作成者別アーカイブ: 服部 公翼

服部 公翼

服部 公翼 について

1983年3月25日、茨城県潮来で生まれる。ゴルフレッスンプロ。K’s Island Golf Academy 代官山の代表を歴任。その後はスタジオ運営からは離れ個人のレッスンプロとして活動。 300yを超えるショットと、飛ばしのレッスンで話題を呼ぶ。高校卒業と同時に、ゴルフの専門学校国際ゴルフビジネス学院に入学、ゴルフの基礎を徹底的に学ぶ。その後、さらなる成長のために豪州留学。現地で競技経験を積むと同時に、ツアーにも足を運んでオーストラリアゴルフメソッドを学ぶ。帰国後、独自の飛距離アップ法を作り上げ、ティーチングを始める。その独自の飛距離アップ法が話題を呼び、ティーチングの道に専念。自身のスイング研究から培った、美しく飛距離のでるスイングが持ち味。スイングからトレーニングまで、飛距離アップのトータルケアは万全。さらに、飛距離をテーマにしたDVD「ロングドライブプログラム」を2011年に発売。その他ゴルフ雑誌に関わらず、多方面のメディアにも出演経験をもつ。レッスンでいつも生徒に伝えている想いは、、、「あと、30ヤード飛ばすと、ゴルフが100倍楽しくなる」

アドレスのつま先について

2021.09.11
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

ツアーで活躍するような
トッププロたちのしなやかなスイングには
ある “身体的” な秘密があります。

それは柔軟性。

ゴルフでよく使う肩甲骨や股関節
そして腰や膝などの柔軟性を高めることで、
飛距離が伸びたりスムーズにスイングできたりと
ゴルフでたくさんのメリットが生まれます。

そして、なんと言っても
飛距離やスコアがアップするという
直接的なメリットだけでなく、

『ケガせず長くゴルフを楽しめる』

という、非常に重要なメリットも。

よく、
「プロのようなスイングをしたい!」
と、おっしゃる方がいますが

同じスイングを再現するためには、
柔軟性を高めることが最優先です。

柔軟性が低いまま
理想のスイングを追い求めてしまうと
身体の節々を壊しかねません。

とはいえ柔軟性は、
1週間やそこらで高まるものでもなく、
1ヶ月2ヶ月単位でゆっくり焦らずに
高めていく必要がありますよね。

こんなお話をしていると、

「じゃあ、柔軟性があまりない私は
 飛距離を諦めなければいけないの?」

というふうに
飛ばすことを諦めてしまう方も
たまにいらっしゃるのですが、

「身体が固い=飛ばない」

というわけではありません。

身体が固いなら固いなりに
身体にあまり負担をかけないスイングで
思いっきりとばすことだって可能です。

その秘密が、
本日のメルマガのタイトルにもあるとおり、
「アドレス時のつま先」に隠されています…

ビデオで詳しく解説していますので、
どうぞこちらからご覧になってください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離アップを阻害する意外なもの

2021.09.04
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

飛距離を伸ばしたい。
でも、なかなか伸びない。

こういうとき、
スイング自体の見直しはもちろん、
筋トレやクラブの買い替えなどを
考えるかと思いますが…

筋力不足やギアや、
スイング自体に大きな問題が
あるわけではなく、

そもそも、飛距離が出にくい
バックスイングの上げ方をしている、
ということが割とよくあります。

スイング軌道や全体的な形は悪くないのに、
バックスイングの “上げ方” ひとつで
飛距離がでないという勿体無い状況です。

バックスイングの上げ方と聞いても
いまいちピンとこないかもしれませんが、

例えるなら、
「グリップの握り方」のようなものです。

グリップひとつでミスが連発したり、
逆に飛距離が伸びたりするのと同じように、
バックスイングの上げ方ひとつで、
飛距離を伸ばすことができるのです。

そんなシンプルで簡単な、
すぐに取り入れることができる
飛距離アップのポイントを

今から動画で説明しますので、
どうぞこちらからご覧ください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフで「真っ直ぐ構える」ことの難しさ

