From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「インパクトゾーンが厚くなるドリル」
について、ビデオでお話ししたいと思います。
今回ご紹介するのは、基本のドリルなんですが
どこかでご覧になったことがあるかもしれません。
ですが、私がいつもお伝えしているスイングの最小形の動きから、
インパクトを厚くして確実なボールヒットを実現するためには
とても有効なドリルです。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「インパクトゾーンが厚くなるドリル」
について、ビデオでお話ししたいと思います。
今回ご紹介するのは、基本のドリルなんですが
どこかでご覧になったことがあるかもしれません。
ですが、私がいつもお伝えしているスイングの最小形の動きから、
インパクトを厚くして確実なボールヒットを実現するためには
とても有効なドリルです。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「カバーリング・ザ・ボールのガマン」
について、ビデオでお話ししたいと思います。
私の教材などをご覧になっている方には
お馴染みの言葉かもしれませんが。。。
ボールの上に、胸が覆いかぶさる動きのことを
「カバーリング・ザ・ボール」と呼んでいます。
この動きがきちんと身についていなければ、
どんなにスイングの練習をしても、
それらが無駄になってしまう可能性があります。何故か?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「技・ヘッドが一番最後に動く驚きの効果」
というお話をさせていただきます。
私のコーチングのなかで、バックスイング開始で
「ヘッドが一番最後に動くドリル」をやっていただくことがあります。
それが、なんだか絶大な効果があるので、
その効果と理由についてお話します。
「ヘッドが一番最後に動くドリル」とは、単純なことです。
続きを読む
From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、
おはようございます。
近藤雅彦です。
6月10日(金)に、
ゴルフライブ交流ラウンドが開催されました!
小原さん、モンゴさん、私の3人のレッスンプロが参加しました。
早朝はドライビングレンジでミニレッスンをさせて頂き、
参加者の方々とコースを回りました!
さて、コースアウト後の
質問会で、参加者の方々からいくつか質問を頂きました。
小原さんが答えてくれていましたが、
その質問と回答を、
私の補足解説付きでここでご紹介します。
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
今日はビジネスゾーンを
知らず知らずに身に着けてしまった生徒さんについて
お話ししたいと思います。
その生徒さん(Kさん)は
毎週月曜日に、レッスンに来て下さっていました。
そのKさんには
ビジネスゾーンの習得を教えていて
腰から腰のビジネスゾーンは完璧でした。
しかし、肩から肩のスイングになると
トップしたり、ダフッたり、方向も安定しない・・・
腰から腰のビジネスゾーンができていただけに
肩から肩のスイングが急激に難しいと感じているようでした。
ところが、先日のレッスン。
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、久しぶりなんですが、
「釣りの話」
をしたいと思います。
実は先日、久しぶりに釣りに行ってきました。
いつもの沼に行って来たんですが、、、
やっぱり、釣りとゴルフって、
同じなんだなと思いました。何かというと。。。
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「間違いの多い、テイクバックのフェースの向き」
について、ビデオでお話ししたいと思います。
スイングのバックスイング、
そもそもこれが意外と間違っている方が
意外といらっしゃいます。
ここで間違えてしまうと
その後での修正は困難になってしまいます。
そこで、まずそこで間違えないようにするドリルを
今回ビデオにてご紹介しています。
続きを読む
From:近藤雅彦
曙橋のゴルフパフォーマンスより、、、
おはようございます!
近藤雅彦です!
