カテゴリー別アーカイブ: スコアアップ

上下動でミスショット。安定させるには…?

2020.11.30
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

先日ちょっとうれしいご報告をいただきました。

というのも…

「先週、ベストスコア97を更新しました!

小原プロからアドバイスをいただいてから
3度目の100切りです!

先月小原プロのレッスンを受けさせていただいてから、
ビジネスゾーンを中心に練習量を増やし、
練習の成果をラウンドで実践しています。

この成績は効率の良い練習方法やスイングのアドバイスを
頂けたおかげだと思います。

本当に感謝しております。
ありがとうございました。

来年の目標は90切りです。

71歳にして目標を掲げるほど、
打ち込める趣味に出会えるなんて幸せ者です。

今後ともご指導ご鞭撻のほど、
よろしくお願いいたします。」

この短いスパンで
100切りを達成してから、

またたく間に
3度もベストスコアを更新!

おめでとうございます。

紛れもない
日頃の努力の賜物ですね。

正しい練習を継続していけば、
必ずいい形でスコアに反映されます。

逆を言えば、
なかなかスコアが伸び悩んだり、

スコアのばらつきがあまりにも大きい場合は、

なにか問題がある場合です。


こんなことはありませんか?




たとえば、練習場ではうまくいくのに、

ラウンドにおいて、

ちょっとしたミスやフェアウェイを外してしまって、
たちまち大たたきしてしまい、スコアを崩してしまう。

というケースに陥ってしまう場合…


体の上下動、コントロールできてますか?


スコアを崩してしまうのは、
OBやアプローチのミス、
バンカーショット等があげられますね。

そのミスの大きな原因となるのが、

スイング中の前傾角度がキープできていない

ことです。

つまり、

体が上下左右にブレてしまうことで
ミスショットを招いている、ということです。

体の上下動が
スイングにどのような悪影響を及ぼすのか。

はたまた
スイング中の上下動でなぜミスショットが招かれてしまうのか。


上下動改善アドバイス




基本の練習は、
やはりビジネスゾーンや肩から肩です。

この部分においても、
体のブレをなくすことを意識して
スイングを行って下さい。

体の動きが安定してくれば、
大きなミスもなくなってきます。

その際、

気をつけていただきたい
ポイントが3つあります。

膝、股関節、背骨

この3つがスイング中に上下動を起こすポイントになります。

まずは膝ですが、

バックスイングでは右膝、
そしてフォロースルーでは左膝

スイング中に膝が伸び縮みしないように
意識してください。

膝の裏側を強く意識することで
スイング中の上下動をキープしやすくなります。

なれていないと前傾角度の維持に少し違和感を感じ、
背中が張ってしまっているような感覚になってしまうかもしれませんが、

この感覚が、正しい前傾角度ができているという
証拠にもなりますので、

ぜひ行ってみてくださいね。

そして股関節ですが、

全景角度の維持が重要ですよね。

かかと重心ではなく、
親指の付け根に重心をかけることを意識することで、
全景角度を維持しやすくなります。

そして、最後に背骨の角度ですね。

猫背で構えてしまうと
スイング中に反り返ってしまったり、

アドレスで構えすぎると、
スイング中に緩んでしまったり…

というようなことがおこってしまいます。

背骨の角度のアドレス時のポイントは
程よく背筋を伸ばした状態というのがベストです。

人それぞれ姿勢というのは異なるので、
自分の中で少し背筋を伸ばした状態で
アドレスをしてください。

背骨を曲げすぎ、伸ばしすぎでは、
スイング中の上下動を
引き起こしてしまいやすくなってしまうので

ぜひ注意してくださいね。



最後に・・・




ついに明日からは12月ですね。

2020年、あなたのゴルフライフは
どのようなものだったでしょうか?

とにもかくにも波乱の一年でしたが…

今年の悩みは今年のうちに解決しましょう!

2021年に悩みを持ち越さないように。

今日はスイング中の上下動にお悩みの方へ向けた
メルマガでしたが、

あなたの抱えているお悩みや、
直面している問題を

ぜひ教えて下さいね。

メルマガでお話させていただきます(^^)


〈本日のおすすめ〉
あなたのゴルフライフを
一変させてしまうほどの

マレットパター

その過去最高の
パターの真実とは?

・ゴルフ仲間を負かせてしまう
・笑ってしまうほど簡単
・自信を持って沈めていける

あなたもこのパターを使って
そんなゴルフライフを歩みませんか?

今回緊急で入荷された
「ベストタッチパター EPSiLON-200」

気になる方は
お早めにこちらから詳細をご確認ください…

https://g-live.info/click/btp_2011/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

練習嫌いなゴルファーがスコアを伸ばす方法

2020.11.27
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

ゴルファーにとって、
とても大切なことは練習。

これは言うまでもありません。

ゴルフをはじめたばかりの方や、
スコアアップを目指している方は
とにかく練習することが大切。

特に、誰からも教わること無く
独学でゴルフの練習をしている方ならなおさら、

自分でゴルフの情報を集めて、それを実践して、
何度も失敗しながら、壁にぶち当たりながら
それを乗り越えて上達していく必要がある。

短期間でスコアが縮まるほど
ゴルフは簡単なスポーツではありません。

手っ取り早く上達したいなら、
プロのゴルフコーチからレッスンを受けること。

それも、二流三流ではなく、
“超” 一流のプロから、です。

ゴルフを上達するためには練習しかない?

とにかく練習、片っ端から実践する。

ゴルフ上達法についてたくさん情報を集めて、
見つけた練習ドリルやスイングを手当たりしだいに実行する。

これが、ゴルフ上達、
スコアアップの唯一の手段????

とは限りません!

本日はそんな、
「練習嫌いのゴルファーがスコアを伸ばす方法」を、

真面目に楽しくゴルフされている、
練習嫌いではなさそうなあなたに、
ご紹介したいと思います(笑)

その方法は、、、
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もったいないこと、していませんか?本来のあなたの飛距離は…

2020.11.23
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

さて突然ですが、

あなたはゴルフにおいて

”もったいない”

ことをしてしまっているかもしれません。

この”もったいない”

何を指していっているのかと言うと、

”あなたの飛距離”

です。

私も常に飛距離300Y飛ばせることを目標に
日々ゴルフに精進しているのですが、

なかなか飛距離が伸びない…

と、悩まれている方。

多いのでは無いでしょうか?

