなり300y飛ばす人。

など超人みたいな
ゴルファーもいますが、

過去、何かしらの
スポーツで活躍された方が多いです。

では、どうやって飛距離を
伸ばしていけばいいのか?

もちろん簡単には手に入りません。

あなたが飛ばしを手に入れたければ、
多少なりとも努力を積み重ねる必要があります。

でなければ、結局のところ
力んでOBを打って終わってしまう。

そんなこともあります。

飛ばしながら良いスコアで回れる

自己流でやっていくと、
飛距離が良い時と悪い時の差が大きいと思います。

また飛ばせないことを年齢のせいにして
方向性は安定せず、飛距離も伸びず
イライラしてませんか?

そんな方は、スイングの無駄を取り除くと
体への負担(リスク)をかけなくて済みます。

そして自分でスイングをコントロールできる
ようになります。

このメールマガジンを
ご購読のあなた限定で…

飛ばしに悩んでいる方のほとんどの人は、

「効率良く力を入れるテクニックが
 分からない。」

そう思っている方が多くいます。

このプログラムは実は、
先日ご案内が終了したのですが…

いつも私のメールマガジンを
ご愛読いただいている方限定で、
特別に公開を延長します!

詳しくはこちら
※ただ、ゴルフライブのスタッフに見つかると
怒られそうなので(笑)

1月28日(日)までの公開にさせてください。

お見逃しの方はこの機会をお見逃しなく!

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]クイズ:正しい練習法は?

2024.01.26
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

いきなりですが、
あなたに質問です!

ビジネスゾーンの練習として、
正しいものは次のうち、どれでしょうか?

①短いクラブのフルショットで練習する

②「腰から腰」の練習を繰り返す

③上達に応じてスイングの大きくしていく

正解は後半にお伝えします…

冬の時期。

あなたはどのように過ごしていますか?

「寒くて練習してない」

「家の中でもできる練習をしている」

寒くて練習する気が起きない気持ちも分かりますが、
何もしないより、できることをやっていた人の方が、
「上達する人「しない人」の差は
ハッキリと出ます。

寒い今の時期にこを基本練習を繰り返し、
ライバルに差をつける準備期間です。

今日は準備期間に活用できる
練習法についてお話していきたいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スライスラインで必ず右に外してしまう方へ

2024.01.25
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「スライスラインで必ず右に外してしまう方へ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

そこまで長くないパッティング、
1mぐらいのスライスライン。

カップの左ふちを狙って打ったつもりなのに
毎回右に外してしまう。

アマチュアの方でこういう悩みをお持ちの方が
とても多いんですが、それには原因があります。

それは。。。?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年もこの季節がやってきました!

2024.01.24
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
今日から米国で最大規模のゴルフイベント
PGAショー、またはゴルフショーと呼ばれている
PGAマーチャンダイズショーが開催されますね!

 
残念ながら今年は国内での仕事のため
私達ゴルフライブ講師も行けませんが、

前に参加した時には
その熱量を肌で感じ、
非常に良い刺激を受けたのを覚えています。

※過去のPGAショーの様子
PGA

ビジネス関係者だけのイベントなので
一般のゴルファーの方は入れませんが、

その代わりにまだ未公開のアイテムや、
他では見られないゴルフ上達の最新情報が
渦巻いている環境です。

 
私達は今年参加できませんが、
現地の関係者の方が参加がてら
良い情報やコネクションを繋げられるよう
張り切ってくれています!

 
ぜひ、ゴルフライブ読者の皆様に
良い情報を持ってこようとしているので、
楽しみに待っていてくださいね!

 
こういう新鮮な情報に触れると、
今までの常識が変わるような、

固定概念から脱却させてくれる
新鮮な感覚を得られるので、
ぜひ、あなたにもそれをお届けできるように
良い情報を集めてきてもらいましょう!

