作成者別アーカイブ: 森崎崇

森崎崇

森崎崇 について

1981年東京都生まれ。14歳の時にスコア100を切ったことから、ゴルフの道に進むことを決意し、高校時代は団体・個人共に全国大会に出場。多くの苦難を乗り越えながらも、レッスンプロとしての活動を始め、10年間で指導したゴルファーの数は実に2,500人以上。活動の最中、小原プロを含むコーチ達と出会ったことがきっかけで、ゴルフパフォーマンスの立ち上げと共に新宿店所属のレッスンプロとなり、クールな外見とは裏腹に情熱的なレッスンを行うことで、ジュニアからシニアまで幅広い世代に絶大な支持と信頼を寄せられる。また、プロキャディとしてツアープロのスイング、トレーニングを1番間近で見てきた経験から、最前線で闘うプロならではのテクニックやコースマネジメントを、アマチュアゴルファーが実戦でも活かせる指導法を確立。その結果、片手シングルを達成するゴルファーを量産したことからついたあだ名は「片手シングル養成マシーン」。現在はゴルフパフォーマンス史上、最速でヘッドコーチに就任し、更に活動の場を広げている。

左肘の引けは頑張り過ぎの証拠?

2019.03.20
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

インパクト~フォローにかけての
左肘が引けることにお悩みを
抱える方は少なくないでしょう。

最近は今平周吾プロやJ・スピースプロなど、
左肘を曲げてスイングするプロもいますが、
あれはマネするのは危険です。

そのため、一般的なゴルファーは
オーソドックスなフォローを
目指すのですが、ここで一つ質問。

左肘が引ける原因とは何でしょうか?

アウトサイドイン軌道。
確かに原因の一つです。

回転が浅い。
それも原因の一つです。

もちろん様々な要因が
ありますが、私が思うに
これがそもそも諸悪の根源だと思います。

それは…

スイング頑張りすぎてませんか?

まず左肘が引けるという結果は、

「左腕の逃げ場が無くなるから」

起きてしまう現象です。

インパクトの後に左腕が詰まってしまうので、
肘を曲げないと体が回転出来ないのです。

つまりは、そうせざるを得ない
状況に追い込まれてしまうわけですね。

では、なぜそんな状況になってしまうかと
言いますと、、、

上半身は置き去りに

左肘の引けでお悩みの方は、
上半身リードの強い方に
多く見られます。

下半身の回転量に比べて
上半身の回転量が多いと、
体が早く開きます。

そうすると、飛球線方向に対して
フォローを取ることが出来ず、
結果的に肘を引く動作に繋がるのです。

左肘が引けるお悩みを持つ
ゴルファーの70%はこの症状です。

では、どうやって改善していくかと言いますと、
まずトップの位置までクラブを上げたら、
そこから上半身は何もしません。

下半身の動きだけでインパクトまで戻し、
そこからフォローまで振ります。

もちろん、素振りで構いませんので
これを続けることで下半身リードが
身についていきます。

まとめ

今日は左肘の引けについて、
お伝えしました。

多くのゴルファーが悩む
ことの一つではありますが、
原因自体は複雑ではありません。

まずは素振りからしっかり
フォローを取っていけるように
練習していきましょう。

応援しています。
是非、参考にしてみてください。

<本日のオススメ>

モンゴプロがゆっくりスイングするのに

飛んで(平均270ヤード)
寄って

70台でホールアウトする理由…

それはその名の通り

「コリン・モンゴメリー」

にルーツがありました…
今日までそのスイングの秘密を
あなたにこっそり教えます。

ゆったりスイングしても飛ぶ秘密とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気ラーメン店から学ぶスイングの極意

2019.03.13
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

昔から行っている個人的に
好きなラーメン屋があります。

ピーク時には行列が出来ていたりするので、
それなりに繁盛してるお店です。

で、そこのお店というのが
今時にしては珍しく、メニューが
1種類しかありません。

醤油ラーメンのみです。
(トッピングの違いで多少の選択肢はあります)

