カテゴリー別アーカイブ: インサイドアウト

【ビデオ】ドライバーより3W,5Wの方が飛ぶ人の改善法

2018.12.19
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

今日は飛距離についての
レッスンを動画で撮影いたしました。

よくレッスンをしていると、

「ドライバーよりもスプーン、
クリークの方が飛ぶ」

というお悩みを効くことがあります。

ロングアイアンなどでも聞く話ですが、
短い番手にも関わらず、長い番手と同じ、
もしくはそれよりも飛ばない…

それにはある共通した理由があるんですね。

こういったお悩みを解決するには
2つの要素を改善することで、
様変わりします。

ご覧いただければと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイング中に左足、正しく使えてる?

2018.12.12
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

ゴルフは左足、左手というように
体の左側の使い方を習得することが
上達への近道。

多くが右利きである私たち日本人にとっては
なんとも乗り越えるのが大変な課題ですよね。

そこで、今日はゴルフにおける
左足の使い方について話したいと思います。

ゴルフスイングにおいて「左足」は
スイングの軸となるとても重要な構成要素の1つです。

ボールの方向性、飛距離に
お悩みの方、必見です。

インパクトの左足どうなってる?

まず、インパクトにおける
左足の状態としては

「右足の重心と5:5以上かつ、高さが変わってないこと」

が望ましいです。

5:5で良いんですかという声もありますが、
特にドライバーでは過度に左足に重心が
乗ることを避けるゴルファーもけっこういます。

もちろん、アイアンはもっと乗っても大丈夫ですよ。

次に確認していただきたいことがあるのですが、
インパクトで左足浮いていませんか?

これは動画を撮ると一発なのですが、
インパクトで左足かかとが浮く人、
けっこういるんです。

端的に言えば、右足に体重が
残っているのが原因。

もし、こういう症状が出ていたら、
肩~肩のベタ足スイングを試してみてください。

もしくはスエーじゃないかと思うくらい、
左足に思いっきり体重を乗せて
打ってみてください。

意外にも、自分でやりすぎと
思うくらいが、本来良いとされる
スイングに近づいていたりします。

左足って伸びても良いの?

これもけっこう聞かれる質問のうちの1つです。

先に結論から言うと

「膝の高さを変えずに伸ばすならOK」

ということになります。

この話は自分で言っておきながら
けっこう難しい話なので、是非
ご自身でも実験してみてほしいのですが、

例えば、インパクトでも
左膝の高さをキープしたままにします。

そうすると、骨盤がアドレスの時以上は
絶対に動きません。

ただ、スイングは回転してますから、
左膝が固定されると、左膝を中心に
回転し始めます。

そうするとどうなるか、
右膝がどんどん前に出てきて
スライスします。

それと左膝を固定しすぎると、
左腰に負担が掛かって、
怪我の温床となります。

ですが、

左膝を伸ばすというのは、決して
伸びきった状態や突っ張ってインパクト
することとは違います。

また左股関節が引けた状態になっても良いわけでもありません。

なので、「膝の高さを変えずに伸ばすならOK」ということになるんです。

この話はまた後日動画にしますね。

まとめ

今日は左足の使い方について
お話ししました。

左の壁というように、
ゴルフスイングにおいて
左足は重要です。

是非、色々実践してみてくださいね。

<本日のオススメ>

近藤雅彦プロ初の書籍が出ました!

ただ、もしかすると
あなたにはこの本は必要ないかもしれません。

ですが、、、

短期間で一気に上達したい、
ゴルフ仲間に勝ちたい、

あなたがそう考えているゴルファーならば、
この本はあなたのためのものです。


http://g-live.info/click/kon36_1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイングを直さずにスライス改善しました

2018.12.05
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

今日はここ最近見事にスライスを改善され、
飛距離を20ヤード伸ばしたゴルファーの
事例を紹介したいと思います。

というのも、このゴルファーの
スライスが無くなったきっかけというのが
印象的だったのです。

なぜなら、レッスンを受けてくれたにも関わらず、
スイングを直したわけではないからです。

レッスンしているのにスイングを直さずに
スライス改善ってどういうこと?

と思われたかもしれません。

これには、ゴルフの上達に欠かせない
ある事が絡んでいます。

それは、、、

フォローで振り抜く方向はどこですか?

ここで1つ質問ですが、、、

あなたはインパクトからフォローにかけて、
クラブをどの方向に振り抜きますか?

。。

。。。

答えは出ましたか?

