From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、
こんにちは、服部コースケです。
服部 「Aさんお久しぶりです。最近レッスンに
いらしてなかったみたいですけど忙しかったですか?」
Aさん 「いや~そんなことないんだけど
なんとなくやる気が出なくてね~、、、」
レッスンプロをしていると割とよくある会話です。
私はゴルフが仕事なので
ゴルフをすることが当たり前なのですが、
私のメールマガジンを読んでくださっている
私のレッスンを受けに来て下さる生徒さんは
仕事、家族、遊び、趣味、、、、
様々なことをこなしながら
空いた時間でゴルフを楽しんでいます。
ゴルフが大好きでも
あくまで人生のごく一部なんです。
あなたはゴルフと上手く向き合えていますか?
わたしのいいわけ
今日は雨だから、、、
今日は体が疲れているから
明日朝早いから、、、
明日やればいっか
私がアマチュア時代にモチベーションが上がらない時
必ずと言っていいほどこんなことを考えていました。
そういう時期は誰にでも訪れます。
時期的なものなのか
精神的なものなのか
ただ飽きただけのか
人によって理由は違いますが
様々な要因が絡みあって起こってしまうのです。
プロゴルファーになるための大事な才能は
“どんな時でも練習をし続けられること”
そう言われているほど
継続し続けることは困難なことなのです。
実際に先日引退を表明した宮里藍選手も
引退の理由はモチベーションの維持だと語っています。
5つの方法
私が当時(今でも)続けている
ゴルフへのモチベーションを高める方法は
1 思い切って誰かに習ってみる
2 目標を数字で見つける
3 ライバルを見つける
4 新しいゴルフクラブを買う
5 もういっそのこと何もやらない
この5つですかね。
1 思い切って誰かに習ってみる
自分が今まで知らなかったことや、気づかなかったことなど
新しい刺激に出会うことでモチベーションが高まります
2 目標を数字で見つける
目標は必ず
スコア◯◯・◯ヤード飛ばす
具体的な数字にした方がいいです。
(ただ上手くなりたい等の漠然とした内容は
今の自分と目標との距離がわからないので見失います)
3 ライバルを見つける
この人には負けたくないという存在を作ることで
自分の中でゴルフ練習を”やる”理由が見つかります。
4 新しいゴルフクラブを買う
みんなに見て欲しい、自慢したい。
やはり自然とモチベーションが上がります。
5 もういっそのこと何もやらない
一旦離れることでやる気を出す方法。
やらないと決めたらとことんやらない。
やる気が出るときをひたすら待ちます。
どれも私がアマチュアの時に
やっていた方法です。
中途半端な気持ちで練習してしまうと
効果も薄いですし、何よりケガをしやすいです。
どんなスポーツでもどんな趣味でも
気持ちが切れてしまう時は必ずあります。
その状況との向き合い方で
その先もどれだけゴルフを楽しめるかが決まってくるんです。
ゴルフは一生もの
無理な強度で途中で辞めてしまうなら
一生続けられる強度でずっと続けてください。
全力で走って息を切らして休んでしまうなら
最後まで歩ける早さで早歩きしてください。
ゴルフの上達に大事なのは
やり続けることです。
3日で身に付けた技術は
3日で忘れてしまいますが
1年かけて身に付けた技術は
1年何もやらなくても忘れることはありません。
もちろん人によって成長の速度は違います。
覚えたてで一気に伸びる人
身についてから一気に伸びる人
色々なタイプの人がいますが
結果最後は取り組んだ時間に比例して
同じポイントに収束していきます。
ゴルフは一生モノのスポーツです。
心を整えて楽しんでいきましょう。
<本日のオススメ>
パターを打つ際
距離感が合わない
方向が合わない芯を外すミスヒットが多い
この3つの悩みを根本から解決できる
世界唯一のパターをご紹介します。
このパターを使うと
なぜ平均2パットが出るのか?
その秘密を今だけ特別に公開しています。
↓
http://g-live.info/click/cure1706/
最新記事 by 服部 公翼 (全て見る)
- 【ビデオ】飛距離を伸ばすテコの原理 - 2025.01.18
- 何を考えてプレーするか - 2025.01.11
- 【ビデオ】飛距離に繋がる腕の動きとは? - 2025.01.04
いつもメルマガ楽しみに、そして参考にしています。
モチベーションの維持について、私も波が激しく、クラブを振りたいと強く思う翌日は、
週末のラウンドが憂鬱(不安)に感じたりします。ただ、そう感じてはいるものの楽し
んでいるのではないでしょうか?そんな気持ちを利用して、気持ちが高揚して前向きな
時に決断(ラウンド予約、クラブの購入予約)してしまいます。後で後悔することが
多いです。
藤村さまコメントどうもありがとうござます。
わたしも同じような経験があります。
いい判断をしたときも悪い時判断をしてしまったときも
自分の感情をコントロールできるようなゴルファーになれるようわたしも常に意識するようにしています。
これからも感情と向き合ってゴルフを楽しんでいきたいですね!
こんばんは
ゴルフに対する目標は人それぞれですね。幸いゴルフに出会った当初から
パープレイを目指すことと生涯の趣味として進む事に決めました。
この年で夢を見られる事は、人生を進む喜びですね。
ゴルフ平さんコメントどうもありがとうございます。
年齢や性別に左右される要素が少ないゴルフはまさに自分との戦い。
私にとってもゴルフは生涯のスポーツです。
ゴルフ平さんの生き様かっこいいです。
夢や目標がある人生は本当に輝いていますよね。
ゴルフ平さんのパープレイの夢。
私も全力でサポートさせていただきます。