【ビデオ】このイメージで爆発的なしなり戻り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2023.04.02
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「このイメージで爆発的なしなり戻り」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ボールを遠くまで飛ばすためには自ら出そうとする力ではなく、
下半身の動きで上半身をしならせて
そのしなり戻りを使うことがキーとなります。

そこで、スイングで上半身のしなり戻りを
使えているときの感覚とは、どんな感覚でしょうか。

その本当の感覚がわかってきたら、
あなたのインパクトは新たな次元へ突入です。

(続きはビデオにて)

このイメージで爆発的なしなり戻り


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf230402/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

インパクトに向かって手では何もしない

その本来のしなり戻りの感覚とは、
インパクトに向かって手では何もやっていないで
フォローでリリースされる感じです。

また、しなり戻りとは伸ばされた筋肉が脊髄反射で
勝手に収縮しようとする働きに任せることです。

そして、自分の意識でコントロールする要素はゼロになるほど、
しなり戻りのパワーをすべて使えるようになります。

クラブは振らなければボールに当てられないというのが通常の感覚で、
ついそのようなイメージでボールを手で当てにいってしまうものです。

しかし、ヒトには大脳で意識できること以外に、
自律神経はもちろん脊髄反射や小脳などのコントロール下で
動いていることは多いです。

その中でも力とパワーに大きく関係しているのが、脊髄反射です。

脊髄反射はまだまだ解明されていない点は多く、
謎に包まれた反応です。

しかし、今わかっていることだけでもスポーツなどでのパフォーマンスの要であり、
さらには通常の生活の中でも姿勢制御などでなくてはならない仕組みです。

まさに、階段を下るとき股関節には体重の10倍ぐらいの力がかかります。

これは想像できないし、まさかそんな衝撃力がかかっているなんて
信じられないかもしれません。

しかし、それは計測された事実です。

姿勢制御では大脳からの命令で筋力を発揮しているわけではなく、
脊髄反射で発揮されている筋力なのでそれを感じていないだけです。

そこで、ゴルフの動きの中でも最大のパワーを発揮したいインパクトでは、
この脊髄反射による体のしなり戻りを使い倒すことで
ボールを遠くまで飛ばすことができます。

そのための感覚が、インパクトで手では何もしないで、
フォローでリリースされる感覚です。

例えばサンド・ウェッジで50yぐらい飛ばすショットでの上半身の感覚は、
フォローまでトップからダウンスイングでしなった上半身の形を
変えないイメージです。

50yショットで極力トップでの形を変えないで、
フォローでヘッドをアウトからインへ向かうループにするようなつもりで
ショットしてみます。

そうすると、インパクトに向かって前腕を左に捻って
ヘッドを力で閉じながらクラブを振る動きを封印したショットになってきます。

さらに、インパクトで腰の回転力を絶対に緩めないつもりで、
左脚での地面の蹴りをしっかり使います。

そうすると、まさに弓を引いてポンと手をリリースするように、
インパクトに向かって上半身のしなりが一気にしなり戻って爆発します。

そして、インパクト近辺で前腕を左に捻っていないことで
ヘッドはインパクトで直線的に動き、
フォローでヘッドはアウトからインへのループを描く感じになります。

そうやって練習していると、
最初は50yぐらいのつもりが同じトップの大きさなのに
だんだん飛距離が伸びてきて70yぐらいになることもあります。

自らは力でリリースさせないことで、
インパクトでのハンドファーストが強く残った分だけ
ロフトが立ちます。

それに加えて、しなり戻りをよりしっかり使えることで、
しなり戻りのパワーを使えるようになって
小さくなったロフトとパワーで飛距離が伸びます。

自分では振っていない感じであっても
脊髄反射が爆発的パワーを発揮してくれますから、
それを信じた瞬間に驚きの飛距離がやってきます。

ドライバーでボールを能力の限界まで遠くまで飛ばそうとするときも、