ここで描いて欲しいイメージは
左方向です。

フォローは体に巻き付けて
左方向に動くのが1番違和感なく動きます。

恐らく、真っ直ぐヘッドを動かす
イメージを描いている方も多いでしょう。

ですが、その動きをしてしまうと
ヘッドが返りにくくなるので、
飛ばないし曲がります。

じつは冒頭で話したゴルファーが
まさにそうで、これまでずっと
フォローは真っ直ぐだと思っていたそうです。

なのでレッスンの際に

「え?真っ直ぐじゃなかったの?」

と言われました。

そこで、フォローにおいて
どういうイメージを持つと良いのかを
事細かに説明致しましたところ、

あっという間にスライスがなくなりました。

ゴルフはイメージでガラッと変わる

スイングイメージというのは、
とてもスイング軌道に影響を与えます。

そもそも、人間の体や行動は、
脳に大部分を支配されています。

そして、脳は現実と想像を区別できません。

例えばドライブ中に誰かが、
「この先、ひどい渋滞になっているらしいよ」と言えば、

多くの場合、言われた人の体は反応を起こし、
血圧が上昇したり息が荒くなったりするそうです。

嘘みたいな話ですが、
これがイメージの影響です。

あんまり信じてもらえないんですけどね…

なので、スイングにおけるイメージの違いを
取り除くということをするだけで、これまで
出来なかったことが急に出来るようになります。

まとめ

自分のスイングを自分自身で見ることは
練習以外ありません。

そのため、バックスイングではこう動いて、
インパクトではこうして、フォローでは、、、

という一連の動きを常に頭に
思い浮かべるように訓練しましょう。

そうしてセルフイメージが出来てくると、
スイングに迷いがなくなります。

練習場でボールを打たなくても、
これも立派な練習です。

是非、今夜取り組んでみてくださいね。

<本日のオススメ>
このプログラムは、練習場でどう練習すればいいかを
解説したものではありません。

コースで結果を出すつもりのない
ゴルファーのためのものではありません。

・これは、自分の望む通りのゴルフがしたい

・短期間で圧倒的な結果が欲しい

・練習場ではなく、コースで結果を出したい。

そんな野心的なゴルファーのためのものです。

http://g-live.info/click/goo8020_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ショートコースに行く3つのメリット

2018.11.28
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

先日、車で移動していた時に
思わぬところにショートコースを見つけました。

あなたはショートコースには
普段から行っていますか?

こう聞くと、あまり行ったことがないという
ゴルファーが意外と多かったりします。

ですが、実はショートコースは
たくさんのメリットがあります。

そこで、今日はショートコースに
行く上で、大きなメリットを3つ
紹介したいと思います。

普段、打ちっぱなしでの練習が
メインという方、必見です。

1、芝の上から打てる

1番のメリットと言えばこれでしょう。

ゴルフ場以外で身近に芝から打てる
環境はそんなにありませんよね。

そんな時、ショートコースなら
芝の上からボールを打つことが出来ます。

練習場のマットだと、例えばアイアンの
練習をしていても、マットより下に
クラブがいくことはありません。

それはどういうことかというと、
本来ダウンブローで打つべきアイアンで
ダウンブローが打てないという現象がおきます。

なので、ミスが分かりづらいんです。

その点、芝から打てるということは
本番のコースで打つのと変わりませんから、
ちゃんと打つことが出来ます。

それだけでもショートコースに
来た甲斐があります。

2、緊張感が違う

ショートコースは小さいと言っても
大抵は9ホールあり、50y~170yくらいの
長さがあります。

コースレイアウトとしては、
本番環境と大きな違いはないので、
単にボールを打つのとは緊張感が違います。

本番さながらの緊張感です。

そうすると、一打の重みが大きく変化。

例えば、138ヤードのホールなら、
まずは8番、9番辺りを使って
グリーンそばまで寄せる。

次にウェッジで寄せる。

そして、ワンパットで入れる…

といったいつもと変わらない
ショートホール攻略を
実践することが出来ます。

練習場で200球打っても味わえない本番環境が
ショートコースならたった3球で味わえます。

3、近い・安い・速い

ショートコースは多くの場合、
予約はいりません。

価格も9ホール数千円くらい。
タイムサービスを使えば、9ホールの
値段で18ホール分回れたりもします。

そして、全部回るのに、
順調に行けば90分あればいけます。

混雑していたとしても、
併設されている練習グリーンや
アプローチ練習エリアで練習すれば

充実した時間を過ごすことが出来ます。
(しかも芝の上から練習出来ることが多い)

ゴルフ場に行く時に必要な
大きな荷物も準備も必要ありません。

ゴルフ仲間も出来ることが多いです。

そういった部分でのメリットも大きいです。

まとめ

今日はショートコースのメリットを
ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

ちょっと行ってみたいと思いましたか?

個人的には練習場で何百球も打つなら、
近くにあるなら絶対に行くべきです。

これまでの何倍も上達スピードが加速します。

とってもおすすめです。

<本日のオススメ>

コーチ歴20年、教えたゴルファー5万人、
100切り請負人とまで称された小原プロが
210ページにもわたって書き上げた

アプローチ書籍の決定版。

返金保証付きであなたの前に
立ちはだかる全てのリスクを
取り除きました。

http://g-live.info/click/obwin_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロってクラブバランスの違い分かるんですか?

