作成者別アーカイブ: 服部 公翼

服部 公翼

服部 公翼 について

1983年3月25日、茨城県潮来で生まれる。ゴルフレッスンプロ。K’s Island Golf Academy 代官山の代表を歴任。その後はスタジオ運営からは離れ個人のレッスンプロとして活動。 300yを超えるショットと、飛ばしのレッスンで話題を呼ぶ。高校卒業と同時に、ゴルフの専門学校国際ゴルフビジネス学院に入学、ゴルフの基礎を徹底的に学ぶ。その後、さらなる成長のために豪州留学。現地で競技経験を積むと同時に、ツアーにも足を運んでオーストラリアゴルフメソッドを学ぶ。帰国後、独自の飛距離アップ法を作り上げ、ティーチングを始める。その独自の飛距離アップ法が話題を呼び、ティーチングの道に専念。自身のスイング研究から培った、美しく飛距離のでるスイングが持ち味。スイングからトレーニングまで、飛距離アップのトータルケアは万全。さらに、飛距離をテーマにしたDVD「ロングドライブプログラム」を2011年に発売。その他ゴルフ雑誌に関わらず、多方面のメディアにも出演経験をもつ。レッスンでいつも生徒に伝えている想いは、、、「あと、30ヤード飛ばすと、ゴルフが100倍楽しくなる」

日本人ゴルファーの性格タイプ

2019.01.27
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

あなたのゴルフ中の性格タイプってどんなですか?

1)ミスにくよくよ、いろいろ心配、冷や汗
2)淡々とプレー、さざ波のように
3)ささいなことでイライラ、頭に血が上る
4)楽しい、エンジョイ、笑顔

他にもいろいろあると思いますが
ゴルファーは、どうも日本人ゴルファーは
1番めの人が多いそうです。

ただ、どの性格だからいいというわけでも
悪いというわけでもありませんが

ゴルフのミスに対しての考え方だけは
あなたにも参考にしてもらいたいと思います。

私は、
オーストラリアでゴルフを学んできました。

オーストラリアも広いですが、
シドニーの近く。

シドニーのゴルフ場一帯の地域で
ゴルフ合宿をしていたんです。

シドニーから30分も行けば
ゴルフ場がたくさんあります。

オーストラリアのプロゴルファーといえば

・カリー・ウェブ
・アダム・スコット
・グレグ・ノーマン
・ブレンダン・ジョーンズ
・ジェイソン・デイ

などなど
世界的な選手がたくさん生まれています。

そして、そんな
PGAプロゴルファーの産地でもある

オーストラリアで
学ぼうとするゴルファーは多かったんです。

私もそんな夢見るゴルファーの一人でした。

日本人と真逆のオーストラリア人のゴルフ観

私が、特にオーストラリアのコーチたちに叩き込まれたのは
ゴルフに対するマインドセットです。

これは、オーストラリア人の国民性から来るのかもしれませんが
ミスに落ち込む日本人ゴルファーをみて、彼らは

「何を落ち込んでいるんだい?」

「ゴルフはミスのスポーツじゃないか」

「ミスする前提でゴルフしないと話しにならないぞ」

と声をかけるのです。

日本人はどうしても
ゴルフをミスをなくして、
完璧なショットでラウンドしようとします。

完璧なショットが続いていると
余計ミスショットが出た時のショックが大きかったり
連続してミスが続いて自滅してしまったりもします。

そんなときは、
心が折れてしまうものです。

100%まっすぐ飛ばす方法

私は、ゴルフの技術を高めて
完璧なショットを目指していました。

完璧なスイングができれば
絶対に、ミスしないゴルフができる。

そう信じていたのです。

しかし、そんな状況が続いているなら
ゴルフで勝ち続ける
絶対王者がもっといても良い気もします。

しかし、なかなかゴルフで勝ち続けることは難しいのです。
優勝者は毎回異なります。

ゴルフをするひとはみんな
完璧なまっすぐなショットを目指します。

しかし、オーストラリアのコーチたちは
「そんなショットを目指すだけ無駄だ」といいます。

しかも、
私がアイアンで大きくダフったときには

「Nice!」

と声をあげて私に皮肉を言ってきたり…(笑)

「ミスを最後に、スコアにつなげていくんだ」

「ミスは毎日ずっと起こるんだ」

「その中で、いかにリスクマネジメントしていくか」

この言葉に出会えたからこそ
今の私があるんです。

どんなにゴルフが上手くても
100%うまくいかないということを

オーストラリアの留学で
知りました。

賞金ランキングに絡む選手でさえも
全くうまくいかない大会もあります。

アマチュアゴルファーだって同じです。

ミスをするから、練習したって仕方がないじゃないか。
ということではありません。

ミスがある前提のもとマネジメントをして
最後まで粘り強くゴルフをする。

そして、練習もミスをへらすよう努力するけれども
ミスも利用したり、ミスを予測したゴルフをする。

そうすることで、
大怪我をへらすことができるようになります。

服部コースケ


<本日のオススメ>
「森崎プロが教えてくれた
 秘策で100が切れました」

そう語るのは63歳の金井さん。

なぜ、彼は今まで切れなかった
100を簡単なアドバイス1つで
達成することができたのか?

http://g-live.info/click/mori_cs/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】すくい打ちとアッパーブローの違い

2019.01.20
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

いつも私のメルマガを読んでくれて
そして、質問や応援メッセージ
ありがとうございます。

コメントはいつも楽しく拝見させていただいています。

質問やメッセージがあれば
どんどん待っています。

全てにご回答はできませんが、
しっかり読ませてもらっています。

さて、、、
今回のメルマガでは
「飛距離アップの中でもすくい打ち」について
回答していきます。

それでは、すくい打ちとは何なのか?
アッパーブローとはどう違うのか?

