カテゴリー別アーカイブ: アドレス

脳を騙す?!ヘッドスピードアップ術

2022.05.14
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

沖縄は梅雨入りしてしまったので、
曇りや雨続きです(汗)

早く、梅雨明けして欲しいですね。

でも良いこともあるんです!

全国的に沖縄県が早く梅雨入りしますが、
本州が梅雨入りする頃には沖縄が梅雨明けするんです。

なので、本州の方が梅雨入りしたら、
梅雨明けしている沖縄にゴルフをされに来る方もいらっしゃいます。

沖縄でラウンドをされたことがある方はご存知かと思いますが、
海を見渡すオーシャンビューのコースが多いので
最高の眺めでラウンドできます(^^)

もし、機会があればぜひ、沖縄のゴルフ場にいらしてみてください(^^)

さて、今日はタイトルにもある通り、
脳を騙すヘッドスピードアップ術についてお話していこうと思います。

脳を騙す!?
ヘッドスピードアップ術とは…

まずはクラブを逆さまに持ちます。
そして、思いっきりスピードを出して振ってください。

この時に、

・どうやったら一番早く振れるか

・音が鋭く鳴るか

を意識してみてください。

そして、そのスピード感が体から消えないうちに
普通にクラブを持って、
そのスピード感のつもりで全力で早く振っていきます。

実は、これは脳を騙すトレーニング!

普段のドライバーならこれくらいのヘッドスピード。
というリミッターを外すことができます。

ブンブン振って、そのスピードで振れるんだぞ!
と脳を騙しましょう!

ボールを飛ばす上で大切なことは、
「クラブヘッドの重さを感じながら振ること」です。

ラウンド中に「飛ばしたい」という気持ちなどから
腕にチカラが入ってしまうと遠心力を生かすことができず、
ボールにしっかりとチカラを伝えることができなくなります。

クラブを逆さに持って早く振れるか、音が鳴るかを意識しながら
練習をしてみてください。

これは、クラブ1本でできる練習なので、
ラウンド前の練習はもちろん、練習場やご自宅でも
試してみてくださいね!


<本日のオススメ>
寄せワン、チップインバーディが簡単に!
顔が良いのにやさしいウェッジが23セット限定で再入荷!

『ビジネスゾーンウェッジ』

コンセプトは「究極にやさしいウェッジ」
徳嵩フィッターが数千人にも及ぶ
ゴルファーの生の声とスウィングデータを取り入れて設計。

そのデザインを基に、日本屈指のアイアン職人が仕上げた
本物のウェッジです。

詳細はコチラ
※23セット限定となっております。

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】フィニッシュでふらついていませんか?

2022.05.07
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

GW期間中いかがお過ごしですか?
ゴルフをする時間はありましたか?(^^)

沖縄のゴルフ場では、
「久しぶりに沖縄のゴルフ場に来た!」
という方もいたようです。

さて、今日は体重移動について
アドバイスしていきたいと思います。

ゴルフの体重移動と言えば、
左右の体重移動を考えると思いますが、

今日ご紹介していくのは「前後の体重移動」です。

ゴルフと言うのはあなたもご存知の通り
前傾姿勢でスイングしますよね。

しかし、前傾姿勢をキープするために
極端な「つま先体重」になっている
アマチュアの方って意外と多いんです。

プロのようにフィニッシュで
美しく止まることができていますか?

極端な「つま先体重」になっている方は、
ボールを打った後、フィニッシュで前傾が保てず、
フラッとして一歩前に出てしまいます。

もし、心当たりがあるという方は、
前後の体重移動が原因かもしれません。

フィニッシュでバランスよく立つためには
ベストな重心位置をキープして振ることが大事です。

ぜひ、今日のアドバイスを参考にしてみてください!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハイボールを打ち出したい!意識したいポイント

2022.04.30
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

GWに突入ということもあり、
ゴルフ場も多くの人で賑わっているようです。

あなたもこの連休中はゴルフに行かれますか?(^^)

暖かくなったかと思えば朝、夜はまだ少し肌寒く感じるので
気温差などで体調を崩さないようにお気をつけください。

さて、今日はトレーニングについてお話していこうと思います。

先日発売された私のDVD『ロングドライブプログラム2.0』
お手にとっていただきありがとうございます!

ご購入頂いた方よりこんなご連絡をいただきました!

「服部プロはすごい筋肉ムキムキでもないのに、
 あんなに飛距離が出るのが本当に不思議でした。
 
 今回のロングドライブプログラム2.0で、
 私も服部プロのようなドライバーショットが打てるように
 勉強していきます!」

とても嬉しいご連絡でした!

