カテゴリー別アーカイブ: 100切り

100切りに関するブログ一覧です。ゴルフをもっと楽しく、ワクワクしながら上達したいあなたへ!100切り、90切りを目指すゴルファーのための「ゴルフライブ通信」

スコアを作る アプローチの3要素

2019.03.23
亀子充温

From:亀子充温

みなさん
春になって来ました!!!

待望の全面GREENのゴルフ場までもう少しです。
やっぱりゴルフは、緑の中で・・・と僕は思います。

さて
今回のブログは、前回までの『パッティング』に続き
スコアメイク&スコアアップに重要な・・・
『アプローチ』
をアップして参ります。

僕がゴルフに嵌って&熱中していた16年ほど前
当時は、プロ達と知り合う前で自己流でしたが・・・
毎日毎日、自宅のリビングで5ヤードのアプローチ練習
*リビングの絨毯の上で
*5ヤード先に市販のアプローチ籠を置いて
*52度&58度ウェッジを使って
*2バウンド・1バウンド・ダイレクトでアプローチ籠に入れる練習を繰り返しました。

この練習のお蔭で・・・
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】グリーン周りのダフリは「右手」で治る!?

2019.03.22
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

今日は、あなたに

「グリーン周りのダフリは「右手」で治る!?」

というテーマで動画をお届けしたいと思います。

ゴルフではアプローチの実力が
結果を大きく左右します。

せっかく順調にグリーン周りまで来ても、
ダフリやザックリが致命的なミスになりかねません。

アプローチに苦手意識を持っている
という方も多いかもしれませんね。

アプローチに自信がつけば、
スコアも安定してきます。^^

今回は、グリーン周りでダフリを解消するための
2つのポイントを動画でご紹介しています。

このドリルが出来るようになったら、
100を叩くことが無くなると言っても過言ではありません。^^

ではさっそく動画で
詳しく説明していきたいと思います。

いかがだったでしょうか?

まとめると、、、

インパクト前に手首の角度がほどけてしまい、
ボールの手前にクラブヘッドが落ちてしまうことが、
ダフりに繋がってしまうことが最も多いです。

そこで、お勧めのドリルとして、
右手の片手打ちをご紹介しました。^^

ポイントとしては、2つ。

■1つ目のポイント
右手の手首の角度をフォロースルーまで
しっかりとキープさせること

■2つ目のポイント
手だけで振らず、インパクト後から
胸の面もフォローに対して回しくていくこと

でしたね。^^

ぜひ、この右手の片手打ちの練習を
練習場で取り入れて、スコアアップを目指してみて下さいね。

それでは、またメールします。

ガッツパー水柿

 

<本日のオススメ>

あの石川遼プロも愛用している
『FURELOOP -フレループ-』

大変おまたせしました。
なんと、本数限定で再入荷しました!

スタイリッシュな形とは程遠く、
形状は醜く間の抜けた名前のこの製品

しかし、手にとってみた次の瞬間…

http://g-live.info/click/fule_1903/

本数限定。なくなり次第終了…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】素振りで飛距離アップ!(実演あり)

2019.03.22
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

3月18日(月)、
ニュー南総ゴルフ倶楽部を貸し切っての
コンペが開催されました。

今回は貸切+200人規模のコンペということで、
私たちにも初めての試みとなりました。

当日はゴルフ場を使った
ドラコン・寄せワンなどのイベントも開催され
とても賑やかなイベントになりました。

私はドラコンホールで、志賀プロ・小野プロと
ティーショットのデモンストレーションを
させて頂いていました。

ドラコンとなると誰でも

「いつもより少しでも遠くに飛ばした、、、」
「確実にミートさせたい、、、」

そう思いますよね?