2018.11.21
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

最近、クラブを色々と
買い替えています。

一度、変え始めると
止まらないですね笑

どんなクラブに変えたかは
今度ご紹介させていただきます!

さて、今日はクラブバランスの話。

一応、私も長年ゴルフを
やってきてそれなりにこだわりがあります。

それは、、、

クラブバランスはD1,2くらいが個人的に好き

そもそもクラブバランスとは、

クラブ全体の重さに対して、ヘッドの重さの比率を示すもの

とされています。

もっとざっくり言うと、
「ヘッドをどれくらい感じやすいか」の値です。

例えば、D0とD5のウェッジがあったとしましょう。

この場合、D0の方が
ヘッドが軽く感じ、

D5の方がヘッドを
重く感じます。

これはたとえ同じ重量のドライバーでも、
重量配分を変えることで変わります。

軽いと重いでどう違う?

ちなみに、クラブバランスが軽いということは
ヘッドを感じない。つまり、、、

「操作性が良い」ということになります。

逆に、クラブバランスが重ければ、
ヘッドを感じやすい。つまり、、、

「ヘッドの安定性が高い」ということになります。

なので、一般的に初心者ゴルファーは
ヘッドが余計な動きをしないように
ヘッドが重いクラブの方が良いです。

上達し、色々出来るようになったゴルファーは
ヘッドが軽い方が好きな球が打てると思います。

ただ、上級者でもヘッドが効いてるクラブが
好きという方はたくさんいるので、
本当に好みとなります。

「プロってクラブバランスの違い分かるんですか?」

生徒さんにフィッティングを
受けてからクラブにハマった方が
いらっしゃいまして、こんな質問を受けました。

これに対して、ハッキリ言えるのは

「1ポイントの違いは、持っても振っても分からない」

ということ。

当然、グリップを変えたり、
鉛を貼ればバランスは変わります。

なので、1ポイントの差は
プロでもほぼわかりません。

5ポイント離れれば、
ほぼ確実に言い当てられると思います。

まとめ

ヘッドが効いてるか効いてないか、
これはスイングの振り心地に
大きく左右します。

是非、色々なクラブを振ってみて
自分の好きなバランスを見つけてみて下さい、

追伸

そんなのめんどくさいと思ったのなら、
是非徳嵩さんのフィッティングを
受けてみて下さいね。

<本日のオススメ>

・グリッププレッシャーが強い
・ボディターンが出来ていない
・体重移動が出来ていない

この中で、一つでも言われたことが
ありませんか?

もし、一つでもあるのなら
今すぐこれを試してみて下さい。

ゴルファーを悩ますあのクセから、
解放されることでしょう…

http://g-live.info/click/ohgi_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフコースは「罠」にご注意を…

2018.11.14
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

ゴルフコースは1ホールごとにそれぞれ
そのレイアウトになった意味があります。

中でも、錯覚を用いたコース設計は
コース設計の基本とも言えます。

そういう時にキャディさん付での
ラウンドだと、全部教えてくれますが、
セルフだとそうもいきません。

そこで、今日は設計家問わず、
ゴルフ場でよく見られる
コースレイアウトの罠をご紹介します。

ちょっとしたことですが、
知っていると知らないとでは
大きな差が生まれます。

是非、参考にしてください。

まず、、、

1、ティーグラウンドは罠だらけ!

誰だってティーショットで
ミスするのは嫌ですよね。

スライス、フック、チョロ、テンプラ、、、

ティーショットでの目的は、
こういったミスをせずに、2打目を
打ちやすい場所にボールを運ぶことが
スコアを作る上で重要となります。

ただ、、、

そんなことはゴルフ場も承知です。

その上で色々な罠を仕掛けてくるのですが、
じつはティーグラウンドは平らではありません。

フェアウェイと同様に、
傾斜が存在します。

なので、左側は平らなのに、
右側に立つと若干左足下がりになっていて、
打ちづらい。。。

なんてことは、人工芝の
ティーグラウンドでもない限り、
ほぼ全ホールがそんな状態です。

また、ティーマークの向きにも
要注意です。

多くのゴルファーは両端のティーマークと
平行になるようにアドレスします。

ですが、そもそもティーマークの
向きを信用していいのでしょうか?

本当にフェアウェイセンターに向かって
マークは設置されているのでしょうか?

もしかすると、バンカーに向かって
打たせるように向きを意図的に
操作しているかもしれません。

ティーショットは2つのティーマークの
外側の先端を直線で結んだラインよりも後方、
2クラブレングス以内から打てば、反則ではありません。

ですから、ティーショットは打つときは、
打つ場所の傾斜、そして自分がどこを向いているかを
必ず確認してくださいね。

2、コースの高低差に要注意!

