From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて、今日は
「ウッドはいいがアイアンが当たらない人へ」
についてお話しようと思います。
ウッドは当たるけれど、アイアンが当たらない。
あるいはその逆のお悩みをおっしゃる方もいます。
これらの悩みで、チェックしてほしい点は、
実はたった一つだけなんです。
チェックすべきは…
こんなお悩みの声をいただきました。
> ウッド系は当たる確率が高いのですが、
> アイアンは苦労しています。
うーん、なるほどお。
質問はかなりざっくりとしていますが。。。
ズバリ、アイアンが当たらないなら
やることは一つだけです。
「ボールと身体の距離をチェックして下さい!」
はい、これで以上終わり!!!
・
・
・
・
・
・
。。。とはいえ、アドバイスがこれだけだと
ちょっと不親切かなと思うので、もうちょっとだけ。
考えられるのは、質問者さんはおそらく
ボールから離れて立ってしまっているんだと思います。
あなたもご存知の通り、フェアウェイウッドは
適切な距離で離れてアドレスしないといけません。
フェアウェイウッドはクラブの長さがあるので、
それが適切なボールとの距離になっていて、
うまくいっているんじゃないかなと思います。
ですが、短いクラブでも同じぐらい離れていると。。。
猫背になっていませんか?
短いクラブで、ウッドと同じぐらい
距離が離れていたら、まあ遠いですよね?
で、遠いのもを当てるためには。。。
近づかなきゃいけないのが普通です。
なんですが、そのままフェアウェイウッドと同じ距離で
ピッチングウェッジでも構えようもんなら。。。
それ、すっごい猫背になっていませんか?
すごいかがむし、さらに手を伸ばすことになりますから、
自然と猫背になってしまうはずです。
ズバリ、そのアドレスは美しいですか?(;´Д`)
正直、ちょっと美しくないですよね。。。
しかも、こうした適切じゃないアドレスで猫背になると、
どんなことになるかというと。。。
手打ちを助長してしまうんです!
こういう手打ちになっちゃうパターンは、
まあ、よくあるんですけどね。。。
あとはたとえば、
「今日はウッドがいいけど、アイアンが。。。」
というようなこともよく聞きますが、
これらもまず疑うべきは「ボールとの距離」です。
(逆の「アイアンがいいけどウッドが。。。」も同じですね)
そのような症状が出る場合、
クラブ的に言えば重さのバランスなどの問題とかも
可能性としてはあるかもしれません。
「このクラブだけ異様に当たる」とか、
そういうこともありますよね。
そうした心の拠り所になるようなクラブがあるのは
決して悪いことではありません。
ですが、全部ちゃんと当たるようにしたいというときに
適切なクラブごとのセットアップが定まっていれば、
ミート率も高まりますよね。
当たらない時にやってはいけないこと
ですが、当たらないからといって
できれば(いや、絶対に)やってほしくないことがあります。
それは。。。
「動きで直さないでください!」
前にも同じようなことを言ったことがあるかもですが、
みなさん調子が悪いと「動き」のほうにフォーカスして、
動きを直すほうに行ってしまいます。
モンゴはレッスンに来ているお客様に
「調子のいいとき、どこを直しますか?」
という質問をすることがあります。
そうすると返ってくるのが
「バックスイングのヘッドの動きが…」
「頭の位置がずれないように…」
「バックスイングでインサイドに引かないように…」
「インパクトで身体が起きないように…」
「フォローで左肘を引かないように…」
こんな感じの返答がほとんどで、
ゴルファーの8割ぐらいばおそらく「動き」で
チェックしようとしてしまいますが。。。
「ブブぅー!」
残念。ここであげたようなことは、
全て、不正解です。
もちろん、ここで挙げたような動きによって
当たりが良くなることは、もちろんあると思います。
ですが、こうした動きというのは往々にして
まさに手先で合わせて打ってしまっているので。。。
それで一瞬当たるのはいいんですが、
次の日になるとまた
「あれー、昨日はよかったんだけどな…」
「昨日はこうだったから、今日はこうやってみようかな…」
そんなことをずーっと繰り返しやっていると、
いつかまぐれ当たりすらしなくなってしまうんです!
じゃあ、どうするか?
「まず、カッコイイ形を作って下さい!」
動きじゃないです。形です!
つまりはアドレス、セットアップ。
しかも、カッコイイ形ですね。
だってやっぱり、上手い人って。。。
アドレスがキレイですよね?
で、その上でスイングもキレイじゃないですか!?
なので上級者になると、だいたい似たような感じで
アドレスやスイングをしていると思います。
(昔の職人的な打ち方のゴルファーでなければ)
おそらく再現性が高いから、そうした普遍的な
カッコイイところのスイングに寄っているわけです。
チーム小原で言えば、ビジネスゾーンですね。
(ビジネスゾーン練習の前提としての、アドレス)
スイングのそれぞれの位置で基準があれば、
そこに合わせればいいので、ラクなんですね。
基準がないものは、最終的に感覚に頼らないといけないので、
ああでもない、こうでもないとなって、わからなくなります。
そんな中で好調を維持するためには、
それこそハンパない練習量が必要になってきます。。。
でも、ちゃんといい形=アドレスを知っていれば、
「インサイドに引いちゃったのは、自分のアドレスが
かかと重心で、それで起き上がっちゃったんだろうな」
といった感じで、
根本的なところに理由を求めることができます。
動きそのものを直していくほうがラクといえばラクなんですが、
何度も言っているように、再現性がないんですね。
毎日すごい練習できる人、
毎日コースに行ける人ならいいんですが、
やっぱり、止まっているところ。。。
「アドレス、グリップ、セットアップ。。。」
このあたりがカギになります!
大切なことなので再度繰り返しますが。。。
まず、動きで直さないで下さい。
そうすることで、当たるようになりますよ~♪
以上、少しでも参考になればうれしいです!
それでは、今日も楽しいゴルフを!
追伸:ゴルフパフォーマンス・フィッティング会
来店後のカウンセリングをしっかりと行い
あなたに最適のクラブを提案する【チーム徳嵩】の
ゴルフパフォーマンス・フィッティングが
東京、千葉、大阪の3店舗で開催されるそうです!
直接、ビジネスゾーンを再確認できる絶好の機会なので
お時間ある方は参加してみてください~(∩´∀`)∩ワーイ
↓
http://g-live.info/click/abcstudio180510/
モンゴ
最新記事 by モンゴ (全て見る)
- 同伴者と後ろの組に迷惑かけまいとミス…泣 - 2019.03.23
- ダフってばかりでスコアがまとまらない… - 2019.03.16
- ショートアイアンの距離感が合わない人へ - 2019.03.09