なので、いつ行こうが
食べるラーメンは一つしかないのですが、
最近になってあることに気が付きました。

それは、、、

毎回、微妙に味が違っている

そこのラーメン屋さん。

今日は煮干し強めという時もあれば、
今日は油多めだなという時もあります。

また、冬の間は柚子が入っていたりと
同じ味なのに微妙に違うのです。

店構えからみて、どう見ても
真面目に取り組んでいらっしゃるので、
店主の気まぐれ…という感じは全くありません。

おそらく、意図的に味を変えて
作ってらっしゃるんだと思います。

じつはこれ、ゴルフのスイングにも
同じことが当てはまります。

私の例で話しますが、
核となるスイングは同じでも
いつも同じスイングとは限りません。

例えば、風が右から左に吹いていたら
少し右に曲がる具合を強くしてみたり、
爪先下がりなら少しフック気味にしたりと、

少しづつ変えたりします。

核となるスイングをベースにしつつ、
そこから状況に応じて、スイングが
枝分かれしているイメージですね。

私も未だに固まってる気がしません

というお話をすると
以前ご指摘頂いたのは

「そもそも私には核となるスイングが
まだ何なのか分かりません」

ということ。

ですが、私も自分で
核となるスイングと言っていますが、
今のスイングが正しいのかは分かりません。

個人的にこのスイングで今は上手く
できてるだけで、果たしてこれで
10年後も同じに振れる保証なんてありません。

だからこそ、私もちゃんとした
試合に今でも出ることで、
常にあらゆることを試しています。

ただ、唯一変わらないのは
4時8時の部分です。

ビジネスゾーンより更に狭い、
この部分だけは前後で何しようが、
絶対に変わることはありません。

まとめ

今日はスイングについて
お伝えしました。

ゴルフをずっとしていれば、
その時の状況によって、
スイングは刻々と変化していきます。

だからこそ、絶対に変わらない
インパクトだけは自分なりの基準を
作ることで、大きなブレは無くなります。

是非、参考にしてみてください。

追伸

今日は私の使っているウェッジを
ご紹介したいと思います。

今使っているウェッジは
徳嵩フィッターが特別に
作ってくれたもの。

流石徳嵩フィッターだけあって、
既成品では絶対に実現できない
クラブにしてくれました。

じつは、そんなウェッジを
あなたにも使ってほしいのです。

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

大して上手いことは言えないのですが、
これを使ってて思うのは

「寄る気しかしない」

ということ。

本当にオススメです。

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]こだわりクラブ解説アイアン編です!

2019.03.06
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

このシリーズも早くも4弾目。

ついにアイアンまで
やってきました。

ゴルフをする上で
最も欠かせないといっても
過言ではないアイアン。

そのため、ついついたくさん
しゃべってしまって、今回は
アイアン編の[前編]になります。

飛ばし屋の田元プロと、
安定を求める私のクラブセッティング。

方向性が真逆なだけあって、
アイアンもだいぶ選び方が違います。

私達がどういう考えの元、
アイアンを選んでいるのか。

是非参考にしてみてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

「140yだと思って打ってみたら本当は
150yで手前にショートしてしまった…」

こんな経験はございませんか?

ゴルフにおいて、目測で残りヤードを
見るのはかなりの経験が必要になります。

ですが、、、

今の時代、こんな便利なアイテムが
これまでのゴルフの常識を一気に
覆してくれます。

もう目測で不安な気持ちで
スイングする必要はありません。

今、市場にどんな便利アイテムが出ているのか。
こちらから詳細をご覧ください。

http://g-live.info/click/btpin1903_cs/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いつかはシングル…具体的にいつ?

2019.02.27
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

シングルになるというのが
ゴルファーの目標の一つでしょう。

なので、
「いつかはシングルになりたいな…」

と漠然とした思いを持つ人も
多いと思います。

しかし、思っているだけでは
現実になることはありません。

そこで、もし今日から
シングルを目指すとしたら
具体的にどういうことをすればいいのか。

そんな話をしてみたいと思います。

いつかはクラウン…覚えてる?

なぜ、こんな話をするかというと、
先日会員様と車の話になりまして、

「森崎プロはいつかはクラウンって言葉知ってる?」

と聞かれたんです。

私自身はリアルタイムではありませんが、
なんとなくは知っていました。

なので調べてみると、

カローラやコロナ、
(人によってはセリカetc)

そして最後はクラウンにたどり着く…

といった具合にライフステージが
変わるにつれ、どんどんグレードを上げよう
といったキャッチコピーだったそうですね。

懐かしいなと思われる方もいるかもしれません。

それでふと思ったんです。

上達への階段を登れているか?