コースは少なからず、高低差がありますよね。

上っていくホールもあれば、
下っていくホールもあります。

そして、人間の動きは目線につられやすいです。

車でカーブを曲がる時に、
目線はカーブの出口を見るようにと言いますが、
それくらい、人の体は目線に影響されます。

ということは、上っていくホールでは
目線が上を向くと同時に、体も起きやすくなり、
下りのホールはその逆です。

こういう時は、
「今グリーンに向かって上ってるから、
体が起きやすくなっているぞ」と、

自分に言い聞かせながら自制するようにしましょう。

3、グリーンそばのバンカーに注意!

グリーンそばのバンカー。
絶対に入れたくないですよね。

ただ、言い方は悪いですが、コース設計者は
ゴルファーに入れてもらえるように
グリーン周りに巧みに罠を配置します。

例えば、グリーンのそばにはあるが、
グリーンを狙うショットにはそこまで
悪影響ではないバンカーがけっこうあります。

じつは、あれはゴルファーの距離感を
錯覚させるために設置されてるんです。

人は景色に変化があると、
距離を近くに感じます。

そうすると、その罠に掛かってしまった
ゴルファーは、1番手小さいクラブを握り、
グリーンを外してしまうんです。

「見た目遠そうだけど、じつは近い」
「見た目近そうだけど、じつは遠い」

こういった錯覚はコース設計者の
腕の見せ所ですので、随所に設置しています。

なので、こちらも惑わされないように
グリーンそばに近づいたらキチンと
状況判断をするようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

何も考えずに、適当に家を
建てる建築家がいないように、

ゴルフコースというのは、
18ホール全てにおいて、
設計者が意味を持って設計しています。

向こうの思惑通りにならないように、
こちらも設計者の意図を読みながら、
ゴルフを楽しんでみてください。

ゴルフがこれまでの何倍も楽しくなりますよ!

<本日のオススメ>

芯を捉えた時の快感は
忘れられないですよね。

芯で打てれば、飛距離はもちろん
方向性も安定し、何もかも完璧な当たりが出ます。

それが、バケツ1杯分のボールを打つだけで
手に入るとしたらどうでしょうか?

嘘だと思いますか?

今すぐ信用して欲しいなんて思いません。

あなた自身が目で見て、納得して
自分史上最高の飛距離を手に入れる
チャンスを掴んで下さい。

http://g-live.info/click/stm_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アプローチは手の位置で変化をつけて

2018.11.07
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

アプローチのミスって恐いですよね。

アプローチの時に、トップやダフリなどのミスが多く、
なかなかスコアがまとまらないと悩んだ経験はありませんか?

裏を返せばその日他のショットが
調子悪くてもアプローチさえなんとかなれば
スコアはさほどヒドいことにはならなかったりします。

そこで、今日はちょっとした工夫で
アプローチがずっとやりやすくなる方法を
お伝えします。

芝も薄くなってくるので、
冬ゴルフの本番を迎える前に、もう一度アプローチを
おさらいしていただければと思います。

アプローチの基本はハンドファースト。
しかし。。。

アプローチの基本はハンドファーストです。
(更に言えば芯に当てることがもっと基本)

トップやダフリというミスは
このハンドファーストの崩れが
ほとんどの原因です。

アプローチを打つ上での理想は
「常に安定した弾道と高さ」。

こういう話をすると
「ハンドファーストしてるのにミスが多い」
というお悩みを聞くことがあります。

そういう時はむしろハンドファーストの
意識が強すぎて、手が目標方向に
大きく出てしまっていることがあります。

これは1つの傾向なのですが、
アプローチに対して不安が大きくなると
どんどん手が目標方向に出るんですね。

もし最近アプローチのミスが多いな、、、と
感じるのであれば、一旦鏡の前でアドレスをしましょう。

正しい手の位置、スタンス、ボールの位置。

こういったことを見直すだけでもかなり改善されます。

真っ直ぐ構えるメリットは?

ただ、最近プロツアーなどを見ていると
ハンドファーストをしない、真っ直ぐ
構えているゴルファーを見かけます。

生徒さんからもこういった質問を
もらうことがあります。

これは大きくはダフリの予防なのかな…
と思っています。

というのも、ウェッジはフェースを開けば
開くほど、バンスの効きが強くなります。

バンスが効くとソールは滑りますから
ダフリの予防にはもってこいです。

また、真っ直ぐ構えた方が
スイングイメージを出しやすかったり、
ラフなどの滑りが悪いライでは効果を発揮します。

ただ、あくまで基本はハンドファーストなので、
練習場などで試し打ちして、自分に
合っているかどうか一度試してみると良いかなと思います。

最後に

今日はアプローチについて説明いたしました。

アプローチはスコアメイクの要です。

素振りでもいいので、毎日実践して
本番で気持ちいいアプローチを
打てるようになってくださいね。


<本日のオススメ>
飛距離が出て、スライス防止にもなって、何よりカッコいい…

ゴルファーが憧れるドローボールを
手に入れるチャンスは今日が最後です。

今日までにお申込いただくと、
5個の特典が無料でゲット出来ます。

さらにWEB視聴版まで無料でついてきます。

ご興味のある方は、
お早めにこちらからお申込ください。

http://g-live.info/click/ob_draw1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

それでも5番アイアンが使いたい方へ…

2018.10.31
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

「5番アイアンは難しい」

あなたもそう感じたことはありませんか?

