From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
ついに関東も
梅雨入りをしました。
先週は曇り空が続いたり
急に大粒の雨が降ったりと、
さっそく梅雨の洗礼を受けましたが、
どうやら今週の予報でも
天気は崩れるようです…
天気によってスコアは
大きく左右するので
ゴルフファーとして
すでに梅雨明けを
待ち望んでいます(笑)
北海道には梅雨がないらしいので
道民の方はうらやましいです。
梅雨の時期は
雨量によってはゴルフの予定を
変更せざるを得ない場合もありますが、
程度によっては
雨天決行という方もいらっしゃると思います。
私は雨の中のラウンドは
すぐ切り上げてしまうのですが(笑)
このメルマガを読んでくださるような
ゴルフに熱心な方の中には
多少の雨なら気にせず
プレー続行!という方も
いらっしゃると思います。
そこで今日は雨の日に潜む
ぬかるんだグリーン周りの罠について
お伝えしたいと思います。
雨の日のグリーン周りの罠
雨の中スコアがまとまらない!
こんな経験をされた方も
多いと思いますが…
普段と違って
濡れているグリーンには
どんな罠が潜んでいるのでしょうか?
まずそもそも
雨の日のラウンドだと
キャリーやランがでない…
ダフりやすくなる…
バンカーからなかなか抜け出せない…
このように弊害がたくさんありますよね。
さらに苦戦を強いられる場面といえば…
ぬかるんだグリーン周りではないでしょうか?
グリーンまであと一歩
そんなときにぬかるんだライで
思わずざっくり…
焦って余計に打数がかさむなんてことも…
まずざっくりをしてしまう
その原因からお話しようと思いますが、
雨が降って地面が柔らかくなることで、
クラブヘッドが滑らずに
地面に突き刺さってしまうんですね。
晴れていると少しダフっても、
地面が硬いので突き刺さる
なんてことはないのですが、
雨が降って柔らかい地面では
土がぬかるんで芝を持ち上げる形で
突き刺さってしまうんです。
さらにグリーン周りで芝の薄い場合では、
クラブヘッドを入れる隙間がないので
余計にざっくりが出やすくなってしまいます。
ざっくり回避
ざっくりの原因として
まずあげられるのは、
クラブの軌道が鋭角なことです。
ぬかるんだライから
ざっくりを避けるために、
直接ボールにクラブを当てようと、
クラブヘッドを鋭角に入れすぎてしまうことが
ひとつの原因です。
確かにダフリの確率は低くなる場合もありますが、
地面に突き刺すようなスイング軌道になってしまうので
ざっくりになりになりやすくなってしまいます。
また、右足重心
というのも原因としてあげられます。
ざっくりを避けるために
ボールをあげようと意識しすぎると、
右足に体重をかけてしまいますが、
スイング時に
右足に重心がかかっていると
インパクトの瞬間のクラブヘッドの最下点が
ボールに当たるよりも前の右に来てしまうため、
ざっくりになってしまいますね。
ぬかるんだライでは
むりに打ち上げようとせずに
優しく払い打つ意識で
小さめのスイングをしてください。
また少しインサイドイン軌道で
スイングをすることで
ボールを通過点に
クラブヘッドの軌道がゆるやかになり
ざっくりを引き起こしにくくなるので
おすすめです。
天候や環境はすべてのゴルファーが
同条件の元でプレーをします。
その中で他のゴルファーが
苦戦を強いられている中
その状況をいち早く
突破することができるか
その時々のシチュエーションや
環境に適応したプレーができるかが
勝負になってきます。
一打一打、
状況によって打ち替えながら
いかなる時もプレーを楽しんでくださいね。
〈本日のおすすめ〉
7年もの構想期間を経て
小原プロ監修のもと誕生した最高傑作。
パターやアプローチの攻略法や
トラブルショットの解決法など
実践的内容の詰まったプログラムです。
たった7日間で
あなたのゴルフは生まれ変わり、
新たなゴルフライフが幕を開けます。
最短距離でスコアアップを叶え
シングルへの切符を手に入れたい方は
すぐにこちらをチェックしてください…
↓
https://g-live.info/click/obad_2006/
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
- [ビデオ]方向性UPに繋がるフィニッシュ - 2024.11.15
- 少ない力で最大限の力を生み出して飛距離を伸ばす - 2024.11.11