理想的なインパクトでのヘッドの軌道について確認していきます。

ぜひ この動画を見て
理想的なインパクトを手に入れて

これからのドライバーショットに
活かしていってください。

服部コースケ

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

<本日のオススメ>
ベン・ホーガンのスイング上達の秘密の研究結果を公開…

ben01
↓ ↓ ↓
詳細はこちらをクリック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたの弾道を最適化する方法

2019.01.13
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

音もいい、感触もよかった!
なのに、ボールがすぐに落っこちてきてしまいます。

ナイスショットしたと思っても
決まって、ボールが飛んでいないのです。

170ヤード付近で急速に失速して落ちるボールを見て
とても弱々しい気持ちにさえなります。

一緒に打った同組のボールは
どうも、自分よりボールが高く上がり

先に進んでいっているように見えるんです。

何がいけなかったんだろう?

年のせいなのかな?

それとも
まだまだ練習不足なのかな?

今日はそんな、ボールがすぐに落ちてきてしまう理由について説明していきましょう。

その前にひとつ、、、

  

ダイソンの創業者に学ぶ失敗からの成功

数年前から
すごく人気のあるサイクロン掃除機
「ダイソン」

この掃除機「ダイソン」を開発したのが
ダイソン社の創業者
ダイソン。

ダイソンは
納得のいく掃除機を完成するまでに
なんと5,126回もの失敗をしたそうです。

ダイソンは、

「失敗を失敗とは捉えず、成功への通過点と考える。」

失敗する理由を全て潰せば
成功するしかなくなります。

だからこそ成功する確度は
失敗の数で決まるということですね。

あなたのゴルフでも
失敗する理由をつぶせれば、あとは上達するだけだと思いませんか?

「全然飛ばないじゃん」
「次は飛ばすぞ」
「今日はダメだな」

だけではなく、
何が原因で
どうしたら良いのか
考えることが必要なんです。

完璧な人、完璧なゴルフなんてないです。

だからこそ
繰り返し練習をする中
ラウンドの最中

失敗を検証して、
次のスイングに繋げてくことが大事なんです。

では、ボールがすぐ落ちてしまうドロップは
なぜ発生してしまうのでしょうか。

  

スピンの量が結果を左右していた

 

その解決の秘密になるのが
ボールの回転数である、スピン量です。

私の場合
当時、私が使っていたドライバーと

その時のスイングが
マッチしていないことが原因。

スピン量が過大だと
球が吹け上がるように減速します。

よく聞く
吹け上がりというやつです。

逆にスピン量が不足しすぎて
急激に減速してしまう。
ドロップですね。

自分が
吹け上がっているのか
(スピン量が過大)

ドロップしているのか
(スピン量が過小)

測ってみると良いです。

スピンの量が多ければ

クラブだと
・シャフトが柔らかすぎでないか
・ロフトが多すぎでないか

スイングだと
・すくい上げる傾向になっていないか
・フェースが開いていないか

スピン量が少なければ

クラブだと
・ハードになっていないか
・ロフトが少なすぎないか

スイングだと
・体が突っ込んでいないか
(逆しなりが使えていない可能性が高いため)
・フェースがかぶりすぎていないか

これらのことを
確認してみてください。

フィッティングに行けば
ゴルフに関する
あらゆる悩みに答えてくれる
フィッターさんもいます。

色々な計測器で測れるので

必ずあなたにとって
必要なことが見えくてくるはずです。

考えなしの失敗ではダメです。

ミスをミスで終わらせないでください。

失敗する原因を潰して
あなたのボールをコントロールしていきましょう。

服部コースケ


<本日のオススメ>
250y達成のための最短の道を公開

同じ年齢、ゴルフ歴の二人のゴルファーがいました。

ふたりとも、ゴルフのやる気に満ち溢れ
ゴルフを本当に愛していました。

10年後、
ふたりともゴルフを続けていました。
しかし、違いもありました。

一人はドライバーで200y
もうひとりは250yまで飛ばしていました。

なぜ、50yもの違いが生まれてしまったのでしょうか?

http://g-live.info/click/htbd_1901/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離アップを成功させる秘訣

2019.01.06
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

そして
あけましておめでとうございます。

今年も
一緒に飛距離アップに励んでいきましょう。

この年末年始でゴルフに行かれた方は
多分、冬のゴルフの飛距離のでなさに
愕然としたのではないでしょうか。

その気持ち、、、痛いほどわかります。

ただし、寒い冬ほど
飛距離はでないものです。

今後の努力次第で
3月以降より飛距離を伸ばしていくことが出来ますので
この時期から体力アップとテクニック向上が課題ですよね。、

さて2019年
最初のメルマガも
やっぱり飛距離アップがテーマです!

お正月に読んだ本の中で

「危機感のないものに進化はない」

という、とても印象的で
考えさせられた一文に出会いました。

そこで思ったのですが
あなたは、今の自分に満足していますか?

もし満足していなければ
満足できるように努力をしているはずです。

では、満足をしている人は?

   

危機感が成功への鍵となる

毎年、毎月、毎週、毎日を
今の満足したままで過ごしていけば

果たして満足を継続できるのでしょうか?

未来のことは誰にもわかりません。

しかし
今を維持するためには
何かをしなければいけないはずです。

だって
状況は常に変わっているからです。

人間関係だって
社会的な環境だって
常に変化し続けています。

もっと言うと
あなたの年齢も
あなたの健康状態も
ずっと同じままではありませんよね。

全てが少しずつかもしれないけれど
でも確実に変化しています。

周りが変わっていっているのですから
自分も変わらなければ
当然、現状を維持することは
上手くいかなくなってしまいますよね。

そこに危機を感じて
「現状を維持という変化」を
していかないとダメなんです。

危機感を持つって
あまり良いイメージではないのかもしれません。

しかし
危機感を持つことが
モチベーションを上げてくれ
失敗の原因を予測し
成功の鍵を握る大事な要素なんだと
その本に書いてありました。

実は
ゴルフをする上でも
同じなのです。

飛距離アップのトレー二ングに魔法はない!