さっきまで、開店前のゴルフパーフォマンスで
ゴルフ雑誌を読んでいました。
始めて聞くような方法が2,3ありました。
ゴルフ界のあちこちで、
どんどん新しい方法が生まれているんですね~。
新型、最新鋭、、、新しいものっていいですよね。
雑誌や広告で
「最新の研究結果によると、~という打法がいいらしい!」
と大きく書かれて、事細かに実験結果の解説がされていたり、
友達が最新の、変わった練習法を
練習場でやり始めたのを横目で見た時なんか、
すごく、すご~く気になりますよね。
けど、
そんな時こそ、私は気をつけていることがあります。
皆さんの上達のご参考に、
私が競技をしていた頃にスランプにあったお話をします。
続きを読む
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
先日は東京マラソンが開催され、
これまでに2番目に多い3万6000人あまりが参加しました。
参加したことのある方や友人が参加した
という方もいらっしゃるかもしれません。
私も体力作りのために朝ランニングをしたりします。
From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて、今日は1月9日ですが、
本格的に仕事が始まってから初めてのメールですので、
あらためて、
「あけましておめでとうございます!」
ということで、今年もどうぞよろしくお願いいたします!^^
今年もモンゴはいつもの感じで変わらずコツコツと
やっていければと思います♪^^
とはいえ、もう一年も366日のうち8日が過ぎて、
正月気分は完全に抜けてガンガンゴルフに行っている人も
多いかもしれませんが。。。
・そんなロケットスタートのあなたも
・まだこれから本格始動というあなたも
お役に立てる話をして、
いいスタートを切っていただければと思います!
タイトルは「絶対にしてはいけない練習のタブー」。
さて、多くの人が間違っていることとは。。。?
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日はあなたに、
「飛距離UP&方向性も良くなってしまうスイングの最小形」
について、ビデオでお伝えしたいと思います。
新年の一発目ということで、私のレッスンの原点
「スイングの最小形」の話をピックアップしました。
短いビデオですが、ゴルフの本質の内容です。
新年最初に、確認をしておいて下さい。
続きを読む
From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて今日は、
「自分のイメージ通りのスイング、出来てる?」
についてお話ししたいと思います。
自分のイメージと動きが一致していれば、
あなたはかなりのレベルに達しているはずです。
でも、そのへんのイメージが一致している感じが
あまりないとしたら。。。(汗)
練習が必要です!(キッパリ)
あ、そういえば先日、
レッスンでこんなことがあったんです。。。
続きを読む
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
私がゴルフのレッスンをする時、
人にもよりますが、
まずやってもらうことは、
基本的にはビジネスゾーンです。
最初からフルスイングはさせません。
腰から腰の小さいスイングで、
まずは良いインパクトからスイングを作っていってもらいます。
インパクトに集中して、
フェース面ですとか、前傾角度や膝の角度を細かく見ながら、
ずっとビジネスゾーンです。
それしかやらないわけではないのですが、
基本的に必ずやりますね。
いろいろなレッスンをしながらも、
合間に何度もビジネスゾーンの練習をしてもらっていると、
「またですか?」
と苦笑いする人がいます。
気を遣ってあまりはっきりとは言いませんが、この人は
「同じことをするの?
しかもこんな簡単すぎて面白くないものを?」
「何か新しい練習法を教えてくれないの?」
という想いでいっぱいでしょう(笑)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「技・いまさらですがグリップについて」
というお話をしたいと思います。
グリップにおける、左手のVの字を密着させることの
重要性についてお伝えします。
でもグリップは、本当はいじりたくないのです。
というのは、グリップを変えると、ものすごく違和感が出てきて、
ボールにうまく当たらなくなる場合があるからなのです。
正しい方向に向かっているのに、ボールに当たらなくなると、
また元に戻してしまいたくなりますね。
でも、パワー伝達と、コントロールの最終ポイントとしてのグリップは、
やっぱりちゃんとしておかないと、いつかしっぺ返しがあるのです。
どんなしっぺ返しかといいますと。。。
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、私がレッスンで行っている
「ビジネスゾーンの動きを確認する方法」
について、ビデオでお話ししようと思います。
「ハーフウェイの動きの間に、動いているシャフトが
アドレス時のシャフトラインをなぞり続ける」
ビジネスゾーンの動きを確認する方法として、
これを確認する必要があるわけです。
ですがこの点、知識としては知っていても
実際にできていない方がほとんどです。
この確認が、家にあるものでカンタンにできてしまう、
そんな方法をあなたにご紹介しようと思います。
(今日は動画での解説となります!)
続きを読む