今日はそんな時のために「ここ一番で飛ばす方法」を
私のデモンストレーションを交えて動画でお伝えします。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】スライスもフックもこれで解決

2019.03.21
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

スライスやフックといった
ボールが曲がるお悩みは
ゴルファーの課題の一つです。

ただ、完全に真っ直ぐ飛ばせる人というのは
プロですらまずいないので、基本的には
「曲がり幅を少なくする」のがゴール。

では、その曲がり幅を少なくするためには、
なぜOBが出てしまうほど曲がってしまう仕組みについて
知る必要があります。

今日は、そんなボールが曲がるメカニズムから
具体的な解決法を映像に収めました。

是非、ごらんください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

<本日のオススメ>

上達したいけどそれにはお金が…
と考えるゴルファーは少なくないでしょう。

もし、あなたがこういう思いを
したことがあるのなら、
この練習器具はあなたのためのものです。

なぜなら、これは素振りをするだけで
球の曲がりを抑えつつ、飛距離アップまで
達成してしまう画期的な器具だからです。

あまりに劇的に変化するので、取扱い注意です。

何でも良くなる驚きの性能とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

左肘の引けは頑張り過ぎの証拠?

2019.03.20
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

インパクト~フォローにかけての
左肘が引けることにお悩みを
抱える方は少なくないでしょう。

最近は今平周吾プロやJ・スピースプロなど、
左肘を曲げてスイングするプロもいますが、
あれはマネするのは危険です。

そのため、一般的なゴルファーは
オーソドックスなフォローを
目指すのですが、ここで一つ質問。

左肘が引ける原因とは何でしょうか?

アウトサイドイン軌道。
確かに原因の一つです。

回転が浅い。
それも原因の一つです。

もちろん様々な要因が
ありますが、私が思うに
これがそもそも諸悪の根源だと思います。

それは…

スイング頑張りすぎてませんか?

まず左肘が引けるという結果は、

「左腕の逃げ場が無くなるから」

起きてしまう現象です。

インパクトの後に左腕が詰まってしまうので、
肘を曲げないと体が回転出来ないのです。

つまりは、そうせざるを得ない
状況に追い込まれてしまうわけですね。

では、なぜそんな状況になってしまうかと
言いますと、、、

上半身は置き去りに

左肘の引けでお悩みの方は、
上半身リードの強い方に
多く見られます。

下半身の回転量に比べて
上半身の回転量が多いと、
体が早く開きます。

そうすると、飛球線方向に対して
フォローを取ることが出来ず、
結果的に肘を引く動作に繋がるのです。

左肘が引けるお悩みを持つ
ゴルファーの70%はこの症状です。

では、どうやって改善していくかと言いますと、
まずトップの位置までクラブを上げたら、
そこから上半身は何もしません。

下半身の動きだけでインパクトまで戻し、
そこからフォローまで振ります。

もちろん、素振りで構いませんので
これを続けることで下半身リードが
身についていきます。

まとめ

今日は左肘の引けについて、
お伝えしました。

多くのゴルファーが悩む
ことの一つではありますが、
原因自体は複雑ではありません。

まずは素振りからしっかり
フォローを取っていけるように
練習していきましょう。

応援しています。
是非、参考にしてみてください。

<本日のオススメ>

モンゴプロがゆっくりスイングするのに

飛んで(平均270ヤード)
寄って

70台でホールアウトする理由…

それはその名の通り

「コリン・モンゴメリー」

にルーツがありました…
今日までそのスイングの秘密を
あなたにこっそり教えます。

ゆったりスイングしても飛ぶ秘密とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

徹底攻略 ライン別パター練習法

2019.03.16
亀子充温

From:亀子充温

みなさん
こんにちは!!

前回までの『パッティング』・・・
参考になりましたか??

ここで【パッティングのおさらい】と【パッティング練習】をアップします。

【パッティングのおさらい】
僕がパッティングについて重要だと考える項目を確認しながらおさらいをしていきます。

まず、重要な項目は・・・
『パッティングアドレス』
確りパッティング出来るアドレスが出来ていないと思ったところにパッティング出来ません。
『グリッピング』
『スタンス幅』
『膝の曲げ具合と前傾角度』
『背筋などの姿勢』
『腕の角度』
『頭の位置』
『ボールの位置』などなど・・・
前々回のブログを再度ご覧いただき貴方のベストアドレスを探して下さい。

次に大事な項目が・・・・
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

風の影響ってどれくらいですか?

