カテゴリー別アーカイブ: フック

ドライバーがすごく曲がっちゃう原因って?

2023.06.08
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「ドライバーがすごく曲がっちゃう原因って?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ドライバーが右に左に
すごく曲がってしまって困っている人って、
いると思うんですが、その最大の原因は。。。?
続きを読む

【ビデオ】左引っかけが出るならコレを意識

2023.06.04
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「左引っかけが出るならコレを意識」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ラウンド中にボールが左に飛び出して
さらに左に大きく曲がる左引っかけが出やすいとか出たなら、
絶対に思い出して欲しいことがあります。

それは。。。?

(続きはビデオにて)
続きを読む

ズバリ、コレ打てたらスコアUP確実です

2023.05.02
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「ズバリ、コレ打てたらスコアUP確実です」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

理屈はさておき、ショット感覚を研ぎ澄まして
ゴルフ上達を実現させたかったら。。。

コレをやってほしいんです。
続きを読む

フック、チーピン…クラブを変えたら直る?

2022.07.21
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「フック、チーピン…クラブを変えたら直る?」
 

という話をさせていただきます。
 

お客様から、お悩み相談をいただきました。
 

> ドライバーのストレートフックに悩んでいます。
> 左にまっすぐ飛び出して、最後はフックして、
> OBの悲しい結果をどうにかしたいと思っています。
> 何かヒントをいただけるとうれしいです。

 

これについては。。。
続きを読む

【ビデオ】グリップ1mmのズレ、何ヤード変わる?

2022.03.06
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「グリップ1mmのズレ、何ヤード変わる?」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

まず、最初にあなたに質問です。

左手の親指のポジションが1mmずれたら、
200yの飛距離でターゲットから何ヤード
外れることになるでしょうか。

グリップの親指、たった1mmだけです。
その答えは。。。?

(続きはビデオにて)
続きを読む

間違ったスライスへの対処に喝

2021.10.03
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「間違ったスライスへの対処に喝」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ボールヒットに向かって前腕を左に捻ってヘッドを閉じる動きである
アームローテーションを、ボールが右に曲がるスライスを防止するために
やっているゴルファーは多いです。

しかし、そのヘッドを閉じる動きでは、
逆に突然のスライスが発生する原因になってしまいます。
どういうことか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】スライスの心配ゼロ…左手グリップを極める

2021.05.30
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「スライスの心配ゼロ…左手グリップを極める」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

左手のグリップがウィークなゴルファーは
全体の95%なんていう統計もあるぐらい、
ヘッドが開く最大の要因であるウィークな左手グリップを
放置しているゴルファーは多いです。

しかも、左手グリップ問題以外にも。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】これをやればライン出しショットが手に入る

2020.09.13
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「これをやればライン出しショットが手に入る」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

サンド・ウェッジで15y程度キャリーさせるショット
(SW15yC)を練習すれば、思った方向へ真っ直ぐに
飛んで曲がらないライン出しショットが身につきます。

なぜ、そんなことが言えるのか?
そのメカニズムとは。。。?

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】引っ掛けの原因と防止はこれ

2020.07.19
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「引っ掛けの原因と防止はこれ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

引っ掛けとは、ショットして左に飛び出して
さらに左に曲がるボールのことです。

ゴルフをはじめたばかりの頃はほとんど出ることはありませんが、
出る前から正しい対処をすることで引っ掛けに悩むこともなくなります。

多くのゴルファーでは100を切って
そろそろ80台も出そうになるあたりから、
引っ掛けが突然発生します。

しかも、いつ出るか全くわからず、一生引っ掛けの恐怖に怯えて
ゴルフ人生を歩んでしまうことにもなります。

ではそもそも、引っ掛けの原因とは何でしょうか。

(続きはビデオにて)
続きを読む

フェースがスクエアなのに、なぜ曲がるの?

2020.05.05
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「フェースがスクエアなのに、なぜ曲がるの?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

フェースをまっすぐ向けて構えているのに、
どうしてボールが曲がってしまうのか?

特に、右にスライスしてしまうのか?

こんなお悩みの方は多いと思います。
 

そもそも、ボールが曲がってしまうのは、
どうしてなのでしょうか?
続きを読む

右手の上手な使い方を身につけたい…

2020.04.28
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「右手の上手な使い方を身につけたい…」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

今回お客様から、右手の使い方について、
こんなご相談を受けました。
続きを読む

[ビデオ]秘密公開…小原プロのゴルフバッグ

2019.10.24
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに
 

 「小原大二郎プロのゴルフバッグをナイショで公開」
 

という話を、動画(ビデオ)でさせていただきます。
 

よくお客様から質問を受けるのですが

 「小原プロはどんなクラブを使っているんですか?」

 「徳嵩フィッターがフィッティングをしているんですよね?」
 

たしかに、小原プロがどんなクラブを使っているのか、
あなたも興味があるところかもしれませんね。

自分が小原プロのドライバー飛距離をアップさせるべく、
フィッティングを行った際に気をつけたことは。。。
続きを読む

わかっちゃいるけど出てしまうミスの克服法

2019.08.20
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「わかっちゃいるけど出てしまうミスの克服法」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
  

「分かっちゃいるけど。。。」という失敗は
日常よく起こるものです。

ゴルフでも同じですね。
あなたも、こんな経験はないでしょうか?
続きを読む

フックやプッシュアウトに悩まされています

2019.06.25
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「フックやプッシュアウトに悩まされています」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ハンディキャップ12のゴルファーの方から、
こんな質問をいただきました。
 

 「私の悩みはダウンスウィングで右肩が下がることです。

  この動きがあるために、フックやプッシュアウトに
  悩まされています。

  この動きを直すためには、どこを意識したらいいのか、
  また、どんな練習法があるのか教えて下さい。」

 

まず、こうした悩みがある方の特徴としては。。。
続きを読む

スライス、テンプラ、飛距離ダウン…なぜ?

2019.05.28
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「スライス、テンプラ、飛距離ダウン…なぜ?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

朝、自己最高スコアを目指して
意気揚々とラウンドに出たにもかかわらず、

ひっかけ、スライス、テンプラが出まくり。。。

まるで「初心者」のような
自己ワーストスコアで一日を終えた。。。

こんな経験、あなたも身に覚えがあるかもしれません。
その原因は、一体何なのか?
続きを読む