カテゴリー別アーカイブ: ビジネスゾーン

こんな暑い時でもやる気を出す方法3選

2018.08.15
morisaki

From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは森崎です。

ここ最近、特に思いますが、
真冬にゴルフしていた方が
まだ楽です。

これだけ暑いと、ゴルフの練習もやる気が
無くなってしまう方もいらっしゃると思います。

人間ですから、仕方ないことですよね。

練習しなきゃ、、、
でも暑い、、、

ビジネスゾーンしなきゃ、、、
でもなんかやる気が、、、

そんな時、ある方法で
やる気がみなぎってくる方法が3つあります。

それは、、、

1:ご褒美を用意する

これは聞いたことがあるかもしれませんが、
頑張った自分にご褒美をあげる行為は
やる気を出してくれます。

パターマットで20回連続で入ったら
今日はちょっと良い酒を飲む

美味しいものを食べる

なんでも構いません。

明確なメリットを掲げることで
やる気はみなぎってきます。

2:結果よりも過程にやる気を見出す

ただし、自分にご褒美を与える行為は
一長一短で、じつは慣れてくると
そこまで嬉しくなりません。

簡単に言ってしまえば、
なれちゃうんですね。

なので、もし自分にご褒美作戦が
通用しなくなってきたと思ったら、
逆に叶えられるか不安なくらいの目標を掲げましょう。

そして、それに挑戦することで
その過程そのものを楽しめるようになります。

3:日常と異なる情動体験

簡潔に言うと、

「いつもと違うことしよう」

ということです。

例えば、今日は直ドラを
極めるとか、

普段全く使わないクラブを
あえてたくさん練習してみるなど、

こういった普段と違うことを
すると、それをきっかけにふつふつと
やる気が出てくるという結果があります。

意外と普段の練習って
ルーティン化してると思います。

持っていくクラブはこれ、
練習はこれ、
何球打ったら帰る

といったように、無意識に
決まってることって多いと思います。

なので、たまにはいつもの自分とは
180度ちがうことをしてみる。

そういった行動をすることで、
新たな自分に気づけることでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

もちろん、これだけ暑いので
体調には十分に留意していただきたいですが、
1日10分でも練習すれば必ず結果が付いていきます。

是非、やる気が最近出ないなと思う
方は、今日ご紹介したことを実践して
活力を取り戻してくださいね。

<本日のオススメ>

・練習時間がなかなか取れない
・練習場まで行くのが大変
・ゴルフレッスンに通う時間も無い。。。

もし、一つでも当てはまるのなら、
このお手紙は重要です。

なぜなら、時間とお金の制限を開放し、
いつでも自宅が練習場に早変わりしてしまうからです。

本日まで、その秘密を公開しています。

http://g-live.info/click/oba_inside1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、ゴルフで足が疲れやすいあなたへ…

2018.08.08
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

ゴルフは1日ラウンドすると
数kmは歩くことになります。

その上、傾斜も多いので、
足にかかる負担は思いの外
大きいのはあなたも実感していると思います。

それでいて、筋肉痛などが起きると
数日は歩くのもたどたどしくなってしまいますよね。

なので、もしあなたが足の負担を
軽くしたいと思うのなら、
「アレ」を使ってみてください。

それは、、、

スポーツ用インソール

私が学生時代の話です。

相当な数のラウンドをしていたので、
靴がダメになっていくスピードも
それはとても速いものでした。

そこで、最初はシューズの
寿命を伸ばすつもりで
インソールを入れてみたのです。

そうすると、それがとっても良かったのです。

一般的にインソールというと、サイズ調整の
意味合いで使用することが多いですが、
スポーツ用となると話は別。

選び方を間違えなければ、
パフォーマンスが向上したり、
怪我の予防にも繋がります。

具体的には足への衝撃を
和らげてくれるんですね。

例えば、ゴルフはスイング中に
足裏にかなりの負荷がかかります。

切り返しの時にあなたもグッと
左足に重心を移動させると思いますが、
あの時などは特にかかります。

それに、最近は靴も軽量化が
課題となっているので、
真っ先に軽くされるのがインソールです。

つまり、ペラペラのインソールになるので、
あなたを何一つサポートしてくれません。

そこで、それを補うためにも
インソールを入れて、靴の性能を底上げします。

インソールの選び方

衝撃を和らげてくれるというと
全体が柔らかいインソールを選びがちですが、
じつは適度な硬さがある方が衝撃は少なくなります。

なので、あまりにも柔らかいソールは
よくありません。

また、人間の足は平らではありませんよね。

特に土踏まずの辺りはかなり
アーチがあるはずです。

一般的なインソールでは、平べったいものですが、
スポーツ用となるとそういった土踏まずも
しっかりホールドしてくれます。

そうすることで、つま先からかかとまで
均一に力が加わるので、難しいライなどでも
しっかり踏ん張ることができます。

なので、足裏全体をしっかりホールドしてくれる
感覚を覚えるようなインソールのほうが
ラウンドには好影響です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ゴルフシューズは買った時のままで
使用されている方が多いと思いますが、
ちょっとした手間ですごく変わります。