はたまた、飛びはするけど、

グンっと曲がってしまって
飛距離をロスしてしまっていたり…

うん。もったいないです。

そんな、”もったいない”をやめて、
100%、いえ、120%。

あなたのもっているゴルフのスキルを
最大限発揮し、

無駄のない飛距離アップの方法について

今日はお伝えしようと思います。

飛距離を損している理由は・・・



もしあなたが、

ボールがフケ上がってしまい前に進まず…

揚力が発生せずすぐドロップしてしまう…

こんなお悩みを抱えていたら、

それはスピン量が多すぎるもしくは少なすぎる

ことが原因です。

スピン量の適正値は、
2000〜2500回転です。

適切なスピン量でボールを飛ばすポイントは…

・緩やかな入射角

この場合、レベルブローやアッパーブローで打つことで
スピン量を適切な量にすることができます。

・インパクト時のフェースの向き

フェースが開いて入ってきてしまうと
スピン量が多くなってしまうので、

インパクトの瞬間ではフェースをまっすぐにするよう
意識してみてください。

適正なスピン量で飛距離アップ



2つのポイントを踏まえ
スピン量を適正値にするために
行っていただきたいのが

まずビハインドザボール。

インパクトの際に
ボールに対して頭が少し右に残ることを言います。

頭を右に残すことで
インパクトの際に入射角が緩やかな
レベルブローにすることができます。

そしてもう一つ、
ターンオーバー。

これはインパクトからフォローにかけて
右腕が左腕を追い越し、

腕が入れ替わり、
フォローで右腕が上に来るような動きをすることで
フェース面がスクエアに戻って

正しいインパクトで
ボールを捉えることができます。

ここでおすすめしたいのが、
足閉じドリルです。

まず両足を揃えて、
ボールの位置は左脇の下に来るように構えて下さい。

これでスイングを行っていただきたいのですが、
その際、ボールを右側から見るよう意識しして
スイングを行ってみてください。

こうすることで
頭を右に残しつつスイングを行うことができます。

またインパクトからフォローにかけて、
グリップエンドがボールに向くよう
意識してみてください。

こうすることで腕の入れ替えが
自然と行えるようになっていきます。

最後に・・・



飛距離アップの三要素

初速、打ち出し角、スピン量を適正値にすることで

あなたの飛距離を最大限に出すことが出来ます。

今日お伝えしたのはスピン量が多く、
飛距離をロスしてしまっている方に

うってつけのドリルをご紹介しました。

スピン量の適正値は
2000~2500回転です。

スピン量を適正値に収めていくことで

損してしまっている飛距離を
取り戻すことが出来ますので、
ぜひ行ってみてくださいね。

まっすぐきれいに飛んでいく打球を見るのは
気分爽快ですので

いつでも
そんな気持ちのいいゴルフができるよう
あなたの飛距離アップを応援していますね。


〈本日のおすすめ〉

2020年、
100を切れていないあなたへ…

「100切り専門レッスンプロ」の
小原大二郎プロが

ゴルフ上達させるために
ピンポイントで大事な、

たった3つの「秘密」

について徹底的に解説。

自宅内で上達できる
インドアレッスンプログラムが
期間限定で公開されています。

ただこのプログラムを手に入れることができるのは
今日で最後…

気になる方はどうか今すぐこちあのページを
ご確認ください。

https://g-live.info/click/obie_2011/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【続】ゴルフ上達に必要な5つの要素

2020.11.20
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

先週の金曜のメルマガ、
「ゴルフ上達に必要な5つの要素」は
もうご覧いただけましたか?

動画レッスンの長さの関係で、
上達に必要な5つの要素のうち、
3つご紹介して終わったと思うので、

本日はその続き、
残り2つの要素のご紹介と簡単なまとめを
動画レッスンでお届けいたします。

ところで、先週金曜のメルマガの最後で、
「残り2つの教科わかりますか?」と質問したところ、

記事にコメントくださったkoujiyさん、
正解です、5教科全て言い当ててくれました。

ここでコメントを引用したいところですが、
今から動画レッスンで解説しますので、
引用は省略させていただきます。

他にも、
メルマガに返信で答えてくれた方が
たくさんいらっしゃったのですが、

そのほとんどの方が
「ゴルフ上達に必要な5つの要素」を
しっかり言い当てたことには驚きました。

いつも私のレッスンに、
耳を傾けてくださってありがとうございます(笑)

しかし、もし先週の時点で
5つ全て答えられなくても全く問題ありません。

先週と本日のメルマガで、
「ゴルフ上達に欠かせない5つの要素」を
しっかりと覚えていただければそれで良いのです。

そうすれば本日以降、
あなたは遠回りせず目標スコアまで
駆け上がることができるでしょう。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「アプローチがうまく打てない」という苦手意識の呪縛

2020.11.16
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。


バンカー手前のアプローチ
あなたは自信、ありますか?


もし失敗したら、
バンカーに入ってしまう…

非常に緊張する場面ですよね。


理想的なのはふわっと上がって
グリーン周りでピタッと止まるような


いわゆるロブショット


ただ、理想とは裏腹に
力んでグリーンを越えてしまったり…


恐れていたように
ぽすっとバンカーに入ってしまったり…


こんな理想と現実のギャップに
ゴルフは悩まされ続けるのですが(笑)


あなたはどうでしょうか?


たとえば練習場とコースで
まったく同じショットが打てるでしょうか?

きっと答えはNOですよね。

わたしもそうです。

全く同じなんてことはありえません。


風、傾斜、芝


環境が違いますよね?


その環境、シチュエーションが毎回違うからこそ、
いつでも新鮮でそれがゴルフの楽しさでもありますよね。


ただ、やはり安定したスコアを出していくには、
アイアンショット、アプローチ、パターの精度を
上げていくことが大切です。


そして短い距離でのミスをなくしていくことが、
スコアを縮めることにつながりますし、
安定したスコアを出すことにつながるんですが…

「できない」という苦手意識の呪縛



正直アプローチ、苦手だという方は非常に多いです。


「傾斜がある場合のアプローチがうまくいきません。
左足上りの場合ダフリが多く、左足下がりに至っては
斜面での垂直を維持出来ず、失敗ばかりしています。」

「アプローチ、トラウマになるほどザックリに大変悩んできました。」


このように深刻なお悩みは聞きます。

ただ、

ドライバーでもアプローチでも、
基本的な打ち方は同じ。


「ビジネスゾーン」です。


大きな違いといえば、
アドレス時のボールの位置と重心の位置。

アプローチショットの際は、
まず基本となるアプローチの
アドレスから確認してみてください。

ボールの位置はセンターに、
アドレス時の重心の配分は左6:右4です。

ランニングアプローチでは、
ボールは少し右足寄りに移動させます。

そして重心の位置は、7:3くらいに変化させます。

ただ、傾斜からのアプローチでは
重心の位置をあまり変えないようにすることがポイントです。

ロブショットを使いこなそう!



