From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「トップが苦しいと感じたらコレやって」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
トップを苦しいと感じているなら、
ズバリ、ココを見直してみましょう。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「トップが苦しいと感じたらコレやって」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
トップを苦しいと感じているなら、
ズバリ、ココを見直してみましょう。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「アプローチが苦手な人の共通点」
というテーマで、お話ししたいと思います。
アプローチが苦手な人のためのドリルの紹介もあるので、
楽しみにしていてください。
まず最初に、ですが。。。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「ジャンボさんvsタイガーのアプローチ対決!?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
いきなり唐突なタイトルですが。。。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「シャフトクロスで発見できる色々な問題」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
トップなりトップ近辺でシャフトが水平になったときに、
シャフトが振り出し方向に対して右を向くことを
「シャフトクロス」と言います。
(逆は「レイドオフ」と呼ばれています)
ですがこのシャフトクロス、
気になってもなかなか直せないのですが
そんなシャフトクロスと決別するためのコツとは?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「トップを頑張る前にやるべき切り返しの動き」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ダウンスイングでいきなりクラブを振ろうとしていませんか。
ですがそれでは、がんばった割にボールは飛ばず曲がります。
そうならないために、トップに向かう切り返しで
こんな意識をすると良いです。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「プロ級のダウンスウィングを手に入れる」
というテーマで、お話ししたいと思います。
私はよくお客様に、ダウンスウィングのコツを
「重力に任せて、クラブの重さでポンっと下ろす」
という風に説明する事が多いのですが。。。
ただ、これについては誤解されていることが
非常に多いのです。どういうことか?
続きを読む
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「体の柔軟性でクラブ選びは変わりますか?」
という話をさせていただきます。
このような質問をいただきました。
「年齢や柔軟性、ゴルフレベルに応じた
クラブ選択について教えてください」
まず、これについての回答は。。。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「スライス、引っ掛けに悩むあなたへ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
飛ばしたい!と狙って打った時ほど
左に打ち出してしまう。。。
こうした「引っ掛け」に悩まされるのは
プロもアマチュアも同じです。
どうにかして真っ直ぐ打ちたい。
普段から比較的スライスが出る傾向にある方も
同じ悩みと言えるかもしれません。
そんなことでお悩みであれば。。。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「気づきにくい高すぎるトップの恐怖」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
多くのゴルファーを見ていると、
トップに向かって自ら出そうとする何らかの力で
手元の高さを上向きにあげようとしている感じを受けます。
ですがそこには落とし穴があります。
どういうことか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「すくい打ち防止の特効薬」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
すくい打ちとは、ボールを地面に置くショットなのに、
ヘッドの軌道が上昇しながらボールヒットすることです。
このすくい打ちが、ダフりやトップを大量生産します。
その諸悪の根源となるすくい打ち防止の特効薬が、
ボールヒットに向かって頭を落とすことです。
え、逆だと言っていませんか。
逆ではありません。
その不思議なメカニズムを理解できれば、
すくい打ちからのダフりやトップを激減できます。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「膝が痛いならこの動きが効く」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
私のコーチング企画に初めておいでになったお客様で、
バックスイングで右脚をしっかり伸ばして
非常に良い動きができているゴルファーがみえました。
あまりにも脚をしっかり伸ばされていたので、
どうやって覚えたのですかとお聞きすると。。。
ビックリするお答えが返ってきたのです。
なんだと思いますか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「手元は高くしても飛びません」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ボールを遠くまで飛ばしたい気持ちがあると、
ついついトップに向かって手元を高く
あげようとしてしていませんか。
しかし、それではもっと飛ばなくなってしまいます。
その理由とは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「スイングで体重使ってますか」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
体重を使ってスイングしていないとすると、
飛距離はもちろんショットの精度でも損をしています。
実際、体重70kgで階段1段分のだいたい20cm落ちたら、
どれぐらいの飛距離分の位置エネルギーになるか
計算してみると驚きの数字となります。なんと。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:ゴルフライブスタッフ山田
テレワークの自宅より、、、
こんにちは。ゴルフライブスタッフの山田です。
新型コロナウイルスの猛威による、
4月7日から緊急事態宣言が発令されて
1か月とちょっとが経ちました。
政府からの外出自粛の呼びかけにより、
練習場に行ったりラウンドに行ったりすることを
控えている方も多くいらっしゃるかと思います。
私もそのひとりで、行きたい気持ちをぐっと堪えて、
外出を控えています。
しかし、練習場に行くことだけが練習ではないと私は思います。
そこで、今日は自宅でできる
練習アイテムの紹介をいたします。
それがこちら。
藤田寛之プロ共同開発の
Tabata GOLF のアプローチマットです。
こちらの商品は当社でも販売しており、
とてもおすすめのアイテムです。
↓
在庫切れのため予約での購入はコチラをクリック
私の自宅は決して大きいわけではないので、
家の中では大きいスイングをすることはできませんが、
アプローチなら可能なので、外出できない今、
もっぱらこのマットでアプローチ練習をコツコツしています。
この商品の良いところは
マットにクラブヘッド最下点のソール跡がつくため、
ダフリやトップ、アウトサイドイン等の方向が
すべて一目でわかります。
藤田寛之プロによると、
アプローチショットにおいて、狙ったところにヘッドを落とし、
ボールへの入り方を一定にすることが、
ボールをコントロールするうえでの最低条件だそうです。
そういったアプローチの基礎を可視化して練習できるのが、
この商品の良さだと思います。
ところであなたは、
・ドライバーショット
・アイアンショット
・アプローチ
・パット
この4つの中で、アマチュアのスコアアップに
一番重要な要素はどれだと思いますか?