2019.03.15
mizugaki-150x150

From:ガッツパー水柿
練馬の自宅より、、、

こんにちは。ガッツパー水柿です。

暖かくなってきてスイングが
しやすくなってきた今日この頃。

これから梅雨明けまでは
1年の中でも風が強く吹く季節です!

花粉症の僕には地獄です。^^;

この時期、晴天強風の予報は、
花粉の飛散の方が実は心配です(笑

さて今日は、あなたに

「風の影響ってどれくらいですか?」

というテーマでお話をしたいと思います。

先日コースレッスンをしていた時に
このようなご質問をいただきました。

屋外スポーツのゴルフに風は付き物。
ワンクラブ上げるってよく言いますが、
実際、基準がよくわからない!

そんなあなたに読んでいただきたい内容です。^^

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ティーグラウンドにある2つの罠

2019.03.15
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

皆さんは、「朝イチのティーショット」と聞くと
どんなことを思い浮かべるでしょうか?

意気込んでドライバーを握りしめ、軽く素振り。

いざと意気込んで打ってみれば、
見事にスライスorフック、、、

こんな経験、皆さんも一度はしたことが
あるのではないでしょうか?

せっかくの出だしですから、
誰だっていいスタートが切りたいですよね。

そんな皆さんの悩みが解決出来ないかと思い、
今日の動画を用意しました。

そのミスの原因、
じつはあなたのせいではないかもしれません。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロ直伝!練習メニューの組み立て方

2019.03.14
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

どんなことにも上達するには
練習が必要ですが、練習内容の
組み立て方というのはとても重要です。

この練習内容の組み立て方次第で
大きくスコアを、しかも短期間で
伸ばせるかどうかが決まるからです。

そこで、今日はどういう風に
メニューを組み立てていけばいいか、
そんなお話をしていきたいと思います。

まずは、自分の弱点を知る

練習を何のためにするかといえば、
「上達する」ためですが、上達という
言葉を違う角度から捉えれば、

「ミスを減らす」ということでもあります。

では、ミスとはなんだということですが、
ミスは大きく

・クラブ毎のミス
・シチュエーション毎のミス

の2つに分けることができます。

前者はいわゆる

「ドライバーが曲がる」
「FWだとトップする」

といった悩み。

後者は

「傾斜があるとダフる」
「林からの脱出」

といった主にコースに
関わる悩みです。

なんとなくお気づきかもしれませんが、
こういったように考えていくことで、
とにかく悩みを細かくしていくんですね。

漠然とミスが多いんだではなく、
こうこうこうだからこういうミスが出る…
といった感じに、とにかく細分化する

それが非常に重要になります。

もし、ご自分で悩みの分析を
される際は、必ず紙に書いてください。

私もちゃんと考える時は
紙に書くことにしています。

絶対オススメです。

例:スライサーの場合

組み立て方は千差万別で、
到底文字だけでお伝えするのは
不可能なのですが、一例として

スライスに悩むゴルファーを
ピックアップしたいと思います。

スライスに悩むゴルファーの場合、
もちろんスライスを無くすことが
重要になってくるのですが、

その方にとってのゴールが

「まっすぐ飛ばしたいのか」
「ドローボールにしたいのか」
「フェードにしたいのか」

によって大きくルートが変わります。

ここではドロー習得をゴールにします。

その場合、スライスの原因として
インパクトで擦るような動きを
していることが原因です。

なので、インパクトをスクエアもしくは
インからアウトにする必要があります。

そうするとダウンスイングで
どういう軌道を通らなくては
いけないかを考えます。

そうすると、、、

といった感じで、最後まで書くと
ものすごい量になるので今日は
ここまでにします。

最後に

今日は練習メニューの
組み立て方についてお話しました。

とにかく重要なのは

「悩みを細かく砕く」こと。

アプローチが苦手
アイアンが苦手

と一言に言っても、
その対処法は様々です。

なので、まずは
紙に悩みを全て吐き出す。

そこからスタートしてみてください。

<本日のオススメ>

あなたは、今アプローチで

・バンスが芝に引っかかり、ダフリが多い
・抜けが悪くてボールがショートしたり、トップしたりする
・ウェッジのバックスピンのかかりが悪い
・ボールを上げたり、転がそうとしたらミスが出た