中には、足の踏ん張りが聞くように
なったことで、飛距離が伸びた方も
いらっしゃいます。

ささいなことですが、効きは強いので、
是非この機会に使用されてみてはいかがでしたでしょうか?

PS

スパイクの鋲も定期的に交換してくださいね。

<本日のオススメ>

14本の中でも半分を占めるアイアン。

そんなアイアンをしっかりと
ターフを取るダウンブローができれば
自然と精度も飛距離も向上します。

ただ、あなたはダウンブローは難しい…と
感じているかもしれません。

もちろん、このままではそう感じながら
今後もゴルフをプレーすることになるでしょう。

しかし、もしあなたが今日この瞬間から
変わる決意をされるなら、小原プロが
味方になってくれます。

http://g-live.info/click/odb_1808/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルファーがスイング中に考えることとは?

2018.08.01
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

ゴルフのスイングはあっという間に
終わるので、ゴルファーがあれこれ
考えている余裕はありません。

その分、普段の練習では
たくさん考えながらスイングを
整えていくのですが、

それでもこの部分はそこまで
考えなくても大丈夫、ここは
入念に考える。

そのメリハリが重要です。

今日は、スイングで考えることと
考えないことを仕分けしつつ、
効率良く練習出来るようにしましょう。

スイングには思い切りが必要

動く行為と考える行為というのは、
じつはとても相性が悪く、同時に
2つのことをこなすには相当量の鍛錬が必要です。

普通は深く考えようとしたら、体は止まり、
体を激しく動かそうとしたら、思考は鈍くなります。

人間である以上、
これは仕方のないことです。

実際、様々なゴルファーを見ていますと
練習とラウンドのメリハリがしっかりしているほど
上達のスピードは早いように思えます。

練習=とことん考える
ラウンド=考えたことをまとめて、良い意味で気にしない

このメリハリは重要だと思います。

みんなはどんなことを意識してる?

このメルマガを書くということで
めざましく上達された方に

「スイング中何を意識していますか?」

と聞いてみました。

返ってきた答えをまとめると、、、

始動を意識する

■理由

・始動さえ上手くいけば後は流れでいけるから
・下半身から始動すると上手くいくので

他には

切り返しを意識する

■理由

・アウトサイドインの癖があるので、
 ここでしっかりと下半身から動くように

・切り返しで腰を切るイメージを持っておくと
 上手くいことが多い

フォローを意識する

■理由

・良いスイングが出来た時は
 大抵フォローがキマるから

・フォローで押し込むイメージを持つと
 飛距離も方向性も良くなるから

全体を意識する

■理由

・具体的にどこというのは無いが、
 頭の中で上手くいくスイングを
 イメージしながら振ると調子が良い

・一部を気にすると、そこにばかり
 目が行くので、とにかく全体的に
 考える

おおよそ、このような意見が
返ってきました。

ただ、1つ注意していただきたいのが
「考えることは1つだけ」ということ。

さきほども申しました通り、
深く考えようとしたら、体は止まり、
体を激しく動かそうとしたら、思考は鈍くなります。

ゴルファーによって意識する部分は
様々ですが、アドレスしたら考えることは
1つだけに絞る。そして振り切る。

そうすることで、段々と
再現性の高いスイングが出来るようになります。

まとめ

ゴルフは上手くいかないことが
続くと、ついつい色々考えてしまいますよね。

私もダブルボギーの次のホールは
色々考えそうになりますが、
すぐに気持ちを切り替えるようにしています。

あなたも是非、ゴルフで考えることと
考えないことのメリハリをつけて
ラウンドしてくださいね。

<本日のオススメ>
「スイング手打ちになってるよ」

このように言われたことはありませんか?

