From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「スイング省力化してヘッド激走り」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
スイング中の上半身の余計な動きのやりすぎで
スイングを難しくしているばかりか、
手打ちをやめたいと思ってもやめられず
飛距離や方向性も悪くしているゴルファーは多いです。
では、そこから抜け出すためには
どうすればよいのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「スイング省力化してヘッド激走り」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
スイング中の上半身の余計な動きのやりすぎで
スイングを難しくしているばかりか、
手打ちをやめたいと思ってもやめられず
飛距離や方向性も悪くしているゴルファーは多いです。
では、そこから抜け出すためには
どうすればよいのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、
おはようございます。
近藤です。
今年も半分が終わりました!
年始に目標を立てていた方は、
ちょうど折り返しのタイミングですが
進捗はどうでしょうか?
具体的な目標を立てるというのは、
日常はもちろん、ゴルフ上達においても
重要なポイントです。
スコアを何打良くする、
という目標はもちろん大切ですが、
具体的に、今自分を悩ませている
どのミスを改善したら
スコアが何打良くなるかを想定し、
具体的な対策を立てられるとGOODです!
ロングパットを改善してパット数を減らすか、
ティーショットのOBやワンペナを減らすか、
アプローチでグリーンを捉える確率を上げるか、
最終的にはどれも改善が必要だとしても、
いっぺんに改善してどっちつかずになっては
意味がありませんから、
優先順位をたてて、
より自分に必要なスキルから
身に着けていきましょう!
しかし、、、
いざミスを改善しようとしたときに、
目的のミスは治ったのに
別のミスが顔を出すこともあります。
実際、私も悩まされたことがあり、
多くの方が悩んでいるミスの典型が・・・
大きく右に曲がるスライスを改善できたと思ったら、
今度は左に曲がっていくチーピン・・・
チーピンは勢いが凄いのでOBになりやすく、
1回チーピンを打ってしまうと
怖くて振りにくくなりますよね。
そこで本日は、過去に私が開発した
最も効果が出るチーピン解消ドリルを公開します!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
上の方法は、右、もしくは真っすぐに打ち出して
左に曲がっていくチーピンに対して特に有効ですが、
もし打ち出しが左に出て、更に左に曲がっているなら、
手首の返しとは別にスイング軌道が
アウトサイドイン軌道になっており、
本来はスライス気味になるところを
手首の返しで無理矢理フック気味に
打っている可能性もあるので、
まずは球の打ち出しの傾向を見て、
問題の原因を割り出しましょう。
特に、右利きの方ほど
「しっかり飛ばそう!」
「ちゃんとインパクトしよう!」
と意識するほど、
利き腕に意識が集まってしまい
手首が返り過ぎやすいので、
本番や緊張する場面でチーピンが出る方は
本日のドリルをぜひ実践してみてください!
近藤
<本日のオススメ>
私も愛用している、小原プロ開発の
飛距離アップのマル秘アイテムが
限定割引中です!
このアイテム、飛距離アップの効果が
非常に高いのはもちろん素晴らしいのですが、
私が一押ししたいのは、
スイングのリズムを
瞬時に整えられることです!
競技ゴルフの試合中は
こういうアイテムを振ることは
禁止されていますが、
ラウンド前のウォームアップで使用したり、
競技でないラウンド中なら
全く問題ありませんので、
パフォーマンスを引き上げたり、
ミスが出てスイングがしっくりこない時
バッグにコレが一つあるだけで、
心強さが段違いです。
このアイテムで
驚くような結果を出した方の
インタビューが届いたので、
まだご覧になっていない方は
まずはそちらから詳細をご確認ください。
↓
https://g-live.info/click/ssharp_2407cs/
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「裏技? 手打ちでも飛ばすならコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
そもそも、スイングで脚をうまく使えていない
ゴルファーは多いです。
ですが、クラブに加える力を正しくすれば、
手打ちのつもりでもそこそこボールを飛ばせます。
では、どんな風に手打ちをすればよいのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、
おはようございます。
近藤です。
急に気温が上がり、
雨季のせいもあり蒸し暑い日が続いています!