 
それではせっかくなので、
レッスンのお話として

ラウンド中の固定概念に関する話を一つ、
本日はお話ししていこうと思います。

ゴルフでも固定概念を外す

ラウンド本番、
練習場と違う要素として
傾斜でのショットは非常に厄介ですよね。

 
そのため、事前に調べて
「傾斜の正しい打ち方」を知り
実践している方も多いと思います。

 
それ自体は正しいんですが、
正解はそれだけ、という固定概念にとらわれず
状況によってはあえて常道とは違う
選択肢を考慮するのも大切です。

 
本日はそんな傾斜対策についてお話していきます。

動画はこちら

いかがでしたか?

ラウンド中は毎回違う状況のホールで
同じショットが必ず毎回良い結果になるとは限りません。

 
慣れないうちは無理に選択肢を広げることはないですが、
武器が多いということはそれだけ余裕が出来て
適切なスコアメイクが可能になる
という事です。

 
ぜひ、多くの選択肢と共に
磐石なゴルフの実現を目指し、

スキルや打ち方が増えていくことを
楽しみながらスコアアップしてください!

 

 
近藤

 

 
<本日のオススメ>

これもある意味で、
近年にできたゴルフの新常識ですね。

 
「4ウェッジシステム」

少数のウェッジを使いこなすのではなく、
複数のウェッジで役割を細かく分けることで

より多彩で繊細なアプローチを容易に実現する
いまではプロゴルファーでもスタンダードな
アプローチ改善のシステムです。

(石川遼プロなどは、去年に
ウェッジ5本体制も取り入れていましたね。)

 
今回の動画、私はわかりやすいように
同じサンドウェッジで2パターンの打ち分けをしましたが、

ウェッジの種類を変えれば
もっと楽に、もっと安全に打ち分けをすることも
可能になります。

 
ぜひ、アプローチの幅を
最も簡単に、大きく広げる
このシステムをあなたのゴルフに取り入れてみてください。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/4wedgeen/

※4ウェッジシステムなので、
 4本ウェッジがあることが理想ですが、
 今は4本持ってない人は、3本でも構いません。

 実践できてより細かく幅を増やしたくなったら、
 ウェッジを追加することを検討してください。

 
 大体Pwが44°前後、Swが56°前後ですから、
 その間に48°、52°と入れるとベストですね!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

超有名…知ってる?ミケルソンのこのドリル

2024.01.23
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「超有名…知ってる?ミケルソンのこのドリル」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

フィル・ミケルソンのこの話は有名なので、
知っている人も多いのかもしれませんが。。。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルファーの大敵・スイングの力みを取るには…

2024.01.22
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 
おはようございます。
小原大二郎です。

 
ボールを飛ばそうと思ったら、
どうしても力んじゃいますよね。

 
スイングにおいて
力みはよくないといわれますが、

 
その本当の意味は、

 
ゴルフのスイングにおいて、
力を入れるべきところには入れる抜くところは抜く
ということなんです。

 
たとえば、「脱力」するとは言っても、

 
100%完全に脱力してしまったら
クラブ自体を握っていられなくなってしまいますよね。

 
なので、力を入れるべき瞬間には力を入れて、
脱力すべき瞬間には力を抜くという

 
適切な力の入れ方やタイミングを
身に着けていくことが大切です。

 
ただ、一瞬のスイングの中で
適切な力加減の感覚を掴むことって、

なかなか体感として
わかりにくいですよね。

力のバランスを整える

利き腕による力みのバランスを整えるという意味では
片手打ちだったり、片手素振りがおすすめです。

 
実際にボールを打つ時は、
片手だと当然、飛距離は出ません。

 
ですが、それで構いません。

 
最初は4時8時のスイング幅で
どんどんスイング幅を広げていって
大体5ヤード程度飛ばせればいいです。

 
というのも、片手でのスイングは両手で持ったときよりも
筋肉に対する負荷が大きくなります。

 
なので最初からあまり大きく振ってしまったりすると
肘を痛めてしまう原因にもなります。

 
まず最初は小さな振り幅から始めて
少しずつ少しずつ大きくしていってみてくださいね。

 

