カテゴリー別アーカイブ: スイング理論

スウィングの軸って、どこにあるの?

2019.06.18
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「スウィングの軸って、どこにあるの?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

 「スウィングの軸がブレているから、球が曲がるんです」

 「もう少し軸を意識してスウィングしてみてください」
 

あなたはレッスンなどを受けていて
そんなことを、言われたことはありませんか?

でも。。。

そもそもスウィングの軸って
いったいどこにあるんでしょうか?
続きを読む

【ビデオ】肩を回せの勘違い

2019.06.16
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「肩を回せの勘違い」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

よくバックスイングでは胸が振り出し後方へ向くまで、
肩をしっかり回すように言われます。

しかし、それには大きな「勘違い」が潜んでいます。
どういうことか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

スウィング。キレイとキレイに見えるは違う

2019.05.21
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「スウィング。キレイとキレイに見えるは違う」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

初めに一つ、質問です。
あなたの周りに、こんな方はいませんか?
 

 きれいなスウィングなのに、球筋が定まらず
 ボールがあっちこっちに曲がってしまう…

 

こうしたゴルファーは、私も時々お見かけするのですが、
一体何が、いけないんでしょうか?
続きを読む

グリップ・アドレスが基本…?それ嘘です

2019.04.16
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「グリップ・アドレスが基本…?それ嘘です」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

確かにレッスン書などを読んでいると、
ゴルフの基本として「グリップ」や「アドレス」などが
挙げられていることが多いかもしれません。

でも私は、そうした考え方には反対なんです。
どういうことか?
続きを読む

[Video] 手が力んでしまい飛ばないあなたへ

2019.03.18
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「手が力んでしまい飛ばないあなたへ」
 

について、ビデオでお話ししたいと思います。
 

多くのゴルファーの方が、飛ばそうとして
手を力んでしまっています。

もしあなたがそのような状態でしたら、
 

 「手を力まないようにするのではなくて
  力む場所を他に変えてあげれば良い」

 

では、その力むべき場所とは?

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】正面から見て逆くの字やってますか

2019.03.17
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「正面から見て逆くの字やってますか」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

体の正面から見て、
上半身と下半身でできる形が逆くの字になっていないと、
スイング中にさまざまな問題を発生します。

そもそも逆くの字とは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

[Video] スイングのエンジンは左太もも

2019.03.04
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「スイングのエンジンは左太もも」
 

について、ビデオでお話ししたいと思います。

ゴルフではよく、腰を動かす、
腰を切るという言い方があります。

ですが、そのヒップのターンをするときに
エンジンとなるのはズバリ、足。

左太ももです。どういうことか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】形の罠、勘違いの恐ろしさ

2019.03.03
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「形の罠、勘違いの恐ろしさ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ゴルフのスイングで形にこだわりすぎて、
本質を見失っているゴルファーが多いと感じています。

例えば。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】ダウン開始は手元をインに落とす

2019.02.17
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ダウン開始は手元をインに落とす」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

手元を落とすことは
簡単にショットするための要なのに、
ほとんど認識もされずもったいないばかりです。

認識していないことは
難しいことのように感じるものですが、
それも残念なことです。

そもそも人間というのは誰しも。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

[Video]2019年はボールを捕まえて飛距離UP!

2019.01.07
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

新年、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

今日はあなたに、
 

 「2019年はボールを捕まえて飛距離UP!」
 

について、ビデオでお話ししたいと思います。

新年一発目は、
ビデオからのスタートになります。

この方法については、以前もお伝えしましたが、
リクエストが多いので、もう一度と思いました。

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】ダウンスイング開始でやってはいけないこと

2018.12.30
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ダウンスイング開始でやってはいけないこと」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ずばり言って、次の3つのことだけは
やらないようにしたいものです。

(続きはビデオにて)
続きを読む

良いスイングの鍵は「気持ちよさ」から

2018.12.25
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「良いスイングの鍵は『気持ちよさ』」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

こんな質問をいただきました。
続きを読む

【ビデオ】しなりで簡単パワーと方向性アップ

2018.12.23
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「しなりで簡単パワーと方向性アップ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ゴルフでしならせると言ったら、肩甲骨まわりです。

ボールヒットに向かって
左肩甲骨を胸の方向へスライドさせてしなりをつくれば、
パワーは当然として方向精度も良くなります。

しなってしなり戻すことで、
限界までのパワーを発揮できてボールは飛びます。

ところが、しなり戻りにはパワー以上に
高い精度がおまけで付いてきます。

実はおまけと言うよりも、本来動きの精度を高くするために
しなり戻りを利用すると言っても過言ではありません。

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】トップでやってはいけないこと

2018.12.16
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「トップでやってはいけないこと」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

トップで犯しやすい間違った動きは、
代表的な物から次の3つです。

(続きはビデオにて)
続きを読む

芸人・松本人志に学ぶゴルフ上達の極意

2018.12.15
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^
 

早いもので、もう師走ですね~

ところで年末、あなたは何のテレビを観てますか?

紅白派ですか?
それとも。。。???

ちなみに(以前に言ったかもしれませんが)
モンゴは「笑ってはいけない」を毎年観ています~(о´∀`о)

そこに出演している、ダウンタウンの松本人志さんが
こんなことを言っていたんです。
続きを読む