2021.08.28
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

ターゲットに対して
真っ直ぐ構えられる人は意外と
多くはありません。

練習場ではできても

いざコースにでると
「真っ直ぐ構える」というのは
なかなか難しいんです。

ターゲットに対して
体の向きを一直線に合わせることを
アライメントと言います。

私たちの体は
真正面にあるターゲットに対しては
真っ直ぐ構えることができるのですが、

ゴルフのアドレスをしたときのように、
体の真横にあるターゲットに対しては
真っ直ぐ構えることが難しいんです。

特に多いのが
ターゲットよりも右方向を
向いてしまっている場合。

これは私たちの無意識の感覚で、
まっすぐ構えていると思っても若干右を
向いて構えてしまうことが多いのです。

頭ではターゲットに対して
真っ直ぐ構えられていると認識していても
無意識に右を向いてしまっている状態です。

そのような状態でスイングをすると、
意識的にターゲット方向へスイングするのに
体のラインはターゲットより右向き、、、

つまり、

スイング軌道はアウトサイド・インで、
スライスする確率が高くなるのです。

この現象は特に、
ゴルフを始めたての初心者の方に多く、

「アマチュアはスライスに悩まされる」

というのも、
このアライメントのミスが大きな
原因の1つなんです。

じゃあ一体どうすれば、
ターゲットに対して真っ直ぐに
構えることができるのか?

どうすれば真っ直ぐ構えて、
アウトサイド・イン軌道を治して
スライスを減らせるのか?

そのために重要な、
アドレスの構え方をまとめましたので、
ぜひ、参考にしてみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

方向性を犠牲にして飛距離を伸ばす・・・

2021.08.21
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

自宅でできる、
飛距離アップのためのトレーニングを1つ、
ご紹介したいと思います。

ドリルというより、
筋力トレーニングに近いのですが、、、

ゴルフスイングにおいて “手首” は、
あまり使わないほうが良いとされています。

手首を使いすぎると、
「手打ち」と言われるスイングになってしまったり、
インパクト時のフェースの向きがバラバラになり
方向性が狂ってしまうのが理由の一つです。

だからこそ、手首の角度を固定して、
クラブと腕、そして肩や上半身が同調したスイングが
一般的に理想のスイングだと言われています。

ですが、ドライバーなどで、
とにかく思いっきり遠くへ飛ばしたいときというのは、
クラブヘッドをできるだけ加速させたいです。

手首が固定されている状態というのは、
腕を振るスピード、上半身の回転スピードが、
どうしてもヘッドスピードの限界になります。

ですが、もし手首を使えるとしたら、、、

腕を振るスピードにプラスして、
手首を切るスピードもヘッドスピードを
加速させてくれるわけなんです。

手首を使う分、
インパクト時のフェース面が不安定になり
方向性が若干落ちるかもしれませんが、

ヘッドスピードが上がり
飛距離が伸びるというわけですね。

そのためのトレーニング法を
こちらのビデオで解説してみました。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

左右の手のバランスで飛距離改善

2021.08.14
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

「右手は添えるだけ」
とはよく言ったもの。

右手に力が入ると右肩が上がり、
インパクトで体が開いた状態から
スライスしてしまうんです。

右足に体重が残ってしまった
スイングのことを「明治の大砲」と
呼ぶことがありますが、

このスイングは間違いなく、
右手に力が入ってしまっています。

おさらいですが、
右手を使いすぎるとスライスしやすくなり、
腕の力だけで打とうとしても
逆に飛距離は落ちてしまいます。

中にはフックになる人もいますが、
スライスする割合の方が多いですね。

またゴルフでは、
「左手リード」という
言葉もあります。

左手でクラブを引っ張るイメージで、
ハンドファーストでインパクトできるのが
「左手リード」の最大のメリットです。

飛距離に悩まれている方の多くは、
インパクトでハンドファーストにならず
手首をこねて当てています。

こういったインパクトをすると、
運良く芯で捉えられたとしても
ボールに勢いがなくなり飛びません。

そう言った意味を含めて、
左手リードで右手は添えるだけ、
このスイングが大事なんです。

そこで本日は、
「左手リードで右手は添えるだけ」
という感覚を

実際のスイングで覚えていただくために、
簡単なドリルを1つご紹介します。

普段通りの素振りができる
スペースがあれば実践できますので、
ぜひご自宅でも試してみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイング矯正ドリルでミート率と飛距離UP