すでにご存知の方もいると思いますが、
私も豪州に留学時に現地の選手を見て、
体格の差を感じたことがありました。

確かに体格と飛距離のアドバンテージ差は存在します。

しかし、体格を関係なく飛距離を出せる方法を
私は研究し、今があると思っています。

飛距離アップには筋力が必要というのは
一般的に言われていることですが、

飛距離アップのための筋力というのは
「パワー」と「キレ」の合計のようなものです。

パワーだけあってもキレがなければ
上手くボールにチカラを伝えることができませんし、

逆にキレだけあってもパワー不足では意味がありません。

本日は、飛距離アップに役立つ
トレーニングを1つ紹介したいと思います。

飛距離アップに役立つトレーニング!

まず1つめは『連続素振り』です。
飛距離を出すトレーニングとしても思いっきりスピードを出して振る
『連続素振り』が効果的です。

この素振りが出来ていないのに筋力トレーニングばかりしてしまっても、
ヘッドスピードにはなかなか直結しません。

その中で大事なのが思いっきりスピードを出して振る『素振りです』

この練習を週2回は行ってみてください。
回数は5回×5セットの25回程を目安にしてみてください。

これは瞬発的なトレーニングになります。

思いっきって素振りをするので、
この回数だけでもかなり疲れると思います。

トレーニングを行うと、筋肉も傷つけられて破壊されてしまい、
その回復に48時間かかります。

なので、次の日などは無理せず、回復の時間を設けてください。
そうすると大体週2回ほどのトレーニング回数になるかと思います。

この「素振り」トレーニングでも余裕がある方は、
追加でトレーニングを入れていってみてください。

飛距離アップにはスピードを上げることが大事なので、
私も行っているトレーニングとしては、

・ダッシュ(下半身のトレーニング)

・スクワットジャンプ(下半身トレーニング)

・基本となる腹筋

・腕立て

・懸垂

ウエイトなどの重りがなくても自重で大丈夫です。

特に「ダッシュ」や「ジャンプ」といった下半身トレーニングを
継続的に行うだけでも飛距離アップには効果的です。

練習場でよく見るフリーズ
連続素振り後は構えたらすぐ打つ!

ゴルフ場や、練習場でも軽く連続素振りを行ってから
打席に立つ方が多く居ると思います。

しかし、ほとんどの方が、素振りをしてから実際に打つまでに
かなり時間がかかっているんです。
これだとせっかくのリズムとフットワークが消し去ってしまいます。

まず、練習場や、ラウンド前の練習では、
連続素振りでリラックスして、

リズミカルにフットワークを
意識して素振りをしてみましょう。

そして、アドレスで構えたら
フリーズせず下半身などを動かしながら止まらず
スイングに移行しましょう。

ゴルフはフリーズしてしまうと難しくなってしまいます。

下半身や目線やヘッドなどを動かして
テークバックで始動しやすいようにしていきましょう!

<本日のオススメ>

史上最多!過去7回二日本一の称号を得た
ドラコン界のレジェンド…齊藤かおりプロの
飛距離を生み出すプログラム

『新・斉藤かおりの飛ばしのメカニズム』を公開中

齊藤選手本人は女性な上、
膝関節に悩まされ、手術まで行った経験があります。

そのため、痛みを軽減させながらも
飛ばせる今の形を生み出すことができ、

見た事もないような研ぎ澄まされた
内容のゲームをみせてくれるその秘訣とは…

詳細はコチラ

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】手首にロックかかってないですか?

2022.04.23
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

ずいぶんと暖かくなってきましたね!
沖縄では海に入っている人もちらほら出てきました!

さて、今日飛距離アップに大事な手首の動きについて
お話していこうと思います。

ドラコンの世界で戦う選手たちは、
飛ばしの秘訣として持ち寄る武器も実に多様です。

筋力であったり、体格であったり、テクニックだったり。
質量やスピード、主力とする体の部位も人によって違います。

でも、共通して言えることは「手首」です。

これは、手首を鍛えましょうという意味ではなく、
逆にチカラを入れすぎないようにして欲しいということです。

飛距離が伸びない。と悩んでいる方のほとんどが、
この「手首」を使えていないケースが多いです。

今日は、飛距離アップに有効的な手首の使い方について
アドバイスしていこうと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ハイボールを打ち出したい!意識したいポイント

2022.04.16
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

プロの試合を見ているとハイボールを打ち、
グリーンの上でピタッと止めるというシーンを
よく目にしていると思います。

これを真似したい!と思っていても、
なかなかハイボールが打てなくて苦労している人も
多いのではないでしょうか。

今日はそんな方のために、
少しアドバイスしていこうと思います。

なぜ、「ハイボール」と呼ばれているか知っていますか?