飛距離アップ

ゴルフをしていたら
どうしても気になる
そして魅惑的な言葉ですね。

かくいう私も
そんな飛距離アップに
魅せられている一人です。

飛距離アップをさせるためには
正しいアドレスや
スイングも必要ですが

目標の飛距離達成に必要な
ヘッドスピードを手に入れなければなりません。

ヘッドスピードが上がれば
スイングに勢いがつくので
その勢いぶん、飛距離が出るからです。

そのためには
重いバット(AZASバットなど)と
軽いシャフト(アップファイブなど)
のような
練習器具を使ってみると良いです。

重いものを10回
軽いものを10回

これを、交互に1セット
スイングします。

1日に5セットは振りましょう。
これで100スイングです。

こういうトレーニングをやれば
絶対に飛距離が伸びます。

もちろん、普通の素振りを全力で行う
何本かクラブを持って振る。

と言った何も購入しないでも十分飛距離アップのトレーニングになります。

正直に言って、私は

1回の練習で

【1mmの飛距離アップ】

このくらいの気持ちでやっています。

10日練習すれば1cm
100回練習すれば
10cmの飛距離アップです。

ちゃんと継続したら
1ヶ月もすれば
目に見える飛距離アップも
期待できるはずです。

しかし、たまにこういう方もいらっしゃいます。

「先生の言うとおりにトレーニングしているんだけど、飛距離が出ないんですよ」

よくよく話を聞いてみると
「圧倒的に継続の回数が少ない」

この一言です。

飛距離アップのトレーニングに
魔法のようなものはありません。

だからこそ
危機感を持ってください。

今の練習量は
今の飛距離を
維持するものです。

もし、現段階で
少しでも体力が落ちているなと
感じているのならば

なおさら
地道な練習の継続が必要です。

危機感を持って
自分の体力などを自覚して

それに負けない量の練習を実践して

もうちょっと
気長に頑張っていきましょう!

必ず飛距離アップにつながってきます。

特に
私のレッスンを受けてくださっている方
イベントに来てくださった方

努力をそこで止めずに
継続して実践してほしいです。

継続をすることで
飛距離アップは実現します。

今年1年の教訓として
危機感を持って
継続して
練習をしていきましょう。

服部コースケ


<本日のオススメ>
あなたはビジネスゾーンで
こんな間違いをしていませんか・・・?

ゴルフライブ新春セール

http://g-live.info/click/bzm01_19/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ年内最終]ドライバーでこんな間違いしていませんか?

2018.12.30
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

2018年の私のメール・ビデオも
年内は今日が最後となります。

来年もより多くの飛ばし屋ゴルファーを育てるために
いろいろな仕掛けをしている最中です。

ぜひ楽しみにしていてくださいね。

さて、、、

今回の動画レッスンでは
飛距離を出すための腕の使い方を
動画で解説していきたいと思います。

飛距離を出そうと思った時
どんな腕の使い方になっていますか?

アドレスから、前腕に筋肉が浮くほど力が入っていますか?
逆に、力が抜けてインパクトまでに不安定になっていませんか?

早く腕を振ろうとすればするほど
インパクトが不安定になっていきます。

飛距離を出そうとして、飛距離をロスしてしまってはいけませんね。

その安定感と、飛距離アップを
同時に実現するために必要なのが

手首の角度をロックしながら
前腕を回転させる動きです。

ほとんどの方は
早く振ろうとすると、
逆に手首の角度を開放するような動きになり

テンプラやダフリが多発してしまいます。

飛距離アップどころか
ミスショットが増えては意味がありません。

ぜひこのトレーニングで
前腕部分や手首など
ゴルフで必要な筋肉を鍛えて

来年のラウンドでは
最高の飛距離を出してください。

服部コースケ

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

PS.
ビデオをご覧になったなら…
ぜひご自宅で少しでいいので実践してみてください。

一つ一つの実践が、飛距離につながっていきます!

<本日のオススメ>

500y超えのパー5…

ここは飛距離を出さないと…

でも、ミスショットが続いて
ここぞという場面でミスショット…
飛んだと思ったら飛距離180y…
と語る谷口さん。

その谷口さんによれば
小原プロのこのレッスンで
今まで200yに満たなかった飛距離が
250yまで伸びた、といいます。

そのレッスンとはいったい何か?
↓ ↓ ↓
http://g-live.info/click/od_b1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

逆しなりで飛ばす

2018.12.23
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

帯状疱疹にかかってしまって
現在、療養をしています。

お陰様で随分と良くなってきました。

寒暖の差が激しい日が多いので
あなたも体調にはくれぐれもお気をつけください。

さて今日は
以前のメルマガでも紹介した
「逆しなり」で飛ばす方法についてお話します。

私の好きな「釣り」に絡めて
「逆しなり」の解説しました。

覚えていますか?

逆しなりとは、このような現象です。

adam04_20131124

シャフトが目標方向にしなって加速した状態でインパクトを迎えています。

インパクトでこのしなりをどれだけ使えるか?
であなたの飛距離は大きく変わっていきます。

レッスンをしていても
この逆しなりを上手く使えていない
ゴルファーが非常に多いです。

逆しなりが出来ていないと
シャフトが減速した状態で
ヘッドスピードが上がらなかったりして飛距離の低下につながります。

いわゆるヘッドの走りともいいます。

逆しなりをつくるためには
手元を”減速”したインパクトが必要ですが、

この減速という考え方は
ピンと来ない方も多いかもしれませんね。

逆に言うと

手元の動きが止まらない
ヘッドが手元を追い越さないスイングは
しなりが使えていない動き
ということになるのです。

  

逆しなりを活かすチェックポイント

あなたのスイングが
逆しなりが出来ているかどうか
確認するためには
いくつかのチェックポイントがあります。

■チェックポイント1
インパクト時に
肩が開くか、開かないかを
チェックしてみてください。

肩をインパクト時に開かなければ
ヘッドが勝手に走ってくれます。

肩が開くということはこのように上半身、肩のラインが
目標方向を向いてしまうことです。
kata1.1

■チェックポイント2
インパクトで頭が突っ込んでしまう方も確認してみてください。

頭の突っ込みは
目標方向に向かって頭がインパクトで動いてしまう事を言います。

鼻筋がボールセンターまたは、
目標方向より手前でキープを意識してみてください。

■チェックポイント3
手元の位置のブレーキを意識します。

ブレーキは「かける」というよりは
ブレーキが「かかる」といった感じです。

とは言っても
インパクト時に左手を止めるのは
不可能です。

しかし左手を減速させるための
ポイントがあります。

◯インパクト時に顔をボールより右に向ける
◯インパクトで体、クラブを止めてスイングする練習
◯クローズスタンスで右かかとを上げないでスイングする練習

以上を行ってみてください。

基本的には
肩が開かなくなれば 左手が減速できます。

これらの動きを使って
逆しなりでボールを飛ばしましょう。

 