ここ最近では
ロングアイアンと同等に
語られることが多くなり、

易しいクラブもたくさん出てることも
あって、徐々にその存在感も
薄くなってきています。

それと同時に苦手になってきたゴルファーも
多いのではないでしょうか。

ですが、
「それでも5番アイアンが使いたい」
という方もいらっしゃるはず。

そこで、今日は5番アイアンについて
悩みとその解決方法をお伝えします。

今5番アイアンで悩まれている方、
ロングアイアンの扱いに困っている方、
ロングアイアンを使ってみたい方

是非、参考にしてみてください。

昔の5番、今の5番

本題に入る前に、まずは5番についての
話なのですが、昔の5番と今の5番では
状況が変わっています。

例えば、ロフト角。

最近、アイアンのストロングロフト化が
急速に進化していますが、ヤマハのUD2ですと、
7番が26°。じつは昔の5番と同じくらいのロフト角です。

なので、昔の5番は今の7番くらいと同等です。

そのため、必ずしも5番が無いとという
時代では無くなっているのが現状です。

それを踏まえて、5番アイアンの
必要性があるかどうか、
3つのチェックポイントを考えました。

まずひとつ目は、、、

1,7番アイアンのプラス20〜30ヤードも飛ばない

今現在、あなたの7番アイアンの飛距離は
どのくらいでしょうか?

例えば140ヤードとしましょう。

その場合、160~170ヤード
飛んでいなければ、5番の性能を
活かしきれていない可能性があります。

5番アイアンのスイートスポットは
大きくありません。

長さに関してはFW/UTなどと
大して変わりはありませんが、
この真芯の狭さが問題です。

また、ダフリに弱いのも
難点です。

なので、7番のプラス20〜30ヤードの
飛距離がでなければ、今現在使いこなせていない
可能性があります。

2,ラウンドで一回も使ってない

ゴルファーたるもの、わざわざ
ミスを招くようなことはしないと思います。

ドライバーはどうしても必要な場面が
あるので、使うことになると思いますが、
セカンドショットの選択肢はたくさんあります。

その中で、ラウンド中一度も
5番アイアンを使わないということは
無意識レベルで使わないことを選択しています。

ゴルフは14本まで入れていいというのが
ルールであって、14本全て使わなければいけない
というルールはありません。

なので、もしあなたが
ラウンド中に一度も5番アイアンを
使わなかった場合、

知らず知らずのうちに
5番を使うことを避けている可能性があります。

であれば、いっそのこと
無くても大丈夫かもしれません。

3,100が切れていない(切れなくなった)

1でもお伝えしましたが、
5番は難しい。

でなければ、みんな
こんなに苦しむことはありません。

一般的に、5番が使えるかの
目安はヘッドスピードを基準に
考えます。

目安としては、43m/s。

一概には言えませんが、
これを一つの目安として大丈夫でしょう。

100が切れない場合、スイングのロスが多く、
十分なヘッドスピードが出せていない場合がございます。

それでも5番アイアンを使うなら…

色々と共有致しましたが、
ゴルフは楽しんでナンボ。

5番を使うのであれば秘技をお伝えします。

まず、5番の難しさは2つ。
芯の狭さと長さ。

この2つをいっぺんに解決するには

「短く持ってビジネスゾーン」です。

グリップめいいっぱい短く持てば、
およそ8番9番アイアンと同じくらいの
長さになります。

その長さでビジネスゾーンを
することで、まずは5番ならではの
スイートスポットを体感します。

芯に当たる感覚を掴んだら、
徐々にグリップを通常に戻していく。

色々考えましたが、この方法が
一番速く使いこなすことが出来ます。

最後に

確かに今どきFW/UTの進化で、
5番アイアンの必要性は薄くなっています。

ですが、スピンが効くので、
ピタッと止められるのもまた魅力。

秋の夜長には、
是非クラブセッティングを楽しみましょう。


<本日のオススメ>

ツアー優勝、賞金王、賞金女王、、、

プロゴルファーとしての栄光を全て掴んだ
江連プロが明かすゴルフスウィングの真実…

彼の言葉を一言も聞き漏らさないでください。

なぜなら、彼のレッスンを受けた
アマチュアゴルファーが、たった5ヶ月で
シングルになったのですから…

http://g-live.info/click/edsw_1810/
※公開は本日終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[図説]この場面はFWを使いたい!