ですが、

・何が手打ちか分からない
・改善するために何を修正すればいいか分からない
・近くに聞けるコーチもいない

もし、このようなことが1つでも当てはまるのなら
このアメリカ生まれの練習器具はあなたのためのものです。

http://g-live.info/click/medir_180712/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今も変わらない学生ゴルファーの上達法

2018.07.25
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

先日、ゴルフ場にいた時のこと。

ちょうどハーフを終えて
昼食をとっていたのですが、
入り口からたくさんの人の話し声が聞こえてきました。

パッと入り口に目をやると、
そこにいたのは学生ゴルファーが十数人。

僕も高校からゴルフをしているので、
彼らを見ていて、なんだか懐かしい
気持ちになりました。

そしてもう一つ、マスター室前にあった
彼らのゴルフクラブを見て、
また一つ懐かしい気持ちになりました。

それは、、、

みんなクラブが少ない

少なくなるのには
いくつか理由があるんです。

まず、1つ目は重量の問題。

学生は基本的にクラブを担いで
ラウンドします。

なので初めてカート使ったラウンド、
キャディさんについてもらったラウンドは
今でもけっこう記憶に残る思い出です。

それくらい、バッグを軽くすることが
自分の負担をストレートに
減らすことが出来ます。

当時のことを思い浮かべると、
平均で7本、フルセットを持ち歩いてた
部員はどちらかというと少数でした。

それでも、みんな
70台では回れてました。

あとは、もうそんな風潮は
無いはずですが、僕たちの時代は
先輩のクラブを持つこともあったので、、、

という裏の理由もあったりします(笑)

2つめはプレー時間の短縮。

ただでさえ、大人数でお世話になるので、
素早く考え、素早く打ち、素早く移動するのが
学生ゴルファーでは主流です。

少ないとクラブ選びで
悩む時間が確実に減るので、
プレー時間がどんどん短くなります。

それに前で詰まると、、、
帰り道に絶対そのことについて
突かれますので。

最後、これがあなたにとっても
重要ですが、少ない方が考えるから。

例えば、高校3年間で考えた時、
試合で戦っていくためには、
高校から始めたとしても

1年で80台、2年ではパープレイ、
むしろアンダーを狙わなければ
強豪とは試合になりません。

なので、思ったよりも
時間が無いんです。

そのため、まず絶対に自信の
置けるクラブを各ジャンル毎に作る。

それから本数を増やしていくという
流れの方が、手っ取り早く上達出来たのです。

この方法は、現代でもしっかりと
通用するやり方ですので、
参考にしてみてください。

まとめ

学生たちは少ない学生生活のなかで、
どうすれば上達するか必死に考えています。

特にゴルフ部は一般的な部活と違って
割と自由に練習するので、自主性が無い
部員はすぐに淘汰されてしまいます。

久しぶりに学生ゴルファーを見て、
そんなことを思い出しました。

あなたもわざわざバッグから
抜くなんてことまでする必要はありませんが、
自信のあるクラブ7本を決めるだけで、

スコアがけっこう変わってくるので、
是非実践してみてくださいね。

<本日のオススメ>

ツアープロが結果を出すために
磨き上げた「パター勝利の方程式」…

・リスクは少なく
・スピーディーに
・結果の出るパターの方程式が手に入る

この方程式が魅力的だと思うのなら、
こちらその詳細をご覧ください。

http://g-live.info/click/kjkw_pt1807/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コースでアイアンがスライスする3つの原因

