From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「あなたも犯してる?アプローチの典型間違い」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日お話することは、多くのアマチュアの方が
誤解されていることなんですが。。。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「あなたも犯してる?アプローチの典型間違い」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日お話することは、多くのアマチュアの方が
誤解されていることなんですが。。。
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、
おはようございます。
近藤です。
パッティングで
最も重要な距離感。
この距離感が合わないと、
カップに上手く寄せられず、
3パットや4パットと
スコアを落としてしまいます。
方向性も、もちろん重要なのですが、
100切りができていないゴルファーは、
方向性よりも距離感を合わせるほうが
スコアアップに直結してきます。
実際、パッティングで
3パットや4パットと
スコアを落としている人は、
方向性が重要な
ショートパットを外すことより、
距離感が重要なロングパットで
カップに寄らないことが
原因の場合が多いです。
ですが、考え方によっては、
パターの距離感が合えば、
大きくスコアを伸ばせる
というわけです。
そこで、今回は、
パターの距離感が合うようになる
とっておきの練習法を紹介します。
パターの距離感が合っている人は、
距離と振り幅をリンクさせて
考えています。
どういうことかと言うと、
「この振り幅なら何メートル」
といったことが
しっかり体に刻み込まれています。
今回紹介している練習法は、
距離と振り幅をリンクさせるのにも
最適な練習法ですので、
ぜひ、動画を参考にやってみてください。
動画はこちら
↓
■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
いかがでしたか?
ショートなのか、オーバーなのか、
それともピッタリなのか、
これを打った時の
手に伝わってくる感覚だけで
言い当てていくことで
徐々に距離感を掴めてきます。
距離感が掴めるようになると、
ロングパットでも2パットで
決めれるようになり、
スコアを大幅に縮めることが出来ます。
また、注意点として、
グリーンのコンディションは
季節や天候によって変わってきます。
なので、ある程度、
距離感が掴めるようになっても
ラウンド前の練習グリーンで
距離感の調整を忘れずに
行うようにしましょう。
ぜひ、今回の動画を参考に練習して
ベストスコアを目指してください!
近藤
<本日のオススメ>
距離感を掴むためには
練習も重要ですが、
手っ取り早く距離感を身につけて
スコアを上げる方法があります。
それが、、、
距離感を重要視して
作られたマレットパター
『ベストタッチパター』
このパターを使えば、
「真っ直ぐに」「芯を外さず」
打ち出すことができるようになるので、
今よりパッティング数を
ぐっと減らせて、
スコアが10も20もアップしたり、
なんてことも…
もし、パッティングで
一気にスコアを縮めたいと
思っているなら、
ぜひ、ベストタッチパターを
手に入れてください!
詳しくはコチラ
↓
https://g-live.info/click/epsilon2308/
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「ボールが曲がる時にスグできることって?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
これはリー・トレビノも言ってたんですが。。。
続きを読む
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
短いアプローチは飛ばしすぎるのを恐れて、
無意識につい手打ちになってしまう方が多くなります。
5ヤード、10ヤードといった
短いアプローチに限って、
なぜかダフリ、トップ、シャンクといった
ミスショットが多くなりスコアを崩してしまう。
そこで本日は特に短いアプローチを
しっかりと決めてスコアアップを狙っていくために、
アプローチに有効な練習方法をテーマに
お話をしていこうと思います。
短い距離のアプローチでは飛びすぎるのが怖くて、
無意識のうちについ手打ちになってしまい、
ミスショットが増え、
スコアを重ねてしまうケースがあります。
アプローチショットを成功させるためには
重要なポイントが2つあります。
まず1つ目は、重心を動かさないという事。
そして2つ目は、ハンドファーストを崩さない事。
1つ目の『重心を動かさない』というのは、
スイング中に重心移動が右、左と大きくなってしまいますと
自然と頭の動きも出てしまったり
あるいは、体が上下に動いてしまったりします。
アプローチではアドレスしたとき、
センターより若干左ぐらいに重心を多くかけます。
土踏まずに重心をかけて
その重心をスイング中に左右に動かさない。
という事を意識して、
練習に取り組んでください。
どうしても両足で立ってみて