ゴルフにおいても、

100の壁
90の壁
80の壁

といったステップがありますよね。

それぞれ、目の前の壁を打ち破るために
練習をしていきますが、状況が違えば
練習する内容も変わっていきます。

100の壁を破るなら、
ビジネスゾーンが8割で残りの練習が2割。

90の壁を破るなら、
ビジネスゾーンを6割にして
アプローチの打ち分けに4割。

80の壁を破るなら、
ビジネスゾーンを4割にして、
アプローチの打ち分けを4割、ドライバーを2割。

といった感じで、スコアが変われば
練習内容も変わります。

ただ、ビジネスゾーンはインパクトを
向上させる練習なので全てのスコアで
必ず行っていただきたい練習です。

会員様に聞くと、まず練習場に着いたら
ミドルアイアンでビジネスゾーンをして、
それから今悩みの練習にうつる…

といった感じで練習されてる方が
多いようです。

なので、もし練習場に
2時間いるとしたら、

100切りを目指す方は
1時間30分をビジネスゾーン。

90切りなら1時間ちょっとを
ビジネスゾーンの練習に。

80切りなら1時間弱をビジネスゾーンの
練習に充てて、残りをアプローチと
ドライバーにといったところでしょうか。

最後に

まずは今自分がどこの
ステージにいるのかを
把握することが重要です。

もし、100を行ったり来たり
するのであれば、100切り用の
練習をしてください。

自分のステージを理解することで、
練習のクオリティはかなり変わります。

是非、春のラウンドに向けて
練習頑張ってくださいね。

追伸

今はクラウン以外にも
たくさんの高級車があります。

ですが、今もなおアップデートを
繰り返し、絶えず挑戦をし続けるクラウンは
やはりトヨタの象徴なのかなと思います。

<ドラコンチャンプ奇跡の復活物語…>

腰の痛みを抱えるようになった結果、

トイレにも這って行かざるを
得ないような生活になってしまった
とあるプロゴルファー。

彼はその後スイングの方法を
変えた結果、400y超えのショットで
見事優勝致しました。

どうして、そんな奇跡みたいなことが
起きたのか?もちろん、それには
カラクリがあったんです。

しかも、それはシニアゴルファーの
飛距離アップにもすぐに使えます…

http://g-live.info/click/okass_1902/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリップを強く握ると起こる危険とは?

2019.02.20
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

ここ最近暖かいなと感じる日が
増えてきたものの、スタートから
暖かいと感じるのは4月からでしょう。

そうすると、まだ2ヶ月弱は
寒い日々が続きます。

寒いと体が縮こまってしまいますよね。

スイングにも変な力みが
出ることもあるでしょう。

その時に、最も影響を
受けるのがグリップ。

ついつい力が入って、
ギュッと握ってしまいます。

そこで、今日は
グリップに力がはいると
どんな悪影響があるのか。

改めて、デメリットを3つ
話したいと思います。

1、飛距離が伸びない

ゴルフクラブの飛距離を
生み出す秘訣はシャフトです。

このシャフトがしなることによって
フィジカル以上の飛距離が
生み出されているからです。

ですが、もしグリップを
強く握ってしまうと、
このしなりというのは発生しません。

他にもミート率が下がったりと、
とにかくクラブの仕事を
邪魔してしまうんです。

なので、自分がクラブに
振られてるくらいが
丁度いいくらいです。

2、疲れやすくなる

ゴルフは疲れます。

何せ1ラウンドすれば
最低5km、平均としては7km
くらいは平気で歩きます。

しかも道はデコボコしていて、
上り坂に下り坂、様々です。

そんな時に、力むことによって
上半身まで硬直してしまうと
体への負担はバカに出来ません。

後半上がり3ホールに差し掛かる頃には、
もう早くホールアウトしたい気分になって
スコアどころではありません。

ラウンドするといつも
すごい疲労感に襲われる…と
感じるあなたは強く握りすぎかもしれません。

3、バネ指の危険

個人的にはこれを1番
危険視しているのですが、
あなたはバネ指になったことはありますか?

バネ指とは、

ばね指とは、指を曲げるときに使う腱の上を覆っている腱鞘に炎症が起こる病気です。 指の付け根に痛みや腫れ、ときに熱感が生じるだけでなく、炎症が広がると腱鞘が分厚くなって腱が引っかかるようになります。 すると指を伸ばすときにバネのようにカクンと伸びたり、症状がひどくなると指が曲がったままロックされて伸びなくなったりします。

とのことで、痛みと不快感を感じるケガです。
じつは、私も昔なったことがあるんです。

確か薬指だったと思うのですが、
バネ指辛いですよね。

ゴルフでこのケガになってしまう
原因のメインは、グリップの強く握りすぎです。

練習のしすぎでなることもありますが、
それは1000球単位で打った時くらい。

もし、あなたが普段の練習で
なってしまうとしたらグリップの握り加減を変えて下さい。
(もちろん、まずは安静第一ですが)

最後に

今日はグリップを強く握ることで
起きるデメリット3つをお伝えしました。

意外にもグリップの握り加減は
体への大きな負担になります。

まだまだ寒い日が続くので、
ストレッチを多めにして、
体をほぐしてからラウンドしましょうね。

<本日のオススメ>

もしあなたが、

・ずっとゴルフを楽しく続けていたい

・ライバルのゴルフ仲間を負かしたい

・短期間に簡単にラクラク上達したい

そう思ったなら、徳嵩フィッター開発の
「トバシア-EXアイアン #7」を見過ごさないでください。

なぜなら、このアイアンはあなたの願いを
叶えてくれる魔法のアイアンだからです。

詳しくはこちら

http://g-live.info/click/tvex7_1902/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]こだわりクラブ解説UT編です!

2019.02.13
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

このシリーズも早くも3弾目。

今回はユーティリティ編なのですが、
UTは使うゴルファーが多いクラブです。

FWより短いながらも、
それに匹敵する飛距離を持ち、
なおかつ使える場面が多くて球も上がる…

その名の通り、
「役に立つ」クラブです。

そのため、1本あるだけで
とてもコース攻略を楽にしてくれますが、
その分選び方も重要です。

アイアン型なのかウッド型なのか
ロフトは何度を入れるのか
何を目的に入れるのか

もし、あなたが春に向けて
UTを新調しようと思うのなら、
この動画は必見です。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

あなたは自分のスウィングに
自信がありますか?