今回はロブショットのポイントを3つご紹介いたします。

まずロブショットのポイント1つ目は
クラブフェースの向きです。

予め1時~2時の方向にフェースを開いた状態で
グリップをにぎってください。

そして、2つ目のポイントは、
地面を掃くようなスイングを意識してください。

ロブショット、というとふわっと上がって
グリーンにポンと乗って止まるような弾道なので

どうしてもすくい上げて打ってしまいそうになるんですが、
そこは我慢して掃くように振り抜いてください。

そして3つ目のポイントは、
大きくゆっくりと振ること、です。

1つ目のポイントでお伝えしたように
いつもよりフェースを開いてクラブを握っているので、

いつもより飛距離は出にくくなっています。

いつもどおりにスイングをしても、
おもった飛距離はでないので、

少し広めにスタンスをとって、
勇気をもって大きく打ってください。

最後に


ゴルフ上達には
とにもかくにも目標の確認と設定。

そのためには、

今の現状を俯瞰して
見つめなおすことが大切になります。


迷った時は

「ホームに帰る」

です。


ホームといえば、
まずはビジネスゾーンの小さなスイング。

これが身についていたら
もしスイングが乱れてしまっても

帰るべきホームがきちんとあるので、

どんなときでも

いつもどおりのスイングを
行えるようになります。

上達をする上で大事なことは…

少しずつでもいいので
正しいことを継続することです。

今日お伝えした点を参考にして、
ぜひ一歩一歩上達の道を歩んでいってくださいね!

あなたの苦手なショットやシチュエーション、
ぜひ教えて下さいね。

またメルマガでお話させていただきます。


〈本日のおすすめ〉

・スイングが安定しない…

・ボールが目標の方向に飛んでいかない…

・スライスやシャンクなどでミスが出て
スコアを崩す…

このような悩みを一気に解決する
スイングの秘密を公開。

「これでどんな状態でも
ボールがクラブにクリーンヒットする」

という安心感を得て下さい。

この秘密が気になる方は
どうかお早めにこちらから…

https://g-live.info/click/bzmaster_2011/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ上達に必要な5つの要素

2020.11.13
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

ゴルフのスコアアップは、
小学校や中学校の【成績】のようなもの。

国語、算数、理科、社会、英語

5教科の合計の点数が
【成績】として通知表に記載されるように、

ゴルフも “5教科” の合計点数が
スコアカードのTOTALに記載されるんです。

小学校や中学校の頃を
思い返してみてください。

国語だけ、算数だけ、
飛び抜けて良い点数をとっても、
他の科目が足を引っ張ってしまうと
【成績】は良くなりませんよね。

ゴルフも同じで、
“ゴルフ上達の5教科” を
まんべんなく向上させることで

【TOTALスコア】が
グングンと良くななります。

ここで勘違いしないでいただきたいのが、
なにか1つの教科が飛び抜けている小学生を
「ダメだ」と言いたいわけではなく、

あくまで、ゴルフのスコアは
学校の【成績】のようなものということ。

1つの教科だけ勉強するよりも
まんべんなく5教科勉強するほうが
学校の【成績】を伸ばすためには
有効であるように、

ゴルフスコアを伸ばすためには
“ゴルフ上達の5教科” をまんべんなく
向上させる必要があるのです。

ところで、、、

あなたはこの “ゴルフ上達の5教科” を、
すべて答えることはできますか?

私のレッスンを受けたことがある方には、
ぜひ答えられるようになってほしい、

私のゴルフ上達の
考え方そのものでもあるのですが、、、

本日の動画レッスンは、
この「ゴルフ上達の5教科」をテーマに
座学形式でお伝えしたいと思いあます。

あなたがスコアアップしていく上で
必須の知識であることに間違いないので、
しっかりと覚えるようにしてくださいね。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

ごめんなさい。

あとから動画を見返してみたら、
想定よりかなり長くなってしまったので
「前編」「後編」に分けることにしました。

残りの教科は「後編」として、
来週金曜のメールマガジンで公開するので、、、

本日の内容はしっかりと
復習しておくようにしてくださいね。

そして、以前私から、
“ゴルフ上達の5教科” の話を
聞いたことがある方は、

残りの教科がなんだったのか?

思い出してこのメルマガに
コメントを残しておいてくださいね。

来週答え合わせをしましょう。

小原大二郎


<本日のオススメ>

江連プロ直伝、
メジャーで稼ぎ続ける世界NO.1王者
タイガーウッズのスウィングの全て

「永久不滅のスウィング理論イノベーション3.0」

マスターズ2020開催として、
「破格の75%OFF」で手に入るのは
このメルマガをご覧のあなただけ…

・1日たった5分で70台を目指したい
・億稼ぐプロのスイングを習得したい
・同組に感動される飛距離が欲しい

そんなあなたは、コチラをクリック!

https://g-live.info/click/tgr201110/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Q.100切りを阻む大きな壁。

2020.11.09
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

秋のベストシーズン、
ゴルフは楽しんでいますでしょうか?

今年掲げた目標達成のため、
苦手克服のため、

また秋晴れの中、
楽しんでいる方も多いと思います。

さて、そんななかでも
苦手意識があるクラブやシチュエーション

また自分の癖に悩まされている方も
いらっしゃると思います。

アマチュアゴルファーの悩みランキング上位は、
シャンクやアプローチのザックリ、
トップやチョロが頻発する、などです。

これらは、

ゴルファーなら誰もが経験する悩みですよね。

ただ上達していくにつれ、
無くなるっていくミスでもありますが、

「ビジネスゾーンの練習では真っ直ぐ飛ぶのですが、
フルスイングするとスライスが出しまいます。」

「ダフリ、トップが少なくなりましたが、
ドライバーのスライス癖がなかなか治らず悩んでいます。」

といったような方が
多くいらっしゃいます。

ただ、100を切れないゴルファーの多くの方が、
スライス癖を抱えています。

スライスの原因は、

・インパクトでクラブフェースが開いている
・スイングの軌道がアウトサイドイン軌道になっている

この2つです。

今日はこのゴルファーなら誰でも経験する

100切りを阻む大きな壁、スライス癖の改善

について、お話させていただきます。

フルスイングでスライス気味になってしまう…



スイングは基本的に
小さな動きからフルスイングまで同じです。

ですので、

ビジネスゾーンで真っ直ぐ飛ぶようになってきたなら、
次は肩から肩の動きにチャレンジしてみて下さい。

またフルスイングでスライスがでてしまう原因は、
インパクトでフェースが開いているということです。

小さな動きではできていた動きも
大きなスイングになると途端に難しくなってしまいます。

前傾角度が崩れ、スイングの軸がブレてしまい、

その結果、
スイング軌道やフェースの向きに影響してしまいます。

小さな動きで
正しい体の使い方をしっかりと身につけながら、

大きなスイングでも応用していってください!

スイング軌道を安定させるには?