フォローのイメージは同じです。

さらに小さな振り幅でやり始めてもよい

サンド・ウェッジで50yでやってみようとして
なかなか感じが出せないなら、
もっと小さな振り幅でトライしましょう。

まさに、トップから上半身の形を変えないまま
脚の動きだけでのインパクトです。

最初は15yも飛ばさないで、本当に脚の動きだけで
ちょこんとボールに当ててみることからはじめてみてもよいです。

そして、だんだん
サンド・ウェッジで15yキャリー(SW15yC)ぐらいまでやってみます。

SW15yC以下では脊髄反射はほとんど発生しないことを利用して、
手では絶対に打ちにいかない感覚を身につけることができます。

そこで、フィニッシュではトップでしなりはじめた形を
キープできていることを確認しましょう。

右肘は曲がっていて、右手のひらも左ではなく
前方45度ぐらいを向いていればよいです。

右腕を伸ばして前腕を左に捻ったインパクトをしていると、
フィニッシュでは右肘は伸び手のひらも左を向きます。

こんなボールを飛ばそうとしない練習の中に、
本当にボールを遠くまで飛ばすための脚と
上半身の使い方の感覚がぎっしり詰まっています。

脚を使って腰を鋭くターン

また、インパクトでは腰のターンを絶対に緩めないで、
むしろ最大限にターンさせます。

そのためにも、腰の回転に合わせて左脚を伸ばす方向を
左後ろポケット方向へ向けていかなければ、
左脚を伸ばすパワーを腰の回転にうまく伝えることはできません。

また、左脚を伸ばそうとして真上方向へ伸ばしても、
腰は回転しないで単に伸びあがるだけになりますから
これは論外です。

私はいろいろなところで左脚を伸ばす方向は左後ろポケット方向だと
言っているので、左脚を伸ばしはじめたときに
その方向へ押し込めているケースは多いです。

しかし、腰の回転に合わせて左後ろポケットが向いた方向へ、
常に押し込み続けているゴルファーは少ないのが現状です。

左脚を伸ばす方向は伸ばしはじめはターゲットと直角ですが、
腰の左回転に従ってだんだんターゲット後方45度ぐらいのイメージで
ガッチリ伸ばしましょう。

小さな振り幅での練習でも、インパクトでの腰の回転力は
絶対に緩めないことをかなり強く意識します。

小さな振り幅だとかちょこんとボールに当てればよいと考えて、
脚まで動きを緩めてはいけません。

脚はスタンスの幅の中で必ず使い切りましょう。

スタンスの幅を広げるほど、股関節の入りは深くなって
その分だけ脚を伸ばすことのできる量は増えて
それに連動して腰の回転角度も大きくなります。

スタンスの幅は広いほど
バックスイングでの腰の回転角度は大きくなって、
振り幅も自動的に大きくなります。

ちなみに、バックスイングなどで脚を捻る力を使っていると
スタンスの幅を広げるほど腰は回転しにくくなりますから、
脚をしっかり縦に使うことも重要です。

さらに、インパクトに向かっても
左脚を伸ばすことのできる量が多くなって、
より左脚のパワーがアップします。

それによって、スタンスの幅を広げるほど
飛距離は連動して伸びます。

右脚にも注意

ここで注意しなければならないのは右脚です。

右脚は絶対に自ら出そうとする力で蹴らないようにします。

右脚のパワーを発揮させるのは、インパクトに向かって
腕とクラブが振られた反作用である腰を右に回転させる力を
100%受け止めるタイミングです。

ダウンスイングでいきなり右脚で地面を蹴って腰を回そうとして
右膝がボール方向へ出る右膝外回りでは、
この腰が右回転させられる反作用をしっかり受け止める体勢にできません。

そして、右脚で自ら出そうとする力で蹴ろうとすると、
左脚で地面を蹴ることも疎かになります。

正しく脚を使ってインパクトに向かって腰を鋭く回転させるパワーを発揮することで、
それまでじっくりしなりのエネルギーをためてきた上半身は
爆発的にしなり戻ります。

まさに、下半身の動きで上半身の筋肉を急激に伸ばすほど、
強い脊髄反射の発生で伸ばされた上半身の筋肉は
急速に収縮してしなり戻ります。

下半身は上半身のしなり戻りのパワーに負けて動けなくなるぐらい、
大きな力が上半身に発生してヘッドを走らせてくれます。

追伸:大森塾へのお誘い

一部の方にはすでにご案内済みですが
「大森塾」の4月からの開講案内、
すでに締切の日程も出てきています。

空き枠が埋まり次第の受付終了となりますので、
お申し込みを検討している方は、お早めにお申し込み下さい。
 

近畿開催(大阪)※半日レッスン

詳細はコチラをクリック!

