
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
スライスが止まらない…ならコレ!
についてお伝えします。
突然スライスが止まらなくなるということが
結構あったりします。
これは逆のフックもしかりなんですけれども
今日はスライスのほうでお話しします。
そもそもスライスが出る時というのは…
上級者でもプロでも同じ
これは上級者だろうがプロだろうが
同じなんですけれども、
練習をたくさんして、
コースに出て行ったとしても
練習より上手くいくことって、少ないですよね?
「あれ、こんなはずじゃないんだけどな」
ということは、よくあります。
そんな中で、
突然スライス止まらなくなるということも
結構あったりするわけです。
ご承知の通り、スライスが出る時というのは
だいたいクラブがアウトサイドから来ます。
要するに、カット打ちになりますよね。
そのカットの軌道に対して、
フェースの向きというのは
オープンになってきます。
この二つの差が大きくなればなるほど、
スライスというのは大きくなってくるわけですが、
その場でなんとかしようとすればするほど、
多くの場合、悪循環におちいります。
では、どうしたらいいか?
今日はそのメカニズムと
対処法について、お伝えします。
それでは、どうぞ。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
一回スライスが出ると、その後に余計
スライスがキツくなってしまうのは
こうしたシステムが働いているからなんですね。
負のスパイラルが入らないように
今日ここでお伝えしたことを
ものすごく大げさにやったほうがいいです。
そうすることによって、迷い込んでしまった
スライスの負のスパイラルから
脱出することができます。
ぜひ、やってみて下さい。
明日の朝になったら…
骨盤のうえにいる感じ
明日の朝になったら忘れているかもなあ#ゴルフ備忘録 pic.twitter.com/1jhxlXUwmK— 石井忍 Shinobu Ishii (@shinov141) April 6, 2025
教えている選手たちに負けないように
私もがんばります。
それでは、また次回お会いしましょう。
石井忍
<本日のオススメ>
イメージ通りのアプローチ。
そして最上級の打感と、最高峰のスピン。
このウェッジを使うだけで、
「打つ」アプローチから自然と
「狙う」アプローチへと昇華させる…
日本希少品「VEGAウェッジ」が
ついにそのヴェールを脱ぎます!
詳細はコチラをクリック!
↓
詳細はコチラをクリック
なくなり次第終了です。どうぞお早めに