逆しなりになっているかどうか判断に迷ったら

練習をするときなど
チェックポイントを
気にかけてほしいのですが

なかなか
「逆しなり」が使えているのかどうか
自分では判断がつきにくいかもしれません。

そんな時には
以下の方法を試してみてください。

まずは
あなたのシャフトです。

意外と、シャフトが硬いものを
使いすぎてしまっている。

そういった人は
逆に、しなりが使えていないです。

ボールが捕まらない
初速が出ない

ということもあるので、
シャフトのチョイスも
逆しなりにおいて重要になります。

ちょっと柔らかいシャフトを使ってみると
「それ」が分かる人が多いです。

試してみてください。

次に
高速カメラで撮影するのも
判断材料の1つになります。

これは見た目に
逆しなりを判断できるので
撮影機器を持っているのなら
ぜひ試してみてください。

イベントなどで
撮影してくれることもあるので
利用するのも良いですね。

そして最後に
自分の打ったボールの行方

もしスライスが出るのなら
逆しなりが使えていない可能性が高いです。

これらのことを
上手く取り入れて
「逆しなり」を活用して
飛距離アップに挑んでください

この「逆しなり」
好評でしたら
また具体的に逆しなりを使った
飛距離アップ法について触れていきたいと思います。

ぜひコメントなどで
不明点などがあったら教えて下さい。

もちろん私への
熱いメッセージも
お待ちしています(笑)

服部コースケ


<本日のオススメ>
「まだまだ飛距離を伸ばしたい」
「以前の飛距離から落ちてしまった」

そんな方は“これ”を見ることで、
自己流のスイングから抜け出し、みるみる飛距離が伸びるでしょう。

https://g-live.info/click/hattoriseo/

飛距離アップ専門コーチである私が
飛距離アップするための答えをまとめました。

体型、年齢、性別関係はありません。

「効率よく力を伝えるテクニック」を手に入れ、
綺麗なスイングと飛距離アップを目指しましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「飛ばない」アイアンの飛距離が変わらない理由

2018.12.16
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

2020年 再び
東京の地でオリンピックが
開催されますね。

今からオリンピックのゴルフが気になって仕方ありません!

もしチャンスがあるのならば
霞ヶ関カンツリー倶楽部に
足を運びたいと思っています。

東京オリンピックといえば、
前回の開催は1964年。

諸先輩方の中には
当時のことを覚えていらっしゃる方もおられますでしょうか。

前回の東京オリンピックでは1兆円という経済効果があり、
現在のお金に換算すると30兆円もの経済効果につながったそうです。

ちょっと想像がつかない金額ですがすごいですね。

首都高が出来たり
東海道新幹線が開通して、インフラが一気に整備されました。

そう考えると
当時のオリンピックが
どれだけ、日本に影響を与えたかわかりますね。

たった1回のオリンピックで
それだけ日本が大きく変わったと言えます。

  

知らず知らずに上達していたら・・・

実は
ゴルフでも
同じようなことがあるんです。

例えば、
番手ごとの飛距離は変わらない

なのに、
いつのまにか
急激な上達につながって

ロングアイアンの距離が
打ち分けられるようになっていた。

飛距離もいきなり20y伸びた
なんてことがあります。

しかし
もし、今のあなたが
番手ごとの距離が
打ち分けられていないのなら・・・

こんなことを試してみてください。

アイアンの飛距離に差を作る2つのテクニック

例えば、7番アイアンと5番アイアン

これらの飛距離があまり変わらない。
理由は色々とあります。

・ボールの位置が悪い

・ハンドファーストになっていない

・重心位置が適正でない

しかし、
特にゴルフ初心者が
アイアンの飛距離が足らない原因としてあげられることは

ヘッドスピードが少ないために
ロフトがなくなっている
そのために、ボールの飛距離が出ない
ということです。

ゴルフを始めたばかりのとき
上手くボールに当たらないために

スイングの速度を落として
ボールに当てに行くという風になってしまっていきます。

具体的に言えば上達の過程で

①ボールに全く当たらない
 空振り、ダフリ、トップなどがおおい

②当たらないのでスピードを落としてボールに当てに行く

③まずまず当たるようになってくるが
 ボールの飛距離が出ない

と言った過程をたどっていきます。

クラブ間の距離が変わらないのは
スイングのスピードを上げることで
解決できるパターンが多いです。

そのため、
今のスピードをより上げていくことに
一度チャレンジしてみてください。

これだけでも
番手が違うアイアンの
飛距離に差が出てきます。

ボールは打たなくてもいいので
まずは素振りから
今のスピードの2倍くらい早く振れるよう

素振りを繰り返してみてください。
ヘッドスピードを上げるような
練習器具を使ってみるのもいいでしょう。

ヘッドの入射角

また、ボールの飛びに影響するのが
スイングの入射角です。

入射角というのは、
クラブがゴルフボールにどれくらいの上下の角度をもって
あたっていくかという角度です。

鋭角だと、ボールを真上から真下に向かって急激に打ち下ろすイメージで
鈍角だと、払い打ちするように、ボールにゆるやかな角度で払い打ちするイメージと言われています。

例えば、鋭角にインパクトをしている方は
ショートアイアンが飛びすぎてしまって
ロングアイアンの球が
飛ばないという
自体に陥っています。

ロングアイアンを
より払うように打てると
飛距離の階段ができます。

スイング軌道と
身体の軸と
身体の位置が
とても重要です。

ヘッドスピードと入射角

この2つを正すような練習を
ぜひやってみてください。

服部コースケ


<本日のオススメ>
ドライバーの飛距離を伸ばしたいなら
こちらをチェックしてみてください。

なぜなら、このページでは、
プロゴルファーも愛用する
飛距離アップにつながるあるドライバーを紹介しているからです

いますぐ中身をチェックする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】理想のトップスイングで飛距離アップ

2018.12.09
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

この画像を見てみてください。

あなたのスイング
こんなトップになっていませんか?