基本的には、

・スイング中の軸を安定させること
・左足の壁をしっかりと作ること

この2点でスイング軌道は安定していきます。

まず、軸を安定させることは
全てのショットに共通しますが、

長いクラブほど体の動きが大きくなりがちですので、
しっかりと軸を保ってスイングできるように心がけて下さい。

次に左足の壁についてですが、

バックスイングでは右足の拇指球に、
ダウンスイングでは左足の拇指球に

しっかりと重心を乗せスイングを行って下さい。

その際の注意ポイントですが、

外側に重心が移ってしまうと、
左足の壁ができないので、

ダウンスイングで
左足の外側に重心が移らないように
気をつけましょう。

おすすめの練習法をご紹介!



この場合のおすすめな練習法は、
ティーの連続打ちです。

この際、スイング軌道や重心の位置に
しっかりと意識を持って行うようにして下さいね。

実際に素振りを行いながら、
スイング中の重心の位置を体に染み込ませることができます。

まずは安定したスイング軌道、そして重心移動を行えるように
継続していって行っていってみて下さいね。

正しいスイング軌道となっていても、
スイング中の軸がブレてしまうと、

インパクトのフェースの向きに影響を与えます。

上下左右のブレをなくすことを意識しながら、
正しいスイング軌道を目指して下さいね。

あなたの上達を阻むものはなんでしょうか?

一朝一夕で上達することはないですが、
継続は力なり、という言葉とともに
一つ一つ苦手や癖を克服していきましょうね。

なにか質問やお悩みがあったら
メルマガでご回答させていただきますので

ぜひコメントで教えて下さいね。

〈本日のおすすめ〉

「全てのスイングの
基本になると言っていい教材です」

「アイアンでやるべきことが
整理できる有用な教材」

「やってみたら
ドライバーの飛距離が20yアップ!」

などなど…

いち早くこのプログラムを手に入れた方々が
大絶賛している

「小原大二郎のビジネスゾーン・ネクスト」

このプログラムでは

年齢や性別にも一切関係なく、
老若男女全てのゴルファーが

理想のアイアンショットを
身に着けることができます。

ただこのプログラムを手に入れられるのは
本日まで…

どうかこのチャンスを逃すことのないよう
お早めに詳細をご確認ください…

https://g-live.info/click/bznext_2011/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じ練習をしても上達に差が出るのはなぜか?

2020.11.06
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

上達が遅い人と早い人の違いはここにあります。

上達が遅い人は、
ゴルフの練習をするとき、例えば、

「今日はドライバーで200球打とう」
というような練習をしている。

「ドライバーで200球打ち終わったら
 7番アイアンやピッチングで練習しよう」

「今日はドライバーのスライス克服デーだ!」

「今日は7番アイアンの
 ハーフスイングだけ練習するぞ!」

つまり、上達が遅い人は、
一つの技術を習得するのに固執していて、
簡単に言ってしまうと、

練習の “バランス” が偏っているんです。

その日の気分に次第で、
ドライバーばかり振ってしまったり、
アイアンばかり振っています。

もちろん、練習をしないよりは
した方が良いとは私も思いますが、

偏った食事は健康を害するのと同じで、
偏った練習はゴルフスコアに悪影響です。

一方で、ゴルフ上達が早い人は、
とても “バランスの良い” 練習を取り入れて
効率よくスムーズにスコアを伸ばす。

この練習のバランスってとても大事で、
人物画を描くことによく例えるのですが、

顔だけ繰り返し練習して
リアルにかけるようになっても、
(ドライバーだけ練習して
 飛距離がかなり伸びても)

首から下が棒人間では
(ドライバー以外のクラブがダメでは)

絵が上手い
(ゴルフが上手い)

とは言えないですよね。

そうならないためにも、
本日は座学形式の動画レッスンで、

バランス良く練習するためのポイントを
あなたに伝授します。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

完璧主義の罠

思いついたこと、新しく見つけたドリルを、
「キチンとやろう」という気持ちは、罠です。

ハマってはいけません。

「キチンとやろう」という気持ちは
一見とてもいい心構えのように見えますが、
実はそんなことはありません。真逆です。

なぜなら、完璧にやろうという
「完璧」という状態がゴルフには存在しないから。

どんなに賞金を稼いでいるプロだって、
私だって自分のスイングには満足していません。

まだまだ改善点が思い浮かびますし、
「完璧」だなんて1mmも思ったことはありません。

1つのドリルを完璧に仕上げる、
1つの悩みを克服するまで練習する、
それはとても効率の悪い練習法です。

本日動画でお伝えした、
「ワンスイングワンポイント」そして
「5球ローテーション」で

未完成のままで構わないので、
どんどん次の練習行いましょう。

改善したいポイントがたくさんあっても、
1回のスイングで意識するのは1箇所だけ。

5球目で大きくミスショットしてしまって
後味が悪いとしても次のドリルへ移る。

最初はとても違和感があるかもしれませんが、
これが結果的には最も早くゴルフが上達する
バランスの良いゴルフ練習法です。

ぜひ、次に練習場へ行ったときに、
この2つのポイントを意識したゴルフ練習に
トライして、そして習慣付けてみてください。

小原大二郎


追伸:

今年の1月、
まだコロナが騒がれる前に足を運んだ、
アメリカ・アリゾナのPGAゴルフショー

そこで出会って衝撃を受けた、
日本発の飛び系ドライバー<DOCUS>が
新シャフトを装備して公開されています。

こちらのお手紙では、
私と<DOCUS>開発者の対談や試打の様子が
動画で公開されていますので、

ぜひ、一度は目を通しておいてくださいね。

https://g-live.info/click/docus_2011/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「右脇を締めなさい」って簡単に言うけれど…

2020.11.02
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

本日は先週のメルマガに
いただいたコメントに
お返事したいともいます。

そのいただいたコメント、
というのが…

「初めまして。

私の悩みはバックスイングで
右脇が大きく開くので

クラブ軌道が定まらず
うまくミートできません。

右脇の開きはもう癖になってます。

どのような練習をすれば
右脇の開きが治せるか教えて下さい。

もちろん、小原プロの言われる
ビジネスゾーンの練習は欠かさずやってますが、

大きなスイングに成ったら
脇が開きます。

宜しくお願いします。」

というものでした。

コメントをいただき
ありがとうございます。

こういったお悩み、大歓迎です。

メルマガ読者様から
直接お悩みをいただけるというのは
嬉しいですね。

ぜひこれからも
コメントをいただけますと

原動力になります(^^)

さて早速いただいたお悩みに
回答させていただきたいと思うのですが…

「右脇を締めなさい」



この言葉は聞いたことがある方も多いと思います。

ただこの言葉どおり

右脇を締める意識でスイングを行っても
なかなかうまく行かないのではないでしょうか?