2018.07.18
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

先日、仲間内でゆるくラウンドしていたときのこと、
ギリギリOKパットかどうかの時に、誰も
「それならOKじゃない?」と言ってくれませんでした。

自分に厳しくなければいけませんね。

さて、今日はあなたに

「コースでアイアンがスライスする3つの原因」

についてお話したいと思います。

練習場ではそんなことないのに
コースでスライスしてしまう方が
けっこういらっしゃいます。

何がそういった結果を
招いているのか、私なりに
3つ原因があると思っています。

アイアンのスライスで
お悩みの方は、是非ご覧ください。

アイアンがスライスする3つの原因

まず1つ目に考えられるのは、
体の回転が途中で止まってしまうこと。

特に、インパクト~フォローにかけて、
体が止まってしまう方を多く見ます。

インパクトでスイングが止まった場合、
ヘッドが返らずにスライスします。

原因として考えられるのは
打つことに集中してしまうこと。

打つことに集中するのは、
とても重要なのですが、
スイングはフォローまでがスイングです。

なので、打つことに集中してしまうと
振り切ることを忘れてしまいがちになります。

コースで振り切るのは、意外にも
難しいことなので、体に染み込ませて
いけるようにコースに慣れていきましょう。

2つめはボールとの距離/体の向き

コースに出ると、自分とボールの
距離関係がずれやすくなります。

ただ、各々個人的に打ちやすい
位置があると思うので、明確には
伝えづらいのですが、

クラブのヒールが浮かないように
注意してください。

スイングをすると、
クラブは自然とトゥダウンします。

なので、アドレスの段階からヒールが浮くと、
インパクトでよりヒールアップするので、
スライスの原因になります。

加えて、体の向きにも注意してください。

有効なのは、自分なりにまっすぐ構えてみて、
同組にそれが合っているか確認すること。

そうすることで、自分の中での基準が
思った以上にズレていることに気づくかもしれません。

3つめは体の開き。

1つめに近い内容ですが、打つ意識を
強くもってしまうと、体がインパクトを
待てずに開いてしまうことが多くあります。

これは練習の段階から
「インパクトしてから上半身が
飛球線方向に向いていく」という

イメージを持って練習してください。

そうすることで、徐々に
改善されていきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アイアンのスライスを
改善出来れば、さらなる
スコアアップが期待出来るので、

是非練習して改善してくださいね。


<本日のオススメ>

突然ですが、あなたは
何歳までゴルフを楽しみたいですか?

80歳?
90歳?
それとも、、、

もし、あなたがこれから先も
いつまでも楽しくゴルフをプレーしたいなら、
スイングのことと同じくらいこれにも気をつけてみてください。

ゴルフややりたいけれども、体力的に続かない…

そういった事態を避けるには、1日たった13秒の時間を
使うだけで悩みを解決することができます。

その秘密を知りたい人は他にいませんか?

http://g-live.info/click/bng180717/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】猛暑にオススメの「こそ練」はコレ↓

2018.07.18
miyamoto

From:宮本大輔
神戸の自宅より

おはようございます、宮本です。

連日、本当にありえない猛暑ですね。。

先日もゴルフ場でレッスンでしたが
あまりの暑さに身の危険を感じて
ハーフでリタイアされた方がいました。

もはやゴルフに行くのも命がけです。

熱中症対策には本当に、気を付けてくださいね。

ゴルフ場も気を利かせて
色々な配慮をしてくれています。

面白いなーと思ったのが、
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ティーを毎回同じ高さにしていますか?

2018.07.11
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

さて、今日は

「ティーを毎回同じ高さにしていますか?」

という話をしたいと思います。

嘘のような本当の話ですが、
ティーアップの高さが変わると
飛距離が変わります。

なんか芯に当たった気がしないな…

という方は、ティーの高さを
見直すだけでも、けっこう変わるので、
今日お話する内容も踏まえて、

自分に最も適切な高さを見つけてみてください。

では、いきます。

基本はボール半個分出てる程度

まず、一番最初はボール半個分
出てる程度の所から、自分に合った
高さを探っていきます。

ちなみに、ティーは地面からは何cmのような
風潮がないのは、クラブによって
全高が異なるため。

当然、ディープとシャローでは
高さが異なるので、クラブ基準で
考えて、ボール半個分が基準です。

その状態から何球か打ってみて、
それぞれ、今のティーが高い低いと
思うでしょう。

そこから、高さを上下に調整していきます。

タイプ別オススメの高さ

先程、ティーの高さで飛距離が変わると
申しましたが、それ以外にも
球の曲がりにも影響を及ぼします。

例えば、スライサーの方は
自分基準よりも少し高めが良いかもしれません。

というのも、スライサーが低いティーアップを
していた場合、アッパーではなく上から
打ち込むようにインパクトしがちです。

すると、体が開いたりアウトサイドイン軌道を
誘発しやすいスイングになってしまうので、
少し高めにするだけでミスの芽を摘むことが出来ます。

また、ティーショットが地面からドライバーを
浮かせるタイプのゴルファーも高い方が良いです。

クラブが地面から浮いているのに、ティーアップが
低いと、テンプラが出やすくなります。

逆に、、、

フックが多い方は、気持ち低めにセットすることで
ダウンブローのように、捉えることが出来るので、
大きく左へ外すようなボールは少なくなります。

また、風が強い日にも、ティーを低くすると
ライナーのような球になるので有効です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

簡単にまとめると、

低いティーアップ:

・アゲンストに有利
・フッカーに有利

高いティーアップ:

・スライサーに有利
・クラブを浮かすゴルファーに有利

となります。

たかがティーアップ、されどティーアップ。

是非、色々な高さを試して、
一番しっくりくる高さを見つけてくださいね。

<本日までのオススメ>

テクニックと同じくらい、
ゴルフは「メンタル」が要求されるスポーツ。

バーディパット、朝イチティーショット

これらのプレッシャーを跳ね除けて、
ゴルファーはコースに挑まなければいけないのですが、、、

じつは、メンタルは鍛えていけないという事実を
あなたは知っていましたか?