↓↓
image1

実は
こういうトップの方は
意外と多いんです。

グリップの位置が
高くなりすぎてしまっていますよね。

ボールを遠くへ飛ばそうとして
手や腕だけで
トップの形を作っているのです。

しかし、これだと
余分な力が入って
思った程の飛距離は出ません。

今回の動画では
体の回転があるトップスイング

これをマスターするための
とっておきの秘策を
紹介しています。

しっかりと体をひねった
大きなスイングを作って
飛距離アップを目指しましょう。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


<本日のオススメ>
もし、私がこの飛ばしの理論に出会っていなければ
まだ、いつもドライバーで置いていかれてたと思う…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20代の頃から飛んでいる!
57歳にして飛距離260yを手に入れたゴルファーが激白

http://g-live.info/click/mz300_1812/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

12月になりました、まだメール見てくれてる?

2018.12.02
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんには、
服部コースケです。

ついに12月に入りましたね。

世間では、私がゴルフの仕事をしていますと
自己紹介をすると、
もう寒くなってきたし、ゴルフは行かない!

なんて切り返しをされるので
いやいや、冬こそゴルフは本場ですよ。

値段も安くなっていきますし
ラフの邪魔が減るので
ゴルフが優しくなるんです。

なんて、切り返しをして励ましています(笑)

さて、、、
この写真は、先月の私の飛距離アップレッスンの光景です。

今は時間が取れた時だけ限定で
ゴルフライブの読者にレッスンを行っています。

IMG_5549

あなたも機会があれば参加してみてくださいね。

さて、、、

私のレッスンに来てくださった方は
特に上達に熱心な方だと思うのですが、

よく頂く質問があります。

それは、

「結局、おれどうすれば上手くなる?」

という質問です。

うーん、深いですね(汗)

ゴルフ上達の情報爆発?

無料の動画レッスンや、
ゴルフライブ以外のyoutube動画

近所の練習場で言われたアドバイス
ラウンド中に同組にかけてもらった言葉

1回だけ試しに受けたレッスンのコーチのアドバイス

購入したゴルフ教材のドリル

などなど、、、

色々な人にアドバイスを受けてはいるが
実際、自分がどれを取捨選択すればいいのか
実は確信を持てていないようでした。

それは、そうですよね。

すべてのアマチュアゴルファーが
自分のスイングを直せるのなら
プロはいらなくなってしまいますよね。

ですが、安心してください。

プロゴルファーでさえ
自分のスイングをどう直せばいいか
客観的に見ることは非常に難しいのです。

コーチというのは
そのアドバイスをするために常についています。

つまり、、、

プロでも、自分のスイングを正確にはわからない

ということです。

それが、レッスンや
コーチががなくならない理由です。

ラウンド中に、
「あー、スライスした」

じゃあ、スライスしないように振ってみよう。

それで、治れば良いのですが
事態はそんなにシンプルではありません。

スライスの背景には、
スライスを引き起こす原因がいくつかあって、

フェースを無理に返す
という対策を講じてみたとしても
今度はフックやチーピンがでるなど

その人にあった根本原因の解決になっていない
ということが多いからです。

じゃあ、その方法を教えてくれよ!!
と聞きたくなる気持ちもとてもわかります。

だからこそ、
アドバイスを聞くときに
これが、どんな人を対象にしたアドバイスなのか

自分がそれに当てはまっているのか?
はなるべく確認するようにしてみてください。

あなたが自分の状況を正確に
コーチに伝えられれば
より正確なアドバイスを受けることができるでしょう。

私もなるべく
普遍的なアドバイスをするように心がけていますが

あなたのスイングを見た上での
改善点をお伝えするのが最も効果的です、、、

ですが、全員のスイングを
リアルタイムに見ることができないのが
難しいところです。

もし、あなたが最速での上達を目指すのであれば
ぜひ直接レッスンを受けてみることをおすすめします。

これから寒い季節に入りますから
インドアのレッスンは温かい環境で
体を動かすことができるのでいいですね。

来春のベストスコア更新を目指して
ぜひ今のうちに頑張っていきましょう!

もし、あなたが私にもっとこんなことが聞きたい、とか
質問など取り上げてほしい題材があったら気軽にコメントで教えてください。

具体的に答えられればと思います。

ー服部

<本日のオススメ>
あなたも
小原大二郎プロが育てたゴルフ上達の継承者
トップビジネスゾーンプレーヤーの仲間入りをしませんか?

80台、70台を達成する秘密をここで公開しています。

http://g-live.info/click/goo8020_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

たった7万円で21ラウンド

2018.11.25
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

今日のメールは実はタイで書きました。

先日、タイでゴルフをしていました。

なんとその数
21ラウンド、、、

ちょっと通常ではありえない
ラウンド数ですが、
毎日ラウンドしていました。

2ラウンドした日もあります。

普段から毎日のようにされている方もいらっしゃるかもしれません。
また、お仕事がお忙しくてなかなかできていないという方もいらっしゃるでしょう。

しかし、短期間で集中的にゴルフをすることは
あなたの上達の基礎をつくる上でも非常に
役に立つので、機会があればぜひ試してほしいです。

1ラウンド3500円でゴルフ

普段お忙しくお仕事をされている人からすれば
何日もゴルフができて羨ましい。

自分もいつかそうなりたい
でも、できないよ、、、

という方もいらっしゃるでしょう。

ただし、
2日、または3日でもいいので

1泊2日、2泊3日でのゴルフは
すぐにでもできると思うので
ぜひ体験してみてください。

どうせなら、
冬のお休みを使ってのタイなどの
南国でのゴルフはとてもおすすめです。

なぜなら、非常にラウンドフィが安いから、、、

しかも1日2ラウンド回るということも普通にできてしまいます。

タイでのゴルフの相場は
3,500円~5,000円程度です。

なので、
2日間で4ラウンドしても
2万円程度で済んでしまうんですね。

ゴルフがお金持ちのスポーツだ!
というのも、海外に行くとそのイメージが覆されたりします。

タイゴルフのおすすめ

私がラウンドしたところは、
例えば、、、
thanacity3
タナシティゴルフ&カントリークラブ

royal6
ザ・ロイヤルゴルフ&カントリークラブ

suwan-golf-country-club-1-xl
スワンゴルフ&カントリークラブ

日本とはだいぶ雰囲気が違いますよね。

どこも非常に綺麗に整備されていて
組数も日本よりも詰まっていないために快適にプレーすることができます。

スループレーで進行も早く
雨季・乾季を問わず1年を通じて快適な気候。
冬季にクローズドもありません。

しかも、カートとキャディさんが
1人のプレーヤーに1人つくという贅沢ぶり。

中には
2人、3人とキャディーさんを
つけている方もいるくらいです(驚)