さらに右脇を開いてしまう癖が
ついてしまっている場合

スイング中に
右脇を締めるのを意識して
行うのはむずかしいですよね…

では、

どうしたら右脇を締めてスイングをし、
ナイスショットが打てるのか?

本日はこちらを
お伝えしたいと思ういます。

まず「右脇を締める」とどうなるのか?

右脇をきちんと閉じて
スイングが行えるようになると

ミート率がよくなり
ショットも安定するので

結果的にスコアアップに
繋げていくことができるのですが…

ひとつお伝えしたいのが…

締めすぎはNG

なんです。

というのも…

右脇を締めすぎてしまうと?



右脇を締めすぎてしまうと、
上半身の動きが固くなり、

結果的にスイングの軌道が
小さくなってしまいます。

また右脇を締めすぎて
上半身の動きがスムーズに行えずにいると、
タメが作られず、ヘッドスピードも出ないので、
飛距離が伸びない、スイングとなってしまうんです。

つまり

適度に締めることが
ポイントになってきます。

脇の上側はきっちりと締めて、
肘に近づくにつれて脇腹との間に
少し隙間がある状態がベストです。

「右脇を締める」マスターするには?



バックスイングで右脇を締めるためには…

スプリットハンドドリル
がおすすめです。

左手は通常のスイングするのと同じ位置で握り、
右手はいつもよりヘッド側の位置で握ってください。

左右の手を離した状態で握りスイングをすると、
右肘の動きが体に染み付き、

正しい右肘の使い方が分かると同時に、
右脇の締め方もマスターできます。

この時に気を付けていただきたいのは、
右肘を体にくっつけすぎないように

適度に肘と体の間隔をあけて練習してください。

また脇にタオルを挟んだ状態で
肩から肩のスイングを行うドリルもおすすめです。

右脇にタオルを挟むことで、
右肘が開きすぎず

コンパクトなスイングを
身につけることができます。

適度に右脇をに締め
スイングを行えるようになると、

スイングがインサイドインの軌道になり

ミート率が上がり、
インパクトでフェースが
正面で当たるようになるので

飛距離アップに重要なポイントです。

本日お伝えしたポイントを踏まえ、
ぜひ飛距離アップを叶えてくださいね。

〈本日のおすすめ〉

あなたのご自宅のリビングを
世界中の名門ゴルフコースに一変させる
近未来のゴルフアイテム

「tittle X PLAY 2020」

これを手に入れることで

あなたの大好きなゴルフを
より手軽な存在に、より身近な存在に
変えることが出来る

そんな夢のようなアイテムが
再入荷いたしました…!

家にいながら世界中の名門コースを回り放題、
今まで考えられないようなゴルフ体験を

今なら73台限定で
モニター価格で手に入れることができます。

気になる方がこちらから
詳細をご確認ください…

https://g-live.info/click/tittel2010/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家の中でスイングをメキメキ上達させる方法

2020.10.30
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

ゴルフ上達で、
とても大切なのは練習。

これは言うまでもありませんね。

飛距離を伸ばしたり、
スコアを縮めたいと考えている人は、
とにかく練習を重ねることが大切。

時間がないからとか、
今日は疲れていからと言って
1週間全く練習しない人は、

思うようにスコアが伸びなくても
しょうがないですよね。

上達したいなら
雨の日風の日お構いなしに、
毎日欠かさずクラブを振る。

たくさんボールを打って、
ナイスショットの感触を
身体に覚えさせる。

これがとても重要??

とは限りません!

つい昨日まで、関西のほうで
ビジネスゾーンのレッスンをしていました。

そのレッスン終了後に
参加者から効率の良い練習方法について
質問されて話し込んでいたのですが、

どうしてもやる気が起きなかったり、
天気が悪くて練習できない時にどうするのか、
そんなお悩みを抱えていたようなのですが、

その場で生徒さんたちにお話した、

家にいながらゴルフ上達する方法

を、熱心にゴルフ練習されている
あなたにもご紹介しようと思います。

その方法は、、、、

とにかく気合だ!

ってのは冗談。

冒頭でもお話しましたが、
ボールを打って感覚をつかむのは重要ですが、
無理な練習はしてはいけません。

ゴルフ始めたての頃は、
気合を入れて練習を頑張って、
160台から110台まで一気にスコアアップ!
なんてことも良いかもしれませんが、

長期的に90台、80台、
そしてシングルを目指そうと考えているなら、
身体に負担がかかる無理な練習は禁物です。
 

やる気が起きなかったら
すこし力を抜いて練習する。

雨の中無理してまで練習場に行かず、
家の中でできる練習をする。
 

身体に負担をかけない、
無理のない練習ペースを維持することが
長期的にみれば一番上達できます。

そして、そんな負担のない、
ゴルフ練習にオススメなのが、
家にいながらできるこの練習。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

この練習を日々の週間にできれば、
あなたのスイングはメキメキと上達し、
スコアも次第によくなるでしょう。

とても簡単で効果的、
そしてなんといっても家から出ずにできる
とってもオススメな練習ですので、

ぜひあなたのゴルフにも
取り入れてみてくださいね。

小原大二郎


<本日のオススメ>

世界最先端技術の結晶
『tittle X PLAY 2020』が再入荷しました!

今まで夢のまた夢だった
ゴルフシミュレーションがあなたの自宅に。

多くのモニター参加者から
「ゴルフがより一層楽しくなった!」と
ご好評をいただいています。

数量限定、完売必須!
今のうちにぜひチェックしてください。

https://g-live.info/click/tittel2010/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

きれいなスイングなのに、なぜミスショットが…?

2020.10.26
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

先週は肌寒い気温の中、
ずっとどんよりと雨模様でしたが、

週末は見事な秋晴れでしたね。

ゴルフのベストシーズンが到来、
したと感じます。

ただ、朝晩の気温差が激しく、
温度調節が難しい季節なので

ゴルフを万全にたのしむためには
雨対策やそろそろ防寒対策も
しなくちゃいけないですね。

そういえば、

先週、
レッスンでゴルフ場へ行ってきたのですが…

そこでお会いしたのが、

スイング自体はきれいなのに
なぜかミスショットをしてしまう

という方。

もしかしたら、

スイング動画を撮影したことのある方の中で、
自覚のある方もいらっしゃるかもしれません。

あなたはいかがでしょうか?

スイングはきれいなのに
ミスショットが減らない、という場合

ミート率に問題があるかもしれません。

しかし、

ミート率を安定させる方法

あなたはご存知でしょうか?

ミート率の改善は
トップやダフリの改善に非常に役立ちますので、

ぜひマスターしていただきたい
ポイントをご紹介しようと思います。

ミート率を安定させるには?