2018.10.24
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

ここ最近ゴルフ場の
冷え込みが強くなってきました。

動けばさほど問題ないのですが、
動くまでが辛い…

ゴルフ場に向かわれる際は
もう一枚羽織るくらいの
服装でお出かけくださいね。

さて、他のプロ達が
メルマガで話題にしているように
この前コース研修会がありました。

場所は山梨県のレイク相模CC。

とても綺麗なコースで
スタッフさんにも良くしてもらえるので、
是非ともオススメしたいコースです。

レイク相模CCはINとOUTで
コースの雰囲気がけっこう違います。

その中でも印象に残った
ホールがあったのですが…

あなたならこの場面どうする?

まず、簡単に説明すると
OUTコースは起伏が少なく
一見簡単なように見えます。

ただ、池が上手いところに
配置されているので、
プレッシャーを受けるホールがいくつか。

INコースは上って下りての
起伏が激しい9ホール。

ドッグレッグも多いので
精度が求められる場面も多いです。

その中で、私があなたに
見て欲しいのはこのホール。

これはINコースの最終ホール。

平面図だとこのように
なっています。

一見右側が広そうには見えますが、
吹き流し右のOBラインギリギリは
傾斜があるので打ちづらいんです。

打ち下ろしかつ吹き流し地点が
そんな広くないちょっといやらしいホールです。

そうすると、
理想的な落とし所は

この辺りになりますよね。

ということを踏まえた上で、
私が何を握るかというと、、、

ほぼフェアウェイウッド一択

ということになるわけです。

他のプロ達も手にするのは
やはりフェアウェイウッド。

こういう時はドライバーを握らず、
精度を重視したほうが確実です。

もし吹き流しまでフェアウェイウッドでは
届かないとしても、ドライバーはちょっと危険。

であるならば、グリーンが
見える位置まで着実にボールを運び、
ここはボギーで我慢します。

狙いたい欲が出そうではありますが、
こらえるか狙うかをハッキリしないと
こういうホールは呑まれやすいです。

コース攻略の姿勢をハッキリする

プロとて、どんなホールも
アグレッシブに攻めることは
まずありません。

レイアウトを見て、今日のコンディションと
照らし合わせ、攻めるか我慢するかを
ハッキリしてからティーショットを打ちます。

なので、1打目でドライバーを使ったり、
フェアウェイウッドを使ったり、
アイアンを使ったりと状況に応じてクラブを頻繁に変えます。

こればっかりは、経験がモノを言うスキルなので、
是非あなたも次回のラウンドではコースマネジメントを
徹底してみてください。

それを一回でも実践することで考えるクセが付き、
スコアメイクがとてもしやすくなります。

では、またメールします。


<本日のオススメ>

「これを使うだけで飛距離が
 戻るんですか?」

このスイングスタビライザーを見た時、
誰もが疑い誰もが怪しみました。

しかし、使い始めてみると
飛距離が軒並みアップ。

この感動は使ったゴルファーにしか
分からないかもしれません。

そして、今日はあなたが
感動を味わえる最後のチャンスです。

http://g-live.info/click/okstab181018/
※公開は本日終了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】足”ピーーン”が飛ばしの秘密!?

2018.10.17
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

今日あなたにお伝えしたいのは

「足”ピーーン”が飛ばしの秘密!?」

という話。

ちょっとゴルフ雑誌にありそうな
タイトルを付けてみました笑

読んでる時はなんとも思わないのですが、
いざ自分のレッスン動画に付けると
気恥ずかしいですね。

さて、ドライバーと言えばフルスイング。
フルスイングと言えばドライバーです。

もちろん、そんなことはありませんが、
ドライバーをスイングするとなったら
何が何でもフルスイングする方、けっこう多いです。

ただ、フルスイングというのは
スイングの中では難しい振り幅。

普段の練習を疎かにしてしまっては
コースでフルスイングした時に、
右に左に散らばり、飛距離も安定しません。

ただ、ゴルフは飛ばすのも
れっきとした醍醐味。

そこで、今日は飛ばしても曲がらないように
そして遠くに飛ばせるようにするために
2点、ポイントを説明致します。

最高のシーズンに最高のティーショットが
打てるように是非練習してみてくださいね。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


<注意>

このクラブは使わないでください。

このクラブを使ってしまったら、
もう他のクラブには戻れません。

ただ、このクラブを使えば
はっきり言ってめちゃくちゃ飛びます。

ロングで2オン
ドライバー並の飛距離
打ちやすいクラブ設計

もし飛距離に悩みがあるのなら、、、

このクラブは”アリ”だと思います。


http://g-live.info/click/3m_wood1810/
※公開は本日が最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いつも80台で回れるようになるには?

2018.10.10
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

コーチ達がみな口を揃えて
言うことがあります。

それは

「もっと早くコーチを付ければ良かった」

です。

なんだか、一時期流行った
ステマみたいだと思われるかもしれませんが、
決してそんなことはないですよ笑

今コーチをしている人間たちは私を含め、
ゴルフに人生を捧げたようなゴルファーなので、
やはりそう考えてしまいます。

で、じつはこの話と今日お話する
いつも80台で回れるようになる方法は
ちょっとした共通点があります。

それは、、、

我流で80台到達はちょっと厳しい?