重心をかける感覚が掴めないようでしたら、
左足1本で立って打つ
片足打ちドリルの練習を取り入れていただくと、
左足に重心をかけたままスイングをする
という感覚が身につくと思います。
2つ目のポイント『ハンドファーストを崩さない』というのは、
アドレスをしたとき、左腕とクラブシャフトを
一直線に構えるということが重要です。
そして、そのハンドファーストな形が
インパクトからフォロースルーまで
しっかりと形をキープしていくという事です。
例えばスイング中に手首が折れ曲がってしまうと、
ダフリやトップといったミスショットが多くなってしまいます。
これを改善するためには、
まずはクラブを短く持ちます。
短く持ったらグリップの部分が
左の脇の下を通るように構えて、
素振りをしてみましょう。
ハンドファーストなインパクトができていなければ、
クラブを振り下ろしてきたときに、
左の脇腹にクラブがぶつかってしまいます。
左の脇腹にぶつからないように
スレスレですり抜けることができるように、
繰り返し練習をしましょう。
どのクラブを持っても
ハンドファーストであることは、
とても大事なことです。
今日ご紹介した重心の位置とハンドファースト、
2つのポイントを守ることで、
アプローチの成功率が高まりますので
ぜひ、試してみてくださいね。
<本日のおすすめ>
飛ばしのカリスマ・服部コースケプロの
『マスタードライブプログラム』
このプログラムは70代以上の飛距離に悩むゴルファーへ
3ヶ月以内に250yのビッグドライブを手に入れていただために、
・ラウンド上で発揮出来る
・継続して飛距離アップが出来る
・安心してフェアウェイに落とせる
・結果、スコアも飛距離も満足いく
…などなど、
服部プロの飛ばしの秘密をお伝えしています。
飛ばしのコツを教えて!
と同世代からせがまれるような、
圧倒的なドライバーショットを手にしたいと思うなら
こちらのページをご覧ください。
↓
https://g-live.info/click/hsp_hs2308/
From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、
おはようございます。
服部コースケです。
いつもメールマガジンを
ご購読いただきありがとうございます。
本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)
ドライバーを使うとスライスになり、
OBが連発してしまう。
そんな経験はないでしょうか?
猛練習をしてアイアン、アプローチが
上達しても、
ドライバーだけ苦手という人も
少なくありません。
「どうすればスライスせずに、
真っ直ぐ打てるのだろう?」
なんて悩んでしまいますよね。
今日は、スライスに悩むゴルファーに向けて、
スライスの原因や直し方などを解説していきます。
↓
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「なぜ、あなたは力んでミスしてしまうのか?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
タイトルのこの質問に答えられなかったら、
今日の話は必ずチェックしておいて下さい。
続きを読む
From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、
こんにちは、森崎です。
本日がお盆最終日だと思いますが、
いかがお過ごしでしょうか。
実際にコースでラウンドをされている方も
多いと思いますので、今日は
コースマネジメントの話をしたいと思います。
さて、ラウンドでレッスンをしていると、
生徒様からよく聞くことで気になっていることがあります。
それは、
「パー4”だから”ティーショットでドライバーを選ぶ」
当たり前のように思えるかもしれないですが、
実はこれ、自分の飛距離次第では
リスクの高い選択と言えるんですよ。
正直、個人的には結構びっくりするんですが、
ほとんどの方が、パー4のティーショットと聞くだけで
反射的にドライバーをバックから引き抜くんですよね。
ショートホールではないので、
分からなくはないんですが、
「そのホールなら、私ならドライバー以外を使うのになあ」
と思う場面が多々あります。
昔、私のメルマガでも紹介させていただいたのですが
例えば、あなたがこういったホールに立ったところを想像してみてください。
とあるゴルフ場の左ドッグレッグ打ち下ろしで、ピンまでの距離は350yです。
さて、こんなコース、
ドライバーで飛距離が300y以上出る人であれば、
ワンオンを狙ってもいいかもしれませんが、
もしあなたが平均飛距離200y~250yぐらいの人であれば
・ワンオンではなく、なるべく安全にグリーンオンしたい
・手前の池やバンカーをしっかり越えたい
こういったことを考えるかと思います。
こんな場面で、あなたならどのクラブでティーショットをしますか?
↓私はこのクラブを選択をしました
この動画を見ていただいて分かるように、
クラブ選択が的確に出来たということもあり
危なげなくバンカーも避けて、
パーセーブすることが出来ました。
このようにパー4だからとりあえずドライバーと
反射的に考えるのではなく、
自分の番手の飛距離をきちんと把握し、
この場面ではドライバー、フェアウェイウッド、
はたまたアイアンの何を選択すれば
良いポジションにボールをおくことができるのか?