なぜなら、、、

http://g-live.info/click/omrsci_180712/
※この秘密を公開するのは本日まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、右足かかと浮いてませんか?

2018.07.04
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

突然ですが、あなたのスイングで
最近右足かかとが浮いてませんか?

もし、あなたが

・ダフリトップは良く出る
・方向性が安定しない
・どちらかというとスライスが多い
・ベタ足スイングが出来ない

というお悩みをお持ちでしたら
今日のメルマガは重要です。

こういう悩みの持ち主は
スイングの早い段階で右足かかとが
浮いていることがとても多いです。

では、どうすれば修正することが
出来るのか。

きれいなスイングへと変えることが
出来るのか。

今日は少し長くなりますが、
お付き合いいただければと思います。

まずはこの写真を見て下さい

ゴルフライブスタッフからもらったスイング写真です。

彼がこのクセがあるのは知っていたので、
スイング写真を提供してもらいました。
右膝が前に出ているという言い方もありますね。

体が開いてるとも言います。

このようなスイングをしているゴルファーが
非常に多く、スライス、ダフリトップ、
あらゆるミスの温床になります。

ちなみに、今現在ツアーで活躍しているような
ゴルファーでも、かかとが浮く選手はいますが、
練習量がケタ違いなので、あまり参考になりません。

どんな形のスイングであろうとも、
インパクトが良ければ、OKなのが
ゴルフというスポーツです。

ただ、ゴルフに自分の時間の全てを
使えない、一般的なゴルファーの場合、
ある程度セオリー通りの方が良いと思います。

では、この写真を例に解説していきますが、
まずインパクトの段階で右足がかなり浮いています。

これが原因で、腰が浮き、手元が浮き、
ヘッドが返らないので、手で合わせるしか
曲がりの少ない球をうつことは難しいです。

右足が浮く原因

理由は3つあります。

1、回転を意識しすぎ

結局のところ、スイングは
ボディターンが安定性、再現性
という面で効果的です。

しかし、こういうスイングに
なる方は体が先行しすぎることで
ボールを打つ頃には体が飛球線方向に向いています。

結果、フェースが開いてスライスします。

2、体重移動のしすぎ

右足→左足→右足の順番で
体重移動をするのが一般的ですが、
多くの方が切り返しで強く右足を蹴ります。

そうすることでインパクトのときには、
ほとんど右足に荷重が無いような状態になるので、
体が突っ込みます。

インパクトの段階で割合として
6:4もしくは7:3くらいで右足に荷重を
残しておくのが理想です。

3、飛ばしたい欲が出すぎ

飛ばしたいと思えば思うほど、
ボールを打ちにいきます。

理想を言うと、
「スイングした結果当たった」くらいが
ちょうどいいです。

当てにいこう、飛ばしにいこうと
すればするほど、どんどん体が
ボールに近づいていきます。

そうするとどうなるか。。。
察しがついたかと思います。

確かにゴルフにおいて
飛ばないということは
ストレスが溜まりますが、

まずはしっかりとミートさせる
スイング作りが重要です。

では、具体的にどう改善するか

ただ、右足が浮くクセの良いところは
スイングミスの原因が、誰の目にも
明らかということです。

その上、右足が浮かなければいいので、
あらゆるドリルを通じて改善することが出来ます。

ということで、一番有名なのは
「ベタ足スイング」でしょう。

これは、私がレッスンするスタジオでも
オススメしている練習法です。

しかし、、、

それが出来ないから
こうした現状があるわけです。

では、まずどうすれば右足の浮かない
スイングが出来るのかというところですが、
これも3つポイントがあります。

1、右足の蹴る方向

これまで、かかとが浮くクセの持ち主は
右足を上に蹴り上げていました。

この蹴り上げる方向を変えましょう。
具体的には、左足の後ろ側です。

またはダウンスイング以降、
右足のかかと側に体重を乗せて下さい。

ダウンスイングで右足かかとに体重を
乗せれば、さすがにかかとは浮きません。

2、体重移動を減らす

さきほど、インパクトで
6:4もしくは7:3とお伝えしましたが、
恐らくこの状態だと8:2くらいの力配分になっているでしょう。

なので、左足に体重を乗せるのは確かなのですが、
インパクトの段階で、掛けすぎない。

思った以上に、体重を残しても大丈夫なので
まずはインパクトで6:4くらいを目指しましょう。

3、スイング意識を下に向ける

ダウンスイング以降、
打つ気持ちが大きいと、
飛球線方向に体が流れます。

そうすると、スイング意識が
飛球線方向に向くので、
体が流れるというからくりです。

なので、まずはスイング意識を
下に下に持っていきましょう。

イメージは縦振りです。

