【ビデオ】バックスイングでの最悪動作

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2022.07.31
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「バックスイングでの最悪動作」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

私はコーチングのときに、お客様のスイングを見ていて
一番気になることがあります。

それは、バックスイング開始時に。。。

(続きはビデオにて)

バックスイングでの最悪動作


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf220731/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

いきなりインサイドに手で引く動き

ズバリ一番気になるのは、バックスイング開始で
ヘッドをいきなりインサイドに手で引く動きです。

シャフトラインの下に出る問題

ここで、セットアップで振り出し後方から見て、
シャフトの延長線をシャフトラインと言います。

スイング中にこのシャフトラインの下にヘッドが出ると、
ボールコントロールは難しくなります。

実は、もし上半身を動かさないで腰から上を固定して
脚を正しく使ってバックスイングすると、
手元もヘッドもシャフトラインの下に出ます。

しかし、バックスイング開始でヘッドを1mぐらいは真っ直ぐに動かしたいので、
ヘッドがシャフトラインの下に出ると手でインサイドに力で引いた結果を
示すことになります。

その主な動きは、右肘を体の横に動かすとか、
右肘を曲げてクラブをトップに持っていこうとして手元が浮いて
ヘッドだけインサイドに動かすヘッドを開くケースです。

そこで、スイング後方の手元のポジションに
カメラを置いてスイングを撮影してみましょう。

ガラスなどに映るシルエットを確認してもよいです。

本来の動き

ここで、手首を親指側へ折るコックを入れたいのと、
バックスイングの出だしをできるだけ精度良く動けるために
オススメの動きがあります。

それは、手元は体のターンに従って円軌道を描いてイン寄りに動く中で、
ヘッドを腰の高さぐらいまでは真っ直ぐに動かしながら閉じ気味にすることです。

ヘッドを閉じようとすることで、右腕は曲げにくくなります。

そんな中で、手元もヘッドもできるだけ低く動かそうとしてみましょう。

その結果、体のターンでクラブが
良いポジションにあがってくれることを体験できます。

そうするとヘッドはインパクト面のアウトからあがって、
ダウンスイングでヘッドはイン寄りにある手元に引っ張られて
アウトからインに向かうループになります。

その結果、ダウンスイングの早い段階で
インパクト面に手元もヘッドも乗ります。

しかし、この逆であるバックスイングでヘッドがシャフトラインの下にいきなり出ると、
ヘッドはインに入った反動でトップ近くでインからアウトへのループになります。

そうすると、ダウンスイングでは手元もヘッドもインパクト面から浮かされて
インパクト面に乗るまでの時間が長くなります。

そんな動きでインパクトでのヘッドの軌道は、
アウトサイド・インのカット軌道になりやすくなります。

手元は体のターンに従って円軌道を描いて動く中で、
ヘッドを腰の高さぐらいまでは真っ直ぐに動かしながら閉じ気味にして
手元もヘッドもできるだけ低く動かそうとしてみましょう。

それだけで、手あげを防止できて
シンプルで再現性の高いスイングを手に入れることができます。

スライス防止動作の弊害

そして、軌道がアウトサイド・インでは、
まさにスライスのための動きとなります。

そこでスライスを防止しようとするとセットアップでは
ハンドダウン過ぎになり、手首を使いやすくなったり
ボールから離れすぎてスイングは難しくなります。

さらに、アウトサイド・イン軌道では、
インパクト近辺で手元を体に引きつける動きが必要となります。

アームローテーションの問題

また、手元は浮いているのにヘッドだけでもインパクト面に乗せようとして
インパクト面に対して手元が上でヘッドが下になる場合があります。

そうなると、ヘッドは軌道に対して開きます。

それでは、インパクトに向かってヘッドを閉じようとして、
前腕を左に捻るアームローテーションが必要になります。

逆に言うならヘッドを閉じようとすると手元を浮かせてヘッドをインに入れる動きで、
一旦ヘッドを開こうとするものです。

人はやろうとする動きの反対方向へ一旦動くことで、
やろうとする動きがやりやすくなるからです。

それは、ダウンスイングでヘッドを一旦開くばかりか、
すでにバックスイングの段階でヘッドを開く動きをやってしまうことにもなり、
まさに悪循環です。

スイングの精度アップのために

スイングの精度アップのためには、
ヘッドは腰の高さぐらいまでは真っ直ぐに動かすことで
いつも同じ動きをやりやすくなるので効果的です。

もし、3度インサイドとか少しでも角度があると、
その角度を再現することは急激に難しくなり、
出だしでの誤差はインパクトに至るまでに増幅されてしまいます。

まさに、方向の狂いは出だしではわずかな距離の差であっても、
先にいくほど大きな距離の違いになることと同じです。

バックスイングの出だしでのヘッドを最低1m、
できれば腰の高さぐらいまでは真っ直ぐに動かすようにすることで
打点も安定してきます。

インパクトに向かってはコントロールを減らす

ところで、ダウンスイングしてきて
手元が胸の高さより下におりてきたぐらいからは、
できるだけ何かしようとしないほどヘッドスピードはアップできます。

誰でもコントロールできる範囲でしかヘッドを振れないため、
インパクトに向かってコントロールする要素が多いほど、
ヘッドスピードは能力の限界まで伸びません。

意識的なコントロール要素を減らすことで、
ヘッドスピードはアップします。

アームローテーションの弊害

さらに、インパクトに向かってヘッドを閉じようとするアームローテーションでは、
コックが入っている状態ではヘッドが手元を追い越そうとする動きになります。

要するに右腕を上に持ってくるアームローテーションでは
リリースが早くなり、すくい打ち傾向になります。

これでは、インパクトでのヘッドの加速度は小さくなり
ヘッドの向きは変化しやすく、ヘッドスピードに対するボール初速である
ミート率も低下します。

ダウンスイングではむしろヘッドを体に対して開く動作なら
勝手にハンドファーストになり、まさにヘッドが置いていかれることで
しなりを強めることができます。

体を左ターンさせると、ターゲットに対して
ヘッドは閉じる方向に動きます。

体に対してヘッドを開く動きなら
ヘッドの向きをできるだけターゲット方向へ長く向けた状態でインパクトでき、
ボールの曲がりはタイミングにあまり依存しなくなります。

さらに、ボールを強く押せる体勢でのインパクトになって、
ヘッドの向きは安定してミート率も高くなって
ボールは精度良く遠くまで飛ばせます。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

先日からご案内している、江連忠プロ監修の

 「POWER DRIVER EZ」
 (パワードライバーイーゼット)

はもうチェックされましたか?

飛距離UP、スイングの安定性向上に
強力効果を発揮してくれる練習ドライバー…

少しでもご興味があれば
以下からチェックしてみて下さいね。

詳細はコチラをクリック

本数限定。なくなり次第終了なのでお早めに
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: アウトサイドイン, ダウンスイング, バックスイング, ビデオ, 新着ビデオ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)