こういった観点をもつことで、
コースマネジメントの幅がグッと広がり
そして、次にセカンドショットですが、
一番飛距離の安定する振り幅である
ベタ足にした7割程度、肩から肩のスイングを
選択するとグリーンに乗る確率が上がります。
話をまとめると
・自分のクラブの飛距離をしっかりと計測して把握しておくこと
・ティーショット=ドライバーという考えを疑ってみること
・ピンまでの残り距離を肩から肩で運べるクラブを選ぶこと
これを練習場でしっかりと意識してから
ラウンドをすると、
良いスコアがきっと見えてくるはずです。
ぜひ、実践してみてください。
<本日のオススメ>
ゴルフライブで大人気の
ゴルフ特化型偏光サングラス
「Ark(アーク)サングラス」
が、43個という少量ではありますが
再入荷することができました!
紫外線を99.9%カットするレンズで
紫外線対策をするとともに良好な視界を
常に確保することができるので
コースマネジメントをするうえで、
非常に大事な視界をクリアに保ってくれます。
さらに、あらゆるシーンに対応できる
4つのレンズをつけているため
晴れ、曇り関係なく
芝の起伏を見ることができます。
現在、ゴルフライブ読者様限定の
サマーセールを開催中!
約70%でOFFの特別価格で公開しますので
なくなってしまう前にお早めにご確認ください。
From:近藤雅彦
神田のカフェより、
おはようございます。
近藤です。
もし、一緒にラウンドを
回っている人が、
自分よりもはるかに上手だったら、
どのように感じますか?
ティーショットでは、
フェアウェイにしっかり乗せて、
アプローチでも、
ダフリやトップといったミスも
ほとんどないです。
凄いな!羨ましい!
という感情もあると思いますが
その一方で、
自分の下手さが目立って、
なんか恥ずかしいと感じたり、
面白くない、楽しめない
といった気持ちも
あるのではないでしょうか。
しかし、そのような感情を抱いて、
リズムを崩してしまったり、
焦って打ってしまうことで、
ミスの悪循環の陥ってしまうのは、
非常にもったいないです。
私も、自分よりも上手い人と
回ることはよくありますが、
上手い人のプレーを近くで見れる
チャンスだと思って回っています。
どうすれば、この人みたいに
上手くなれるんだろう?
と思って、見ていると、
単純にミスが少ないってことに
気付かされるんですね。
当たり前のことですが、
ミスは少なければ、少ないほど
スコアは安定します。
とはいえ、ミスを減らすのは
簡単ではないですよね。
ダフリ、トップ、シャンク、
スライス、フックなど、
これらのミスは、
もうゴルファーの天敵ですね。
そこで、今回は、
ダフリやトップ、引っ掛け、
このようなミスを減らす練習法を
動画で解説しています。
ぜひ、参考にしていただき
スコアアップにお役立てください。
動画はこちら
↓
■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
いかがでしたか?
右利きの人だと
利き手である右手は器用な分、
自由に使ってしまい、
ザックリやトップ、引っ掛け
といったミスを起こしがちです。
今回の右手の片手打ちの練習は
この右手と体の動きを
同調させていく練習です。
ポイントは、
手と体の関係をスイング中
キープしていくこと。
構えた時と、フォロースルーとで
手と体の関係が同じ状態になっている。
これが正しく右手を扱えている動きになります。
慣れないうちは、
左手で右腕の内側あたりを
サポートしてスイングする と
やりやすいです。
この右手を正しく扱えるようになると
ザックリやトップ、引っ掛け
といったミスが少なくなり、
アプローチはもちろん、
ショットの精度が上がっていきます。
ぜひ、今回の動画を参考に
スコアアップに役立てください。
近藤
<本日のオススメ>
何歳になっても健康な身体で
生涯現役でゴルフを続け、
さらには、年齢に関係なく
継続的にスコアアップしたい。
そんなあなたにオススメの
ゴルファー専門の体づくりプログラム
『ゴルフィングシェイプアッププログラム』
を、ゴルフライブ会員様へ
無料公開しています。
このプログラムは、
プロアスリート、オリンピック選手を
多数指導する森部昌広氏が、
ゴルフ上達と健康面の
2つの観点から肉体改造していく
とっておきのプログラムです。
今よりもスコアアップしたい方はもちろん、
健康面で不安のある方も
ぜひ、森部氏の
このプログラムを受けていただき、
怪我や痛み、病気とは無縁で
より快適なゴルフライフを
お過ごしください。
詳しくはコチラ
↓
https://g-live.info/click/golf-diet2308/
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「日本で一番ゴルフ練習器具を作ったプロは?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
冒頭のタイトルの通り、今日はクイズです。
日本で一番、ゴルフの練習器具を作ったプロは
一体誰だと思いますか?