2021.08.07
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄・サザンリンクスより、、、

おはようございます、
服部コースケです。

「切り返しにヘッドが暴れる」

これは私自身の、
最近のゴルフの課題。

生徒様の悩みやご相談事を
紹介することが多かったのですが、
本日は私自身の悩みです。

ゴルフスイングのトップから
ダウンスイングに入る切り返しで
ヘッドが暴れる傾向があり、

スイングが安定せずに
右や左のミスが連発します。

「スライスばかり」
「フックばかり」

どちらか一方なら
問題が明確で対処も簡単ですが、

右のミスも左もミスも、
ランダムに出てしまうのは
非常に厄介です。

調子が悪い日にはさらに悲惨で、
スイングの乱れ具合も大きくなり
全くスコアがまとまりません。

なので、どうにかして、
切り返しでのヘッドの暴れを無くすよう
スイングを安定させたいところです。

そこで本日は、
私が実践している切り返しでの暴れを抑え
安定したスイングを身につけるための
練習方法を1つご紹介しようと思います。

これはミスを減らすだけではなく、
飛距離アップにも非常に効果的ですので
ぜひあなたも試してみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイング軸を傾けてドローボール連発?

2021.07.31
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄・サザンリンクスより、、、

おはようございます、
服部コースケです。

「ドローボールはアマチュアの憧れ」
とはよく言ったもの。

アマチュアゴルファーにとって
右に曲がるスライスはゴルフの悩みの
代表格のようなものですから

逆に、左にカーブしながら
ターゲットラインに戻るドローボールは
スライスという巨大な悩みを解決できる
夢のような弾道に感じることでしょう。

しかも、ドローボールは、
スライスを解消するだけでなく、
トップスピンがよくかかるので

空中で失速しにくく、
地面に落ちてからもよく転がります。

つまり、キャリーとランを同時に伸ばし、
大幅な飛距離アップも狙えるわけです。

本日は、私たちゴルファーの憧れ、
ドローボールを習得するためのワンポイントを
実際に打ってみながら紹介していきます。

「ドローボールを習得するのは難しい…」

そんな印象を持っている方が
とても多くいらっしゃると思いますが、

このポイントだけ押さえれば、
軽めのドローボールなら打てるようになる
即効性のあるワンポイントですので

ぜひ、実践してみてくださいね。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

少しおかしな?アゲインストのドライバーショット

2021.07.24
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄・サザンリンクスより、、、

おはようございます、
服部コースケです。

先日のメルマガ、

左からの強い横風に
強めのドローで対応するドライバーショットが
とても好評だったので

ここサザンリンクスの特徴である
常に吹きつける海からの強風を活用して
場面場面のドライバーショットを
ご紹介していこうと思います。

本日ご紹介する “風” は、
飛ばし屋の強敵『アゲインスト』

正面から吹きつける風が
ボールの直進を邪魔するので
当然、飛距離は落ちます。

それだけでなく、

アゲインストの風は
ボールのスピンによる弾道の変化を
強めるという特性があります。

バックスピンの特性を強めるので
普段よりボールが高く上がったり、

フック回転の特性を強めるので
キツいフックがでてしまったり…

スライス回転の特性を強めるので
キツいスライスがでてしまったり…

向かい風だからといって対抗しようと、
強く打てば打つほどボールが吹き上がり
飛距離をロスしてしまいますし、

スライスやフックしてしまうと、
普段以上にボールが曲がってしまいます。

特に飛距離を必要とする
ドライバーショットにとって非常に厄介な
アゲインストの風ですが、

では、どう対処して
ドライバーを打てばいいのか?

私の考えを動画にまとめました。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリーンでキュッと止まる球を打つには。

2021.07.17
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄・サザンリンクスより、、、

おはようございます、
服部コースケです。

いやー、海沿いのコースは風が強い!

