
From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて、今日は
「ココ一番で飛ばしたい時はコレ!」
について、ビデオでアドバイスをさせていただきます。
たとえばドラコンホールだったり、
「この人だけには負けたくない!」
そういう思いがある時って、ありませんか?
そんな時には、ある「下準備」をするだけで、
驚くほどいつもより飛ぶようになるんです!
それは。。。
(続きはビデオにて!)
続きを読む
From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて、今日は
「ココ一番で飛ばしたい時はコレ!」
について、ビデオでアドバイスをさせていただきます。
たとえばドラコンホールだったり、
「この人だけには負けたくない!」
そういう思いがある時って、ありませんか?
そんな時には、ある「下準備」をするだけで、
驚くほどいつもより飛ぶようになるんです!
それは。。。
(続きはビデオにて!)
続きを読む
あれは15年前
卒業文集に書いた夢
服部公翼
僕は小学校の時から
身体が小さくよく怪我をした。
よく病院にも行った。
初めてゴルフをやったのは18歳のときだった。
テレビで見るプロゴルファーは身体がでかくて
腕や足もすごく太くて自分と比べたら全然違っていた。
進路を決める時が来た。
母親に相談したら
「自分のやりたいことをやりなさい。
でも体を使う仕事はむいてないからやめなさい」
と言われた
だからぼくはこう言った、、、
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「徳嵩さんは何ヤード飛ぶんですか?」
という話をしたいと思います。
タイトルの言葉なんですが、この仕事をしていると
こういう質問をよく受けます。
その質問に答える前に。。。
こんな質問をいただきました。
続きを読む
From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、
こんにちは、服部コースケです。
いよいよ春目前ですね。
気持ちよく最高のモチベーションで
ラウンドできる季節がやってきました。
「服部さん動画のレッスンはまだ?」
多くの方にいただいた声にお応えして
飛距離アップためのドリルを撮りました。
下半身をリズムカルに使うための練習を紹介します。
アドレスの状態からバックスイングで一度静止。
この状態で左足を靴半分前に出してスイングをする。
次に右足を前に出して
バックスイングでクラブを振り上げます。
また左足を靴半分前に出してスイングをする。
足を出して振り下ろす、足を出して振り下ろす。
構えた状態から右足、左足を一歩づつ前に
出していき、歩くようにスイングしていきます。
このときに足より先に手が出てしまう
実際にやってみるとこのような方がほとんどだと思います。
上半身の力が抜けてきて下半身の力で
クラブを振れるようになれば正しくスイングできています。
リラックスして下半身を意識できれば
飛距離は格段に上がってきますよ。
ぜひ繰り返し行なってみて下さい。
あなたのゴルフは必ず変わってきます。
続きを読む
From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、
見落としがちな飛距離アップの要素は…
「飛距離アップできるいい方法ないですか服部さん?」
生徒さんにまたまた難しいことを聞かれてしまいました。
筋力トレーニング、テクニック、クラブ
これはいつも言い続けていることなんですが
どうやらそうじゃないらしい
「明日からに急に飛ばせる方法が知りたい。」
そんな願いを叶えてくれる
魔法のような方法があるなら私が知りたいです(笑)
正直そんなに都合の良い方法はありません、、、
でも、待てよ。
明日からは飛ばないけど飛距離アップに大事なこと
一つ見落としているかもしれない要素があります。
それは、、、
続きを読む
From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、
先日久しぶりに打ちっぱなしに行ってきました。
普段あまり行くことがないのでとても新鮮でしたね。
思っていたよりゴルファーの年齢層が若く、
カップルや女の子同士など色んな組み合わせがいて賑わっていました。
活気があっていいな~なんて眺めていると
近くの打席からいい音が聞こえてきます。
なかなか鋭そうなスイングの音。
そこにいたのはカップルだったのですが
いかにも力自慢的風貌の男の人が、力いっぱい振っていました。
傍から見ると一見すごそうなスイング。
なんですけど思ったより飛んでない、、、
見た目にはいかにも飛びそう
でも思ったよりは全然飛んでいなんです。
「ああ~」
ではこの人はなぜ、
力強いスイングの割に飛ばせないんでしょうか?
それは、、、
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「クラブを変えたら飛距離が落ちた…何故?」
という話をしたいと思います。
飛距離をよくしようとしたのに、
逆に飛距離が落ちてしまったのでは、
踏んだり蹴ったりですよね。。。?
ですが、こういう例は実は少なくないのです。
なぜこの話になったかというと、
最近こんな質問をいただきました。
続きを読む
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「飛距離が落ちた…7年前のクラブ、変える?」
という話をしたいと思います。
飛距離が落ちてきたりすると、
クラブを変えることでどうにかなるんじゃないかと
そんなことを思ってしまいますよね?
もちろん、その選択は決して悪いことではないのですが。。。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「技・階段の1段=飛距離250y。重力の凄さ」
というお話をさせていただきます。
あなたが今回のメールを読んでいただくことで、
スイングに無駄を省くことが、
いかに飛距離に大切かがわかってきます。
ちなみに森田理香子プロはヘッドスピードが毎秒45m、
飛距離が270yという数字もあります。
身長164cmぐらいの小柄な体では、驚きの飛距離ですよね。
でも、それが実現出来ている秘密は、
男女や年齢を問わず使える「あのチカラ」のおかげなのです。
続きを読む