(ヒント:私ではありません)
続きを読む
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
本日はダフリやトップを改善方法をテーマに
お話をしていこうと思います。
フェアウェイでトップしてしまって…
次のスイングでは、
トップしないように意識したら
今度はダフってしまったり…
ダフらないようにしたら、トップして、
トップしないようにしたら、ダフって。
ミスショットのループから抜け出せなくなってしまう。
このようにラウンド中に
スコアを大きく崩してしまわないように、
練習場で根本的な問題を解決してから
ラウンドに挑みたいですよね。
ダフリやトップが繰り返し起こってしまう場合、
原因はスイング中の軸ブレが考えられます。
アドレス時の背骨の位置が
スイング中に大きく左右に動いてしまったり、
バックスイングは正しく上げられても
ダウンスイングで右にズレてきてしまったり、
フォローで左に大きくズレてしまったり。
そこで本日は左右の軸ブレを
改善させるための練習方法をご紹介します。
短いクラブから順に練習して
最終的にはドライバーを使って練習してください。
左右の足をぴったりくっつけて
ボールを打っていきます。
打ったあとに足を閉じたまま
バランスよく立っていることがポイントです。
足を閉じて打つ、ただこれだけです。
これを繰り返し繰り返し行ってください。
足をぴったりとくっつけてスイングを行うと、
普段よりも体の回転が苦しく感じると思いますが、
この練習では普段の捻転よりも
浅くなっても構いません。
捻転が浅くなるので、
飛距離も普段の7割くらいの距離でOKです。
練習場で1つのドリルとして
しっかりと取り組んでいただき、
コースでは普段通りのスイングをしていきます。
このドリルをおこなていただくことで、
背骨が左右にブレず、背骨を軸にくるっと回転する
正しいスイングを身につけることができます。
バックスイング、ダウンスイング、インパクト、フォロー
といったように、
スイングは振り子運動が行われていますが
スイングの軸がぶれてしまうと、
クラブの最下点も左右にブレてきてしまい
ダフったりトップしたりしてしまいます。
今回ご紹介した背骨を中心に回転させて
スイングを安定させるドリルを実践していただくことで、
クラブの最下点の位置が安定し、
ミート率も安定しダフリやトップは激減します。
ぜひ練習場で実践してみてくださいね。
<本日のおすすめ>
GARMINゴルフウォッチ
アプローチシリーズから、
3年ぶりに発表された最新モデル
「Appraoach S70」
これまで市場で圧倒的な人気を誇ってきた
同シリーズのゴルフウォッチ「Approach S62」の発売から、
3年の時を経て、待望のリリースとなった
「Apparoach S70」はすでに業界を席巻しています…
最高峰と言われていた「Approach S62」を
遥かに上回る性能を持つ最新ゴルフウォッチ
一体、これ以上の性能を持つゴルフウォッチを
あなたは想像できるでしょうか?
数には限りがございますので、
どうぞお早めにご確認ください。
↓
https://g-live.info/click/s70_hs2308/
From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、
おはようございます。
服部コースケです。
いつもメールマガジンを
ご購読いただきありがとうございます。
本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)
突然ですが、
あなたは、普段からストレッチなどを
日常的に取り入れていますか?