縦振りを嫌う人もいますが、
かかとの浮く人の大半は横振りの
クセが強いので、縦振りのイメージ。

それで緩和されていくことでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この問題は根が深いので、
正直これでもまだ序章に過ぎません。
全体の20%くらいです。

これ以上はいずれ動画で説明します。

ただ、今日の内容だけでも
十分スイング意識を変えるきっかけには
なると思いますので、

もしこのクセのある方がいましたら、
是非改善にチャレンジしてみてください。

<本日のオススメ>

あなたの思い通りにゴルフをコントロールする方法…

・あなたはゴルフを上達させて、
 一気にベストスコアを更新したいですか?

・アイアンショットを自在に操って、
 ピンをデッドに捉えて同伴者を驚かせたいですか?

・最高にワクワクして楽しいゴルフをしたいですか? 

もし、少しでもそう思うなら、
これを現実にする方法がこちらに書かれています。。。

http://g-live.info/click/kjkw_ap1807/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】グリーン周りで大コケしない方法とは?

2018.06.27
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

ゴルフでスコアを減らしていくには、
リカバリーショットの技量も
大きく関わります。

どんなに上手いゴルファーでも、
林やバンカーの中に入れてしまうことは
あるので、リカバリーをおろそかには出来ません。

グリーン周りのアプローチもその1つで、
グリーンを外したとしても、アプローチで
寄せることが出来ればスコアはまとまります。

ですが、グリーン周りでダフリはともかく、
トップが出たりしてしまうと、
いわゆる往復ビンタになりかねません。

なので、アプローチは練習頻度を
多くしたほうがスコアはまとまりますが、
今日は練習の時に役立てていただきたい

とっておきの練習方法を撮影しました。

是非、ご覧くださいね。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夢をかなえる唯一の方法

2018.06.26
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉の自宅より

おはようございます、近藤です。

あなたは、もっといいスコアで回りたい、
もっと飛ばしたい、褒められるショットを打ちたい、
尊敬されるプレーがしたいと思いませんか?

でも、自分には才能がない、知識がない、
時間がない、上達にかけるお金がないと
理由をつけて夢を諦めていませんか?

確かに、これらの夢を叶えることは、
非常に難しいことです。

ですが、悲観することはありません。

何も持たざるあなたでも
たった一つだけ夢をかなえる方法が残されています。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナイスショットの後にミスが出る。。。

2018.06.20
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

今日ですが、あなたに

「ナイスショットの後にミスが出る。。。」

というお話をしたいと思います。

あなたもご存知の通り、
ゴルフはミスをするスポーツです。

しかし、せっかくティーショットで
フェアウェイキープ出来ても、
セカンドショットでトップダフリ・・・

結局はボギー・ダブルボギーになってしまう。

そんな経験はございませんか?

では、そういったトラブルを
どうすれば回避できるのか?

今日はその原因と、
対処法についてお伝えしたいと思います。

ミスとナイスの境界線とは?

まず、はっきり言ってしまうと

ナイスショットが多いからと言って
スコアが良くなるということはありません。

あなたも経験したことあると思いますが、
ティーショットで普段より全然飛んだのに、
落ちた先はフェアウェイバンカーで、

結局出るのに2打費やした…

ということはこれまでありませんでしたか?

それよりも、ちょっと当たりが良くなくても、
バンカーを回避して、着実にアイアンで
前に進む方がスコアとしては良いことが多いです。

ゴルフが難しいのはここですよね。

ゴルフは一歩ティーグラウンドを
出れば、あらゆるライ、あらゆる傾斜が
ゴルファーを待ち構えています。

エンジョイゴルファーは、こういった
外的要因が加わると途端に不安が襲ってきます。

100点の後に、30点を取ってしまう感じです。

片や、上級者はティーショットでもセカンドショットでも
スコアのことを考えて、すぐに100点ではなく
70点を取りにいくマインドに切り替わったりします。

なので、平均点で見れば上級者の方が
点数は高く、結果としてスコアも良い、、、

これがシングルかアベレージかを
分ける最大の要因です。

常に70点を取れるか?