私は暑くなってきたら暑気払いに
体を冷やしてくれるトマトやキュウリなどの
夏野菜を意識的にとっていますが、
皆さんはどんな暑さ対策をしているでしょうか?
暑くなってくると
ウォーミングアップも気怠く感じて
サボってしまいがちですが、
朝イチからの数ホールが上手くいかず
出鼻をくじかれてしまっては、
その日のラウンドすべてに
悪影響が出てしまいますから、
暑くなってきても手を抜かず
しっかり実践して頂きたいところです。
ところで、ラウンド前の朝の練習として
ドライビングレンジにいる方を見ると、
その場でスイングを入念にチェックして、
確認というよりは、もはやスイング作りに
近い作業を行っている方をたまに見かけます。
ラウンド前で神経質になる気持ちは
よく理解できるのですが、
練習で染みついたものではなく
付け焼刃で実践したことは、
高い成功確率は見込めません。
そこで本日は、ちょうどお悩み相談に寄せられた
内容にお答えしながら、
「ラウンド前にやるべき朝の準備」について
お話していきます!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
この連続素振りで
気を付けていただきたいことは、
体をほぐす目的もあるとはいえ、
過度に振って体の軸がブレないように
気を付けることです。
体は大きく動させたとしても、
悪い感覚を直前に刷り込んでは
意味がないですからね。
基本はベタ足で、
リズムよく降ることを意識してください。
ラウンド前には、こういった
体のほぐしとリズムの反芻を行い、
あとは練習グリーンで
グリーンの速さ、タッチの感覚を
掴んでおけば、最初のホールからでも
大きなミスはなくなります。
冬は入念にウォーミングアップをしても
体がほぐれるまで時間がかかりますが、
暖かい季節は朝からでも体が動きやすいので、
ぜひ最初のホールから最高の結果を目指し
ゴルフを楽しんでください!
追伸
ピークと同じくらい、暑くなり始めた頃が
疲労や体調不良が出やすいので、
そろそろ熱中症対策グッズも
用意しておいてくださいね。
近藤
<本日のオススメ>
※ご要望多数につき延長公開※
スコアメイクの要、
ショートゲームを単純明快に攻略可能にする
「寄せ」の裏技的プログラム
「4ウェッジシステム」
つい先日プレーヤーズチャンピオンシップで
優勝を果たした石川遼プロも採用している、
ウェッジ4本採用によるクラブシステム。
3種類のスイングをマスターすることで
アプローチの選択肢の幅を大幅に広げる
ショートゲームの極意が限定公開中です。
この4ウェッジを活用することによる
アプローチの精度向上は、今ではプロはもちろん
アマチュアの方にも絶大な効果が認められています。
グリーンに乗せるだけじゃなく
ピンそばへと寄せていく、
さらに上のアプローチを目指したい方は
必ず公開終了前にご一読ください。
江連忠プロの4ウェッジシステム詳細はこちら
↓
https://g-live.info/click/4wedge_2406re/
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
60、70歳になっても疲れず回るには?
についてです。
年齢が60歳、70歳ぐらいになると
「なるべく疲れないように回りたいなあ」
というお声を聞きます。
といっても、私もあと10年経ったら60歳なので
疲れずに回りたいとは思っているんですが…
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「なぜ、ハンドファーストで飛距離UP?」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
インパクトに向かってつい手でヘッドを左に振ろうとして、
ハンドファーストが崩れたインパクトになっているゴルファーは多いです。
しかし、そのヘッドを振ろうとすることが
いかに飛距離を落としているのかその真実を知れば、
手でヘッドを振る動きはだんだんなくなってきます。
ではなぜ、ハンドファーストでのインパクトが
飛距離アップにつながるのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、
おはようございます。
近藤です。
グリーン周りまで近づけたら、
なるべくピンそばに寄せて
パターを有利に運びたい。
そう考えた時に、
立ちはだかる大きな問題があります。
それが
ガードバンカー
つまりバンカー越えのアプローチですね。
なかなか練習でも
経験を積めないシチュエーションなだけに、
苦手意識を持っていたり
失敗の経験を強く記憶している方も
多いのではないでしょうか?