ミート率がよくないと、
ダフリやトップ、シャンクなど

様々なミスの引き金になってしまいます。

昔から、

『ゴルフはミスをなくすスポーツ』

と、言うように…

ちょっとしたミスで
スコアをロスしてしまうことは

なんとしてでも
避けたいですよね。

そこで、

ミート率を安定させるポイント

こちらをご紹介したいと思います。

まずは1つ目。

肩から肩までのスイングを

『ベタ足』

で行ってください。

バックスイングやフォローでも
足を地面から離さないよう

スイング中は意識をしてください。

ベタ足をしっかりと意識することで
スイング中の体の左右のブレが
起こりにくくなります。

左右のブレが軽減されれば、
クラブフェースとボールが
しっかりとインパクトを迎え、

ミート率は上がっていきます。

意外な要因が潜んでいるかもしれません・・・



そして2つ目をご紹介したいのですが…

ミート率を低下させてしまう原因の中に

『スイング中の目線』

があげられます。

バックスイングのときに
「しっかりと当てていこう!」
という意識から

クラブヘッドを目で追ってしまっている方。

もしかしたら、
無意識にしてしまっている方も多いかもしれません。

もしミート率に悩まれていたり、
ちょっとしたミスに悩まれている方は

ぜひ意識していただきたいのですが…

それは

『アドレス時の視界を変えずに打ち抜く』

ということです。

アドレスをしたときは、
下を向いてボールをに目をむけていると思います。

しかしそこで、

バックスイングのときにクラブヘッドを
目で追ってしまうと、

当然ボールに焦点が
合わなくなってしまいますよね。

スイングをするときには、

『頭を固定』

するよう意識してください。

こうすることで
スイング中の背骨の軸を保ちながら
スイングをすることができ、

結果的にミート率高いインパクトを
迎えることができます。

最後に・・・



今日お伝えしたミート率を上げるための
2つのポイント

・ベタ足
・スイング中の目線

ミート率が悪くミスショットが減らない、という場合は
この2つのポイントが意識しきれていない可能性がありますので、

ぜひチェックしてみてください。

スイングがきれいでもミート率が悪く、
スコアが伸び悩んでいる、という方は

100切りを目指して、

ビジネスゾーンの振り幅で
この2つをマスターしていっていただきたいと思います。

ゴルフのベストシーズン到来…

秋晴れのゴルフ場で
気持ちのいいナイスショットを打ち出してくださいね!


追伸:
大人気レッスンプロによる
ラウンドレッスン会の追加日程の
募集を開始いたしました!

https://g-live.info/click/lesson2011_2012/

今回は11月、12月の予定を一気に公開…

2020年も残りわずか。

今年の目標は達成できたでしょうか?

このラウンドレッスン会では、
レッスンプロが一緒にラウンドをしながら、

直接スイングをみて、
状況に応じた実践的なアドバイスを行います。

今回参加するプロたちは、
スタジオでも予約困難な人気コーチなので

丸一日プロを独占しラウンドできる機会は
なかなかありません。

ただ、

参加してくださる方に
より質の高いレッスンを行い、

上達を実感していただきたいので

各日程3名様限定とさせていただいています。

満席となってしまう前に
どうかお早めに詳細をご確認くださいね。

https://g-live.info/click/lesson2011_2012/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたのゴルファー力を上げる方法

2020.10.23
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

いつしかのゴルフ場の、
コースティーチングでの出来事。

レッスンイベントに来てくれた
ある1人の生徒さんに公開説教を
してしまいました(笑)

といっても、
笑いながら声をかけた程度なんですが、
絶対にその生徒さんのためになると思ったので、
指摘をさせていただきました。

ゴルフは紳士淑女のスポーツ

発祥地には諸説ありますが、
ゴルフは歴史と伝統が重んじられている
格式のあるスポーツです。

最近は若い人にも、
ゴルフを身近に楽しんでもらいたい
というような傾向があります。

私だってもっと多くの方に、
ゴルフの魅力を伝えていきたいのですが、

その一方で、ゴルフの
最低限のマナーも発信しなければ
ならないなと感じています。

そんなちょっと矛盾もある、
すこし難しいお話ではあるのですが、

ゴルフライブのメールマガジンを
熱心に読んでくださっているあなたには、
ぜひ気をつけていただきたい

私が結構大切にしている
ゴルフコースでのマナーが1つあるので、
それを動画で紹介させてください。

メルマガをお読みの方の中には
日頃から意識している方もいるでしょうし、
気にしてこなかった方もいるでしょう。

でも、
そんな方も次のラウンドから意識するだけで、
ゴルフ力が一段階も二段階も上がります。

今日の動画はそんな話なので、
軽くサラッと「確かに大事だよね〜」程度に
聞き流してもらえると嬉しいです。


スマホの方、動画が見れない方はこちら
 

やっぱりゴルフって、
本当にいいスポーツだなって思います。

世界中で親しまれてますし、
競技人口もサッカーや野球よりも
多いんでしたっけ?

そう考えると、
ゴルフってすごいですよね。

ハードな動きを必要としないので、
若い方からご高齢の方まで世代を超えて
ともに楽しめるスポーツです。

そんな素晴らしいゴルフの伝統を、
これからも引き継いでいきたいですね。

小原大二郎


<本日のオススメ>

これを使えば
スコアアップが約束される?

あの大ヒット商品が、
数量限定で入荷しました!

前回のご案内から実に7ヶ月…

このご案内ができることを、
とても嬉しく思います。

ゴルフライブ完全オリジナル、
業界の常識を破るレーザースコープ
数量限定で公開中です。

https://g-live.info/click/new_btpin/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バンカーでスコアを大叩き?そんなときには…

2020.10.19
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

昨日、
インターネットで
若い層にゴルフが流行り出しいている、という
ニュースを読みました。

なんでも
20代~30代のゴルフ場の予約が
昨年の2倍だとか…

このまま若い世代にも
ゴルフの魅力が伝わっていってほしいな、と
おもいましたね。

つい先日のレッスン会でも
ゴルフを始めたばかり、という方に
出会いました。

ゴルフをはじめたての頃って
クラブにボールが当たるだけで嬉しくて、

何球に一度かには
まっすぐ飛んだりして、

それだけで感動したり…

できるようになっていくステップを
上がっていくごとに

ゴルフの魅力にハマっていく時期ですよね。

わたしも今でも
いい飛距離が出たときは嬉しいので

きっと今はなにをやっても
楽しい時期何じゃないかなと思います。

レッスン中は楽しそうに
すべてを吸収してくれた
真面目な方だったんですが…

ゴルフ始めたての彼も
ある壁に直面していたんです…

バンカーから抜け出せない!