コミュニケーションは
英語、タイ語になりますが
実は全く心配要りません。

ゴルフという共通語があるので
意外とうまいこといきます。

カートが
フェアウェイに乗り入れ可能
というのも、ありがたいです。

体力も温存できて
余裕をもってプレーできます。

ぜひ、このお休みにタイでのゴルフはいかがでしょうか。

上達の鍵は、ラウンド経験を増やすこと

私が提案したいのは
決して、タイにゴルフ旅行に行ってほしい
ということではありません。

お休みの時間を見つけて
なるべく多く連続でのゴルフを経験してほしいということです。

トラブルショットの危機感、ラフからのショットの距離感や打ち方、
傾斜地からの打ち方、バンカー、パッティングの距離感、ショットの距離感

などなど、、、

ゴルフ場でないと体感できない状況を
頭と体に叩き込む時間をつくってほしいんです!

1日だけのゴルフだと
家に帰ってすぐに忘れてしまうことが

連続でのラウンドを経験していると
定着の仕方が10倍違うともいわれています。

連続でのラウンドは
勉強でいうところの学校の勉強を、帰ってから復習しているようなものです。

間を空けない反復学習が
学んだことの定着には効果的なんですね。

だからこそ、連続でのゴルフは
あなたにとっても
最短で上達するのに役立つでしょう。

ぜひ、国内でもいいので試してみてください。

服部コースケ


<本日のオススメ>

50%OFFで小原大二郎プロの
新刊アプローチ上達書籍が手に入ります

ただし、、、12月3日までの限定です

今すぐ下記のリンクをクリックして確認してみてください

http://g-live.info/click/obwin_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]右手だけ強く振っていませんか?

2018.11.18
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

あなたは
スイングをするとき
両手に一体感を感じていますか?

片手ずつバラバラな動きをしている人

レッスンをしていて
意外と目にする機会が多いんです。

「もったいないなぁ」

この一言に尽きます。

利き手の力が入りすぎてもいけませんし
逆に、左手の力が抜けすぎているというケースもあります。

例えば、
腕の力の入れ方、スイングがわかっていなければ
どんなに良いクラブを持ってみても
どんなに正しいアドレスをしたとしても

右手と左手の動きがバラバラでは
スムーズにスイングすることはできません。

自分でも
何か違和感を感じるはずです。

今回の動画では
2本のクラブを使った
ドリルを紹介しています。

これを見れば
両手の一体感を感じて
飛距離アップにつながること
間違いなしです。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

服部コースケ


<本日のオススメ>
アイアンでダフってしまう理由を本当に知りたいですか?

その理由を知ってしまったら
もうミスショットを打つ理由がなくなるからです。

本当に知りたい人だけ、コチラから学んでください

http://g-live.info/click/obadb_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

チーピン解消の3つの手立て

2018.11.11
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

あなたは、ゴルフ中にチーピンが止まらないことってありませんか?

今まで、いいショットだったのに
なぜか急に、チーピンが連発。

ロングホールのティショットで
距離が必要なのに、ピンが遠くなってしまった…

「せっかく、打つまで時間をかけたのに!
 丁寧にテークバックしたのに!
 さっきまではよかったのに!」

悔しい経験したことありますよね。

今日は、ティショットのミスの1つ
チーピンについてレッスンをしたいと思います。

すぐに解決する方法がありますからね。
チェックポイントを3つご紹介します。

今のドライバーはチーピンが出やすい?