本日はそんなお悩みについて
質問をいただいたので、ご紹介します。
================
PN.ベタ寄せ名人希望 様からのご相談
「バンカー越えのアプローチが
非常に苦手です。
どうしてもバンカーにつかまったり、
越えられたとしても
ホームランやオーバーになりがちです。
攻略のポイントや意識などについて
アドバイスをお願いします。」
================
ガードバンカーはかなりの確率で
グリーン周りに配置されており、
遭遇率もかなり高いシチュエーションです。
ここをしっかり攻略して寄せられれば
スコアメイクもかなり楽になりますので、
本日は
バンカー越えの攻略のための意識と、
ショット前のポイントについてお話していきます!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
どうしてもバンカーを意識すると
練習場のショットと違うような感覚になりがちですが、
キャリーの距離に意識を向けさえすれば
何の変哲もない、練習で積み上げたショットで
難なく攻略できますので、
意識と目線のスイッチを切り替えてみてください。
ちゃんと直前にキャリーを意識した素振りをすることも、
成功率を上げるうえで重要です。
また、今回はバンカー越えでしたが、
これは砲台グリーンなどでも同様ですので
ぜひ活用してください!
普段の練習から肩から肩、ビジネスゾーン、4時-8時といった
各振り幅でのキャリーの距離を把握しておき、
各クラブごとの打ち分けをできるようになっておけば
より成功率を高く攻略できますので、
特にウェッジは総飛距離だけでなく、各ロフト角ごとの
キャリーとランの割合も意識してみてください!
近藤
<本日のオススメ>
初めてのコースでも
安定して良いスコアを取れるゴルファー。
大叩きすることがほとんどなく
常に最善のスコアメイクができるゴルファー。
彼らのスコアメイクの秘密は、
実はスイングとは別の部分にあります。
ゴルフは練習場とラウンドで
環境が大きく変化し、
ミスの原因となるリスクも
非常に多くなります。
しかし、それらは
「知って」さえいれば、
簡単に回避できるリスクであり、
有利にゲームを運ぶことも可能。
同じスイングの技術を持っていたとしても、
リスクの高いコース攻略を選ぶか
楽に回りつつ危険な要所をキッチリ避けるかで
スコアは10以上変わってきます。
そうした知識を手に入れ、
盤石なスコアメイク術を手に入れませんか?
ちょうど雨の増えるこれからの季節、
自宅にいながらスコアアップのために
集中して知識を蓄えるこのチャンスは、
まさに千載一遇のチャンスです!