名前の通り、ボールが高く上がっている状態を指しているのですが、
この名前の由来ってご存知ですか?

私が聞いた話だと…
昔スコットランドのゴルフ場で
当時珍しかったウイスキーソーダ割を試していた所へ、

高々と打ち上げられたボールが飛んできて、
「これがハイボールだ!」と言ったという話を聞きました(笑)

いろんな説があるみたいですが、
あなたの知っている話があれば、教えてください(^^)

プロはどの位高弾道だと思いますか?
ハイボールを打つ時のコツ

ヘッドスピードの違いはあるにしても、
ツアープロの弾道の高さは約40mくらいと言われています。

例えるなら、オフィスビルの10階~11階の高さに相当します。

想像してみてください。

ゴルフボールがそこまでの高さに飛んでいくんです。

アマチュアの方でもここまでできなくても、
「ハイボール」を打ちたいときは、フォローを意識してみてください!

フォロー、フィニッシュで右腕が
顔にかかるぐらい高く上げてみてください。

そうすることで、自然とアッパーブローにヒット出来るようになり、
ハイボールが打ちやすくなります。

逆に右腕が胸より低く収まるイメージだと、
ローボールになりやすいです。

しかし、これもこれで低いボールを打ちたい時には有効的です。

この右腕の高さにより弾道の高低を打ち分け方法も
右手の感覚が強い方にはオススメです。

以上のことを意識しながら打つと、
自然とハイボールが打てるようになります。

グリーンが硬くて止まりにくい日や、
距離を出したいときなど、ぜひ試してみてください!

追伸:私の新しいプログラムが登場しました!

私の飛ばしに特化したプログラムを数々ご案内してきましたが、
今までお話していなかった、新しい情報をたくさん詰め込んだプログラムです。

新しいプログラム内容とは…?

23_sp

この『ロングドライブプログラム2.0』を制作するにあたって、
多くの方にご協力をいただきました。

これを見た人全員が理解できるような内容かどうかの構成チェック、
長時間にわたる撮影、編集、確認を追え、今回のプログラムが完成しました。

この『ロングドライブプログラム2.0』を、
ゴルフの飛距離アップ、スコアアップを願う方に見ていただき、
新しい評価観を発見していただきたいと思っています。

そして、ゴルフをする喜び、上達の喜びを実感していただければ、
私にとってこれほど嬉しいことはありません。

是非、ご興味のある方はチェックしてみてくださいね。

詳細はコチラ

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】飛距離アップに大事な正しい腕の動きとは?

2022.04.09
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

今日は飛距離アップに大事な「腕」の動きについて
アドバイスしていこうと思います。

大きな飛距離を出したり、
方向性をアップさせるために大事なことは
腕と身体が同調して動かせるようになることがポイントです。

しかし、どうしても飛距離アップを意識すると
正しい腕の動きができていない方が多いです。

「ドライバーを早く振ってみてください」

とお伝えした時に、多くの方は早くではなく
強く振っているんですね。

強く振るとどうなるかというと、
グリップに力が入りやすくなってしまい、
腕全体の動きがロックされてしまいます。

これによって体の回転が伴わず、
手の動きだけでボールを打ってしまいます。

いわゆる「手打ち」になってしまっているんですね。
これでは、クラブヘッドも走らず飛距離も出ません。

飛距離にはもちろん下半身の使い方も大事なのですが、
正しい腕の動きをしただけでも飛距離は大きく変わってきます。

まずは、あなたの普段のスイングを思い出してみてください。
練習場、ご自宅で実際にクラブを振ってみてもいいです。

腕に力が入ったスイングになっていませんか?

今日は、正しい腕の動きについてお話していますので、
ぜひ、チェックしてみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ロングパット成功の秘密とは…

2022.04.02
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

4月がスタートしましたね!
いよいよゴルフシーズン到来です。

今週末からゴルフ場に行かれている方も
多いのではないでしょうか?

先日レッスンで、

「ロングパットをビシッと決めるにはどうしたらいいですか?」

というご質問をいただきました。

普段は飛距離アップなどの内容をメインでお送りしておりますが、
レッスン中ではパターについても聞かれることがよくあります。

ホールアウトして
「今日も3パットも打っちゃったよ~」

なんて会話をあなたもラウンド中に
聞いた事ないでしょうか。

この原因ってどこにあると思いますか?

今日はロングパットを気持ちよく決められるような
練習方法をお伝えしていきたいと思います!