と言われたら多くのゴルファーは
自信がないと答えるでしょう。

ですが、

もし絶対的な信頼の置ける
スウィングが手に入るとしたらどうでしょうか?

しかもそれが3か月で
手に入るとしたら欲しいと思いませんか?

そんな夢のような話、、、
じつは現実にあるのです。

詳しくはコチラ

http://g-live.info/click/eddg_1902/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーの振り遅れについて真剣に考える

2019.02.06
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

途中経過は何にせよ、スライスの原因は
インパクトでフェースが開いていること。

では、なぜ開いているかというと、
それはクラブの振り遅れが主な原因です。

では、なぜ振り遅れるか…と
ここまで言うとくどいですが、
スイングミスの原因はこのように深掘りすることで、

思わぬ発見をすることがあります。

そこで、今日は春のシーズンインが
そろそろ見えてきたということで
スライスの本格的な撲滅をしていきます。

振り遅れが原因でスライスに悩む方、必見です。

そもそも振り遅れとは何か?

では、振り遅れの改善を
お話する前に、振り遅れとは
何かを明確にします。

噛み砕いて言うならば、振り遅れとは

「体が先行しすぎて、クラブが
体よりも遅れてやってくる」

状態のことです。

クラブと体が同調していない、
振り急ぎと表現することもありますが、
基本的には全て現象は同じです。

で、この振り遅れによって
どんなスイングミスが起きるかと言うと、

1つは先程もお伝えしたスライス。

他には、アーリーリリースや
それによって引き起こされるダフリやテンプラ。

そして、それを嫌がることで
トップやチョロもフックも出ます。

結果、振り遅れはあらゆるミスを
引き起こす可能性があるので、
スイング改善の中では優先順位が非常に高いです。

なぜ振り遅れるのか?

原因は3つあります。

1、手の使いすぎ(同調していない)

まず、一番最初に振り遅れの
原因として上げられるのが、
手の使いすぎです。

クラブは当然手で握っているので、
少なからず腕は使うのは当然です。

ですが、その使う量というのは
考えていかなければなりません。

特に長いクラブというのは、
短いクラブに比べれば、
フィニッシュまでの時間が長くなります。

また、飛ばしたいと心の中で思うと、
早く振ろうとして、腕が先行しやすくなります。

ただ、手の使いすぎは
後述の3番との兼ね合いもあるので、
そちらも参照してください。

2、腰の回転量が少ない

ここで1つ誤解を解いておきますが、
振り遅れているからといって、
腰の回転が止まるともっとひどくなります。

たまに振り遅れについて
「腰が開いてるから」と聞くこともありますが、
腰が開かずして、良いスイングは生み出せません。

ただ、腰が開くといっても
どう開かせれば良いのかを知らずに、
言葉を鵜呑みにすると良くありません。

これは動画で説明したほうが早いので、
いずれ動画にしますが、大まかに概要を
お伝えすると、

スイング中は腰は常に動いています。

体が先行していると言われると、
体の動きを止めてしまうことがありますが、
それはスライスを助長してしまいます。

他には腰が止まると、
徐々に前に起き上がってきて、
シャンクなどの現象も起きてきます。

なので、振り遅れているからといって
腰の回転は止めずにクラブに
合わせるようにします。

3、クラブが合ってない

これは本当によくある事例です。

というのも、昨今のゴルフ市場は
シニア層に向けて、クラブを
軽くする傾向にあります。

ですが、今時の60代70代の方は
けっこう筋肉量があります。

なので、市販品のクラブは
今のあなたの筋肉量に比べて、
けっこうアンダースペックです。

これは、私がレッスンさせていただいて、
とても実感することです。

詳しくは徳嵩フィッターにお任せしますが、
ちゃんとフィッティングして出来上がった
クラブが今のあなたに合った重量です。

そうすると、ほぼ必然的に重量が
重くなるので、腕だけでスイングするようなことは
出来なくなるので、結果振り遅れは減ります。

振り遅れの改善方法の一例

ということで、大きい原因でも
3つあり、そこから枝分かれする
小さな原因を突き止めようとすると、

キリがありません。

なので、手っ取り早い改善方法は1つ。

とにかく素振りをしましょう。

しかも、ちゃんと動画で撮影して
素振りをします。

そうして何度も自分の理想の
スイングに近いゴルファーと
見比べながら、

徐々にギャップを埋めていきます。

そんなことで?と思われるかもしれませんが、
素振りはスイング改善には最高に効果があります。

まとめ

今日はクラブの振り遅れについて
お伝えしました。

原因はいくつかありますが、

手打ち
腰の回転量
クラブそのもの

この3つからまずは見直していきましょう。

<本日のオススメ>

2メートルしかないパターマットで、
15メートルのロングパットが練習出来ると聞いたら、
そんなのあるわけないと思いますか?