こんな悩みはありませんか?
それ、恐らくクラブに問題があります。

なぜなら、あなたと同じ悩みを
抱えたゴルファーがこのウェッジを使うと、
たちまち寄せワンを連発してしまうからです。

詳しくはこちらから

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気ラーメン店から学ぶスイングの極意

2019.03.13
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

昔から行っている個人的に
好きなラーメン屋があります。

ピーク時には行列が出来ていたりするので、
それなりに繁盛してるお店です。

で、そこのお店というのが
今時にしては珍しく、メニューが
1種類しかありません。

醤油ラーメンのみです。
(トッピングの違いで多少の選択肢はあります)

なので、いつ行こうが
食べるラーメンは一つしかないのですが、
最近になってあることに気が付きました。

それは、、、

毎回、微妙に味が違っている

そこのラーメン屋さん。

今日は煮干し強めという時もあれば、
今日は油多めだなという時もあります。

また、冬の間は柚子が入っていたりと
同じ味なのに微妙に違うのです。

店構えからみて、どう見ても
真面目に取り組んでいらっしゃるので、
店主の気まぐれ…という感じは全くありません。

おそらく、意図的に味を変えて
作ってらっしゃるんだと思います。

じつはこれ、ゴルフのスイングにも
同じことが当てはまります。

私の例で話しますが、
核となるスイングは同じでも
いつも同じスイングとは限りません。

例えば、風が右から左に吹いていたら
少し右に曲がる具合を強くしてみたり、
爪先下がりなら少しフック気味にしたりと、

少しづつ変えたりします。

核となるスイングをベースにしつつ、
そこから状況に応じて、スイングが
枝分かれしているイメージですね。

私も未だに固まってる気がしません

というお話をすると
以前ご指摘頂いたのは

「そもそも私には核となるスイングが
まだ何なのか分かりません」

ということ。

ですが、私も自分で
核となるスイングと言っていますが、
今のスイングが正しいのかは分かりません。

個人的にこのスイングで今は上手く
できてるだけで、果たしてこれで
10年後も同じに振れる保証なんてありません。

だからこそ、私もちゃんとした
試合に今でも出ることで、
常にあらゆることを試しています。

ただ、唯一変わらないのは
4時8時の部分です。

ビジネスゾーンより更に狭い、
この部分だけは前後で何しようが、
絶対に変わることはありません。

まとめ

今日はスイングについて
お伝えしました。

ゴルフをずっとしていれば、
その時の状況によって、
スイングは刻々と変化していきます。

だからこそ、絶対に変わらない
インパクトだけは自分なりの基準を
作ることで、大きなブレは無くなります。

是非、参考にしてみてください。

追伸

今日は私の使っているウェッジを
ご紹介したいと思います。

今使っているウェッジは
徳嵩フィッターが特別に
作ってくれたもの。

流石徳嵩フィッターだけあって、
既成品では絶対に実現できない
クラブにしてくれました。

じつは、そんなウェッジを
あなたにも使ってほしいのです。

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

大して上手いことは言えないのですが、
これを使ってて思うのは

「寄る気しかしない」

ということ。

本当にオススメです。

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリーンでラインを読む方法

2019.03.09
亀子充温

From:亀子充温

みなさん
こんにちは!!