中部開催(岐阜)※一日レッスン

詳細はコチラをクリック!

 

私のメールマガジンをお読みの方であれば、
私が目指しているレッスンについては
ある程度理解していただいていると思います。

毎月一回、定期的に私とご一緒に過ごすことを
6ヶ月継続して受けることができる環境があれば、

あなたも、根本的な動きの改善に
本格的に取り組むことができます。

たとえば、最初は今までの動きとは
まったく感覚が異なるなど、
かなり違和感を感じることがあったとしても、

3ヶ月ぐらいで違和感はだいぶなくなり、
本質的な動きができ始めるようになります。

さらに3ヶ月の間に、意識しなくても
本来の動きができるようになってきます。

もしかしたら、最初の3ヶ月は
スコアとしては今までよりも
悪くなってしまうかもしれません。

しかし、後半の3ヶ月で、今まで以上の効率で、
前に進むことが可能です。

それが、継続してレッスンを受けることの出来る
最大の強みであるとも言えます。

あなたがお望みなら、
私もあなたのご希望を最大限に叶えるべく、
私ができる限りをつくします。

当然、もっと長い目で進化をお望みなら、
私もあなたの意志を尊重して、
根本を徹底的に定着できるためのコーチングを、
あなたがお望みなだけ、続けます。

また、新しい動きは、
3ヶ月間継続的に正しく続けることで、
脳のなかに定着してきます。

脳に知識と、やろうとする意欲を植え付けることで、
基本的な動きができてきたなら、
そこに応用を追加していく準備が整うことになります。

まずは、しっかりしたベースを作り上げ、
正しいベースの上に、発展的技術を習得するという
段階を踏みながらゴルフを学ぶことは、

飛距離やスコアアップにとってはもちろん、
楽しくゴルフができるためにも、最良の方法となります。

発達の速さは、人それぞれですが、
連続した時間の流れのなかで、
じっくりコーチと向き合いながら、あなたのペースで、
練習を積むことができることを私は目指しています。

私と一緒に、まずは6ヶ月、
あなたのゴルフを追求してみませんか。

難しいことを積み上げるのではなく、
不必要なことを振り払い、曇り空の間に、光が差してきて、
晴天が広がるように、あなたのゴルフの世界も、
晴れ晴れとした、青空になることをめざしましょう。

日程は下記のとおりです。
近畿は半日コース、中部は一日コースのみです。
 

■近畿開催:大阪府(大阪市東淀川区)

井高野ゴルフセンター
〒533-0001 大阪市東淀川区井高野4-7-85

土曜コース(午前/午後)
04月08日(土) / 05月13日(土) / 06月10日(土)
07月08日(土) / 08月12日(土) / 09月09日(土)

日曜コース(午前/午後)
04月09日(日) / 05月14日(日) / 06月11日(日)
07月09日(日) / 08月13日(日) / 09月10日(日)

月曜コース(午前/午後)
04月10日(月) / 05月15日(月) / 06月12日(月)
07月10日(月) / 08月14日(月) / 09月11日(月)
 

■中部開催:岐阜県(各務原市)

ニッケゴルフ倶楽部 岐阜センター
〒509-0141 岐阜県各務原市鵜沼各務原町8-7

日曜コース
04月16日(日) / 05月21日(日) / 06月18日(日)
07月16日(日) / 08月20日(日) / 09月17日(日)

月曜コース
04月17日(月) / 05月22日(月) / 06月19日(月)
07月17日(月) / 08月21日(月) / 09月18日(月)
 

なお、少人数のレッスンですので
参加人数には限りがあります。
すでに締め切っている日程もありますので、お早めにどうぞ。

近畿開催(大阪)※半日レッスン

詳細はコチラをクリック!