もちろん、4つとも重要ではありますし
考え方は人それぞれですが、
私はアプローチが特に重要だと思います。
その理由はずばり、アマチュアのパーオン率の低さです。
パーオン率とは、18ホールのうち、
「そのホールの規定打数(Par4だったら4)-2打」で
グリーンに乗せられたホール数の割合を指しますが、
平均スコアが90のゴルファーの1ラウンドのパーオン率が
16.7%(回数にするとパーオンが3回)といわれています。
また、シングルプレーヤーと呼ばれている
ハンディキャップが一桁のプレーヤーでも
パーオン率は40~60%程度です。
つまり、アマチュアゴルファーの大半が
18ホールのうち半分以上パーオンできていない
ということが言えます。
そう考えると、例えばパーであがる際、
バーディーパットを打つ機会より、
アプローチで寄せて1パットという機会のほうが
多くアプローチの頻度が多いことがわかります。
アプローチが特に重要な理由はほかにもあります。
それはアプローチのミス率の高さです。
私がよく一緒にラウンドするゴルフ友達は
平均スコアが95程度なのですが、
とにかくアプローチのミスが多いです。
完璧なティーショット、
そしてセカンドショットも悪くない。
惜しくもグリーンを外したその途端、
グリーン周りで発作のようにチャックリ、トップ、シャンクと、
まるでミスショットの百貨店かのごとく、
様々なミスを繰り広げます。
「もったいない」という言葉が自然と漏れてしまいます。
せっかく途中まで良いスコアでまとまっていても、
1ホールで大叩き。
でも、こういうことって、けっこうありますよね。
先ほど申し上げた百貨店の友達以外でも、
やはりグリーン周りでミスが目立つ人は多いように感じますし、
私自身もたまに信じられないくらい
チャックリすることがあります。
こういったアプローチのミスを減らすだけで、
スコアは簡単に縮められます。
そして、ショットを練習するよりも、
アプローチを練習したほうがよっぽど、楽に早く
スコアアップにつながるということに気づきました。
繰り返しになりますが、
練習場に行くことだけが練習ではなく、
むしろ自宅でのアプローチ練習をコツコツ続けることが、
スコアアップに直結する練習ではないでしょうか。
私もグリーン周りではミスを想像してしまい、
いつもひやひやしています。
いくら自信があっても、
いつも成功するとは限らない。
ゴルフって難しいですよね。
それでも私は先ほど紹介した商品を
毎日自宅でコツコツ練習しています。
↓
藤田タッチマット 予約での購入は今スグコチラをクリック!
あなたも、こんなご時世の今こそ、
一緒に自宅での練習を重ねて、
ゴルフをもっと楽しみましょう。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございます。
<本日のオススメ>
ゴルフライブ新商品!
あなたがもし「60歳以上」
「ヘッドスピード40m/s以下」なら…
努力することなく無条件で
飛距離を10y以上伸ばすチャンスが
今、目の前にあります。
繰り返しますが、何の努力なしに… です。
↓
そんな新商品の詳細はコチラをクリック!
個数限定。お早めに
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「アウトからインへ向かうループは絶対お得」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ヘッドはバックスイングとダウンスイングでは、
同じ軌道をたどった方が良いと
言われることもあるかと思いますが、
実はそれでは体をしならせるスイングは難しくなります。
実はインパクト面に対するアウトイドから
インサイドへ向かうループが、
絶対安定したスイングになります。
それは、短いアプローチからドライバーショットまで同じで、
私は意識的にアウトからインへ向かうループで
スイングしています。どういうことか?
(続きはビデオにて)
続きを読む