
From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて、今日は
「『プロは特別だ!』と思っているアナタへ」
についてお話しようと思います。
「プロというのは、特別な才能がある人だ」
「何か特別なことをしないと、プロにはなれない」
そう信じて疑わない人には、今日の話はぜひ
聞いていただきたい。。。そう思っています。
ところで、なんでこの話なのかというと。。。
続きを読む
From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて、今日は
「『プロは特別だ!』と思っているアナタへ」
についてお話しようと思います。
「プロというのは、特別な才能がある人だ」
「何か特別なことをしないと、プロにはなれない」
そう信じて疑わない人には、今日の話はぜひ
聞いていただきたい。。。そう思っています。
ところで、なんでこの話なのかというと。。。
続きを読む
From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、
こんにちは。ガッツパー水柿です。
今日は、あなたに
「ティーアップで飛距離が落ちるって本当!?」
というテーマでお話をしたいと思います。
あなたはショートホールで
アイアンをティーアップすると
飛距離が伸びるイメージありませんか?
もしくは、ティーアップすることで、
アイアンが打ちやすく感じるなど。
しかし、元々アイアンというのは、
地面から直接打つことを前提に
設計されているクラブです。
もし、あなたがティーアップすることで、
実は飛距離を失っているとしたら・・・
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに先週開催された
「ゴルフライブサミット2017」
の話をしたいと思います。
先週末に開催したこのサミット当日、
実は他のプロたちから
「徳嵩さんだけズルイです!」
ということを言われてしまいました。
一体、何をしてしまったかというと。。。
続きを読む
From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは森崎です。
まずは、11/4に開催されました
「ゴルフライブサミット」
にお越しいただいた皆様
ありがとうございました。
古閑美保プロにご登壇いただいて
貴重なお話をしていただいたり
僕自身も話したりレッスンしたりと、
非常に濃い一日を過ごすことが出来ました!
新宿店に古閑プロからいただいた
サインを飾っていますので、
是非見てみてくださいね。
さて、今日は
「フェースをスクエアするために必要な3つのポイント」
という話。
「フェースをスクエアにすれば
スライスしないなんて頭ではわかってるけど、、、」
と思われているかもしれませんが、
原因があっての結果ですから、
原因を一つずつ改善していけば必ず結果も変わります。
そこで、今日は数ある原因の中でも多く見られる3つを
ご紹介しますので、是非確認してみてください。
From:宮本大輔
ゴルフパフォーマンス三宮店より
こんにちは、宮本大輔です。
先日、淡路島に行ってきました。
目的は「釣り」です。
実は僕、釣りが大好きで、
千葉では徳嵩フィッターとよく行ってました。
今回は、アジが大漁でした!
(ブログに写真を載せてます)
よかったら、今度一緒に行きませんか?
初心者の方や女性の方でも
けっこう簡単に釣れるので面白いですよ。
場所は、関西です。
釣った魚をみんなで料理して、
懇親会なんかも、どうでしょう?
ゴルフの悩みも何でも聞いてください。
From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、
皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!
さて、今日は
「ツアープロにとって心寒くなる季節…?」
について、お話をしてみたいと思います。
この季節は、肌寒くなってきますが、
僕らツアープロにとっては、心が寒くなるのが
「QT(キューティー=クオリファイイングトーナメント)」
です。
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「バックスイングの切り上げる動き」
について、ビデオでお話ししたいと思います。
バックスイングの切り上げるイメージというのは、
以前にも何度かお知らせさせていただいていますが、
「弓を引く動き」のイメージです。
ですが、このようにお伝えすると、
弓を引くと同時に、身体が左に傾いてしまう方が
いらっしゃいます。
では、そうならないためにはどうすればよいか?
どうぞこの方法をお試しください。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
こんにちは、小原です。
早いもので10月が終わってしまいました。
すぐに12月、2018年になってしまいそうです。
あなたは今年どんなゴルフが出来ましたか?
そして、どんな計画をしていますか?