帽子が簡単に飛ばされてしまうくらい、
強い風が常に吹いています。

こんな状況だと、
小さなゴルフボールなんて簡単に
風に流されてしまいますよね。

これが海沿いコースの
難しさであり、面白さでもあります。

今回ご紹介するのは
ピンまで155yのパー3

フォローの風が
かなり強く吹いているので
難しい状況です。

こういったショートホールで
ボールを低く打ちだすと
ランが出すぎてしまうので

小さいクラブで、
高く打ち出してスピンをかけて
ピンそばに止めたいです。

155yでしたら9番で狙うのですが、
フォローの風が強いということもあり今回は
ピッチングで狙っていこうと思います。

こうった場面で
気をつけるポイントが2つありますので、
ぜひこちらの動画をご覧ください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【飛ばしの技】上下動スイング

2021.07.10
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄・サザンリンクスより、、、

おはようございます、
服部コースケです。

スイング中の軸なんてブレてもいいし、
体が上下に動いても良い。

「軸を保て」「頭を動かすな」って言われてますし、
私もレッスンで同じようなことを言ってきましたが、

・軸を保つ
・上下動を抑える
・頭を固定する

これらには例外があります。

グリーン周りのアプローチや狭いホールなど
慎重なコントロールが必要があるときは

軸を保って上下動を抑えて
正しいスイングプレーンで方向性重視の
コントロールショットを打っていきますが、

そうではなく、

ここぞというときの大一番、
フェアウェイも広くて真っ直ぐなホールで
ガツンと遠くに飛ばしたいときには

軸や上下動といった概念に囚われない
パワフルで大胆なフルスイングで
飛距離を稼ぐのも一つの手です。

というのも、

近年のスイングの流行として
「地面反力」というキーワードを
よく聞くようになりました。

地面反力とは、
足で地面をけることで跳ね返ってくる
ものすごいエネルギーのこと。

筋力の何倍ものエネルギーが
地面から跳ね返ってくるのですが

この地面からのエネルギーを
ゴルフスイングの体の回転に応用するのが
地面反力を使ったスイングです。

地面反力を使うということは、
足で地面を蹴るということで
必然的に体が上下に動きます。

今までのセオリーからすると
上下動はスイングに “悪” だったのですが、

結論から言うと、
地面反力をスイングに活かすことで
格段に飛距離はアップします。

文字だと伝えづらいので
私の飛ばすためのフルスイングを
ご覧いただこうかと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

左からの横風には強めのドローで逆らえ!

2021.07.03
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄・サザンリンクスより、、、

おはようございます、
服部コースケです。

めんそ~れ!
本日も沖縄、サザンリンクスから
メールマガジンをお送りします。

青い海に緑のグリーン

爽快な打球音とともに
勢いよく飛び出すボール。

思い通りの弾道で
グングン伸びる飛距離。

そして同組から「ナイスショット!」との歓声…

しかもここのような大自然に囲まれた
まるで楽園のようなゴルフ場で打つ
ドライバーショットは別格です。

私たち飛ばし屋にとって
ドライバーを狙い通りに飛ばせたときほど
ゴルフが楽しいと思う瞬間はありません。

でも、、、

絶景のシーサイドコースでは、
ドライバーショットの難易度を上げる
厄介な「強風」に注意が必要です。

ゴルフ場に限らず海沿いでは、
体が持っていかれそうなくらい強い
風が吹くことがありますよね。

この日もターゲット方向に対して左から
非常に強い横風が吹いていました。

この横風への対処を怠ると、
たとえ芯を喰って真っ直ぐ打ち出せたとしても
OBラインまで右に流されてしまうでしょう。

そうならないためにも
かなり強めのドローで横風に逆らって
フェアウェイキープを狙いたいですね。

ドローを打つための簡単なポイントを
動画でご紹介しますのでお試しください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーのアドレスのワナ

2021.06.26
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄・サザンリンクスより、、、

おはようございます、
服部コースケです。

先週のメルマガクイズ、
「このゴルフ場はどこでしょうか?」
というザックリしたお題でしたが、、、

見事、ピンポイントで
言い当ててくださった方がいました。

ありがとうございます!