ですが、、、

もし、ロングパットも練習出来るパターマットが
あるとしたら、使ってみたいと思いませんか?

じつは、小原プロがそんな夢のような
パターマットをついに発見したのです…

今日までなら、そのマットの秘密と
驚くべき性能をしることができますが、、、

他に知りたい人はいませんか?

http://g-live.info/click/ib_1901/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]こだわりクラブ解説FW編です!

2019.01.30
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

先日、私と田元プロの
クラブセッティング対談を
配信したのですが、見ていただけましたか?

割と反響をいただけたので、
内心ホッとしています笑

この動画を多くの方に見ていただけるなら、
今後は小原プロや徳嵩フィッターの
クラブ解説も撮影出来ればと思っています。

宜しくお願い致します。

さて、今日はドライバー編に
引き続き、フェアウェイウッド編を
ご覧いただければと思います。

ドライバーの好みは意外と似ていた
私達ですが、ここから徐々に2人の
目指すゴルフスタイルが異なり始めます。

フェアウェイウッドを
どういう考えの元で使っているのか、
どうしてそのセッティングなのか。

…というところに是非注目いただければと思います。

それではどうぞ!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

2人のゴルファーがいます…

1人はグリーン周りでダフリやトップといった
ミスショットで何打も損をしています…

もう1人はササッと打って、ピッタリ寄せて
キッチリワンパットでホールアウト…

この2人のゴルファーには、
じつは1つだけ決定的な違いが
あるのですが、、、

あなたは分かりましたか?

その決定的な違いについては
こちらで詳しく解説しています。

http://g-live.info/click/mng_tsgb1901/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイング改造って本当に良いの?現実は…

2019.01.23
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

スイング改造という言葉を聞くと、
とてもすごいものを想像されるかもしれません。

実際、生徒さんが

「スイング改造したいのですが、
どんなことをすれば良いんでしょう?」

と、聞かれることも多々あります。

実を言うと、スイング改造といっても
何かスゴいことをするわけではありません。

ただ、優先順位を間違えてしまうと
最悪スイングが壊れる可能性もあります。

そこで、今日は
スイング改造のポイントと
効率の良い進め方をお伝えします。

スイング改造のキモとは?

あなたも知っての通り、
スイングはいくつかの
パーツに分かれます。

アドレス
バックスイング
トップオブザスイング
ダウンスイング
インパクト
フォロー

大まかにはこの辺りですが、
この中のどれか一つでも
やり方を変えればそれはスイング改造です。

・・・こうやって聞くと、
普段からしている感じしませんか?

「この前のラウンドでスライスが
多かったからもっとシャットに
バックスイングしよう」など…

心当たりのある方、いらっしゃいませんか?

そう、意識無意識関わらず、
意外と普段からスイング改造って
ゴルファーならば、実践しているんです。

ですが、、、

実際に見違えるほど
スイングが変わることって
そこまで無いと思います。

それには、
じつはちゃんとした理由があるんです。

スイング改造が成功しない理由

スイング改造最大の敵、
それは違和感です。

ゴルファーがスイングする時、
目に見えるのは4時~8時のスイング幅くらいです。

例えば、トップオブザスイングが
スイング中どうなっているかは
自分ではわかりませんよね。

そうすると、どうしても最初は
意識的に修正していても、
少しでも違和感を覚えると、

いつの間にか
いつもどおりのスイングをしています。

また、スイング改造中は
たくさんのミスをします。

練習場とはいえ、誰しも
ミスショットはしたくありません。

「良いスイングにしたいけど、
その途中でもミスをしたくない」

といった、気持ちになってしまうと
成功確率はグッと低くなります。

スイング改造を成功させるコツ

では、どうすれば
スイング改造は成功するのか。

コツは”客観的な目”です。

一番分かりやすいのは
ゴルフ仲間と一緒に
練習場に行くこと。

それが出来なければ
自分のスイングを動画撮影すること。

最低、どちらかは
実践してみてください。

自分では変えているつもりなのに
実際は意外と変わっていないことが多いです。

ですが、動画は嘘をつきません。

あとは

・スイング改造中のミスは一切気にしない
・フォローからスイングを逆算する
・ゴールを明確にする

といったこともおすすめです。

最後に

今日はスイング改造について
お話しました。

今の時期、ベストシーズンに
比べれば、ラウンドの機会は
少ないと思います。

周りがゴルフをしていない時こそ、
練習をして一歩先を進みましょう。

<本日のオススメ>

研究すること実に30年。

史上最高のゴルファー、
ベン・ホーガンのスイングの秘密が
江連プロによって解明されました…

ただし、この秘密を手に入れることが
出来るのは残り17人…

あなたがこれ以上、飛距離が落ちていくのを
少しでも防ぎたいと思うのなら…

この秘密はあなたのためのものです。

http://g-live.info/click/edbh_1901/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[新企画]クラブセッティング全て公開します