スコアを一番に考えるという
観点ならば、7番が最大150yなら
120y飛んでくれれば大丈夫です。

急にダフって、30ヤードという状況が
とてもスコアに良くないです。

飛ばなくても良い、
良い当たりでなくても良い

そのかわり、バンカーや池といった
障害を避け、常に120ヤード飛ばす。

今すぐでなくてもいいので、
こういった視点をあなたの
ゴルフに取り入れてみてください。

それだけで、気持ちも楽になって
よりリラックスしてラウンドに
臨むことが出来ます。

参考になれば幸いです。

<本日のオススメ>
国産ゴルフクラブの聖地、姫路。

その中でも一際異彩を放つ
藤本技工と徳嵩フィッターが夢のコラボ!

これまでにありそうで無かった
スコア直結ウェッジがあなたのゴルフを
格段に進化させます。。。

http://g-live.info/click/tkwg180607/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】しなりで飛ばす最高の練習

2018.06.17
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「しなりで飛ばす最高の練習」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

サンド・ウェッジで50y飛ばす練習をすれば、
下半身の動きで上半身をしならせる最高の練習ができます。

今回はその50yの距離で体のしならせ方を習得して、
ドライバーショットでもボールを遠くまで飛ばせる動きを
身につけることをじっくり見てみます。

さて、ボールを遠くまで飛ばすための極意は。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

300ヤードはビジネスゾーンの延長にある

2018.06.15
mizugaki

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「300ヤードはビジネスゾーンの延長にある」

というテーマでお話をしたいと思います。

実は僕、ゴルフを始める前までは、
根っからの野球少年だったので、
プロ野球中継を観るのも好きなんですね。

そこで、何気なく見ていた
プロ野球のテレビ中継で、、、

img_nomura_01野村監督が解説で、
とある長距離バッターがヘルメットが飛ぶほど
フルスイングして空振りしているのを見て。

『ホームランはヒットの延長にある、
 俺はホームランを狙った事が無い』

というお話をされていて、
実はこの考え方はゴルフでも全く同じなんです。

毎日メルマガをお読みのあなたなら
もうお分かりになりましたか?

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリップの握り加減はコレ↓が基準?

2018.06.13
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

今日ですが、あなたに

「グリップの握り加減はコレ↓が基準?」

というお話をしたいと思います。

グリップの握り加減って難しいですよね。

力のある人、力の無い人でも
変わりますし、年齢でも変わってきます。

軽く握りましょうとは言いますが、
軽すぎてはいけないし、だからといって
強すぎてはいけない。

結局、どこを落とし所にしたらいいものかと
悩まれている方も多いと思います。

そこで、私がレッスンしていて
一番納得いただけた基準をお伝えしつつ、
スイング中のグリップの注意点を、

お伝えしていきたいと思います。

意外に多いスイング中の◯◯?

グリップの握り方って
誰でも気をつけますよね。

ただ、スイング中の
グリッププレッシャーは
気をつけていますか?

どういうことかというと、
例えば、アドレスからトップまでは
3のパワーで握っていたのに、

ダウンスイングに入った途端、
8くらいのパワーで握ってしまったり、、、
ということです。

もちろん、全く変わらない
なんてことは難しいです。

ただ、トップまでは緩かったのに、
ダウンスイングから急に強くなったりすると、
アウトサイドインの原因になります。

また、スイング中にグリップを
握り直してしまう方が意外と
いらっしゃいます。

理由は様々です。

切り返しのタイミングにしていたり、
飛ばしたいと思う気持ちからなのか、
はたまた意識的なのか、、、

何にせよ、グリップの握り加減が
スイング中に変わると、

・スイングが安定しない
・出球が安定しない

などなど、あまり良いことは
無いので、グリップを見直してみようと
思われた際には、以下のことを試してみてください。

そのグリッププレッシャー、遠心力に勝てますか?