100を切ることは自力で
どうにかなることも多いです。

苦手なクラブが多くても

ウッド1本

アイアン1本

ウェッジ1本

パター

14本のうち、4本だけ
重点的に練習すれば到達出来ます。

ただ、それが90を切り、
80台を出すとなると
話が変わってきます。

一応、内容としては

全ホールをボギー以上のペースで回り、
パーを1つ以上取ることが求められます。

スコアで言うなら44+45になれば良いわけですが、、、

そんなうまくいきませんよね。

例えば前半で42とか出ると
緊張して後半崩れたりします。

それに全ホールをボギーで
上がることって言葉で書く何百倍も
実戦では難しいですよね。

それこそ、順調に来てたのに
どこかしらでダボを叩いた時点で
パー以上は必須です。

ボギーならまだしもパーとなると
メンタル面のプレッシャーが
跳ね上がると思います。

なので、レッスンをたった一回でも
受けてもらえれば、そういったことの
対処法を全てお教え出来ますが、

レッスンに通うのは、、、

という人もいると思いますので、
私が90切り、平均80台を目指すゴルファーを
レッスンするなら必ず伝えることを言いますね。

それは、、、

ゴルフをまとめる能力を養ってください

80台で回る人だってミスをします。

ですが、そのミスを無かったことにして
気づけばパーで上がるといった能力が
80台にはまず間違いなく求められます。

ミスをスコアに繋げないスキルと
言ってもいいですね。

そしてこの能力を身につけるには
結局のところ

「自分より上手い人と回る」
「アンダーで回る人に教えてもらう」

これが最短ルート。

ミスをスコアに繋げずに
大叩きもしないでホールアウトする。

それが出来るゴルファーのプレーを
一緒にラウンドしながら自分のゴルフに
吸収出来ると、徐々に自分も出来るようになります。

まとめ

今日は80台で回るお話をしました。

正直、必要なことを全て書こうとしたら
まだまだいくらでもあります。

ただ、一番根っこになるというか、
大きな概念として、

ゴルフをまとめる能力

この能力の習得を、
90切りを目標とするゴルファーは
目指してくださいね。


<本日のオススメ>

日本のスイング研究家の権威が
太鼓判を押すゴルファー…

そのゴルファーのスイングは
現代ゴルフの礎を築いたとも言われ、

「プロがマネするスイング」

とまで言われています。

そして、ついにそんなスイングに
隠された「飛ばしの極意」を全て
あなたに公開する時が来ました。

こちらでその秘密を詳しく解説しています。

http://g-live.info/click/edbh_1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ダウンスイングは案外インサイドに落ちる

2018.10.07
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ダウンスイングは案外インサイドに落ちる」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ダウンスイングではついつい手元が浮いてしまうものです。

その原因はトップから上半身の力で
打ちに行こうとすることはもちろんですが、
実は腰を回そうとしても手元は浮きます。

トップの形から体幹を左にターンさせたら、
手元はボール方向へ出ます。

そして、99%以上の方は。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

木村拓哉さんのスイングを見ました

2018.10.03
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

先日、YouTubeを見ていると
木村拓哉さんがゴルフをしている
映像が動画で上がっていました。

木村拓哉さんがゴルファーだったのは
知らなかったのですが、ここ最近、

リョーマゴルフやマーク&ロナといった
ゴルフメーカーのイメージキャラクターに次々と抜擢。

流石だなと思いつつも、
僕が思わず見てしまったのは
それが理由ではありません。

というのも、

その動画は実際にラウンドをしている
映像が撮影されていたのですが、
注目すべきはそのスイング。

レッスンプロとして、
最初に思った感想は、、、

これは相当やってるな。

私が見たのはこの動画なのですが、
どう見ても我流ではないスイング。

これが我流だったら
凄まじいセンスの持ち主か
血の滲むような努力をされたんだと思います。

恐らく、どこかしらのスタジオに
通ったのでしょう。

アドレスは
若干カカト体重ですが許容範囲内。

脇が開くことが恐いのか、
少し肩周りの力みが見て取れます。

テークバックはとても綺麗。
トップの位置も自然な位置。

ダウンスイング以降は割と早い段階で右足が浮いてますが、
前傾姿勢が崩れてないのでさほど影響はありません。
(少しマキロイ風にも見えます)