最後に・・・

ビジネスゾーンの振り幅ですと、
使用クラブによって違ってきますが、

 
サンドウェッジを使った場合でしたら、
キャリーで10ヤードくらい飛ばせたら十分です。

 
この力のバランスを整えるという点に関して言えば、
左右の力みのバランスを整えるという目的を持って行うので、
遠くに飛ばせばいいということでもないので、

 
飛距離はそこまで気にしないでOKです。

 
ようするに、スイング中に無意識に力んでしまうのを
解消してスイングを作り上げていくための
力のバランスを整えるトレーニングです。

 
ですが、バランスを整えるために反対の手をやりすぎて、
また力みのバランスが崩れてしまうこともあるので、

 
2対1の割合ぐらいで練習されるといいと思います。

必要以上の力みは筋肉が硬直し
スイングの滑らかさやリズム感が損なわれ、

スイング全体のスムーズな動きを妨げてしまったり、 
スイングリズムが速くなったり遅くなったりしてしまいます。

本来の力を発揮するためにも
ぜひ脱力みのスイングを習得してくださいね。


<本日のおすすめ>

FWの常識を打ち破り、
最高の飛びを実現!

業界最大飛距離の記録を持つ
反発チタン搭載した
「新・トライメタルFW」

このトライメタルを手にすることで、
従来にない飛距離をFWで稼ぎながら、
2オンを狙っていくことができるでしょう。

さて、なぜ、この「トライメタル」は
大手のぶっ飛び系FWをも凌駕する
飛距離を出すことができるのか?

そこには、ほかのFWにはない
6つのとある秘密がありました。

詳細はこちら…

https://g-live.info/click/tm2401/

 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】飛距離に繋がるスタンス

2024.01.20
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご愛読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

・飛距離に悩んでいる方
・スライスに悩んでいる方
・捻転不足に悩んでいる方

今日お伝えする方法は、
このようなお悩みを抱えている人にとっては
飛ばしの革命になるかもしれません。

特に年齢と共に体が硬くなり、
捻転不足に悩んでいる方には、
ぜひ、見ていただきたい内容となっています。

ゴルフのスタンスには3種類あります。

通常のスクエアスタンスだけでなく、
オープンスタンスとクローズスタンスと
呼ばれるものですね。

それぞれにメリットがあるため、
どれが正解とは言いにくいところではありますが、

色々な場面に置いて使い分けができる方が
よりゴルフの幅が広がっていきます。

今日はその中でもクローズスタンスに
ついてお話していきたいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]練習場で効果的な練習方法

2024.01.19
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

「練習場で効果的な練習方法を
 教えてください」

先日レッスンの時に、
このような質問をいただきました。

あなたは普段、練習場では
どんな練習を行っていますか?

「今やっている練習が合っているのか。」

「効果的な練習法はあるのか。」

と考えたことがある方は
多いと思います。

これから来るゴルフシーズンに向けて、
練習に励んでいる人は多いかと思いますが、

あなたの練習がさらに効果的になる方法について
今日はお話していきたいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パター、アマチュアで上達する人しない人

2024.01.18
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「パター、アマチュアで上達する人しない人」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

今日、お話しするようなこと
あなたも間違えてしまっていませんか?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一番反響が大きかったのは、やはり、、、

2024.01.17
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿

東京の自宅より、、、

こんにちは。
ガッツパー水柿です!

 
2024年一発目の記事ということで、
今回は去年最も反響が大きかった記事を
ご紹介しようと思います!

 
様々なメルマガから選ばれた
とっておきの記事の内容は…

 

「アプローチの手打ち予防ドリル」

でした!

 
やはりグリーン周りのアプローチで
ミスをした経験を引きずっている方も多く、

 
「先週グリーン周りでホームランしてしまったので、
 タイムリーな記事でした」

「アプローチの距離感が不安定だったので、
 非常にためになる内容でした!」

 
など、多くのお声を頂きました!

 
やはり手先は器用ですから、
無意識に手打ちになりやすいんです。

 
しかし、それでは安定した結果は
期待できませんから、

ぜひ、このドリルを再確認して
アプローチの改善に役立ててください!

動画はこちら

 
 
いかがでしたか?

