From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて、今日は
「モンゴがツアープロ達と切磋琢磨していた話」
についてお話しようと思います。
モンゴが修行をしていた、千葉にある「霊峰」のゴルフ場には、
まさに「神」と呼べる人たちがたくさんいました。。。
いわゆる、ツアープロ(トーナメントプロ)たちですね。
そんなツアープロたちは、
みんなそろってSW(サンドウェッジ)で
摩訶不思議な球を打ってたんです。
それは。。。?
その本題に入る前に…
前にもちょっとだけ話したとおり、
モンゴはゴルフを始めるのがけっこう遅かったんです。
(ゴルフを本格的に始めたのは大学に入ってから)
それでも当初の目標は
「ツアーで食べていきたい!」
だったので、自分なりに頑張っていました。(o^^o)
で、入門した千葉のゴルフ場には綺羅星(きらぼし)のごとく
スゴイプロたちがたくさんいて。。。(;´Д`)
普通のショットでは追いつかないと思ったので、
「器用な自分を活かすなら、
やっぱりアプローチ、そしてパターだ!」
これは当時の先輩たちからも
「ショートゲームだけできれば、生きていけるぞ!」
と言われていたこともあり、
ショートゲームの練習に励んでいたわけです。
で、そこで「神」たちが打っていた球が。。。
SWなのに低く出て転がる球…
トーナメントプロたちは、
SW(サンドウェッジ)でわざとランニングを打っていたんです。
あなたもご存知のとおり、
SWはロフトのあるクラブです。
普通、SWは高く上げるのに使うと思っていたので、
モンゴはこれには衝撃を受けました。
「なんでSWで、あんなに転がるんだろう?」
「そして、なぜあんなに止まるんだろう?」
そして、ココだけの話。。。
「なんかきっと、変なことをしているはずだ!」
「もしや特殊なボールを使っているのでは。。。?」
「もしかして、裏でセコいことをしてるのかもしれない!」
当時の先輩方、ゴメンなさい。
でも、それぐらい違っていたので。。。(;´Д`)
まあ、それは半分冗談として。
そんな中、自分が打っているのと、
ツアープロたちが打っているのとで何が違うのかを
比べていたんです。
そこで一番違っていたのが。。。
インパクトからフォローの形!
モンゴはいわゆる「手打ち」の「すくい打ち」だったので、
ボールが転がらなかったんです。。。
でも、ツアープロたちは。。。
アドレスされた時の左手首の角度が全く変わらずに
インパクトからフォローまで出していたのに気づいたんです!
「これだ!」
と思って、モンゴもアドレスからインパクト、
フォローまで左手首の角度を変えずに打ってみました。
モンゴが初めに特にマネたのは、フィニッシュ。
有名ツアープロの「Mプロ」のマネで
いいフィニッシュの形を作って、覚えて。。。
止まらずにバックスイング、インパクト、フォロー、
という形で振って、フォローだけを特にマネてみました。
(インパクトとかはそこまで考えませんでした。
なのでフォロー以外は全て違ってたかもですが 汗)
でも、そうしたところ。。。
3球目ぐらいですごいランが!
そうしたら見事うまいこと
低い球が出るようになったんです!
「おおおぉぉぉぉぉ!!!」
もう、魔法使いが新しい呪文でも
覚えちゃったかのような気分です!
「やばいぞオレ。もう七色の球を打てちゃうぞ~」
ハイ、調子に乗ってそんなことも思っちゃいました。。。
でも同時に、その日に思い直して
「いや、調子乗るのはよくない。
明日も同じように打てるか、確かめてみよう」
で、アドレスからフィニッシュまで変わらなければ
ランニングをSWで打てるかどうか、次の日も検証してみました。
そうしたところ。。。ちゃんとランが出ました。
「おー、オレやるじゃん!!!」
フォローが変わらなければ打てることを
改めて確認することができました。
敢えてフィニッシュに着目
以前、モンゴのメルマガでも
真似ること大切さを取り上げましたが
武井壮に学ぶ、思い通りのスイングの作り方
↓
http://g-live.info/click/180407_nikkan/
モンゴの場合はこの時運良く、
上手い人がどう動いているのか見て、
すぐに覚えることができました。
「自分と違うのはココだ!」
みたいなのがわかって、それをマネしていたんです。
で、だいたいのイメージした形と
実際の動きが合致してきて、
うまくいっちゃったんですね。
そしてモンゴが自画自賛するのだとしたら、
ボールにインパクトする前の段階ではなく
「フィニッシュ」
に着目できた点が、よかったのだと思います。
実はゴルフの上達は
フォローからフィニッシュにかけてに
大きなキーポイントがあると思っているのですが。。。
これについては、またどこか別の機会で!(笑)
でも、フォローとフィニッシュが大事なんだと
知っておくだけでも、これからのあなたのゴルフの
大きな役に立つと、モンゴは思っています!
以上、少しでも参考になればうれしいです!
それでは、今日も楽しいゴルフを!
<本日のオススメ>
「受講中、1ヶ月に10y飛距離が伸びた!」
「20y伸びたら奇跡だな、と思っていたら、
まさかの30yアップでした」
賞金女王のスイングの秘密を知ったゴルファーが
軒並み飛距離アップしてるってホント?
詳細はこちら
↓
http://g-live.info/click/o12d_1804/
※4/30(月)まで!
モンゴ
最新記事 by モンゴ (全て見る)
- 同伴者と後ろの組に迷惑かけまいとミス…泣 - 2019.03.23
- ダフってばかりでスコアがまとまらない… - 2019.03.16
- ショートアイアンの距離感が合わない人へ - 2019.03.09
モンゴプロ、いつも楽しい誌上レッスンをありがとうございます。最近丁度ビジネスゾーンの肝はフォローのシャフトの位置とフェースの角度ではないかと思い始めていたところ今回のモンゴプロの記事を読んでビビーンと心に響きました。ビジネスゾーンは大切なことが沢山詰まっているのですが、これまでは自分はテークバックの始動、トップの位置、切返し、インパクトにばかり目が行ってフォローの形は、知ってはいましたが、余り注意していませんでした。しかし良いフォローの形を意識してスイングすると良い結果が得られることに最近、実は昨日!、気付きました。しかもこの意識はビジネスゾーンを肩から肩やフルスイング、ミドルアイアンやFWに繋げて行くための肝中の肝なのではないかと感じていたところ、今回のお話を拝見して思わずコメントさせて戴きました。ビジネスゾーンを大きいスイングに発展させる上でのフォローの形の重要性についてもいつか誌上レッスンで取り上げて戴けると嬉しいです。よろしくお願いします。
kimitsuさん、いつもありがとうございます!
ドンピシャで心に響いて嬉しいです\(^o^)/
ビジネスゾーンには、スイングの基本となる『お宝』がたくさん詰まっていますね(^^)
アドレスからフィニッシュまでがビジネスゾーン(スイング)になりますので、ワンスイング・ワンポイントで練習を行っていただく事で、気付きのスピードも早まり、当然上達のスピードが上がります!
フォローの形の重要性につきましては、なんらかの形で必ず取り上げますので、もう暫くお待ちくださいませ〜m(_ _)m