From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「パッティングのグリップもソフトに握るの?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
私は通常
「クラブはできるだけソフトに握ってください」
と説明しています。
では、それはパターにも当てはまることなのでしょうか?
その答えは。。。
始めに結論:基本、どんなクラブもソフトに握る
もう、先に答えを言ってしまいましたが。。。
私はパターも含めて、基本的にどんなクラブも
ソフトに握ってほしいと思っています。
ですが中には、
「パッティングやアプローチの時までソフトに握ると、
手首が緩んで、距離感や方向性が
合わなくなってしまうんですけど。。。」
とおっしゃる方もいます。
ですがそれでもなぜ、私は
「クラブはできるだけソフトに握る」と
お伝えしているのでしょうか?
・
・
・
(この理由、わかりますか???)
・
・
・
強いグリッププレッシャーは悪影響を生むから
理由は上記の通りで、極めて単純です。
経験上、私が今まで見てきた
アマチュアゴルファーのほとんどの方は
グリッププレッシャーが強く。。。
それがクラブの動きに悪影響を与えていたというのが
一番の大きな理由です。
この場で何度もお話ししているかもしれませんが、
クラブを強く握ってしまうと。。。
・クラブヘッドの重心を感じ取ることができない
・そのため、体に余計な動きを生みだしてしまう
これについては、別にドライバーに限らず、
アプローチでもパッティングでも
基本的には同じことが言えます。
とはいえ、普段よりほんのちょっとだけ、
状況的にグリップを強く握っていい場面はあります。
<普段よりやや強めに握ってもいい場面>
・ヘッドを走らせたくない
・距離をコントロールしたい
・低いボールを打ちたい
こういう場面では、普段よりやや強めに握るのが
教科書的な説明になるかと思います。
つまりそういう意味では、
パッティングとロブショットを除いたアプローチでは、
普段より強めに握って大丈夫とも言えます。
とはいえ、強めと言ってもほんの少しだけ(!)
このように言うと、
「おお、良かった。
じゃあ、パッティングでは強めに握ります!」
いや、それはちょっと待って下さい。
強く握ってもいいと言っても「ほんの少し」だけです。
あくまでも
「ヘッドの重心を感じることができる強さ」を
基準にしましょう。
また、距離感や方向性に悩んでいる人というのは
スウィング中に握る強さを変えないこと
これが、より重要な課題となります。
ご承知の通り、パッティングやアプローチというのは
小さな動きが球筋に大きく影響します。
そのため、ダウンやインパクトにおける
グリッププレッシャーの変化が、
距離感や方向性に大きな影響を与えてしまうのです。
そうならないように、スウィング中に握る強さ
(グリッププレッシャー)を変えないようにという意識が必要です。
「でも江連プロ、フルショットの時は
グリッププレッシャーを変えないで振ったら
なんだかクラブがすっぽ抜けてしまいそうで。。。」
はい、ちなみにフルショットの時は
クラブにかかる遠心力のために、
実際にはグリッププレッシャーは変わります。
ですので、そうそうクラブがすっぽ抜けることは
ないと思います。その点は、覚えておいてください。
「江連さん、スウィング中、ストローク中に
グリッププレッシャーを変化させないのが
重要なのはわかりました。
でもそもそも、自分のグリッププレッシャーが
変化しているのかどうかを、
自分で判断できないんですけど。。。」
はい、そのような方は
目をつぶってスウィングやストロークをする
これをやってみると、
グリッププレッシャーを変えないという感覚が
わかりやすいかと思います。
ぜひ、お試し下さい。
真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。
ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
江連忠でした。
<本日のオススメ>
ビジネスゾーンを実践するあなたに朗報です。
ゴルファーの実に90%が
悩んでいるとされるスライス。
あなたがもし、そんなスライス持ちならば…
プロのような練習時間はとれなくても、
ビジネスゾーンを使ってドローボールを
打てるようにする方法を小原プロが構築しました。
その方法をこちらで公開しています。
↓
詳細はコチラをクリック
期間限定でのご案内。明日10/14(水)まで
最新記事 by 江連忠 (全て見る)
- なぜ、調子が悪くなるとダフるのか? - 2024.11.21
- 芯に当たらず飛ばないとお悩みの方へ - 2024.11.18
- ゴルフを辞めてしまう理由のトップは? - 2024.11.14