まずは1クラブ以内にしていくことを
目標にしよう

3パットしてしまう一番の原因は
ロングパットがカップの近くに寄らないことです。

長いパットの距離感やタッチが合わないと、
手前にショートしたり、オーバーしたりで
セカンドパットが入る確率が低くなってしまいます。

ロングパットは、プロでさえ、
そう簡単にカップインさせてもらえません。

なので、基本的な考え方は、
ロングパットはカップの近くになるべく寄せること!

を目的にしてみてください。
1クラブ以内、できれば1グリップ以内を目指しましょう。

プレー当日のグリーンの芝の刈り具合や気象条件などで、
ボールの転がるスピードは変化しますから、
練習グリーンで芝の状態を必ずチェックしておきましょう。

確実に上手になる
パターの法則

ロングパットに重要なことは、
ご存知の方もいると思いますが、この2つです。

・方向性

・距離感

中でも距離感が一番大事です。

いかに距離感を安定させて、カップに寄せて、
2パット以内に決められるか!が大事になってきます。

そして、この距離感を合わせる方法は2つあります。

1.ストローク

距離に合わせてストロークの幅を調整していきます。
この幅が小さければ距離も短く、幅が大きければ距離は長くなります。

ストロークを使って距離感を測る方法が一つ。

2.ボールの転がるスピードで距離を調整

練習グリーンなどでボールを素手で持ち、
カップに向かってボールを転がしてみましょう。

カップに入れるよりも、
カップの近くに止めることが優先です。

何球か転がすと、「今日のグリーンは速いな」とか
「いつもよりコロがりが遅いな」など感覚がつかめてきます。

そして、転がしたボールのスピードを意識し、
このスピードを意識した上でストロークをしていきます。

ストローク幅とボールスピードを意識して
距離を安定させていきましょう。

ゴルフのスコアはパットによっても大きく変わってきます。
3パットをいかに減らせるかということは、
スコアメイクにおいて重要な要素です。

今回ご紹介したポイントを意識して、
スコアアップを目指してください。


<本日のオススメ>
ゴルフライブ講師でもある
古賀公治プロのご尊父である

故・古賀春之助プロが今春に
ゴルフ殿堂入りを果たしました。

自身の功績もさることながら、
後進の育成においても2人の日本プロゴルフ殿堂入り
顕彰者を育ててきた実績を持つゴルファーです。

その教えはご子息の古賀公治プロにも
受け継がれました。

プロ、アマ問わず6000人以上が実施し
結果を出した秘伝のプログラムが公開中。

詳細はコチラ
※29セット限定となっております。

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

右手一本打ちドリルの間違いとは?

2022.03.26
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

暖かくなってきて春ですね!
外を歩いていると卒業式終わりのような人達も
ちらほらいて卒業シーズンかぁ。

としみじみ思う今日この頃です(笑)

ご卒業おめでとうございます!

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
沖縄では寒緋桜(カンヒザクラ)というのが
1月下旬頃から開花してました。

他の桜の種類よりも早く開花して、
色も濃い色をしています。

Cherry,Blossoms,In,Okinawa,,Pink,Sakura,Flowers,,Taiwan,Cherry,B

どうですか?きれいですよね。
私も沖縄に来た時に初めて拝見しました!

少し長くなりましたが、
本日は、右手一本打ちドリルの
間違いについてお話していきたいと思います。

右手一本打ちドリルってなに?

ご存知じゃない方のためにも、お話させていただきます。
これは、ツアープロも試合直前などにも取り組む
効果抜群な練習の一つです。

名前の通り、右手1本でクラブを持ってスイングしていきます。
左手は腰におきます。

ドライバーの片手打ちは、
ゴルフクラブの中でも最も長いクラブですから、
その分コントロールも難しくなります。
なので、少し難易度は高い練習となります。

練習場などで、やった事ある!

という人も居ると思います。

この練習をしていただく時に、
よく間違って練習をされている人がいますので、
注意点についてお話させてください。

右手一本打ちドリルの注意点

よくある誤った練習方法についてお話していきます。

①手だけで打たない

手だけで打ってしまうと、
飛距離アップへの練習方法にはなりませんので、
お気をつけください。

②下半身をリードさせることを意識する

腰から動いていくスイングを意識してください。
腕や手首を使ってコントロールしてしまうと
フェースの向きも変わってしまいます。

こちらの2点の注意点ですが、
意外と出来ていない人が多いんです。

実際にご自身で練習を行う際は、
ぜひ、この2つを練習時は注意してください。

ポイントなのは【右肩の位置を移動させること】です。

アドレスの位置からクラブを振り上げたら、
右腰をグッと押し込みましょう。

そうすると、右肩の位置が移動し
ボールに届くようになりますので、
肘、手首のリリースをせずインパクトができます。

支点となっている右肩がしっかりと
動いている事を確認してみてください!