先に結論から申しますと、
グリッププレッシャーは
スイング中の遠心力に勝てるくらいで十分です。

説明しますと、ゴルフはスイング中に
クラブと人間が引っ張り合う動きが発生します。

私は以前、ダウンスイングは
綱引きと表現しましたが、ドライバーで
300ヤードも飛んだりするのはこの動きのおかげです。

ただ、ボールが遠くに飛んでいく力は
それなりの負荷がかかるので、ゴルファーは
それをしっかり制御しなければなりません。

裏を返せば、スイング中にかかる遠心力さえ
制御出来れば、それ以上のグリッププレッシャーは
必要ないと思います。

まとめ

最後にまとめると

個々人のパワーは年齢・性別によっても様々で
筋力がある方は、かなりグリッププレッシャーを
緩めなければいけませんし、その逆もまた然り。

なので、自分なりの握り加減を見つけるには

「スイング中の遠心力に負けない程度」

これを1つの基準として良いと思います。

もしあなたが、

遠心力に負けるとインパクト後に
ふらつきます。

遠心力に勝っていると、ダウンスイングが
カット軌道になります。

是非、ご自身の最適な
グリッププレッシャーを見つけてくださいね。

<本日のオススメ>

ゴルフ史に残るゴルファー、
ベン・ホーガンがレジェンドと呼ばれる秘密、、、

ゴルフコーチ、ツアープロ、あらゆる
ゴルフ関係者が皆口を揃えて
「行き着くところはベン・ホーガン」と言う秘密、、、

その秘密を30年間研究した江連コーチが
今回全てを明らかにしました、、、

今ならあなたもその秘密を知る
当事者の1人になることが出来ます

http://g-live.info/click/hog_ezu180531/

※本数限定でのご提供です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[感激]後輩がツアーで優勝しました!!

2018.06.06
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。

私にとってとても嬉しい
出来事が起きました。

というのも、、、

先週の男子ゴルフ
「日本ツアー選手権森ビル杯」で
高校時代の後輩が優勝したからです。

名前は市原弘大。

プロ18年目にしての初優勝です。

市原との出会いはもう、
かれこれ20年近く前になります。

当時から既に有名で、
部内でも凄いやつが来ると評判でした。

しかし、、、

とっても物静かなゴルファーでした

中学時代にもう全国優勝しているほど、
私達の世代では有名人だったので、
どんなゴルファーなのかと期待していたのですが、、、

良い意味で期待を裏切られました。

市原はとても物静かで優しく、
雑用なども率先してこなし、
偉ぶるようなことは全くありませんでした。

試合においても、自分のペースを
乱すことなく、淡々と試合運びを
するタイプで、当然高校でも優秀な成績でした。

ゴルファーとしての市原の特徴は
なんといっても、その安定感。

前のホールがボギーでも取り乱さず、
すぐに切り替えてバーディを取れるような、
そういうゴルファーでした。

それでいて、高校時代から飛距離は300ヤード近く
飛んでいましたから、向かうところ敵なしという感じでした。

長い下積み時代

それから市原は卒業後すぐに
プロの道へと進み、次に再開したのは
私が大学卒業後に研修生をしていたゴルフ場でした。

お互いによく先輩のキャディをしていたので、
試合が終わってからコースでよく
2人でアプローチ練習をしていました。

それから、彼はプロを続け、
ツアーに挑んでいましたが、
途中、ケガに悩まされてしまいます。

確か腰を痛めていたと聞いていますが、
それこそクラブを握るのも
ままならない時期もあったそうです。

そういったコンディションの中でも、
シード権を取ったり、アジアンツアーにも
参加したりと精力的に活動していましたが、

あと一歩というところでいつも
悔しい思いをしていました。

そして、苦節18年。

ついにメジャー優勝という
栄光を勝ち取りました。

プロ転向から17年5ヶ月での優勝は
ランキング入りするような記録とのことで、

その上、私達の母校出身者として、
初めて優勝したゴルファーにもなりました。

諦めずに続けることの素晴らしさ

18年間優勝出来ずに、ケガにも悩まされ
幾度となく引退の文字が頭をよぎったことと思います。

それでも、諦めずに努力し、
優勝を勝ち取った市原を
私は心から尊敬します。

恐らく、本人的にはメジャー優勝したことで
向こう5年間のシード権を獲得したことが
かなり嬉しいのではないかと思います。
(本戦に出るのはじつはとても大変です。)

それと同時に全英オープンの切符も手に入れ、
今まさにプロゴルファーとしての花開いた
市原をこれからも応援したいと思います。

改めて、市原弘大プロ、
優勝おめでとうございます。

<本日のおすすめ>
あなたは、

「素振りは良いのに本番になるとミスが…」

そんなことを思ったことはありませんか?

じつはある方法を使うと、自分ひとりでも
最適なスイングの状態がわかり、勝手に
スコア直結スイングになってしまうのですが、、、

知りたい人は他にいませんか?

http://g-live.info/click/oop_1806/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加