ボールを遠くに飛ばしたいなら、
『体の柔軟性』は特に重要です。
もちろん、
ヘッドスピードなどに直結する
力強さや筋力も必要ですが、
正しいスイングフォームで、
ボールに最大限のパワーを伝えるために
体の柔軟性が大事になってきます。
体が硬いと深く捻転できなかったり、
腕や肩の可動域が狭く、
正しいスイングができずに
飛距離をロスしてしまう原因にもなります。
では、どこの部分の柔軟性を高めていければ
飛距離アップにつながるかと言いますと、
大きく分けて2ヶ所あります。
「肩甲骨」
「股関節」
特に、この2ヶ所の柔軟性を高めることで、
飛距離アップにも繋がっていきます。
肩甲骨は、
腕の可動域を広くする役割があります。
柔軟性を高めることにより、
滑らかな大きなスイングアークで
振ることができるようになります。
股関節は、捻転力を高めて、
力を強く伝える役割があります。
股関節の柔軟性を高めることにより、
下半身が安定した状態で、
より多く体重移動で力を伝えることができます。
実際に生徒様でも、
肩周りの柔軟性が足りずに、
理想のスイングをしようにもできず、
スライスやフックといったミスショットに繋がり、
飛距離をロスしてしまっている方もいます。
そんな生徒様には、
肩周りの柔軟性を高めるための
あるストレッチ方法を教えます。
・反対側の手でクラブを掴みます。
シャフトが上腕の中間部分に当たるようにしてください
最初はつらいと思いますが、
体をそらさず、なるべく直立したまま
腕だけをストレッチしていきます。
肩の可動域が広がってくると、
スイング技術の問題かと思われがちな
「フォローでの左肘が引けてしまう現象」も、
実は柔軟性の不足が大きく影響しているのです。
フォロー側に身体が回らなかったり、
左腕を後ろに倒す可動域が狭いがために
スイングの力を逃がすことができず
左肘が引けてしまうのです。
なので、
柔軟性を高めることでスイングの力を最後まで粘って吸収し、
左肘が引けることなくスイングができて
変な方向にヘッドが向かず、
スライスしないまっすぐの弾道で
飛距離を最大化できるというわけです。
このストレッチはフォロー時の左肘の引けだけでなく
バックスイングで右脇が開いてしまうミスにも効果的ですので
ぜひ、左右の腕や肩の柔軟性を高めるために
スキマ時間を見つけてストレッチしてみてください。
慣れていないと最初はキツイと思いますので、
できる範囲でストレッチしていってくださいね!
<本日のオススメ>
元LPGA賞金女王から引き継いだ
「飛距離アップに必要な技術」を
限定公開中!
史上最強の女子プロと言われ
世界ゴルフ殿堂入りも果たしている
アニカ・ソレンスタムの秘密を
とあるプロが持ち帰りました。
↓
詳しくはこちら
※8月15日(火)までの限定公開
本日も最後までご購読いただきありがとうございました。
服部コースケ
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「米国プロ・スランプ脱出の秘密兵器とは?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
実は、アメリカツアーで不調のプロたちが
復活するためにやっている「あること」があります。
それは一体、なんだと思いますか?
続きを読む
From:近藤雅彦
神田のカフェより、
おはようございます。
近藤です。
よくトーナメントなどで
トッププロが練習場で
片手打ちをしているのを見て、
かっこいいなー、
自分もやってみたいなー、
と思って実際にやってみたものの
あまり上手くできなかった
という方、たくさんいると思います。
特に右利きのゴルファーが
左手で片手打ちを行う場合、
利き手でない方の手を使うので
どうしてもクラブがぐらぐらして
思うようにクラブのコントロールができず、
難しいなー
自分にはできないなー
と思って、
断念してしまう、、、
なんて方は少なくありません。
そういった方に、
片手打ち練習を可能にするための
とっておきの方法を紹介します。
片手打ちの練習は、
手打ちのスイングが改善されたり、
体と腕の一体感がわかるようになったり、
他にも
スイング軌道をコントロールできる、
飛距離が伸ばせる、
ボールが曲がりにくくなる、
など、多くのメリットがあり、
非常にオススメな練習方法です。
実際、片手打ちの練習を
取り入れてから、
スイングの精度が一気に上がり、
90切りを達成した、という方もいます。
ぜひ、今回の動画を参考に、
左片手打ちをマスターして、
スコアアップに役立てください。
動画はこちら
↓
■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
いかがでしたか?
左手首辺りを右手で掴み、
サポートすることで
普通に左手だけで打つよりも
クラブが安定して打つことができます。
そして、この打ち方で慣れてきたら、
徐々に左手だけで打ってみましょう。
ポイントはボールに
当てに行かないことです。
最初の方は、なかなか
上手くボールに当てることができず、
なんとかボールに当てようと
してしまいがちなのですが、
体とクラブの動きを
しっかりと同調させることを
意識してやってみてください。
コレが安定してできるようになると、
手打ちが改善されて、
ダフリやトップなどのミスが減り、
スコアアップにも繋がってきます。
是非、今回の動画を参考に
片手打ち練習をやってみてください!