【右腰、右肩を動かす】という事を意識していただければ、
実際のスイングでも手元が先行した
ハンドファーストに繋がっていきますし、

右手一本で打つ際の右手甲を意識した
フェース面のコントロールもできます。

これらができるようになると、
ミート率も向上し、飛距離アップにも繋がってきますので、
ぜひ、練習の際は意識してみてくださいね!


<本日のオススメ>
理想のショットがオートマチックに打てる
新構造の全自動アイアン

『DOCUS REVOLUTION アイアン』
(ドゥーカス・レボリューション アイアン)

フェース⾯に「軟鉄鍛造」そしてボディーは「軟鉄鋳造」の
⼆つのパーツを合体し溶接した独⾃構造により、

軟鉄鍛造特有の理想的な打感と、
鋳造 にだからこそ可能な深いポケットキャビティによる

ヘッドの低重⼼化を実現した、
異次元のアイアンに仕上がっています。

⼤⼿メーカーで販売されている、
通常の「⾶び系アイアン」とは違い、

扱いも容易で簡単に上 がってかつ⾶ぶ、
という “新時代” のアイアンなのです。

まだ、チェックされていいない方は
お早めにご確認くださいね。

詳細はコチラ
※先着17名様限定となっております。

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】下半身リードはなぜ飛ばしに重要なのか?

2022.03.19
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

「ゴルフスイングは下半身が重要!」

そんなことはあなたもご存知かと思います。

スイングにおいて下半身の安定は欠かせません。

なぜかというと、下半身が安定することによって、
スイング軸そのものを安定させられるからです。

スイング軸が安定すれば、
ミスショットの可能性を減らすこともできますし、

「飛距離が伸びる」「ミート率が上がる」
など多くのメリットがあります。

多くのアマチュアゴルファーの方が、
「下半身リード」が大事ということは分かっていても、
中々実践できていない方が多いです。

「下半身リード」に大事なのは体重移動です!

特にトップからの切り返しでは、まず左足を踏み込んでから腰を回し、
それにつられて最後に腕が振り下ろされるという「下半身リード」が基本で、

これによって右から左へとスムーズに体重移動できるわけですが、
切り返しで腕が先に動いてしまうと、左への体重移動が行われず、
右足に体重が残ったままになりやすくなります。

この体重移動がうまくできない場合は、
上半身の力に頼った「手打ち」のスイングになっている
ケースが大半です。

そんな、今日のワンポイントアドバイスは、
スイング中に下半身をうまく使うための
練習方法をご紹介していきます。

ぜひ、「下半身がぶれてしまう」「理解はしているけど中々できない」
「手打ちしてしまう」などとお悩みを抱えている方は、
ぜひ、この練習方法をチェックしてみてください!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】セットアップで絶対やっちゃダメなこと

2022.03.13
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「セットアップで絶対やっちゃダメなこと」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

私も色々コーチングさせていただいていていつも感じることは、
ゴルファーの多くは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離アップに欠かせない筋肉とは?

2022.03.12
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

先日、レッスンに来られた生徒さんが、

「服部プロ、ラウンドに行ったらおしりが筋肉痛です(笑)
 なんで、こんなところが筋肉痛になるんですかね?」

実は、お尻が筋肉痛になることがあるんです。

身体の真ん中にあり、上半身を支え、
下半身のパワーの源となるのが『お尻』。

「ショットにバラつきがある」

「ボールに上手く力が伝わらない」

という悩みはありませんか?

スイング時の、些細なフォームの崩れや力みが、
ショットに悪影響を及ぼし、再現性を低くしてしまいます。

ゴルフは手ではなく、
体で打つということはあなたも
何度も耳にしていると思います。

その捻りの中心であり、
基盤になるのが骨盤です。

骨盤を意識することで、
体全体を使ってスイングすることができるようになります。

その骨盤を意識する鍵となるのが、
『お尻』の意識になります。

全身の力を上手く使えるようになるには、
トップで右のお尻、フィニッシュで左右のお尻を
締めて、張ることが重要です!

左右のお尻を縮めることで、
左右のお尻の筋肉はくっつくように動きます。
そして筋肉は縮んで大きなパワーを生みます。

フォローでは、左のお尻を右後方にスムーズに回転させていきます。

こうしてお尻主導のスイングをすると、
上半身からは力みが消えて、下半身には安定感が出て来ます。

プロゴルファーが
どんな意識をしているか

テレビなどでゴルフの試合中継を見たことがあると思いますが、
プロのお尻の筋肉はパンパンに張っています。

プロゴルファーがどんな風にスイングしているかを

マスターズで大活躍を見せてくれた
ザンダー・シャウフェレ選手を例に少し説明したいと思います。

ザンダー・シャウフェレ選手は
切り返しで少ししゃがむような動きを見せています。

瞬間的に、左のお尻にも力感が生まれて、
まるで両方のお尻の筋肉で地面をつかむかのように
ガッチリと安定させています。

お尻の回転を主導させると、
見事に腕からは力が抜けて腕の動きも
正しい軌道に誘導されるようになります。

お尻の意識は
どうしたらいいのか?