1月19日から開始した『PUTTING』に関するブログも今回でラストです。

ラストにもう一度・・・クドくて恐縮ですが!!
『僕のパッティング理論の3要素』は
❶カップに届く強さで打つ事・・・・・・タッチ
❷ラインを読み切る事・・・・・・・・・・・ライン読み
❸読んだラインに打ち出せる事・・・ストローク

今回は『❷ラインを読み切る事』に関連した話です。
ラインを読み切る事・・・プロでもラインは読みきれませんが・・・
極力それを可能にするには
*色んなグリーンを経験する
*ボールとカップを結んだラインを前後左右・グリーン外からも眺めて確認する
などなど・・・・

これらは、感覚的な事なので一概に『こうして下さい』と
このブログで説明&解説する事は、とても難しいのですが・・・
僕が試合でキャディーの時の話をします。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】アドレスでは背筋を伸ばす?

2019.03.08
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

最近よく生徒さんから
「アドレスでの姿勢」について
多く質問を頂きます。

その中でも、「背筋は伸ばすのと曲げるの
どっちが良いの?」
という内容がほとんどです。

というのも、最近のメルマガで骨盤から下の
下半身の動きを集中的にお伝えしていることが
影響しているようです。

下半身を確認した結果、上半身も気になって
質問をするという方が多いようです。

アプローチ・ティーショットなど
状況の違いについても触れていますので、
是非ご覧になってみて下さい。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】クラブを”正しく”速く振るにはコレ↓

2019.03.07
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

クラブを速く振ることは
誰にでも出来ますが、
それだけを意識すると手打ちになります。

なので、今日は”正しく”
速く振るということを
動画にしました。

じつはヘッドスピードを速くするのに
筋力はそこまで関係ありません。

というよりも、筋トレは
ヘッドスピードを上げる練習をやりきった上で
さらなる高みを目指す時に必要になるイメージ。

今日、ご紹介するレッスンは
自宅でも気軽に行える練習ですので、
是非実践してみてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

 

追伸

私がラウンドする時に
手放せないもの。

その一つがゴルフレーザーです。

毎日コースにいた時は目測でも
問題なく残りヤードが読めたのですが、
今となってはやはり数ヤードはズレます。

なので、正確に距離を測る
レーザーを愛用しているのですが、
そんなレーザーがただいまキャンペーン中とのこと。

最初は慣れないかもしれませんが、
1ラウンドすれば、問題なく扱えます。

すごく便利なので、是非この機会に^^

http://g-live.info/click/btpin1903_cs/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]こだわりクラブ解説アイアン編です!

2019.03.06
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

このシリーズも早くも4弾目。

ついにアイアンまで
やってきました。

ゴルフをする上で
最も欠かせないといっても
過言ではないアイアン。

そのため、ついついたくさん
しゃべってしまって、今回は
アイアン編の[前編]になります。

飛ばし屋の田元プロと、
安定を求める私のクラブセッティング。

方向性が真逆なだけあって、
アイアンもだいぶ選び方が違います。

私達がどういう考えの元、
アイアンを選んでいるのか。

是非参考にしてみてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

「140yだと思って打ってみたら本当は
150yで手前にショートしてしまった…」

こんな経験はございませんか?

ゴルフにおいて、目測で残りヤードを
見るのはかなりの経験が必要になります。

ですが、、、

今の時代、こんな便利なアイテムが
これまでのゴルフの常識を一気に
覆してくれます。

もう目測で不安な気持ちで
スイングする必要はありません。

今、市場にどんな便利アイテムが出ているのか。
こちらから詳細をご覧ください。

http://g-live.info/click/btpin1903_cs/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パッティングのアドレス厳守項目

2019.03.02
亀子充温

From:亀子充温

みなさん
こんにちは

2月24日 プロキャディー新岡隆三郎(桃子と寛のキャディー)とラウンドしました。
僕は、親しみを込めて新岡氏を『サブロー』と呼んでいます!!

この日のラウンドは、サブローのスポンサーの方とそのお友達Aさん
Aさんは、ベストスコア81
でも最近は、100は打たないものの90前後だそうです。
『80切り目指して頑張りましょう!!』と次回レッスンさせて頂こうと思っています。

ハーフターンの休憩の時、開発中のパッティング練習器具を使って
Aさんの気になった点をレッスンしました。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加