特に今の寒い季節は、
芝も枯れていてライの状態が良くない場合も多く、
ダフリやトップの確率が高くなる時期です。

 
しかし、逆に今の時期でも
しっかり適切にインパクトできれば
アプローチの距離も安定し、

ショートゲームへの自信が
大きく持てるようになります。

 
アプローチが上手くなることは、
単純にアプローチのミス分の
打数が減るだけでなく、

その後のパターの打数軽減にも影響し
スコアの上ではとても重要です。

 
このドリルは家の中でも実践できる内容なので、
ぜひ、実際に試してみて
アプローチの感覚を養ってみてください!

 
では、2024年も宜しくお願いします!
 
 

 
ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

ゴルフはショットをいかに正確に
適切に打つかのスポーツ。

 
そのために正確な情報を知ることが
ゴルフ上達の第一歩です。

アプローチ、セカンド、ドライバー
全てのショットの結果を左右する
超重要な情報を、これで手に入れてください。

 
「PIN STRIKER(ピンストライカー)」

 
正確な情報を知ることは
スイングから迷いを消し、
ラウンドでの結果やメンタルコントロールにも
好影響を与えます。

 
自信に満ちたメンタルで、
練習の成果をフルに発揮するために、

まだレーザー距離計を持っていない方は
必ずチェックしてくださいね。

詳細はこちらをクリック!

https://g-live.info/click/pinstriker_hs2401/

※数量が少ないので、ご確認はお早めに。



 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年は球の打ち分けを磨いてみませんか?

2024.01.17
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、

おはようございます。
近藤です。

 
先週はドローボールの打ち方をご紹介しましたが、

ドロー編:ドライバーに更なる武器を加えませんか?

 
コースの特徴によってはドローボールだけではなく
フェードボールが打てれば
ゲームを有利に進められる場面もあります。

ドッグレッグのコースはもちろん、
ドローよりスピン量が多くなる分
ランが出にくく、総飛距離を整えやすいのも
フェードの特徴です。

 
飛距離を求める方は
ドローだけに興味を持ちがちですが、
武器は多いにこしたことはありません。

 
ぜひ、フェードのコツを知って
あなたの武器に加えてみてください!

フェードを打ちやすくするシンプルなコツ

ティーイングエリアで
打ちやすい位置取りをすること
などは
ドローを打つときの逆と考えればシンプルですね。

スイングに関しても、ラウンド本番で
あまり複雑な動きを取り組もうとすると
ミスに繋がりますから、

今回はシンプルに意識することを集中し、
フェードを打つコツをまとめています。

ぜひ、参考にしてみてください!

動画はこちら

いかがでしたか?

練習場で実践する時などには
あえてアドレス時に
普段のボール位置よりズラしたところで構える
ことで、

普段のショットとドロー・フェードを
打ち分けやすなります。

 
先週の内容とあわせて、
ラウンドで使えるようになれば
あらゆるテクニカルなコースにも
対応できるようになる
オススメの武器です!

 
ぜひ、今年の目標の1つとして
これらの習得を掲げてみてはいかがでしょうか?

 

 
近藤

 

 
<本日のオススメ>

今やゴルフのスタンダードになった
「レーザー距離計」

 
5年前に公式ルールで認可されてから
今ではプロで使わない人はいないほど
普及しましたが、、、

 
もし、まだレーザー距離計を
持っていないのであれば、
ぜひこの機会にその有用性を再確認してください。

 
「まだ細かい距離を打ち分けられるほど
 上手くないから、必要ない」

そんな方にこそ、手に取って頂きたいのが、
このコスパ最高のアイテム

「PIN STRIKER (ピンストライカー)」

  
せっかくあなたが練習場で鍛えた腕前が
このアイテムを持ってないがために
「誤った情報」を握らされて、

本来簡単に避けられるミスで
スコアを落とすなんて、
悔しすぎますからね。

 
今なら新春フェアでお得に手に入れられますが、
数量は限られているので
なるべくお早めにご確認ください!

詳細はこちら

https://g-live.info/click/pinstriker_hs2401/

 
 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加