フォローも綺麗で、参考にしたのが
女子プロなのか、女子プロの雰囲気がある
フィニッシュです。

ということで、総合的に見ても、
上手いゴルファーだと思います。

努力は必要。ただ、、、

気になって、記事をみていると
練習で300球は打つとのことで
練習量もけっこうな量だと思います。

上達の過程において、
ゴルフ漬けになる日々は
どうしても必要です。

人間は忘れやすいので、
短期的に集中して取り組む方が
スイングは定着します。

ただ、その時に間違った方向に
努力をしてしまうと危険です。

自分が何をして、何をしないほうがいいのか

どのクラブを練習したほうがいいのか

自分のゴールは何なのか

最低限、この3つは見定めてから
密度の濃い練習をしましょう。

もし、わからなければ
一度レッスンに来てほしいです。

ご足労いただいた分の見返りは
十分にありますので…

まとめ

スイングを見ると、
そのゴルファーの腕前やスコア、
努力の量ってすぐにわかります。

相当やってらっしゃるなとか
ちょっと最近練習してなかったんだろうな、、、
など、一目瞭然です。

スイングは嘘をつきません。

是非、目指すゴールを設定して
日々の練習楽しんで取り組んでくださいね。


<本日のオススメ>

「え、100切りもままならないのに、人に教えるの…?」

100を切れずに悩んでいた大山様が
知り合いの女性にゴルフを教えることになったのです。

その結果、、、

「その女性にはとても喜んでもらえました。
そして私も100切り出来ました。」

一体、何が起きたのか?
その秘密をこちらで詳しく解説しています。

http://g-live.info/click/kdth_1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ゴルフは飛距離じゃない」しかし…

2018.09.26
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

だいぶ涼しくなってきましたね。

ここ最近、雨が多いですが
もうしばらくすれば落ち着いて、
最高のシーズンになると思います。

さて、今日は

「ゴルフは飛距離じゃない」しかし…

という話。

飛距離はどうしてもゴルフでは
スコアと同様に切っても切れない要素。

ここ最近もブリジストンやテーラーメイドが
新作ドライバーを発表して、
秋のクラブ商戦が激化しています。

そして、ドライバーの魅力を伝える時は
例のごとく「飛び」を全面に押し出します。

ただ、、、

ゴルフは飛距離じゃないと言うけれど。。。

レッスンをしていても、個人的にも練習して思うのは、
飛距離を伸ばすのは、スコアを縮める以上に
難易度が高いです。

もちろん、ある程度の水準までは
簡単に伸びます。

多くのゴルファーは飛距離ロスの
原因が複数あるため(例えばスライス)、
それを無くすだけで簡単に20ヤードくらい伸びます。

なので、ある程度伸ばせば、
そこからは別のことに目を向けるべきですから
私も基本的には、この意見には賛成です。

目指すスコア、どのティーから
回るかもにもよりますが、レギュラーティから
80台で回るなら、飛距離200ヤードでも達成可能です。

ただ、少し付け加えるならば、、、

ゴルフはショートゲームだけでもない

ゴルフは大まかに

ドライバー
アイアン
ウェッジ
パター

の4種類のクラブがあり、

ドライバーショット
アイアンショット
アプローチショット
パッティング

という4つのスイングがあるわけです。

にも関わらず、

「ゴルフは○○だ」

というワードは、他のクラブやスイングを
全否定してしまうことになるからです。

たとえ、ものすごくアプローチが上手くても、

そこに持ってくるまでの
ティーショットやセカンドショットがイマイチなら、
やはりスコアメイクは難しくなります。

たとえ、ものすごくドライバーが上手くても

その後の2打目以降がイマイチなら
やはりスコアメイクは難しくなります。

だから私自身は

「ゴルフは飛距離じゃない」

という言葉は少し疑問が残ります。

せめて、

「ゴルフは飛距離だけじゃない」

くらいが良いかなと思います。

まとめ

スコアによってはこのクラブは
使わなくてもというのは存在しますが、
ゴルフは様々なクラブを使ってホールを攻略するスポーツ。

ドライバーだけでもなければ、
アイアンだけでも、ウェッジだけでもありません。

自分には何が得意で何が苦手かを知り、
得意なものは伸ばす
苦手なものはそれを補うように

していけば、総じてバランスが良くなり、
スコアも変わっていきます。

涼しくなって練習もしやすくなってきましたので、
是非課題を持ってゴルフを楽しんでくださいね。

<本日のオススメ>
もしあなたが、

・飛距離が伸びない
・スライスやフックに悩まされる
・腰が痛くて満足にスイング出来ない

どれか1つでも当てはまるものがあるなら、
このお手紙はとても重要です。

なぜなら、飛ばない、曲がる、腰が痛いと言っていた
ゴルファーがこの秘密を知ってからというもの、

250ヤード超えのティーショットを打てるようになったからです…

http://g-live.info/click/htbd_1809/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ] 正しいトップ=自分史上最高の弾道

2018.09.22
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^
 

さて、今回のビデオは
「正しいトップの位置がわからない」
人へのアドバイスです。

とはいえ、この正しいトップの位置、
なかなか難しいんですよね~( ´Д`)

なんでかというと、トップというのはスイング中
視界から外れる位置なので。。。

(続きはビデオにて!)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加