実際にどのように練習すれば、
お尻の意識を利用したスイングが自然に身につくのか?
というところですが、

一番簡単な方法は、後ろの両側にポケットがついているパンツを利用して、
それぞれにゴルフボールを1個ずつ入れてスイングしてみる方法です。

違和感があることで必然とお尻を意識することができます!

また、ご自宅にいながらできる練習方法としては、
椅子に座ってスイングしてみてください。

お尻が浮いてしまったりしたら、
骨盤をしっかり捻れていない証拠です。

最初はゆっくりでいいので、
右と左のお尻が椅子から離れないように意識して、
スイングをしてください。

腕ではなく骨盤、背骨、肩甲骨のそれぞれをゆっくり捻って、
感覚を覚えていってくださいね。


<本日のオススメ>
3月11日(金)~13日(日)までの3日間で
パシフィコ横浜にて年に1回のゴルフフェア

『JAPAN GOLF FAIR 2022』
が開催されています。

今年はゴルフライブさんも出展しているようですので、
もしご興味がある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

会場ではゴルフライブさんで開発したゴルフボール
『Z3 SOFT』も展示されているようです。

2021年公式球として認定を取得した話題のゴルフボールです。
ぜひ、チェックしてみてください。

詳細はコチラ

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】シャローイングって何だ?

2022.03.05
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

多くのトッププロたちが取り入れている、
クラブを寝かせて下ろす
『シャローイング』をご存知でしょうか?

圧倒的なドライバー飛距離を誇る
プレーヤー達も実践している『シャローイング』は、
ゴルフ雑誌でも取り上げられるほど注目されている切り返し方法。

飛距離の改善が期待できるため、
プロだけではなく、アマチュアゴルファーにとっても有効です。

今回は注目の切り返し方法の特徴や、
その練習方法をアドバイスさせていただきたいと思います。

そもそも、シャローイングって何?
って方のために簡単に説明していきますね。

シャロー(Shallow)は日本語訳で「浅い」。
シャローイングは動詞形で「浅くなる」という意味です。

何が「浅い」のか?

それは、ダウンスイングでクラブヘッドがボールに向かって
振り下ろされる角度が浅いのです。

ドライバーのダウンスイングでヘッドを
浅い角度で下ろしてヒットする手法ですね。

ヘッドスピードが上がって強い球が打て、
しかも方向性もいいといわれるシャローイングを
ぜひ、習得していただきたいです。

シャローイングの大きなメリットは、

・飛距離が伸びる

圧倒的に飛距離が出るスイングなので、
飛距離不足の人はチャレンジしてみてほしいとおもいます。

・球筋が安定する
体の回転で打つので手首をほとんど使用しません。
そのため、球筋が安定してきます。

しかしもちろんデメリットもあります。
それは、「いつものスイング」にするまでに
練習時間がかかるということです。

今回は、習得までの注意点、コツを説明していきたいと思いますので、
チェックしてみてください!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人目が怖い?プレッシャーを喜びに変えよう!

2022.02.26
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

先日、生徒さんと少し面白いお話が出たので
本日はその内容についてお話していこうと思います。

私のレッスンにお越しいただく
生徒さんは飛距離アップを目標としている
方が多くいらっしゃるのですが、

とある生徒さんがこんなことを言いました。

「こんなに飛距離アップできると、怖いですね(笑)」

私は思わず「え?怖い?どうしてですか?」と
聞き返してしまいました。

私がみっちりレッスンさせていただく
生徒さんは本当に飛距離が伸びますし、

飛距離は若い頃の飛距離に近づくし、
方向性も落ち着いてきます。

ドライバーは不自由のない状態に
持っていける自信があります。

この生徒さんも50代後半で、
飛距離が低下していたことに悩んでいました。

レッスンに通い、30代の頃と同じ飛距離まで
飛距離アップすることができました!

普段は「嬉しい!」「良かった!」などと言った
お声をいただくことが多いのですが、

「怖い」と言われたのは初めてでした(笑)

私は、この「怖い」という意味を聞いてみて、

「そういう事か!確かに自分もそうだったな。」

と思うことだったのです。

飛距離アップを達成できたのに「怖い」
その真相とは?!

