カテゴリー別アーカイブ: 手打ち

スクエアなインパクトを身につけたい方へ

2021.04.06
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「スクエアなインパクトを身につけたい方へ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

スクエアなインパクトが
なかなか身につかないとお悩みの方には。。。

実際に上田桃子プロなども練習に取り入れている
こんなドリルがオススメです。

それは一体、どのようなドリルか?
続きを読む

クラブが重くて後半疲れてしまうあなたへ

2021.03.18
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「クラブが重くて後半疲れてしまうあなたへ」
 

という話をさせていただきます。
 

お客様から、クラブの重さについて
以下のような質問をいただきました。
続きを読む

頑固な手上げ・手下げを解消するドリル

2021.01.26
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「頑固な手上げ・手下げを解消するドリル」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

よくお客様から、
 

 「頑固な手上げ、手下げを解消するには
  どのような練習が効果的でしょうか?」

 

という質問をよく受けますので、
今日は簡単にできるドリルをご紹介したいと思います。
続きを読む

芯を喰うスウィングのコツ、教えます

2020.10.20
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「芯を喰うスウィングのコツ、教えます」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

 「芯を喰ったボールをスカッと打ちたい…」
 

それはおそらく、ゴルファーであれば
誰もが目指すところだとは思います。

ですが。。。
続きを読む

【ビデオ】ダフりの意外に知られない真実

2020.10.18
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ダフりの意外に知られない真実」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

まず、最初にイメージしていただきたいのは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

あなたはわかります?プロが飛ぶ理由…

2020.01.14
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「プロが飛ぶ理由」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ツアープロのプレーをテレビ中継で見ている時に、
170センチくらいの背丈のプロが…
 

 ・ドライバーを300ヤード近く飛ばしたり

 ・200ヤードのパー3を
  6番アイアンでビューンと飛ばしたりする

 

そんな光景を目の当たりにすることも
少なくないと思います。

ではなぜ、そんなことができてしまうのか?
続きを読む

【ビデオ】コックを深くすると手元はインに落ちる

2019.08.18
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「コックを深くすると手元はインに落ちる」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ダウンスイング序盤で
手元とクラブがインパクトの面にできるだけ早く乗るほど、
スイングは簡単でパワフルになります。

手元をインサイドに落とそうとすれば、それが可能となります。
では、そのためにはどうすればよいか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

【ビデオ】ダウンでは手元を早く下に落としたい

2019.08.11
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ダウンでは手元を早く下に落としたい」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ダウンスイングで手元が浮いて
なかなかインパクトの面に乗れず。。。

結局ボールヒット直前にインパクト面に力で
手元とクラブを引きずりおろしているゴルファーは多いです。

なぜ、そのようなことが起こるのか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

私の師匠、ジム・マクリーンの口癖

2019.07.30
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「私の師匠、ジム・マクリーンの口癖」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

私の師匠、ジム・マクリーンが
常々言っていた言葉があります。それは。。。
続きを読む

【ビデオ】振るんじゃないしならせる

2019.07.28
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「振るんじゃない、しならせる」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

コーチングさせていただいていて、いつも思うことがあります。

それは、グリップがそもそも
力でクラブを振るための形のゴルファーばかりだなと。

どういうことか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

ダウンスウィングを安定させていい球を打つ

2019.07.02
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「ダウンスウィングを安定させていい球を打つ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

私はコーチ・スタッフとスウィング映像を見て
研究するのですが大好きです。

プロ、アマチュア問わず、いろいろなゴルファーの
スウィングを見て研究しています。

ところで、
アマチュアゴルファーのスウィング映像を見ていると、
ダウンスウィングに大きな特徴があるのに気づきます。

それは。。。
続きを読む

脚を使って、力みや手打ちを解消するには?

2019.06.04
ezure

From:江連忠
神戸の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「脚を使って、力みや手打ちを解消するには?」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

脚を使う。

プロで言えば、これができているかいないかで、
選手の将来も大きく変わってきます。

少し前のことになりますが、日本ジュニア選手権大会で
高校3年生の宮里藍選手のスウィング録画をした時のこと。。。
続きを読む

[Video] ラジオ体操とゴルフ(手首のコック)

2018.11.26
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、
 

 「ラジオ体操とゴルフ(手首のコック)」
 

について、ビデオでお話ししたいと思います。

今回は、手首の使い方について
ビデオで詳しくご説明したいと思います。

(映像が少々見にくく感じるかもしれませんが
 内容的には重要な内容です。何卒、ご容赦下さい)

ゴルフにおける肘の動きは、
いわゆる「ラジオ体操の動き」が基本です。

(続きはビデオにて)
続きを読む

[質問] テニス経験者… ゴルフにも活きる?

2018.09.29
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^
 

さて、今日はこんな質問をいただきました。
 

 「私はテニスをしていました。
  テニスのストロークを
  ゴルフに活かせないかと思っています。」

 

なあるほどお。。。

あ、実はモンゴもテニス経験者です!
続きを読む

[お悩み] 72歳、飛ばなくなった(今180y…)

2018.09.08
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^
 

さて、今日は読者の方から
このような質問をいただいております!
 

> 年齢72歳、飛ばなくなった(今180y)。
> ミドルアイアンがびしっと気持ちよく飛ばなくなった。

 

うーん、なるほどおおお~(T_T)

もちろん、あなたのスイングを
ちゃんと見ないとアレなんですけど、

まず、気をつけておきたいのが。。。
続きを読む