2019.01.16
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

今日から私の新企画が
スタートします。

その名も

「クラブセッティング全て公開します」

という企画。

仕事をする上で、誰しも
仕事道具というものが
あると思います。

ネット関係の方であれば
コンピューター。

書く仕事の方はペン。

数字を扱う方であれば電卓でしょうか。

その流れでいくと、私にとって
ゴルフクラブは一種の仕事道具です。

なので、個人的には
非常にこだわっているんですね。

そこで、何をどうこだわっているのか、
どうしてそのセッティングなのかといった、
ゴルフクラブにまつわる話を一挙大公開します。

また、私一人では面白くないので、
同じスタジオでレッスンする、最近クラブを
新調してご機嫌の田元プロと対談しました。

初回は二人のクラブ選びのポイントと
ドライバーのこだわりをお届けします。

是非、御覧ください!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

多くのツアープロが愛用する
「手打ち」矯正クラブ、
ワンハンドグリップアイアン。

今だけ5つの特典に
ツアープロとドラコンプロによる
飛距離アップ、ミート率アップレッスン。

あなたのスイングが劇的に変化するのに
必要な要素を全て詰め込みました。

在庫が無くなり次第、
「完全販売終了」ですので、
お気をつけください。

詳しくはこちら

http://g-live.info/click/ohgi_1901/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ラフではスライスを打ちましょう

2019.01.09
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

一般的にアマチュアの
フェアウェイキープ率は

100切りレベル:ハーフに1回だけフェアウェイキープ
90切りレベル:3ホールに1回のフェアウェイキープ
シングルレベル:2回に1回以上のフェアウェイキープ

と言われています。

日によって差はありますが、
全体的に見れば概ねこの基準で
合っていると思います。

ということは、多くのゴルファーにとって
セカンドショットはラフという場面が
ほとんどということになります。

ラフからのスイング…
ちょっと緊張しますよね。

ですが、ちょっとしたコツを
覚えるだけで、ラフが楽になる方法があります。

今日はそれをお伝えします。
ヒントはスライスを打つ方法です。

普段なら禁じ手のスイングがラフでは・・・

日本のラフ、総じて日本の芝というのは
ボールが浮きやすい特徴があります。

芝の上にボールが
乗っかっているイメージを
してもらうとちょうどいいです。

また、それだけ芝が立っているので
抵抗も強いです。

ただ、細かい話をすれば、
順目・逆目、深い・浅いといった
ことも考慮しなければなりません。

そこで、登場するのが
カットスイングです。

一般的にカットスイングは
良くないスイングと言われています。

スライスになりやすい
スイングですからね。

ただ、ラフからのショットの
時に関しては、良い方向に
作用することもあります。

ラフからのショット見極め方法

ラフからスイングする時に
確認することは

・芝の抵抗が強いか弱いか

正直これだけです。

ボールの沈み具合、芝の目を
読むのも抵抗の強さを
推し量るためです。

ラフの抵抗がさほど無いと
判断した場合には、普段どおり
スイングします。

逆に抵抗が強いと判断した場合には、
番手を1~2番手上げ、少しフェースを
開いてカット気味に打ちます。

そうすると、芝に負けない
スイングをすることが出来ます。

よほど深く沈み込んだ場合には
出すことを優先します。

そういう時は迷わずウェッジを握り、
次のショットで自分の得意距離を
残すようにスイングします。

最後に

ラフのスイングは
概ねこういった考え方で
打ちます。

気にするのは
芝の抵抗が強いか弱いか、
それだけです。

弱ければそのまま打ち、
強ければそれに合わせたスイングをします。

ちなみに沈み具合を確認しようとして、
ボールが動いたりすると、
ペナルティになる危険性もあります。

状況確認をする際は、ボールから少し離れた場所の
似たようなラフを見つけ、ヘッドを置いてみたり、
素振りをすると良いと思います。

是非、参考にしてみてくださいね。

<注意>

この手紙は、あなたの
飛距離に対する概念を
根底から変えてしまうでしょう。

なぜなら、

・飛ばない
・曲がる
・腰が痛い

ゴルファーが、250ヤードまで
飛距離アップした非常識な
秘密が書かれているからです。

私達に3分だけお時間をください…
あなたに損はさせません。

http://g-live.info/click/htbd_1901/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いつになったら上達するのかと悩むあなたへ

2018.12.26
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

このメルマガで私の年内のメルマガは
最後となります。

あなたも今、年末の追い込みで忙しい時期だと
思いますので、サクッといきます。

今日は

「いつになったら上達するのかと悩むあなたへ」

という話。

・練習量は人並み以上
・教材で勉強している
・ゴルフのことを四六時中考えている

でも上達出来ないという悩みを
持つ人も多いでしょう。

どうして、頑張ってるいるにも
かかわらず、上達出来ないのか…

じつは私にもありました。

話は20年前に遡ります。

頑張っても70が切れない…

ゴルフ部として、
部活でゴルフをしていると、
高校生でも60台を出さないと優勝は難しいです。

その上、ただでさえゴルフを始めたのが
14歳と遅い年齢だったので、
周りに追いつくのも必死でした。

さらに後輩ですごい上手いゴルファーが
いると、もう練習せずにはいられませんでした。
(その中の1人が今年ツアー2勝の市原です。)

