カテゴリー別アーカイブ: 力み

【ビデオ】パワーの右サイドはこう使え

2019.09.15
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「パワーの右サイドはこう使え」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

パワーを出したいときには、
「受ける力」に徹します。

そうすれば、持っている最大の能力までのパワーを
出し切ることができます。

今回は、「受ける力」で動くための、
右サイドである右脚と右腕の具体的な使い方を見てみましょう。

ところでそもそも「受ける力」とは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】切り返しで首を長くして飛ばす

2019.09.01
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「切り返しで首を長くして飛ばす」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

トップに向かう切り返しで
首が長く見えるようにしましょう。

それだけで、リラックスできて上半身がしなると共に、
重心を落とすことができて飛距離が伸びます。

ではなぜ、そのようになるのか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】振るんじゃないしならせる

2019.07.28
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「振るんじゃない、しならせる」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

コーチングさせていただいていて、いつも思うことがあります。

それは、グリップがそもそも
力でクラブを振るための形のゴルファーばかりだなと。

どういうことか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

脚を使って、力みや手打ちを解消するには?

2019.06.04
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「脚を使って、力みや手打ちを解消するには?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

脚を使う。

プロで言えば、これができているかいないかで、
選手の将来も大きく変わってきます。

少し前のことになりますが、日本ジュニア選手権大会で
高校3年生の宮里藍選手のスウィング録画をした時のこと。。。
続きを読む

あなたは二本足で立っていますか?

2019.04.02
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「二本足で立っていますか?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

 「え? 江連さん、だって人間は普通
  二本足で立っているじゃないですか?」

 

はい、確かにそうなんですが、ゴルフについて言えば
二本足で立っていないことのほうが、多いのです。

どういうことか?
続きを読む

一流の書家もゴルファーも「ひじで書く」

2019.03.26
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「一流の書家もゴルファーも『ひじで書く』」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

一流の書家の方、あるいは字が上手な方であるほど
太い筆や万年筆をやさしく握って。。。

ひじを動かしながら、躍動感ある文字を書き込んだり
長文を書き続けたりするものです。

ですがこれ、ゴルファーにも通じるものがあるのです。
どういうことか?
続きを読む

【ビデオ】しなりで簡単パワーと方向性アップ

2018.12.23
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「しなりで簡単パワーと方向性アップ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ゴルフでしならせると言ったら、肩甲骨まわりです。

ボールヒットに向かって
左肩甲骨を胸の方向へスライドさせてしなりをつくれば、
パワーは当然として方向精度も良くなります。

しなってしなり戻すことで、
限界までのパワーを発揮できてボールは飛びます。

ところが、しなり戻りにはパワー以上に
高い精度がおまけで付いてきます。

実はおまけと言うよりも、本来動きの精度を高くするために
しなり戻りを利用すると言っても過言ではありません。

(続きはビデオにて)
続きを読む

リラックスの落とし穴

2018.11.20
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

さて今日は

 「リラックスの落とし穴」

というお話をしましょう。

あなたも誰かに

 「もっとリラックスして…」

 「力が入りすぎ!」

などとアドバイスをもらったことがあると思います。
ですが。。。
続きを読む

【ビデオ】首を長くすると肩甲骨が爆発できる

2018.11.18
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「首を長くすると肩甲骨が爆発できる」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

単純な話、首が長く見えるほど
肩の周りがリラックスしていることになります。

そして、肩甲骨周りをしならせて、そのしなり戻りで
ボールを強く叩いて爆発できるためには、
肩甲骨周りを可能な限りリラックスさせます。

では、そのためにはどうするか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

「あなた力んでますよ」の言葉は信じるな!

2018.03.08
tokutake

From:徳嵩力一
千葉の自宅より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに
 

 「『あなた、力んでますよ』の言葉は信じるな!」
 

という話をしたいと思います。

あなたもおそらく「力んでますね」というような
アドバイスを受けたことはあると思います。

ですが、この「力んでますよ」というアドバイスは
あまり真に受けてはいけない、という話です。

以前、ゴルフパフォーマンスに通っているお客様が
フィッティングにいらした時に、こんなやりとりがありました。
続きを読む