まず、大前提にチーピンについて勉強をしましょう。

実は、現代のドライバーはヘッドの大きさが大きい物が多く
フェースのローテーションを行っても、フェースが閉じづらくもあり

逆にフェースが閉じたら、
一気に返ったりしてコントロールが難しくなっている傾向があります。

これは、右へのミスを減らす目的だったり
飛距離を増やそうとしたデザインの結果
そうなってしまっているのですが

基本的には、ボールを捕まえやすく設計されているのが
あだになっていて、チーピンがでてしまうんですね。

クラブでは重心距離が
フェースの回転に影響しています。

重心距離は
シャフトの延長線から、ヘッドの重心がある位置が
どれくらい離れているかを表す言葉。

重心距離が離れていればいるほど
ボールを捕まえようとすると
急激にターンをする傾向があります。

アイアンよりも、ドライバーの方が重心距離が大きいです。

チーピンが出ているということは
ローテーションが急激になっている結果と言えます。

では、チーピンをどのように改善できるのでしょうか。
3つのポイントにまとめました。

ポイント1:テークバック

スイングでの解決ポイントの1つ目として、

バックスイングで
フェースを開かないようテークバックすることを意識してみてください。

テークバックでは、
腰の位置までフェースが地面を向くように上げ

トップスイングでは、
フェースが空を向く形を作ってあげる。

そうすると
オートマチックに
ボールを捕まえる形ができ
ローテーションが最小限で済むようになります。

その結果
チーピンが出にくくなります。
ぜひ試してみてください。

ポイント2:シャフトのしなり戻り

次に、シャフトのしなり戻りが原因になっているケースもあります。

シャフトのしなり戻りとは、
ダウンスイング時にタメができてしなったシャフトが
インパクトでボールに向かって、逆方向にしなる動きをしなり戻りといいます。

このしなりのタイミングは
シャフトによって特性がありますが、

間違ったシャフトを使っている場合
逆にミスを誘発してしまいます。

例えば、先調子系のシャフトを使っていたら
インパクトで急激に、フェースが閉じて
チーピンやフックが出やすくなります。

ボールがつかまりやすい半面
左へのミスも増えるということ。

逆に中調子から元調子の
しなり戻りが遅い・少ないシャフトを使うことで

左方向のミスが特に多い方は
ローテーションのタイミングが遅くなることで、左へのミスが収まってきます。

今のシャフトがどんな特性のものをつかっているのか確認をするのも手でしょう。

ポイント3:ロフト角が原因の場合も…

意外なことにロフト角も
左右のミスに影響を与えていることも…

チーピンは
バックスピン量が
少ないことが特徴です。

バックスピンが少ないことで
ボールがすぐにドロップしてしまいます。

ロフト角が少なかった場合
よりスピン量がすくなくなるので、
チーピンが出やすい方は、ロフト角が多い、10.5度以上のロフトを選択するのも手でしょう。

急激な曲がりや、
すぐボールが落下するという方は
ロフト角にも目を向けてみてください。

チーピンがよく出る方、
左へのミスが多い方は参考にしてみてください。

服部コースケ


<本日のオススメ>
ゴルフ上達の伝統と言われた
ある練習器具を、ゴルフライブでは独占販売。

これ、”ビジネスゾーン”を
正しくするための”ある仕掛け”
がついているのですが

なんだかご存知ですか?

ヒント:
シャフトに、普通はついていない
ある機能が搭載されています。

http://g-live.info/click/medi_1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛ばしとの出会い

2018.11.04
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより

こんにちは、
服部コースケです。

私がゴルフをはじめたきっかけは
親父のゴルフの練習に
ついて行ったことでした。

まだ17歳くらいでした。

初めて見た
親父のゴルフ姿

思っていた以上に
ボールが遠くへ飛ぶんです。

恥ずかしいから
言葉に出さなかったけれど
「親父カッコいいな」
なんて思いました。

もともとスポーツは好きだったこともあり
さっそく挑戦しました。

当たり前なんですけど
めちゃくちゃ難しくて
まったく上手くいきませんでした。

だけど、
それが楽しかったんですよね。

それからも親父について行って
時間が経つのも忘れて何度も何度も打ちました。

そのうちに
「もっと遠くに飛ばしたいな」
なんて欲が出てきたんです。

とにかく遠くへ飛ぶように
がむしゃらにボールを打つんですけどね。

飛ばそうと思えば思うほど
ボールは上がらないし、飛ばず…

今、思えば
体が突っ込んだり、
すくい打ちになっていったのだと思います。

でも、隣で打っている親父はもちろん、私より飛ばすんですよ。
ネットに直撃しているボールを見て憧れました。

カッコよくって。
悔しくって。

「親父があの辺まで飛ばしているから、僕はそこを越えよう」

いつの間にか
思うようになっていました。

私の中では、密かに
親がライバルでした。

考えてみたら、これが私の
「飛ばし」との出会いです。

衝撃!チタン製クラブとの出会い

その後、
高校を卒業して

ゴルフを毎日のようにやるようになって
どんどん上達していきました。

そして、クラブのことも知りました。

実は、それまでというと、、、
親父の使っていたパーシモンしか
使ったことがなかったんです。

練習場で親父に借りていたクラブが
まさにパーシモン。

そりゃ、飛ばないですよね。
練習場でパーシモンを使っていても。

だから、初めてチタン製のクラブを打ったときは感動しました。

金属の弾き感、球の飛び、飛距離。
それまで使っていたのとは断然に違ったんです。

まさに衝撃を受けました。

初めにパーシモンを使っていたせいか
いまだに、パーシモンに愛着はあります。

練習場でパーシモンで練習している若者は
私くらいだったのではないでしょうか。

飛ばしの醍醐味

飛距離を伸ばす最も手軽な方法
それがクラブにある。

私はそのとき、初めて痛感しました。

最初はクラブには無頓着です。
これしか、触れる物がない。

まずは使って慣れろ。
誰もがそう思うからです。

しかし、ゴルフは違う競技なのかもしれません。

自分の実力ももちろんですが
モノに全力で頼ることも必要だと思います。

ゴルフでは、飛距離は醍醐味です。
そして、トップツアー選手では
飛距離が出ない選手は中々勝てません。

あなたもそうだと思うんですが

飛距離が伸びた

ボールがイメージ通りに飛ぶこと
これに勝る喜びはありません。

コースで感じる1発のために
何球も頑張って練習をしますよね。

その1発が忘れられなくて

嬉しくて、
楽しくて、
更に頑張ろうって思ったりしますよね。

私も同じで、改めて
ゴルフって
飛ばすのって
楽しいなと気がつきました。

ゴルフ以外で
200mも300mも
飛ばせるスポーツはないです。

野球でも100mそこそこ。

200m飛ばせる
ゴルフのドライバーとボールというのは
他の競技と比べ物にならない爽快感があると思います。

こんな長距離を自由に打てる
競技を楽しめていることに
とても感謝しています。

そして、飛ばしの楽しみに目覚めさせてくれたのも私の親父であり、
今の私があるのは親父のおかげです。

ゴルフをしていると
時々フッと思うんです。

親父の200ヤードは
遠かったなぁ。

今の私は
親父よりも飛ばすようになりました。
ゴルフも私のほうが上手です。

でも、あの頃に感じていたように
私は、親父みたいに
かっこいいのかな。

なんて、少し思います。

ゴルフをはじめた
あの頃に感じていた
飛ばすことへの楽しさ

そして今なお
私が感じている
より遠くへ飛ばすことの楽しさ

そんなゴルフの醍醐味を
これからもあなたに
レクチャーしていきたいです。

服部コースケ


<本日のオススメ>
ティショットで
ドローを打つ人たち、、、

彼らは、特別なことをしていると思いますか?

いえ、あなたでこれを見れば打てるようになるでしょう

http://g-live.info/click/ob_draw1811/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]体はスムーズに回転していますか?