その結果、クリスマスと元旦以外、
363日練習していたのですが、
それだけ練習して気づいたことがありました。

上達出来る人がやっていて、
上達しない人がやらないことです。

では、当時の私がどうして上達出来なかったのか、
その原因を書き連ねると

森崎が上達出来なかった原因4個

1、フルスイングばかりしていた

当時は今みたいに情報が多いわけではないので、
身近なゴルファーの体験談が唯一のスイングメソッドでした。

さらに、トラック一台分・・・みたいな風潮も
あったので、つべこべ言わずに打つという練習法が
上達から遠のいてしまった原因だったと思います。

2、素直じゃない上に謙虚じゃなかった

ゴルフ部というのは、普通の部活と違って
顧問みたいな先生が練習法を教えてくれるということは
ほとんどありません。

あっても、水柿プロがいたような
超名門くらいです。

なので、自分自身でやり方を
模索する必要があるのですが、
自分が苦労して編み出した方法を

先輩とかにダメ出しされると、
とても腹が立ちました。

一体、自分の苦労は何だったんだと
考えていた節もあります。

ただ、それではダメだったのです。

イラッとしてしまう気持ちは仕方ないですが、
まずは話を聞いてみようという姿勢。

そして、それを言われた通り実践してみる素直な気持ち。
(言われた通りにするというのがどれだけ難しいか…)

相手の意見を聞き最終的には自分で判断を下す、
毎日の生活にも大切な事をこの日々に学びました。

3、スイングの意味を理解してなかった

どうして、脇が開いてはいけないのか
どうして、カカトが浮いてはいけないのか

ダメだと言われることはあっても、
どうしてダメなのかを深く考えたことはありませんでした。

そこである時、ダメだと言われるスイングを
全部試したのです。

あの経験は今でもすごく活きてます。

わざとスライスしたり、
わざと起き上がってみたり、、、

そうしたミスの意味を考えることで、
どうしてこのスイングでなければいけないかを
しっかり説明できるようになりました。

4、失敗よりも成功体験を記憶していた

ミスを受け入れることって
とても勇気のいることです。

ダメな自分を認めなくてはいけない作業ですからね。

でも、ツアープロとてなかなかノーボギーで
ホールアウト出来ないのがゴルフです。

出来ない自分を認めなければ先に進めないんです。

だからこそ、私はある時から
ミスをすぐに分析するようにしました。

それからというもの、同じミスが出る
確率は大幅に減りました。

2019年を最高に一年にするために

あと数日もすれば、今年も終わります。

「結局今年も上達出来なかったな…」と
思った方もいるでしょう。

ですが、まだ遅くはありません。

応援します。

では、また来年。良いお年をお迎えください。

追伸

もし、あなたが2019年1月から
上達のスタートダッシュをしたいと思うのなら、
こちらの書籍をお読み下さい。

近藤プロが初めて執筆した
上達のエッセンスが詰まった一冊です。

私も読みましたが、
こんなことまで言っていいの?
という内容も盛り沢山です。

是非お手に取ってみてくださいね。

http://g-live.info/click/ex_konbk1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ドライバーより3W,5Wの方が飛ぶ人の改善法

2018.12.19
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

今日は飛距離についての
レッスンを動画で撮影いたしました。

よくレッスンをしていると、

「ドライバーよりもスプーン、
クリークの方が飛ぶ」

というお悩みを効くことがあります。

ロングアイアンなどでも聞く話ですが、
短い番手にも関わらず、長い番手と同じ、
もしくはそれよりも飛ばない…

それにはある共通した理由があるんですね。

こういったお悩みを解決するには
2つの要素を改善することで、
様変わりします。

ご覧いただければと思います。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイング中に左足、正しく使えてる?

2018.12.12
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

ゴルフは左足、左手というように
体の左側の使い方を習得することが
上達への近道。

多くが右利きである私たち日本人にとっては
なんとも乗り越えるのが大変な課題ですよね。

そこで、今日はゴルフにおける
左足の使い方について話したいと思います。

ゴルフスイングにおいて「左足」は
スイングの軸となるとても重要な構成要素の1つです。

ボールの方向性、飛距離に
お悩みの方、必見です。

インパクトの左足どうなってる?

まず、インパクトにおける
左足の状態としては

「右足の重心と5:5以上かつ、高さが変わってないこと」

が望ましいです。

5:5で良いんですかという声もありますが、
特にドライバーでは過度に左足に重心が
乗ることを避けるゴルファーもけっこういます。

もちろん、アイアンはもっと乗っても大丈夫ですよ。

次に確認していただきたいことがあるのですが、
インパクトで左足浮いていませんか?

