
From:石井忍
東京のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
フェアウェイウッド
についてです。
あ、もう嫌な顔をした人がいますね(笑)。
でも、安心してください。大丈夫です…
フェアウェイウッドは、難しい
なぜ、大丈夫と言ったのかというと
そもそも上級者の人でも
フェアウェイウッドは難しいんですね。
14本あるクラブの中では
難易度は高めということです。
なぜ、一番難易度が高いかというと
ドライバー以外のクラブで一番長い。
アイアンよりも当然長いですし、
ハイブリッドのクラブよりも長い。
(当たり前ですが)
その長いクラブで、しかも地面から
打たなければいけません。
地面から、一番長いシャフトのクラブを
しっかりボールミートしていくという
その時点で難易度高いわけなんですよね。
そのようなわけで、
そんなクラブをしっかりとミートさせる、
そこそこ当たるようにするには、どうしたらいいか?
その一番大きなカギが。。。
軸
なんです。どういうことか?
そのへんのことについて
ビデオでお伝えしていきたいと思います。
それでは、どうぞ。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
カンのいい方なら
すでにおわかりかもしれませんが。。。
ここでお伝えしていることは
フェアウェイウッドだけではなく、
ドライバーでも、アイアンショットでも
この軸について意識することで
ショットの再現性が高くなってきます。
結果、ミート率も上がってきますから
今日お伝えすることを意識していただくと
全てに効果があります。
ということで、ぜひ今日から
やってみてください。
凄すぎ…
WOW!
20-year-old amateur Nick Dunlap is a PGA TOUR champion.
He's the youngest amateur to win since 1910. pic.twitter.com/DKQmK0fuAe
— PGA TOUR (@PGATOUR) January 22, 2024
アマチュアのダンロップ君、
ただただ、凄すぎです。
それでは、また次回お会いしましょう。
石井忍
<本日のオススメ>
先日からご案内している
服部コースケプロの人気プログラム
『ロングドライブプログラム』
こちらのお申込みはもうお済みでしょうか?
このプログラムでは、
服部プロがこれまで公開してこなかった
飛距離&スコアアップの極秘戦略…
そして今まで語られてこなかった
飛距離アップの極意を知ることができます。
ぜひ、今日のこのタイミングで
あなたに手に入れていただきたいと思っています。
↓
詳細はコチラをクリック
期間限定のご案内。どうぞお早めに