ミスのリスクを管理する盤石のコース攻略術はこちら
↓
https://g-live.info/click/mng_hs2406/
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「たったコレだけでクリーンヒット連発」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
クリーンヒットはまさにゴルフの醍醐味です。
ダフりやトップでは
ショットの爽快感を味わうことはできません。
そして、クラブに対する力の加え方が間違っていると、
タイミングや体のポジションはバラバラになりやすく
打点も合いません。
では、どんな力の加え方ならよいのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、
おはようございます。
近藤です。
「ゴルフ=ミスのスポーツ」と
いわれますが、
実際にコースで出るミスショットは
大まかに5種類に分類されます。
1.ダフリ
2.トップ
3.シャンク
そして、
4.スライス
5.フック
です。
最初に挙げた3つ、ダフリ、トップ、シャンクは
スイング中の姿勢や体重移動を改善することで
改善を期待できますが、
今回注目したいのは、
スライスとフックについて。
この2つのミスは
方向性にも大きく悪影響を与える上、
スイングの中に原因となる要素も多いため
ひとつずつしっかりスイングを
チェックする必要があります。
ただ、そんな中で
こんなお悩みをいただきました。
================
PN.弥太郎様からのご相談
「ドライバーはスライス、アイアンはフックと
クラブ次第で飛ぶ方向が異なります。
自分でもボールがどちらへ飛んでいくか
わからないため、スコアがなかなかまとまりません。
解決策などあれば教えてください。」
================
なるほど・・・
確かに、これではどこから手を付ければよいか
わからなくなりますよね。
それでは、本日はこの
「ドライバーとアイアンで結果が変わる原因」についてお話していきます。
これ、練習場ではうまく打てていても
「ラウンドではドライバーでスライスが出てしまう・・・」
という悩みを持つ方にも非常に多い内容なので、
心当たりがある方は
ぜひ参考にしてください!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
練習場のマットの上では
ある程度ボールや足の置く位置、
目線の位置もマットがあって固定しやすいので、
しっかり体の軸を意識して振りやすいです。
しかしコースでは当然すべて自分で決めていますから、
無意識にボールに目線の位置を合わせて
軸の傾きが発生しやすいんです。
ミスを直すには、まずはミスをそろえること。
そのために、まずは原因を絞ることが重要です。
特にスイングの手前、
アドレスの段階でミスが起きると
スイングの改善点を絞り込みにくくなりますから、
ミスの内容が安定しないという方は
まずはアドレスや姿勢から整頓し、
自分の課題を正確に把握して下さい。
ぜひ本日のメールを参考に
ベストスコア達成を目指して下さい!
近藤
<本日のオススメ>
ちょうど今年の2月に日本に初上陸して
即完売してしまった
話題になったアイアンをご存じですか?
去年の英国メディアで開催された
「2023年最も優れたブレードアイアン」選定企画で
最高の5選に選ばれたアイアン
「VEGAアイアン」が、
追加入荷しました!
精密さ・高飛距離・打感
3拍子ともハイレベルという
高性能なアイアンで、
私も試打した動画が
詳細ページにありますが、
思わず「番手を間違えたのでは?」
と思うような驚きの結果でした…
今回、日本での即完売を受けて
ヨーロッパに卸す分を優先して
日本へ送ってくれたそうですが、
それでもわずか24セットだけ。
興味がある方は
またすぐになくなってしまう前に、
急いで確認してくださいね。
英国TOP5に選ばれた高性能アイアンはこちら
↓
https://g-live.info/click/vega_2406/
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
手打ちにならない打ち方
についてです。
あなたに質問です。
「手打ちとは一体、何でしょうか?」
手打ち、手打ちって、よく聞くわけですが
私のイメージでは…
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ヘッドのグングン加速にはコレやって」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
この話をレッスンのお客様にすると
「えっ、ウソ!?」
という感じで、多くのお客様が驚かれます。
でも、ここでお話することがまさに
クラブを振る上で最良の力の加え方を
教えてくれます。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、
おはようございます。
近藤です。
今回もゴルフライブ読者の方からの
お悩みにお答えします!
今回のお悩みは、
「グリーンの読み」についてお話していきます。
これのせいで、何打も損してしまったという
経験のある方は多いと思いますので、
パット数を安定させたい方、もっと減らしたい方は
必見の内容です!
パッティングのタッチを安定させるために
テンポを安定させる内容などは
少し前のメルマガでお話ししましたが、
↓
ゴルフでも急停止・急加速はNG!