近藤
<本日のオススメ>
GARMINゴルフウォッチ
アプローチシリーズから
3年ぶりに発表された最新モデル
『Appraoach S70』
が、再入荷しました。
高低差や風などの
コース上のあらゆる情報から、
打つべき推奨距離を
瞬時に導いてくれるという、
まさにコース戦略の
強力なサポートアイテムなのですが、、、
非常に人気のアイテムで、前回、
ゴルフライブ会員様にご案内したときは、
すぐに完売してしまいました。
今回も、いつ在庫切れ、入荷未定と
なってしまうかわかりません。
どうか手に入る今のうちに
ぜひお申し込みください。
詳しくはコチラ
↓
https://g-live.info/click/s70_hs2308/
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「スコア上達のシンプルな法則」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日お話しすることを守っていただければシングル、
いや、プロになることだって夢じゃありません。
「江連さん、さすがにそれは無理です。。。」
もしあなたが、そんなふうに思ったのであれば
ぜひ聞いていただきたい話になります。
続きを読む
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます。
小原大二郎です。
飛距離アップするために
必要な要素はいくつかありますが、
本日は飛距離アップのための
体の使い方をテーマに
お話をしていこうと思います。
しっかりと飛距離を出していくためには
ヘッドスピードを上げる必要があります。
そして、ヘッドスピードを上げるためには
しっかりと体を捻ったスイングが必要です。
体の捻りが足りない状態で
なんとなくクラブを手だけで振っているスイングだと、
クラブヘッドのスピードを
十分に上げることはできません。
効率よくヘッドスピードを上げて
飛距離を伸ばすスイングにするためには、
体の捻りがポイントです。
そこで、しっかりとヘッドスピードを上げ、
飛距離がでやすいスイングにするための
ポイントをご紹介したいと思います。
体の捻りを利用して
効率よくヘッドスピードをあげるためには、
アドレスからバックスイングで
体を十分に捻るということです。
体が十分に捻れていないと
ヘッドスピードのあるスイングができません。
しかし、なかなか体感では
十分に体を捻ることができているか、
というのはわかりにくいかと思います。
自分のスイングが
しっかりと体がねじれているスイングなのかどうか、
それを確認するポイントとして…
いつも通りにスイングを行う際に
バックスイングでトップまで来たら一回止まります。
そして、確認ポイントとして、
左の肩の位置が、
顎の下まできているかどうかを確認します。
このときに顎の下に左肩が来ていると
体を十分に捻ることができています。
理想としては
肩の回転が90度以上あるといいのですが、
体の硬い方は90度まで回れば十分です。
一つの指標として、
バックスイングで左肩が顎の下にもってくることを
意識していただきたいのですが…
左肩を顎の下に持ってこようとして
少し間違ったスイングになってしまうこともあります。
それは、体を捻ろうとした際に
頭が右に動いてしまうというバックスイングです。
これではヘッドスピードが上がったとしても、
スイング軸がズレてしまい
ボールに上手くミートすることが
難しくなってしまいます。
・顎の位置を変えない
・顎の下に左肩を持ってくる
これが出来ていると
うまく体が捻れたバックスイングになっているはずです。
あとは、力まずに 振り抜くだけです。
飛距離が伸びないと悩まれている方は
バックスイングでの体の捻り、肩の回転が浅すぎてしまって
スピードが出せないという方がとても多くいらっしゃいますが、
インパクトまでの助走距離をしっかりととることで、
自分にとっての最大のヘッドスピードを生むことができますので、
飛距離が伸び悩んでいる方は
本日ご紹介した2つのポイントを意識して
ぜひ練習に取り組んでみてくださいね。
<本日のおすすめ>
ゴルフライブオリジナルの天然皮革グローブ
『GRIP ACE(グリップ・エース)』が再入荷!
握力の無駄な力みを取り除き、
ミスの抑制・飛距離向上の為に
設計されたこのグローブ。
特にアマチュアの方に多い
握りすぎによる悪影響を防ぐために、
高品質で吸い付く感触の天然皮革を
しっかりフィットするように柔らかく加工し、
グリップとの接地面積を増やすことで
握った際の安心感を強化してあります。
・力み過ぎによるスライス、トップ、
ダフリ、シャンク等のミスショットが抑制
・スイング中の加速の阻害がなくなり
ヘッドスピード・飛距離がアップ
・リズムが良くなり、全ショットの安定性が
増すことでスコアが激的に改善
最高の結果をだせるグローブ
『グリップ・エース』詳細はこちら…
↓
https://g-live.info/click/grip_ace2308/