From:石井忍
東京のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
先日からこうして、ゴルフライブさんで
ゴルフ上達の情報を発信させていただいています。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
さて今回は、
「アプローチでよくある間違い」
と題して、お届けしたいと思います。
全米プロゴルフ選手権
前回のメールで、
私が今回の全米プロゴルフ選手権の解説を
させていただいているとお伝えしましたが。。。
【ビデオ】アプローチで一番大切なことは…
↓
https://g-live.info/click/230519_ish1/
最終日の今朝、ブルックス・ケプカ選手が
9アンダーで三度目の優勝をしました。
Brooks Koepka has won his third PGA Championship. pic.twitter.com/epqcxynoat
— PGA TOUR (@PGATOUR) May 21, 2023
最終日単独トップからの逃げ切り。
ケプカの三日目からの終盤の追い込みは
彼が一番強かった時に近いものを感じました。
今回解説を担当した「BS松竹東急」をご覧になってくださった方、
どうもありがとうございます。
このような感じで、BSやWOWOWなどのテレビでも
海外ツアーの解説のお仕事もさせていただいていますので、
(ちなみに「BS松竹東急」は無料放送です)
またそちらのほうでも、お目にかかれればと思います。
アプローチの、よくある間違い
ということで、全米プロゴルフの話は
これぐらいにして、本題です。
今回も、アプローチのコツについてです。
前回は、構えについてのお話をしました。
・左手を低い所に持っていくこと
・逆に右手が低いと、軸が傾いて上手くヒットできない
これらの前回のお話を踏まえてですが
アプローチが上手くいってない人というのに
共通しているものがあります。
その共通点とは。。。?
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
最悪の場合は罰打も…
はい、いかがだったでしょうか?
今回お伝えしたことについては
結構、簡単そうでいてできないという人が
多いかもしれません。
そのようになってしまうのは、多くの方が
手で小さく上げて、持ち上げてしまうからです。
そうすると、ダフり、トップ、
最悪の場合は二度打ちで罰打になってしまいかねません。
そうならないように、今回のことを意識していただけると
打点もすごく揃ってきますし、
コンタクトも本当に良くなってきます。
ぜひ、このことに気をつけながらアプローチを上達させて
スコアアップを実現してください。
追伸
ちなみに、今回お話ししたような
アプローチで大切なことは
私の教材ぎっしり詰まってます。
↓
石井忍のショートゲームシングル達成の3ステップ
ぜひこちらも、覧になってみてください。
石井忍
石井忍
最新記事 by 石井忍 (全て見る)
- 2025年、パー3でワンオンしたいあなたへ - 2025.01.07
- 【ビデオ】ジャンボさんに教わったアイアン - 2024.12.24
- 【ビデオ】急なスライスには体温計で解消!? - 2024.12.10
おはようございます。石井先生、はじめまして。
まずは、「BS松竹東急」番組を知りました。観てみます。
今日からアドレスで、ご指導いただいた事を練習していきますので、今後ともよろしく
お願い致します。