あなたもこのような経験をされたことはないでしょうか?

「人に見られると思うと意識して、失敗をしてしまう。」

「飛距離を伸ばすと、ドライバーが不安定になるのでは?」

まずは、「人に見られると、失敗してしまう」という
観点からお話していきたいと思います。

実は私も以前は、ドライバーショット恐怖症でした。

ドライバーが一番気持ちいいショットという方も多いのに、
楽しいゴルフの中で、怖いという気持ちがあるのですから
笑えてきますよね(笑)

ラウンド中では、一緒に回っている仲間が
すぐそばで見ていると分かった時に、

自分では落ち着いているつもりでも、
いざ打つと、ひどいミスをしたことだってあります。

ある時、この対処法は、
ティショットをたくさん打つこと自体が、
一番の克服法だと気づきました。

これはメンタル面部分にも関係してくるのかと思いますが、

「今日はいいところを見せよう」

「みんなの前でナイスショットを披露したい」

と誰しも思ったことがあると思います。

それは、自分をより向上させたい!という
気持ちの現れだと思っています。

自らプレッシャーを作り、
そのプレッシャーを乗り越えるために、
ティショットをたくさん打っていく!

そして、それを乗り越えた時に快感を覚えます。

ティショットでミスをして、
「あぁ。やっぱりな」と思っている自分とはおさらばです。

それでは本当にティショットが
上達したことにはなりません。

本当の意味でドライバーを得意にするためには
ドライバーでの成功体験を増やす必要があります。

ティショットを恐れずに、ポジティブな気持ちで
ティグラウンドに立てるようにしなくてはいけません。

プレッシャーを克服するために、
練習場で黙々と打つ練習は、

いつもより意識が変わり
自分のスイングの問題にも気がつきやすくなるでしょう。

飛距離アップとすると
ドライバーは不安定になるの?

まず、飛距離アップしたからといって、
ドライバーの方向性は不安定にはなりません。

分かりやすく説明をすると、
あなたが8割の力でスイングして飛距離が250yだったとします。

全力でスイングをしたら270yになりました!
+20yも飛距離が伸びました!

さて、ここで質問です。

このような場合は、
「飛距離アップできた」と言えるでしょうか?

正解は、NOです!

これでは、ただ力任せのスイングになっているので、
方向性もブレてくるでしょう。

正しい飛距離アップというのは、
8割の力でスイングして飛距離が250yだったのが、
同じ8割の力で270y飛ばせるようになった。

これこそが飛距離アップです。

このような場合は、ボールの方向性も安定し、
なおかつ、より遠くへボールを飛ばせるようになってきます。

手加減してスイングできると方向性もよくなりますから
飛距離が伸びると方向性もよくなります。

このあたりは、結構勘違いされている方も
多くいらっしゃるようなのですが、

同じ飛距離アップでもどの程度の力で、
飛距離アップしているか。が重要になってきますので、

ご自身で練習される際は、同じ力でクラブを振って
飛距離が伸びたかを意識してみてください。


<本日のオススメ>
バンカーに特化したウェッジが再入荷しました!
その名も…

『BunkerMeijin』

この多くのゴルファーが抱える悩みを解消すべく、
ゴルフライブはバンカー特化のクラブを求めて、

2014年からバンカー対策の最適解を探していました。
そして出会ったのが「Bunker Meijin (バンカー名人)」です。

バンカーショットに苦い思い出があったなら、
このギャップに驚くことでしょう。

詳細はコチラ

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】肩甲骨を上手に使えるようになるコツとは…

2022.02.19
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

本日もメールをご購読いただき
ありがとうございます。

ゴルフ上級者の方やプロは

「どうしてあんなに飛距離が出せるのだろう?」

と思った事ありませんか。

ボールを遠くまで飛ばすためには、
『肩甲骨』の使い方が重要になってきます。

トッププロの間では、ゴルフスイングにおいて
肩甲骨が重要だということはなかば常識ですが、

意外と、アマチュアゴルファーの方が
その事実を知っている人が少ないんです。

技術レベルを大きく分けるポイントがそこにあるのに、
それを知らないままでいるのは、
もったいないと思いませんか?

ゴルフでパワーを貯めるには、
トップで十分な捻転差が必要です。

そのためには『右の肩甲骨』の動きが欠かせません!

柔軟に動かすことによって可動域が広がり、
大きなスイングができるようになります。

特にテークバック~トップポジションでは、
右の肩甲骨を支点に腕を上げていくことが重要です。

肩を90°回転させることができれば、
ヘッドを加速させる助走距離が長くなるので、
これだけでも飛距離アップが望めます!