「必ずと行っていいほど
バンカーで3打、4打してしまうんです…」

何でも話を聞いてみると…

スコアは順調に縮められて行ってるそうで、
ベストスコアも最近更新したとか。

ただバンカーだけがうまく攻略できず、
そこでスコアを叩いてしまう、ということでした。

バンカーは砂の硬さによって打ち方を
変えていかなくては行けないので

一概にバンカー脱出には
こうしてください!というような
常套手段が一つというわけではありません。

とはいえ、
脱出しやすくなる方法は
状況別に存在しますので
ぜひ参考にしてくださいね。

確実な脱出には…

バンカーの砂には、
柔らかい土と硬い土が使われていますよね。

柔らかい土の場合、
バンカーにボールが入ってしまった時点で
ボールが埋まってしまっていることが多いです。

そのためボールを外に出そうとすると、
ヘッドが砂の中に潜りやすくなってしまいますので
注意してください。

クラブを滑らすようなイメージで
大きくしっかりと振り抜いてください。

また雨あがりのような硬い土の場合は、
柔らかい土のときよりもボールは幾分飛ばしやすいです。

柔らかい土の場合とは反対に、

少しヘッドと土に埋め込む用に、
落とすようなイメージで打と
バンカーから抜け出しやすくなります。

バンカーショットのときはここが違う

バンカーショットを成功させるには、
まずはアドレスのポイントを
抑えていただきたいのですが…

1つ目はクラブフェースの向きです。
通常ターゲットに対して直角に構えますが、
バンカーからのショットの場合は、

フェースを1時から2時にしてみてください。

フェースを開けば開くほど
その分上方向にボールに力が伝わります。

なので、ボールを高く上げたいときほど
いつもよりすこし開いて構えることで
バンカーから脱出しやすくなります。

ただその分コントロールには
テクニックが必要になってくるので
1時くらいの開きがおすすめですね。

そして2つ目はスタンス幅です。

スタンス幅は通常よりも広めに、
そして重心を下げて構えて下さい。

バンカーから脱出しようとすると、
気持ちが焦って

すくい上げるように打ってしまうことがあるので
気をつけてください。

アドレス時の背骨の角度を
キープしたままフィニッシュを迎える。

きちん姿勢を保ったまま、
このスイングが行えると、

背骨を軸に
並行に回転できた、ということなので

フィニッシュでは
左足に重心を感じることができると思います。

まずはバンカーに入ってしまったことに焦らず、
バンカーでも正しいスイングが行えると
いち早く脱出することができますので、

フェースの角度、スタンス幅、
そして正しい姿勢を意識することで
バンカーショットでスコアを叩くこともなくなります。

ぜひ苦手を克服して
もっとゴルフを楽しんでくださいね。


追伸:

関西地方でのレッスン会の開催は
珍しいのですが…

なんと滋賀県、兵庫県での
レッスン会の開催が決定いたしました。

今回開催されるのは
「ビジネスゾーン塾」

今までスタジオでは実現できなかった
実際の芝の上からの練習を含むメニューを、

チーム小原がゴルフ場のコースや練習場で行う
超実践型プロジェクトになっています。

わずか1日で
あなたにビジネスゾーンを
マスターしていただくために

メルマガ講師でもある森崎プロや徳嵩フィッター、
さらに大人気のレッスンプロが
各地のスタジオから
サポートに来てくれます。

気になる方はぜひこちらの専用ページから
詳細を確認してみてくださいね。

https://g-live.info/click/bzdojo_2010/

〈本日のおすすめ〉

振る”だけ”で
正しいスイングを
身につけることができる…

そんなことはありえない、と
思っていませんか…?

いえ、これは現実です。

手打ち、スライスもあっという間に直り、
飛距離も自然と伸びる。

そんな魔法のような一本、
名前はFURE LOOP(フレループ)…

あの石川遼プロも使用していた
FURE LOOPは振るだけで理想のスイングを
あなたのものにすることができます。

特別価格の在庫は61本限定。

次回の入荷の予定は一切ありませんので
気になるかたはこちらから…

https://g-live.info/click/fureloop_2010/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このゴルファーが上達しない理由

2020.10.16
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

この世のなかには、
2つのタイプのゴルファーがいます。

1つは、
見たこと聞いたことをすぐ試す
実践家タイプのゴルファー。

もう1つは、
実践家タイプのゴルファーを見ながら、
否定的な意見ばかり言うゴルファー。

先週末、
レッスン終わりに練習場に立ち寄った時、
隣の打席に友達同士らしい
2人のゴルファーがいました。

片方の男性のゴルフバッグには、
なんだかたくさんの練習器具がつまってます。

バットのような練習器具、
アライメントスティックに似た棒状のもの、
腕につけるようなバンドやボール、

彼のゴルフバッグを見て
私は「とても熱心なんだな」と
感心したのですが、

もう片方の男性が
彼にゴルフ上達のための
アドバイスをしているようでした。

『この話知ってる?
 あるゴルフ研究家が日本の
 賞金王と賞金女王を調べていたら、
 共通点を見つけたらしいんだよ。

 その共通点なんだけど、
 なんだと思う・・・?』

なんだろう?

隣の打席からこんな話が聞こえて、
私もついつい考えてしまいました(笑)

とんでもない共通点?

彼はこう続けます。

『それはね。
 使っていたクラブが同じなんだって!

 しかも、1種類だけじゃなくて
 ドライバーとアイアンが全く同じなんだよ!』

『へぇーー』

『でも、
 賞金王と同じクラブ使ったからって
 同じスコアになるわけじゃないしねぇー

 プロと全く同じ球が打てる
 魔法のクラブが欲しいね(笑)』

そりゃそうだ!
賞金王と同じクラブつかっただけで
スコア60台が出るわけない!

そんなクラブができちゃったら
ゴルフは一気につまらなくなるよ!

と、心の中で
思わずツッコミを入れました。

でも彼が話していた
賞金王と賞金女王のクラブが同じ
というのは確かに事実。

2017年は
宮里優作選手と鈴木愛選手の
ドライバーがPINGのG400
アイアンがPINGのi200

そして、2014年には、
小田孔明選手とイ・ボミ選手が
ふたりともHONMAのクラブセットで
ほぼ同じ構成だったらしいです。

確かにこれは凄いことです。

同じクラブを使って
賞金王・賞金女王になったなんて、
少なからずクラブの性能が高い
ということを表しているでしょう。

・・・・・、そんなことを
考えながらボールを打っていたら、
彼は驚くことを言い出したんです。

『だからね?
 僕は最近変な練習器具とか
 本とかDVDを買うのはやめた!』

『だってね。
 いくら効果があるって言われている
 練習器具を買っても、ゴルフ本を読んでも、
 プロのゴルフ動画を見たところで、

 へぇーーーーって思うし凄いと思うけど、
 すぐ忘れるし、全然上達しないんだよ。』 

『効果があるかわからないモノを買うより、
 優勝した人が使っていたクラブを買ったほうが
 上達しそうだと思わない?』

『Youtube開くと有名なゴルファーが
 「この練習でスコアアップ」とか言ってるけど、
 それで本当に上達するなら僕たちだって
 もっと簡単にゴルフ上手くなっているはずじゃない?

