精密機械のようにスウィング安定の方法!?

2025.07.10
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「精密機械のようにスウィング安定の方法!?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

以前の話になるのですが。。。

某クラブメーカーのテスト現場

とある某クラブメーカーのテストの現場に行った際に、
いわゆる「スウィングマシン」が設置されていました。
 

新型ドライバーの性能をデータ検証するために
立ち会ったのですが、
 

 ・飛距離は出る

 ・ボールはほとんど曲がらない
 

マシンですので見た目は無機質ですが
その高性能さに、同行したスタッフも驚いていました。
 

ところで、そうした「機械的な安定感」というのは
人間には可能なんでしょうか?
 

あるいは、私たち人間が機械の性能に
近づくことは可能なんでしょうか?
 

その前に、このマシンのセットアップというのは
ちょっとだけ独特です。
 

 ・フェースはやや開き気味

 ・ボール位置はヒール寄り

 ・置いたボールとヘッドには少し間隔がある
 

これは通常のゴルファーの感覚からすると、
かなり違和感のあるセットアップだと思います。

稀代のボールストライカーと同じ構え

マシンでこうしたセットアップになるのは
いわゆる「トゥダウン」「シャフトのしなり戻り」
織り込まれているためです。

このセットアップによって
ヘッドを離してフェースが開いていても
結果的にセンターでインパクトするというわけです。
 

 「じゃあ、自分もそうしたマシンのような
  構えをすれば、球が曲がらないのでは?」

 

そんなふうに考える方もいるかもしれません。
 

前にも少しご紹介したことがありますが、
稀代のボールストライカーと言われた
モー・ノーマンというゴルファーがいました。
 

 
 

見てもわかるように、モー・ノーマンは
このスウィングマシンに近い構えをして
打っていたんです。
 

そして彼のショットは、
本当に曲がらなかったと言います。
 

ですが、見てもわかるように
かなり個性的なスウィングでしたので、
技術の主流にはならなかったというわけです。

人間は「二軸」マシンは「一軸」

そもそも、マシンには体重移動がなく
腕も一本だけです。
 

そのため軸はブレず、全体が連動しています。
 

一方、人間はというと
 

 ・腕は二本(クラブを「挟む」構造)

 ・脚も二本(左右に揺れやすい)

 ・そのため、飛ばそうとすれば、
  体重移動や関節動作が増える

 

そもそもの構造が、違うんですね。
 

人間がマシンのようなショットを目指すのであれば
 

 ・両足を揃えて

 ・左腕一本で打って

 ・体重移動もしない
 

ということになります。
 

でもそれでは想像してわかる通り、飛びません。
そのため、実戦には不向きです。

でもそうした中で人間が
マシンのような精度を目指すのであれば、
 

 二軸なりに「軸を太くして」安定させていく
 

これが大切だと考えています。たとえば
 

 ・スウィング中の下半身の安定

 ・トップでの体幹の軸保持

 ・クラブのリリースタイミングを一貫させる
 

これらは全て「ぶれない軸(=マシンの正確性)」に
近づくための工夫になります。
 

マシンにはなれなかったとしても
ここで提案していることをヒントにして。。。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

この飛ばしの秘密は、

 「もっと正確に、もっと遠くに飛ばしたい」と
 常にドライバーの進化を求め、暇さえあれば
 ゴルフのことばかり考えてしまう…

そんなあなたのためのものです。

以下、江連プロの決意をご確認下さい。

詳細はコチラをクリック

メールマガジン読者限定の特典あり
 

The following two tabs change content below.
江連忠
江連忠ゴルフアカデミー(ETGA) 所属 1968年東京都生まれ。 中学高校と故・棚網良平プロに師事。アメリカの3大コーチのひとりであるジム・マクリーンの元で学び日本初のマスターインストラクターを取得。 プロを教えるプロとして日本の第一人者となる。 教えたプロは片山晋呉、伊沢利光、星野英正、諸見里しのぶ、上田桃子など、賞金王やツアー優勝プロを含むツアープロが多数。1996年に、ゴルフダイジェスト社のレッスン・オブ・イヤー受賞。「江連忠ゴルフアカデミー(ETGA)を主宰し指導にあたっている。 2016年、長年のゴルフ界への貢献が認められ、皇室から賜る宮賞「日本三大賞」のうちの一つである「東久邇宮記念賞」を受賞。
カテゴリー: スイング, スイング理論, スライス, フック, メルマガ, 新着メルマガ, 飛距離 | 投稿日: | 投稿者:
江連忠

江連忠 について

江連忠ゴルフアカデミー(ETGA) 所属 1968年東京都生まれ。 中学高校と故・棚網良平プロに師事。アメリカの3大コーチのひとりであるジム・マクリーンの元で学び日本初のマスターインストラクターを取得。 プロを教えるプロとして日本の第一人者となる。 教えたプロは片山晋呉、伊沢利光、星野英正、諸見里しのぶ、上田桃子など、賞金王やツアー優勝プロを含むツアープロが多数。1996年に、ゴルフダイジェスト社のレッスン・オブ・イヤー受賞。「江連忠ゴルフアカデミー(ETGA)を主宰し指導にあたっている。 2016年、長年のゴルフ界への貢献が認められ、皇室から賜る宮賞「日本三大賞」のうちの一つである「東久邇宮記念賞」を受賞。

 

コメントを書く

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥2,980定価¥4,480
税込3,278円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
¥7,800定価¥35,000
税込8,580円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,280円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)