中部開催(岐阜)※一日レッスン

詳細はコチラをクリック!

 

では、また。
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: ビデオ, 新着ビデオ, 飛距離 | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】このイメージで爆発的なしなり戻り」への4件のフィードバック

  1. ftr463

    いつも役に立つレッスンをありがとうございます。
    大森コーチの仰っていることはそこそこ出来るようになったと思っていましたが、まだまだ改善余地があることを先週と今週のレッスンで確認させていただきました。
    下半身の動きでボールを打っているとは言い難く、手を使っていたようです。
    下半身の動きでボールを打ち抜くには、よりグリッププレッシャーを緩めて、宙に浮いたヘッドをあとからついて来るようにする必要があって、そのためにはインパクトに向かって左脚を伸ばして左ポケットに押し込む動きをもっともっと自分が考えていたよりかなり強める必要があるようです。
    小さなショットでもこの左脚を伸ばして左ポケットに押し込む動きは目いっぱい行う必要があるということかと思いますが、SW15YCから始めて、大きなショット、長いクラブへと進めていこうと思っています。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      頭では理解できたようですので、やはり動きが確認しやすくてボールを飛ばそうとしないショットで理解できていることを体で実現させるよう地道に練習ですね。

      ちなみに、せっかくインパクトで左脚をしっかり伸ばせていてもインパクト後に左脚が曲がってしまう場合は、左脚を伸ばす方向がターゲットラインに直角方向のまま伸ばそうとしている場合が多いです。左脚を伸ばして腰を左ターンさせてくると、左後ポケットはだんだん振り出し後方45度に向いたあたりでインパクトです。そこで、左脚で地面を蹴るときに、いきなり振り出し後方45度を目掛けて蹴ってみましょう。

      だいたい50yショットまでやろうとしたことができてくれば、いきなりドライバーショットでテストしてみましょう。

      返信
      1. ftr463

        どうもありがとうございます。
        左脚で地面を蹴る方向は、あまり意識していなかったので、これからは振り出し後方45°を意識してやってみます。
        先日もSWの小さなショットで練習しましたが、これが伸張反射でうまく打てているということかなと思えることもあるのですが、自分から振っているように感じることもあり、なかなか自信が持てない状況ですが、地道に頑張ってみます。

        返信
        1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

          C:「SWの小さなショットで練習しましたが、これが伸張反射でうまく打てているということかなと思えることもある」

          15yキャリー以下の小さな振り幅のショットでは上半身に発生する脊髄反射である伸張反射はほんのわずかですので、自ら出そうとする力でクラブを振っていなければほとんどしなり戻らないままのフィニッシュになります。

          そういった意味では15y以下でフィニッシュでトップの形を維持できているぐらいなら、自らは振りにいっていないで脚の動きでスイングできた証拠となり、それが手でクラブを振っていない便利なチェックポイントにできます。

          そうやって練習していて、うまくできてきたなと感じたら、50yぐらいのショットをやってみます。

          そうすると、まさに下半身の動きでしならされた上半身での伸張反射だけでクラブが振られる感じがだんだんわかってきます。それは、まさに左肩甲骨周りが爆発する感じです。下半身はしっかりターンしようとしていると、知らないうちにクラブがビュンと振られる感覚となります。

          そして50yでその感じが出てきたらドライバーでも同じように動けるようになってきますから、サンド・ウェッジで練習している中でドライバーでいきなりフルショットしてみましょう。ドライバーショットはあくまでテストのつもりでやってみると良いです。

          返信

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

20%OFFゴルフライブ限定
¥3,610定価¥4,480
複数購入で特別割引・税込3,971円

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

63%OFFゴルフライブ限定
¥12,800定価¥35,000
税込14,080円

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

25%OFFゴルフライブ限定
¥16,280定価¥21,780
(税込・送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円