ここは沖縄の大自然の中、
那覇空港から30分でアクセス抜群な
サザンリンクスゴルフクラブ。

先日のラウンド時に
コース上でのワンポイントレッスンを
動画に収めてきました。

今日のレッスンも
サザンリンクスからお届けするのですが、
テーマは「ドライバーのアドレスのワナ」

これ、スコア100以上の方が
ほぼ確実にハマっているワナなのですが、

ゴルフ歴が長いベテランの方でも
ハマっていることがあるので要注意です。

一体なにがワナなのかというと、、、

ドライバーを構えたときの
アドレスの “向き” です。

「目標に向かってドライバーを構えてください」

と言われたときに、
正しく構えられる方が少ないんです。

目標に対してドライバーを構えるとき、
ボールは目標方向を向きます。

ボールと目標を一直線に
結んだラインをターゲットラインと呼ぶので
ボールが目標を向くのは当然です。

ですが、ボールだけでなくアドレスまで
目標方向に向いてしまう方がいます。

実はこれは間違ったドライバーの構え方で、
ボールを目標方向に構えたとしても
アドレスは目標のやや左を向くのが正解です。

動画で詳しく説明しますので
どうぞこちらからご覧ください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

風が強すぎる、、、(ショートホール編)

2021.06.19
服部hattori

From:服部コースケ
◯◯のゴルフ場より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

「すんごく風が強い、、、」

ここは165y、フォローのパー3。

高低差がほとんどない、
池超えのショートホールなのですが、
とにかくフォローの風が強い。

フォローの風というのは
キャリーが伸びるだけではなく、
ランまで伸ばしてしまいます。

パー4、パー5なら
トータル飛距離を後押ししてくれて
とても嬉しいフォローの風ですが、

パー3ではなかなか厄介です。

1クラブ落としてキャリーを抑えても
グリーンで予想以上にランがでてオーバー、
なんてこともザラにありますよね。

そこで、本日はフォローが強い
パー3のコースマネジメントについて
動画で解説していきます。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[クイズ]どっちが飛ぶ?右膝の角度

2021.06.11
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

インターネットで調べたり
雑誌やYoutubeのレッスンではよく、

「右膝は絶対に伸ばさない」

「右膝の角度を変えずに
 バックスイングを上げてください」

と指導されているのを見るのですが、、、

あなたはスイング時に
右膝の角度を固定していますか?

そして、本当に
右膝の角度は固定したスイングのほうが
飛距離は伸びるのでしょうか?

そもそも右膝の角度を
固定したほうが良いのはなぜかというと、

右膝が固定されていないと
スイング時に正しい体重移動ができなくなり、
身体が上下に動いてしまいます。

身体が上下に動くと
スイング軌道が不安定になり
ミスヒットに繋がります。

またインパクト時に右に体重が残り、
すくい打ちやダフる可能性が高くなります。

ここまで聞くと、
断然、右膝は動かさない方が良いと
思うかもしれませんが、、、

さて、あなたはスイング時の右膝、
固定したほうが良いか固定しないほうが良いか、
どちらだと思いますか?

ちょっと考えてみてくださいね。














さて、答えは決まりましたか?

では、私の見解をお伝えしますね。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離アップの第一歩:前傾の保ち方

2021.06.05
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

「どうしたら前傾を保ったまま
 ドライバースイングができるのでしょうか?」

これは少し前、
東京のインドアゴルフ練習場で
生徒様から質問されたこと。

この質問をくれた方は、
ゴルフ歴が2,3年とまだ始めたて。

スコア100を切ったばかりで
ドライバーの飛距離アップに興味を持ち
私のレッスンを受けに来てくれました。

そんな彼の悩みは
ダウンスイングにかけて前傾が崩れ
上体が起き上がってしまうこと。

そのせいでトップやチョロといった
ミスショットが頻発しているみたいなんですが、
なかなか改善できずにいるようです。

確かに、

今まで数千名のゴルファーを見てきましたが
前傾が崩れてしまっている方はたくさんいます。

彼のように前傾の保ち方について
質問してくれる生徒さんもたくさんいましたし、
前傾の崩れに気付いていない方もいました。

私自身もゴルフを始めたての頃、
スイングの前傾に悩んでいた時期だってありました。

前傾が崩れると、当然ですが、
アドレスの位置にクラブヘッドは戻ってこないので
ありとあらゆるミスがおこります。

スコアを大きく崩す原因なので
前傾の崩れはぜひ修正したいポイントですよね。

そこで本日は、
前傾を保ったスイングを身につけるための
ドリルを1つ、ご紹介したいと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加