ゴルフにも、私生活にもどんな変化があったでしょうか。
ビジネスゾーンを今実践してくださっているあなたは
外側では変化が見えていなかったとしても、
段々と外側に変化が出てくるとおもいます。
引き続き、年内のラウンド予定を整理して
実践していってくださいね。
さて、今日は何の話をしようかと思って迷っていたんですが
ちょっと早いけれど、今年のハイライトをしてみたいと思いました。
From:ガッツパー水柿
ゴルフパフォーマンス練馬店より、、、
こんにちは。ガッツパー水柿です。
今日は、あなたに
「プロの距離感ってどれだけ正確なんですか?」
というテーマでお話をしたいと思います。
先日、コースティーチングの時に
生徒さんから不意に投げかけられた質問です。
そこで、生徒さんと
コース上の目標物までの距離を
どちらが正確に言い当てられるか
勝負をしてみました。^^
勝負の行方は・・・
続きを読む
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「練習はナイスショット、コースはナイスミス」
という話をしたいと思います。
はじめに質問です。。。
「あなたはミスをしたいですか?」
もしこの質問に「はい!」と答えられるのであれば、
ゴルフが上達する素質があります。どういうことか?
続きを読む
From:森崎 崇
ゴルフパフォーマンス新宿店より、、、
こんにちは森崎です。
前にもお話しましたが、
ここ最近は飛び系アイアンが
市場を席巻しております。
YAMAHA UD+2
EPIC STAR
などなど、、、
細かい話は色々ありますが、大雑把に言うと
ロフトが立つことによって飛距離を
手に入れているのがタネであり仕掛けですが、
ロフトが立った上に打ちやすいのであれば、
人気が出て当然でしょう。
例えば周りが7番で打ってる時に、
自分だけ9番で打つなど、そういったところでも
恩恵を受けることがあります。
しかしながら、ストロングロフトを買うからこそ
気をつけなければいけないことがあります。
それは、、、
続きを読む
From:宮本大輔
ゴルフパフォーマンス三宮店より
こんにちは、宮本大輔です。
「ゴルフに身長って関係ありますか?」
こんな質問をいただくことがあります。
私の身長は166cmです。
一般より少し背が低い方だと思います。
小学生の頃は本当に背が低くて、
いつも順番は前から1番目でした。
背が低くていじめられていたので
かなりコンプレックスが強いです。
背の高さはゴルフに関係してきます。
例えばアイアンですが、
続きを読む
From:近藤雅彦
ゴルフパフォーマンス神田店より、、、
おはようございます!
近藤雅彦です。
ハッピーハロウィーン!
トリックオアトリート!
本日はハロウィーンですね!
海外では子どもたちが
仮装をして楽しむイベントですが、
日本では大人が
仮装をして楽しんでいる
独特な文化なんだそうです。
さて、、、本日は「ウェッジの距離感」
というところをお話いたします!
ウェッジの距離感はスコアメイクにおいて
非常に重要な部分です!
【物差しと感覚】
これが本日のキ-ワードになります。
これはどちらか一方では
ダメなんです、、、
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「なぜ、週刊誌やレッスン書では上達できないの?」
について、お話ししたいと思います。
冒頭からかなり挑戦的なタイトルですが。。。
ですがこれについては、私が常々思っていることで
とても大切なことなので、敢えて取り上げます。
この話を聞いていただくことで、ゴルフに開眼する人が
一人でも出てくれることを願っています。
(ちょっと具体的な説明するための写真も用意しました)
続きを読む
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
こんにちは、小原です。
今日はついに私のスイングを
スローで公開することにしました。
普段あまりスイングというのは
ひた隠しにしているのですが、
ついに公開します。
ちょっぴり恥ずかしいです。
(ほとんどのプロゴルファーはそんなものです)
スイングを参考にすることはいいのですが、
スイングを見てもらいたいわけではなくて、
あなたに参考にしてもらうのはその練習方法です。
スローのスイングをみて、
フルショットの練習をするのではなく、
スローのスイングを見て、
スローのスイングを真似してほしいのです。