今回は右肩甲骨を大きく動かすための
ワンポイントレッスンをしていきたいと思います。

冬場でゴルフ場に行けない方でも、
室内用ゴルフボールなどをご使用いただければ、

練習できる内容となっておりますので、
ぜひ、チャレンジしてみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

課題を持ってプレーをしてみよう!

2022.02.12
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

よく生徒さんからこんなことを聞かれることがあります。

「ゴルフを上手に楽しむ方法はありますか?」

「服部プロはどんなことを考えながらプレーしていますか?」

私が、大切にしていることは下記の2点です。

・完璧を求めすぎない。

・課題を持ってプレーをしてみる。

あなたは、普段プレーをする時にどんな事を考えていますか?

特に課題を持ってプレーをしてみる事は、
ぜひ、あなたにも意識してほしいと思っています。

目標を見失うことで、
好きなことでもやる気がなくなってしまう経験を
されたことがある人もいるのではないでしょうか。

例えば、小さいころから続けていること、
最近になって趣味が出てきたことなど、
色々なことが周りにあると思います。

「ただすること」だけで楽しければ、
続けていける趣味になると思います。

しかし、最初は出来なかったことが出来るようになり、
上達していくと、「ただすること」だけでは、
楽しめなくなる可能性もあります。

目的を見失わずに進み続けることの出来るスポーツこそが、
ゴルフだと思っています。

ゴルフは、最初にクラブを握って、
すぐに当たるものだとは限りません。

「なんで止まっている球を打つことが、こんなに難しいんだろう?」

何度、そう思ったか分かりません。

そして練習を重ねて、上手く球を捕らえられるようになったとしても、
ゴルフはクラブ1本ではプレーが出来ません。

「クラブの長さが違うだけでしょ?」

そう思われるかもしれませんが、
その長さにより、同じように振ってもボールに上手く当たりません。

次の課題が出てきます。

全部(または一部)のクラブを上手く扱えるようになるよう、
新たな練習が始まります。

そしてコースでプレーをするとまた新たな課題が出てきます。
スコアを縮めるため、ティーショット、セカンド、
アプローチ、パターなど、自分の弱いところを見つけては練習する。

ゴルフは、課題と、それを達成したあとに
出てくる新しい課題をこなしていくスポーツなのです。

いろんな課題で
日頃から練習をしてみてください!

練習場などで、今日は〇〇をしよう!と決めて行っていただくのも、
もちろんいいことです!

あと、機会があればこんな課題にも挑戦してみてください。

・今日はフックボール、スライスボールを打とう。

・クラブをハーフセットの本数でやってみよう。

・ふだん7番アイアンを使っているところを
 5番アイアンで挑戦してみよう。

・あえてセットのPWを抜いてみよう。

など、、、

例えば、7番アイアンをあえて使わず、
5番アイアンを使うとします。

7番アイアンに比べて、5番アイアンの打球だとボールは低く
高く打ち出すためにはフェースを少し開いた状態で
ショットしなければいけません。

5番アイアンを使っていかに
スコアアップにつなげていくかを考えて、

プレーしていく必要があるので、
自然と技術力も身についていきます。

このようにあえて、自分自身に普段とは違う
選択肢を与えてみてください。

そうすると、ボールの低さ、距離など新しい発見もでき
自身の経験と技術を身につけることができます!

完璧を求めすぎない!
その日のコンディションを受け入れよう

今の時期は寒く、芝の状態も良くないのでスコアが下がってしまうのは、
仕方ないことです!

でもいいこともあるんです!
ゴルフ場に池がある場合、やはり恐れるのは「池ポチャ」ですよね。

でも今の時期のように寒い時は、池が凍っていることがあります!

本来「池ポチャ」になってしまっていたボールでも、
池が凍っていることで「池ポチャ」回避なんてこともあります!(笑)

楽しくプレーをするためには、
タイトルでも答えているように、
毎日同じコンディションでのプレーはできないものです。

ちょっとした変化でも玉は曲がるし、
飛距離も変わるし、天気や気温も変わるし、もちろん体調によって違います。

その日のコンディションを受け入れ、
その日出来るベストなプレーを行うことを心がけてみてください。

完璧を求めない、日々違う自分を受け止め楽しいゴルフライフを送りましょう!


<本日のオススメ>

「飛ばす」だけじゃ満足しない
パーオン率を上げるFWが新登場!

『ロイヤルコレクションFW』

国内外のツアープロ達から
多くの称賛を受けてきたロイコレFW。

その長年愛されてきた
「やさしいクラブ」のDNAを受け継ぎながらも、

新しい時代の進歩にあわせて
進化を遂げた今回の新生ロイコレFW。

詳細はコチラ

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加