2018.10.28
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより

こんにちは、
服部コースケです。

「毎日、練習をしたほうが良い。」

これは
ゴルファーなら誰しもが
わかっていることではあるはずです。

しかし、仕事が忙しいなど
そんなに練習に時間を費やせない
ってなりがりですよね。

ちょっと無理して練習しても
続かないのでは意味がありません。

そんな あなたに朗報です。

もしクラブを持たなくて
飛距離アップができるような
練習方法があったら
やりますか?

このビデオでは
自宅や職場の休憩時間など

ちょっとしたスペースや
隙間時間にできる
とっておきの練習方法を
紹介しています。

これを見れば
クラブをスムーズに振れるようになり
飛距離アップに結びつきます。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

服部コースケ


<本日のオススメ>

ゴルフが進歩しない方のよくある3つの症状

・スイングの細部にこだわり過ぎて悩みばかり
・何をすればいいのかわからない
・だからいつまでたってもうまくならない…
・どうせ、次のゴルフもひどいスコアだと思う

これらの症状に悩まされているゴルファーは
こちらを見てください

http://g-live.info/click/edsw_1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリップ選びで上達する

2018.10.21
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオ

こんにちは、
服部コースケです。

あなたはグリップ交換したのっていつですか?

中古クラブを安く購入したり
買い替えた方もいらっしゃると思います。

そんな時に、
必ず真っ先に交換をしてほしいのが
グリップなのですが

あまり気にしたことがない人も
いるかもしれません。

実は、中古クラブのグリップは
一見美品に見えたとしても、

硬化してしまっていて
カピカピ、つるつるになってしまっていることが非常に多いです。

固くなると割れが出ていることも多いです。

純正品がキレイで
たとえば「Titlist」というロゴがなくなるのが嫌で
中々交換出来ない方も多いと思います。

グリップなんて、握れればいいでしょ
と簡単に考えている方も多いと思いますが

硬い状態のグリップだと
番手毎に握った感覚が変わったり

ドライバーだけ太いとか、
ウッドだけ違う種類のグリップが刺さっている
ウェッジだけ違う種類のグリップ
という方も要注意です。

実は、グリップのせいでミスが出やすかったり
豆が出来てしまったりということもあるのですが、、、

上級者こそ、細部にこだわる

プロスポーツ選手や、
熟練の技術者は
自分が使うものにこだわりをもって管理します。

なぜなら、毎回同じような結果を求めているからです。

使ったときの違和感を減らしたり
1%でもミスをへらすための努力です。

ゴルフで言えば
クラブセッティングや
クラブの手入れがそれに当たります。

アマチュアゴルファーや
月に1回ほどゴルフをされる人は、

「いやいや、そこまでしなくても…」

と思っている方も多いかもしれません。

ですが、上達を目指すのであれば
多少のコストがかかっても
グリップを手入れすることは必要です。

選手それぞれこだわりもあります。

私のグリップへのこだわりは
太めのグリップで柔らかめものを使うことです。

もちろん、すべてのクラブで同じグリップを使います。

特に太さは、知り合いの工房で
毎回、3重にしてください。と指定してグリップを指してもらっています。

なぜ、グリップを太く巻いてもらっているかというと
私は、手首の動きやためが強くなりすぎる癖があるので

太めのグリップにすることで
それらを抑えることができるからです。

実は、グリップは内部のテープを何重に巻くかによって太さを調整できるんですね。

それに私は、1インチほど短く持つのが好きなので
細いグリップだと、先細りのグリップは
細く感じてしまうからです。

そんな工夫もしています。

ゴムの劣化

グリップは、ゴルフクラブで
最も劣化が早い部分です。

もし、あなたが今のグリップが劣化しているかどうか知りたければ
新品のグリップを握ってみて、
それと自分のクラブのグリップを比べてみるのが早いでしょう。

新しいグリップは
比較的柔らかく、やや手に吸い付く感覚が得られます。

強く握らないと、手から飛んでいってしまいそうだ
と感じるのは、非常に危険です。

グリップが硬いことで
グリッププレッシャーも自然と強くなり

そのことで、手首のローテーションがしづらくなり
右方向へのミスが強く出る可能性があるからです。

一般的にグリップはゴムで出来ているので
使用頻度が高かろうと、低かろうと劣化していきます。

物置や、車の中などに放置すると
それだけで熱で劣化したり。

そのため、せめて1年に1回は交換してほしいのです。

グローブなしじゃ振れないと感じるくらい滑るようであれば、かなり危険でしょう。

柔らかめor硬め

材質も今ではいろいろな種類が出てきていますが

豆ができやすい人
手が弱い人
力がある人など

しっかりとグリップを握ったほうが良い人はやや硬めのグリップ
を選んでみてください。

グリップの重さで言えば
軽いクラブの人は軽めのグリップ
重いクラブの人は重めのグリップ
がおすすめです。

バックライン有りは実は簡単

昔からゴルフをされている方なら
おわかりかと思いますが

バックライン有りのグリップは
タイガー・ウッズが有名になるまでは一般的でした。

バックラインがある場合は、
フェースの向きがわかりやすく
ボールを捕まえやすいという効果がありました。

しかし、タイガー・ウッズがバックライン無しのグリップを使っており
そこからバックライン無しグリップが一般的になりました。

もし、バックライン無ししか使ったことがないという方は
試しにバックライン有りを使ってみることで
ゴルフが簡単になるかもしれません。

私がゴルフを初めてプロを目指しているときは
バックライン有りを使っていて、
自分でグリップ交換をしながらバックラインの位置を調整して球筋のコントロールをしていました。

このようにグリップ交換も奥が深いので
自分で試しにやってみるのも勉強になりますし
信頼するショップに任せてみるのもいいでしょう。

グリップ一つとっても

飛距離
球筋
コントロール性の改善

などの変化が実感できると思います。

たかがグリップ
されどグリップ

グリップ交換のタイミングを
逃さないでくださいね。

服部コースケ


<本日のオススメ>
ゴルフに行くと疲れやすくありませんか?

お昼を食べたら眠くて
後半にスコアを落としてしまっていませんか?

後半にスコアを落としてしまうために
小原プロが新しい取り組みを開始しました

http://g-live.info/click/b9g_1810/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加