想定した通りのタッチで打ったとしても、
グリーンの読みを誤ってしまうと
カップを外してしまうことはおろか
グリーンを過ぎた先の下り傾斜で
大きくオーバーしてしまったり、
または上り傾斜のせいで
ショートしてしまい、
3パットを叩いてしまうこともあります。
こうしたグリーン読みの誤認を防ぐために、
ぜひグリーンを読むときは
動画内で話している「4つの視点」を持ってください!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
グリーンを読むためには、
ひたすら1つの視点からグリーンを凝視しても
なかなか正確なラインは読めません。
近くや俯瞰、側面からなど
多角的な視点で見て初めて
グリーンを把握しやすくなるのです。
ぜひ、グリーンを攻略する際は
この4つの視点を思い出して、
パット数の安定に役立ててください!
近藤
<本日のオススメ>
パット数を安定させるために、
もう一つ重要な要素…
それは「芯を外さないこと」です。
当然だ、と感じる方も多いでしょう。
しかし、アマチュアの方の中で
完璧に芯で打てている方は
ほとんどいないんです。
芯を外したパットだと、
たとえ引っかけたりするような
見た目で分かりやすいミスにはならなくても、
打ち出しの順回転が乱れるせいで
ストロークに対するタッチのイメージとズレて
距離感が乱れてしまいます。
そうしたミスを減らすために進化したのが、
スイートスポットを爆発的に拡大した
この米国製「全面スイートスポット」 パターなのです。
特別セール中ですが、ほんすがわずかなので
お見逃しないようご注意ください!
全面スイートスポットパターの詳細はこちら
↓
https://g-live.info/click/rx5j_2406/
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離UPにはクラブをコッチ方向に」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ゴルフクラブの力を発生させる方向が正しければ、
ボールを強く打ち抜く心地よい打感と
大きな飛距離をゲットできます。
そのための方法とは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、
おはようございます。
近藤です。
本日はメールマガジンを読んでいただいている
読者の方からのコメントにお答えします!
===================
最近、飛距離の低下を感じてきたため
ロングアイアンの代わりに
ウッドを多めにセットに入れるようになりました。
ただ、Fwは当たったときは良く飛ぶものの
ダフリ・トップ・チョロなども多発して
なかなかラウンドで自信をもって
扱うことができません
Fwのスイングのポイントや
ミスを減らすためのポイントなど
アドバイスをください。
(morry様からのコメント)
===================
ご質問ありがとうございます!
たしかにフェアウェイウッドは
苦手意識を持っている方が多くいるクラブです。
しかし、クラブ選択の基準と
ミスを減らすポイントさえ
しっかり押さえておけば
飛距離も出てインパクトもしやすい、
これほど頼りになるクラブはありません。
ぜひ、本日の動画の内容を参考に
フェアウェイウッドを得意クラブにしてください!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
クラブ選択の基準は飛距離だけでなく
ライの状況や障害物なども考慮する必要があります。
特にこれからの季節は
芝も長くピンと張って、
ボールが茂みに沈んだり、
逆に地面から少し浮いたりと
ライによる打ちやすさの違いが大きくなります。
そして飛距離を出そうと力むほど
ミスの可能性は大きくなりますので、
状況を判別し、
しっかりとインパクトすることに集中して
スコアアップに貢献できるように活用してください!
近藤
<本日のオススメ>
今ではパーシモンやステンレスの
ドライバーを使っているかを見かけるのは
非常に稀ですが、
それほど新しい技術や素材というものは
一昔前の当たり前の常識を一変させ
ゴルフの結果を劇的に改善してくれます。
そうした新しい進化の最先端である
カーボンを用いた新構造の
「Wフェース」ドライバーは
もうご覧いただけましたか?
すでに初回入荷分は一度完売し、
追加で急遽取り寄せたの追加分も
残りわずかとのことですので、
まだその結果を見ていない方は、
急いでご確認ください。
↓
https://g-live.info/click/docusd_neo2405/
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
パー3でワンオンさせるには?
についてです。
やっぱりパー3はワンショットですから、
うまくいけば1打でグリーンに乗るか
あるいはグリーンの近くに運ぶことができます。
ですのでうまく攻めたいところなんですが
そのためには、どうしたらよいのか?
続きを読む