
From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、
おはようございます。
近藤です。
今年も半分が終わりました!
年始に目標を立てていた方は、
ちょうど折り返しのタイミングですが
進捗はどうでしょうか?
具体的な目標を立てるというのは、
日常はもちろん、ゴルフ上達においても
重要なポイントです。
スコアを何打良くする、
という目標はもちろん大切ですが、
具体的に、今自分を悩ませている
どのミスを改善したら
スコアが何打良くなるかを想定し、
具体的な対策を立てられるとGOODです!
ロングパットを改善してパット数を減らすか、
ティーショットのOBやワンペナを減らすか、
アプローチでグリーンを捉える確率を上げるか、
最終的にはどれも改善が必要だとしても、
いっぺんに改善してどっちつかずになっては
意味がありませんから、
優先順位をたてて、
より自分に必要なスキルから
身に着けていきましょう!
しかし、、、
いざミスを改善しようとしたときに、
目的のミスは治ったのに
別のミスが顔を出すこともあります。
実際、私も悩まされたことがあり、
多くの方が悩んでいるミスの典型が・・・
スライスからチーピンへ・・・
大きく右に曲がるスライスを改善できたと思ったら、
今度は左に曲がっていくチーピン・・・
チーピンは勢いが凄いのでOBになりやすく、
1回チーピンを打ってしまうと
怖くて振りにくくなりますよね。
そこで本日は、過去に私が開発した
最も効果が出るチーピン解消ドリルを公開します!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
上の方法は、右、もしくは真っすぐに打ち出して
左に曲がっていくチーピンに対して特に有効ですが、
もし打ち出しが左に出て、更に左に曲がっているなら、
手首の返しとは別にスイング軌道が
アウトサイドイン軌道になっており、
本来はスライス気味になるところを
手首の返しで無理矢理フック気味に
打っている可能性もあるので、
まずは球の打ち出しの傾向を見て、
問題の原因を割り出しましょう。
特に、右利きの方ほど
「しっかり飛ばそう!」
「ちゃんとインパクトしよう!」
と意識するほど、
利き腕に意識が集まってしまい
手首が返り過ぎやすいので、
本番や緊張する場面でチーピンが出る方は
本日のドリルをぜひ実践してみてください!
近藤
<本日のオススメ>
私も愛用している、小原プロ開発の
飛距離アップのマル秘アイテムが
限定割引中です!
このアイテム、飛距離アップの効果が
非常に高いのはもちろん素晴らしいのですが、
私が一押ししたいのは、
スイングのリズムを
瞬時に整えられることです!
競技ゴルフの試合中は
こういうアイテムを振ることは
禁止されていますが、
ラウンド前のウォームアップで使用したり、
競技でないラウンド中なら
全く問題ありませんので、
パフォーマンスを引き上げたり、
ミスが出てスイングがしっくりこない時
バッグにコレが一つあるだけで、
心強さが段違いです。
このアイテムで
驚くような結果を出した方の
インタビューが届いたので、
まだご覧になっていない方は
まずはそちらから詳細をご確認ください。
↓
https://g-live.info/click/ssharp_2407cs/