 だから、世の中に広まっている
 練習法とかゴルフ本とかDVDは
 買っても意味ないんだよ!』

と、、、
なかなかすごい屁理屈を言ってます。

あなたはどう思いますか?

なかなかぶっ飛んでること言ってるな~
と思って聞いていたんですが、彼の話を聞いて、
1つ気がついたことがあります。

彼がゴルフ上手くなるわけない

この人、隣で練習している、
とってもゴルフに熱心なんだと思う友人を、
全否定するような言葉を投げかけている。

言っちゃ悪いけど、
そんな人がゴルフ上手くなるわけないんです。

確かに、ゴルフは、
上達本を読んでも上手くなりません。
動画を見ても上手くなりません。

練習器具を買っただけじゃ上手くならないし、
もちろん、賞金王と同じクラブを使ったところで、
賞金王と同じスコアになる訳ありません。

たった1つ
ゴルフが上手くなる方法は、
体を動かし、実行すること。

行動によってしか、
上達という結果は生まれない。

このメールマガジンをお読みのあなたは、
ゴルフに対して熱心で練習も地道に継続する
「行動するタイプ」の側にいます。

もしあなたが、彼のような
行動もせず批判ばかりする人に出会ったら、
サクッとその人から離れることをオススメします。

彼のようなタイプは、
時間や熱意をあなたから吸い取っていく。

私もこの日は、
いつもより早く練習を切り上げて
家に帰ることにしました(笑)

自分のまわりに有害なものがあったら、
そこから立ち去るのがベストです。



追伸:

そんな、
熱心なあなたにオススメしたいのが、
このパター猛特訓講座。

みっちりと組み込まれた
14日間のパターレッスンであなたを
“パターの名手” に育て上げます。

ただし、参加条件は、
私のフォローアップメールの流通りに
練習をしっかりと実践してくれる方。

でもそんなに身構えないでください。
ゴルフライブ読者のあなたなら難なく
パター特訓をやり遂げるでしょう。

https://g-live.info/click/pss2010/

あと3名で締め切ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛ばしたい?それならこれをやってください

2020.10.12
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

季節はすっかり秋。

先週、関東では
なんと11月中旬の気温が観測されたそうで

急に寒くなりましたが、
体調はいかがでしょうか?

スポーツの秋…

収穫の秋…

このメルマガが
少しでもあなたのゴルフの上達や

お悩みの解決になればいいな、と
思っています。

ではさっそく、

先日いただいたお悩みがこちら…

「FWまでは強いボールとなりますが、
ドライバーがとても不安定です。

球筋はスライスが多く、
たまにチーピンが出ます。

癖は右肩下がり。

苦手なのでドライバーだけ
練習が少ないです…」

という、
コメントをいただきました。

習慣や癖の改善は…

ふむふむ…

癖って無意識に習慣化されて
体に染み込んでしまっているので

これを改善するって
なかなか大変ですよね。

ゴルフに限らず
癖を自認して直していくって
大変ですよね。

たとえば、
日常的な生活のなかで

貧乏揺すりのような行動的な癖と、
「なるほど」のような口癖と…

きっとあなたにも
なにか自覚している癖、

一つくらいは
あるのではないでしょうか?

それを改善するのは
容易ではないですよね。

しかし、

癖によるミスの誘発は
なんとしてでも改善したいところ…

今回の場合は右肩下がりの癖。

ドライバーが不安定になりがちで
それによって苦手意識が生まれ、
練習もはかどらない、ということです…

ではそういった場合の
引き起こされやすいミスと改善点についてですが…

「右肩下がり」はミスを誘発?

まず右肩下がりの場合、
スライスやダフリ、トップなどの
ミスが誘発されやすいです。

ダウンスイングで右肩が下がり、体が開く、
そして結果としてフェースも開いてしまう。

または右の肩の下がってしまうことで
インパクトの際に救い上げるように打ってしまう。

いずれによっても
右肩が下がってしまうことで

ドライバーの軌道が
不安定になってしまうんです。

スイングの再現性アップ

右肩が下がってしまう、ということは

スイングのときに体の軸が
右に傾いてしまっているわけですが、

この右肩の傾きを防ぎ、
スイング軸を安定させることが、

ドライバーショットの克服に繋がります。

そのためにはどうしたらいいか?

気にしていただきたいのが、
腰の回転です。

右肩が下がってしまう、という場合
連動して右腰も下がってしまっています。

ベルトのバックルを
並行に動かすことを意識してみると、

上半身、つまり肩も連動して平行して
動くようになり軸が安定します。

さらに正しく腰の回転を行えると、

最終的にフィニッシュを迎えた際に
しっかりと左足の土踏まずに重心が置かれている形に
なっていると思います。

もし右肩が上がっているかもしれない、という場合は
フィニッシュのときにきちんと左足の土踏まずに重心が置かれているか、
確認してみるといいと思います。

右肩が下がっている場合は
軸がずれ、フィニッシュのときでも
重心は左側に置かれているはずです。

背骨を軸に平行に回転させることができれば、
スイングが安定し、ミート率も向上します。

最後に

自分の癖に気づき、
改善を試みていることは

上達の大きな一歩です。

その気付きと改善しようという気持ちがなければ、
スキルアップは望めません。

慣れていないフォームで
スイングを繰り返し行うと
違和感を感じるかもしれません。

ただゴルフの上達のためには、
基本に忠実な練習を繰り返すことは重要です。

得意・不得意あると思いますが、
得意を伸ばすことと同じくらい

不得意なポイントに向き合い、
改善のために努力できることは
とても素敵だと思います。

これからも一緒に頑張っていきましょうね。

なにかあったら気軽にコメントに残してください。

リアルな声を聞いて
テーマにさせていただこうと思います。

追伸:
毎回大好評で申し込みが殺到する

スタジオで人気のレッスンプロによる
ラウンドレッスン会なんですが、

今回わずかですが、

キャンセルがでたので
メルマガを読んでくださった方にだけ
こっそりご案内いたします…

「大人気レッスンプロによるラウンドレッスン会」
https://g-live.info/click/roundlesson.aug-oct/

日程が迫っているレッスン会もございますので
気になる方はぜひお早めに詳細をご確認ください!

〈本日のおすすめ〉

全ゴルファーの夢
飛距離アップ

あなたも「飛ばし屋」の称号を
手に入れることができる。

そんなドライバーの飛距離を
飛躍的に伸ばす秘密の方法を
こちらのページで公開しています。

一体なぜこんなにも
飛距離が伸びるのか?

気になる方は
お早めにこちらをクリックしてください…

https://g-live.info/click/obgni2010/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加