これは動画を撮ると一発なのですが、
インパクトで左足かかとが浮く人、
けっこういるんです。

端的に言えば、右足に体重が
残っているのが原因。

もし、こういう症状が出ていたら、
肩~肩のベタ足スイングを試してみてください。

もしくはスエーじゃないかと思うくらい、
左足に思いっきり体重を乗せて
打ってみてください。

意外にも、自分でやりすぎと
思うくらいが、本来良いとされる
スイングに近づいていたりします。

左足って伸びても良いの?

これもけっこう聞かれる質問のうちの1つです。

先に結論から言うと

「膝の高さを変えずに伸ばすならOK」

ということになります。

この話は自分で言っておきながら
けっこう難しい話なので、是非
ご自身でも実験してみてほしいのですが、

例えば、インパクトでも
左膝の高さをキープしたままにします。

そうすると、骨盤がアドレスの時以上は
絶対に動きません。

ただ、スイングは回転してますから、
左膝が固定されると、左膝を中心に
回転し始めます。

そうするとどうなるか、
右膝がどんどん前に出てきて
スライスします。

それと左膝を固定しすぎると、
左腰に負担が掛かって、
怪我の温床となります。

ですが、

左膝を伸ばすというのは、決して
伸びきった状態や突っ張ってインパクト
することとは違います。

また左股関節が引けた状態になっても良いわけでもありません。

なので、「膝の高さを変えずに伸ばすならOK」ということになるんです。

この話はまた後日動画にしますね。

まとめ

今日は左足の使い方について
お話ししました。

左の壁というように、
ゴルフスイングにおいて
左足は重要です。

是非、色々実践してみてくださいね。

<本日のオススメ>

近藤雅彦プロ初の書籍が出ました!

ただ、もしかすると
あなたにはこの本は必要ないかもしれません。

ですが、、、

短期間で一気に上達したい、
ゴルフ仲間に勝ちたい、

あなたがそう考えているゴルファーならば、
この本はあなたのためのものです。


http://g-live.info/click/kon36_1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイングを直さずにスライス改善しました

2018.12.05
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

今日はここ最近見事にスライスを改善され、
飛距離を20ヤード伸ばしたゴルファーの
事例を紹介したいと思います。

というのも、このゴルファーの
スライスが無くなったきっかけというのが
印象的だったのです。

なぜなら、レッスンを受けてくれたにも関わらず、
スイングを直したわけではないからです。

レッスンしているのにスイングを直さずに
スライス改善ってどういうこと?

と思われたかもしれません。

これには、ゴルフの上達に欠かせない
ある事が絡んでいます。

それは、、、

フォローで振り抜く方向はどこですか?

ここで1つ質問ですが、、、

あなたはインパクトからフォローにかけて、
クラブをどの方向に振り抜きますか?

。。

。。。

答えは出ましたか?

ここで描いて欲しいイメージは
左方向です。

フォローは体に巻き付けて
左方向に動くのが1番違和感なく動きます。

恐らく、真っ直ぐヘッドを動かす
イメージを描いている方も多いでしょう。

ですが、その動きをしてしまうと
ヘッドが返りにくくなるので、
飛ばないし曲がります。

じつは冒頭で話したゴルファーが
まさにそうで、これまでずっと
フォローは真っ直ぐだと思っていたそうです。

なのでレッスンの際に

「え?真っ直ぐじゃなかったの?」

と言われました。

そこで、フォローにおいて
どういうイメージを持つと良いのかを
事細かに説明致しましたところ、

あっという間にスライスがなくなりました。

ゴルフはイメージでガラッと変わる

スイングイメージというのは、
とてもスイング軌道に影響を与えます。

そもそも、人間の体や行動は、
脳に大部分を支配されています。

そして、脳は現実と想像を区別できません。

例えばドライブ中に誰かが、
「この先、ひどい渋滞になっているらしいよ」と言えば、

多くの場合、言われた人の体は反応を起こし、
血圧が上昇したり息が荒くなったりするそうです。

嘘みたいな話ですが、
これがイメージの影響です。

あんまり信じてもらえないんですけどね…

なので、スイングにおけるイメージの違いを
取り除くということをするだけで、これまで
出来なかったことが急に出来るようになります。

まとめ

自分のスイングを自分自身で見ることは
練習以外ありません。

そのため、バックスイングではこう動いて、
インパクトではこうして、フォローでは、、、

という一連の動きを常に頭に
思い浮かべるように訓練しましょう。

そうしてセルフイメージが出来てくると、
スイングに迷いがなくなります。

練習場でボールを打たなくても、
これも立派な練習です。

是非、今夜取り組んでみてくださいね。

<本日のオススメ>
このプログラムは、練習場でどう練習すればいいかを
解説したものではありません。

コースで結果を出すつもりのない
ゴルファーのためのものではありません。

・これは、自分の望む通りのゴルフがしたい

・短期間で圧倒的な結果が欲しい

・練習場ではなく、コースで結果を出したい。

そんな野心的なゴルファーのためのものです。

http://g-live.info/click/goo8020_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加